【中国語検定の頻出文法】級別の対策とおすすめ勉強法|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ12,682がこの記事を参考にしています!

中国語には数多くの文法が存在しますが、中でも「中国語検定に合格するために必須の文法」とは、どのようなもなのでしょうか?

私(中国語ゼミスタッフMM、上海生活6年)は中国語を勉強してしばらくたった頃「そろそろ中国語の検定に挑戦してみよう!」と思い、検定対策の勉強法として、ひたすら過去問題集を解いていました。その中で、なかなか覚えられない文法を書き出してマイノートを作り、辞書代わりに使っていたことがあります。おかげでその時受けた検定には一発で合格できました。

この記事では、「中国語検定の頻出文法」と、「効果的な文法の勉強方法」について解説します。ぜひ記事を参考に、頻出する文法や苦手な部分を効率よく勉強してみてください。

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語検定に必要な文法とは?

中国語検定は、日本語と中国語の相互能力を問う検定試験。中国語から日本語へ、適切に「訳す」能力を重視しています。

そのため、その「訳す」能力を構成する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能を正確に測る試験となっています。

中国語検定は準4級から1級まであり、中国語の能力を6段階に分けて認定する仕組みです。

単に「中国語検定に必要な文法」と言っても、もちろん受験する級ごとに求められる文法の難易度が上がります。

中国語検定の基礎情報をまとめたこちらの記事もおすすめです。
中国語検定とは?5分で分かる基礎情報、HSKとの比較

2. 中国語検定の頻出表現と文法【級別】

級数 頻出表現
準4級・4級 簡単な挨拶や会話に関する表現
3級 基本的な文章と会話に関する表現
2級 高度な中国語を用いた日常的な会話に関する表現
準1級 難しい翻訳に必要な表現

中国語検定の級ごとに頻出する表現を大まかにまとめたのが上の表です。

これから各級の文法レベル、具体的な文法表現について紹介します。

2-1. 中国語検定準4級・4級は「簡単な挨拶や会話表現」

準4級・4級では、基本となる挨拶や簡単な会話がよく出題されます。

初めて中国語を勉強される方は、基礎をしっかりと覚えこみましょう。

2-1-1. 所有を表す「有」存在を表す「在」

(zài)ザイ」は特定の人や物が「ある、いる」という存在を表す動詞として使われます。

私の携帯はカバンの中にあります。
Wǒ de shǒujī zài shūbāo lǐ
我的手机书包里。
ウォ デァ ショウ ジー ザイ シュ バオ リー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/790b823a5abce88d5175f0a9033e6d1e.mp3

(yǒu)ヨウ」の基本的な使い方はあるものを「持っている」「所有している」というときに使われます。

彼女はたくさんの本を持っています。
Tā yǒu hěnduō shū
很多书。
ター ヨウ ヘンドゥォ シュ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/cec2d3fed2dd4f9c3da32a1c42aecc19.mp3
中国語の「在」と「有」を詳しく紹介している記事もおすすめです!
中国語の「在」は超重要!抑えるべき6つのポイント|発音付
中国語「有」の使い方とは?お悩み解決フレーズ36|発音付

2-1-2. 数を数える量詞「个」「条」「件」

人や果物など、さまざまなものに使えるのがこの「(ge グァ)」です。 日本語の「〜個」にあたる表現になります。

1つのリンゴ
Yī ge píngguǒ
苹果
イー グァ ピン グゥォ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/dcad70416af67e96a99e4c2d2062bfc9.mp3

また、魚、糸、道、川、ズボンなど、量詞の中でも「細長いもの」に使われるのが「(tiáo ティァォ)」です。

一本の道
Yì tiáo lù

イー ティァォ ルー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/61adf0d0d71cdf2112e334183f826536.mp3

最後に、衣服や出来事に使われる量詞が「(Jiàn ジィェン)」です。

1枚の服
Yí jiàn yīfu
衣服
イー ジィェン イー フー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/ded6f729228b8e0d990d803a848b47ec.mp3

量詞が分からなくて困ったときは「个」を使えば伝わります。 ただし、何にでも使うと少し幼稚な印象もあるのでそれぞれの量詞をどのような場合に使用するのかをぜひ覚えてみてください。

よく使う量詞をまとめました!
【中国語文法】名詞を数えるのに必要な量詞を覚えよう』 

2-1-3. 因果関係を表す接続詞「因为…所以…」

因为…所以…」は「(原因)だから、(結果)である」という因果関係を表す接続詞です。

風邪を引いたので、家で寝ています。
yīn wèi wǒ gǎn mào le suǒ yǐ zài jiā lǐ shuì jiào
因为我感冒了,所以在家里睡觉。
インウェイ ウォ ガンマオ ラ スオイー ツァイ ジァリィ シゥイヂァオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/0b640327676e9836eac4a4f4c51e2c92.mp3

長文を理解する上で欠かせない接続詞の一つなので、しっかりと確認しておきましょう。

表現がぐっと豊かになる接続詞 、中国語の接続詞はこちらの記事も参考にしましょう。
中国語の接続詞25表現・使いこなしてレベルアップ|発音付』 
中国語で「しかし」は何と言う?接続詞の使いこなし術|発音付』 

2-1-4. 完了を表す「了」

「行った、勉強した」など、ある事柄が完了・実現した状態を表す際に使用するのが時態助詞「」です。

彼女は1時間寝た。
Tā shuì le yígè xiǎoshí
她睡一个小时 。
ター シュイ ラ イー グァ シァォ シー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/860091289899571309ca99f2610d97d8.mp3

「了」は、完了・実現した状態を表したい動詞の後ろに置く形で使用します。

単純ではない、「了」の使い方をまとめました!
中国語「了」の使い方、意味は?分かりやすい文法解説【発音付】』 

2-1-5. 基本の語順「S+V+O」「S+V+O+O」

中国語の基本的な語順は、英語と同じ「SVO」です。主語のあとに動詞、最後に目的語がきます。

SVO(主語+動詞+目的語)
私はご飯を食べる。
Wǒ chīfàn
我吃饭。
ウォチーファン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/d4df97e802a7e942b739517eba52f5a1.mp3

文章中に目的語が二つある場合、語順はSVOOとなります。

SVOO (主語+動詞+目的語(人)+目的語(物)
王先生は私たちに中国語を教えてくれます。
Wáng lǎoshī jiāo wǒmen hànyǔ
王老师教我们汉语。
ワン ラオ シー ジャオ ウォ メン ハン ユー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/60b77d3b67b27ecdbf25c56b98160459.mp3

語順がSVOOの場合、一つ目の目的語は「人」、二つ目の目的語は「物」という目的語の順番に関するルールがあります。

中国語文法での語順はとても大切!語順が変わると意味も変わってしまいます。基本のルールはしっかり覚えておきましょう。

・中国語の語順を分かりやすくまとめたこちらの記事もおすすめです。
中国語文法を勉強するなら|語順を理解することが重要だった!発音付』 
・級別!中国語検定に一発で合格する方法!
中国語検定準4級に一発で合格する方法
中国語検定4級に一発合格する方法』 

2-2. 中国語検定3級は「基本的な文章と会話表現」

3級は「基本的な文章と会話表現」が出てきます。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

2-2-1. 受身表現の「被」「让」「叫」

日本語の「〜される」という受け身の表現は「被」「让」「叫」を使って表します。

私は彼にだまされた。
Wǒ bèi(ràng/jiào/gěi) tā qīpiàn le
我被 ()他欺骗了。
ウォ ベイ(ラン ヂァオ グェイ)ター チーピェンラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/b449595b18b67c5887b859dc72547d24.mp3
彼女のスカーフは風に飛ばされました 。
Tā de wéijīn gěi dàfēng chuī pǎo le
她的围巾大风吹跑了。
ター デァ ウェイ ジン ゲイ ダー フォン チュイ パオ ラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/c4f52a9178ac9427c745f7b7a632a160.mp3

2-2-2. 仮定や譲歩を表す接続詞「即使」「不管」「尽管」

仮定や譲歩を表す接続詞は、「即使」「不管」「尽管」の3つです。それぞれの使い方を理解して、正しく使い分けましょう。

「たとえ〜しても」という意味を表す「即使(jíshǐ)ジーシー」は、何らかの事実を仮定したとしてもその通りの結果にならないことを表現する際に、書き言葉として使われます。

たとえ見知らぬ人に対してでも礼儀正しくなければならない。
Jíshǐ duì mòshēng rén yě yào yǒu lǐmào
即使对陌生人, 也要有礼貌。
ジー シー ドゥイ ムォ シォン レン イェ イャォ ヨウ リー マオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/123443973260869ad2f5875b6cf4c02d.mp3

「~であろうと」という意味を表す「不管(bùguǎn)ブーグァン」は、使用している一文の中でいずれも意味が変わらないときに使用します。

誰が抱っこしても彼は怒っている。
Zhège háizi bùguǎn shéi bào tā fā píqi
这个孩子不管谁抱他,发脾气。
ヂァ グァ ハイ ズー ブー グァン シェイ バオ ター ファ ピー チー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/dda45e4cc446d276fdb14e9576110d4d.mp3

「たとえ〜であっても」「~にもかかわらず」という意味を表す「尽管(jǐnguǎn)ジングァン)」はこの単語の後ろに単体で事実を表す一文が来て、それでもなお結果が変わらないときに使用します。

彼と半日話し合ったけど、彼はやはり納得できなかった。
Jǐnguǎn gēn tā tán le bàntiān tā háishì xiǎng bùtōng
尽管跟他谈了半天,他还是想不通。
ジングァン ゲン ター タン ラ バン ティェン ター ハイシー シィァン ブー トン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/2b8e3c570e765aff62e730c24fa7896d.mp3

2-2-3. 疑問詞の「什么」「怎么」「哪里」

疑問詞もしっかりと覚えましょう。特に押さえておきたいのは「什么」「怎么」「哪里」 です。

什么(shénme)シェン ムァ」は「何?」を表す疑問詞で、英語でいう「What」にあたります。

これは何ですか?
Zhè shì shénme
这是什么
ヂァ シー シェン ムァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/8cc8934c6d9803fe06c73144f772816a.mp3

怎么(zěnme)ゼン ムァ」は「どのように」を表す疑問詞で、英語でいう「How」にあたります。

あなた達はどうやってレストランまで行きますか?
Nǐmen zěnme qù fànguǎn
你们怎么去饭馆?
ニー メン ゼン ムァ チュ ファン グァン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/560ef885dd809a4768acc7baacd14bdd.mp3

哪里(nǎli)ナーリー」は「どこ」を表す疑問詞で、英語でいう「Where」にあたります。

あなた達はどこでご飯を食べますか?
Nǐmen qù nǎli chīfàn
你们去哪里吃饭?
ニー メン チュ ナー リー チー ファン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/5c317666d9adc170ea2971363b9f9462.mp3

北京などの東北地域ではアル化といって「儿(er)ァー」が良く使われています。「哪里(nǎli)ナー リー」も「哪儿(nǎ’er)ナァー」と表記されることが多く、北京で発行された本などには「哪儿」と書かれていることがよくあります。

参考書や試験などどちらの表現も出てくることがあるので、ぜひ覚えておきましょう。

2-3. 中国語検定2級は「日常的な会話表現」

2級は少し高度な中国語で日常的な話題の会話が出てきます。

例えば、意味が似ている表現や、漢字は似ているけど意味が異なる表現、少し高度な量詞の表現などが出てきます。惑わされずにしっかり覚えましょう。

2-3-1. 比較を表す接続詞「与其…不如…」

「与其A不如B」で「Aよりも、むしろB」という意味で比較を表す表現です。 「不如」の他「宁可 (nìngkě)ニンクァ」などとも呼応させて使われます。

私が行くより、君が行ったほうがいい。
Yǔqí wǒ qù hái bùrú nǐ qù
与其我去,还不如你去。
ユー チー ウォ チュ ハイ ブー ルー ニー チュ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/a6bf4f09715f5e1e5464c27c4f239cef.mp3
こんなに天気がいいからここで仕事するより遊びに行こう!
Tiānqì zhème hǎo yǔqí zhèli gōngzuò  bùrú chūqù wáner
天气这么好,与其这里工作,不如出去玩儿 。
ティェン チー ヂァ ムァ ハオ ユー チー ヂァ リー ゴン ズゥォ ブー ルー チュ チュ ワン ァー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/d7eb7cd31f1f9d2bf70ff588926cb228.mp3

2-3-2. 似てるようで意味が違う「突然」「竟然 」「显然」

どの単語にも「然」という感じが入っているので、どれがどの意味だったか迷わないよう頭に入れておきましょう

突然(tūrán)トゥーラァン」は、日本語同様「突然である」という意味を持ちます。

彼はいきなり笑い出した。
Tā tūrán xiào le chū lái
突然笑了出来。
タートゥーラァン シャオラ チューライ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/d7eb7cd31f1f9d2bf70ff588926cb228-1.mp3

竟然(jìngrán)ジンラン」は、「意外にも、なんと」という意味があり、驚いている様子を表します。

もうすぐ夏が来るというのにまだ梅雨に入っていない。
Kuàiyào xiàtiān jìngrán hái méi jìnrù méiyǔ qī
快要夏天,竟然还没进入梅雨期。
クァィ イャォ シァ ティェン ジン ラン ハイ メイ ジン ルー メイ ユー チー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/9fcd433fc5bd54e8bac03ed2e9a72bac.mp3

显然(xiǎnrán)シェンラァン」は、「極めて明らかである」という意味を持ちます。

明らかに、彼がやったのは良くないことだ。
Xiǎnrán tā zuò de huàishì
显然,他做的坏事。
シィェン ラン ター ズゥォ デァ フゥァイ シー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/7bf1b2ff84a529c5072055231d9e1450.mp3

2-3-3. 範囲や条件を表す「在…上/里/下/

「在(zài )ザイ」の後ろに「上/里/下/时」などの方面をつけることで、「~の上で」「~の中で」などの範囲を限定することができます。

私たちはこの仕事をする上でいくつかの条件を出しました。
Wǒmen zài zuò zhè gōngzuò shàng tíchūle yīxiē tiáojiàn
我们做这工作提出了一些条件。
ウォ メン ザイ ズゥォ ヂァ ゴン ズゥォ シャン ティ チュ ラ イー シェ ティァォ ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/74d5d33fde0c948795ae8df3b916dda0.mp3
彼は会社でどんな立場にありますか?
Tā zài gōngsī lǐ shì shénme dìwèi
公司是什么地位?
ター ザイ ゴン スー リー シー シェン ムァ ディ ウェイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/135872a6a1cc486728234407dfe22c8e.mp3
友達の助けのおかげで宿題を終わらせることができた。
Zài péngyǒu de bāngzhù xià zuò wán le zuòyè
朋友的帮助做完了作业。
ザイ ポン ヨウ デァ バン ヂュ シァ ズゥォ ワン ラ ズゥォ イェ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/df1ac6926a12a0919cd4a9da5e4bc821.mp3
私が大きな問題に直面しているときあなたは何をしていたの?
Wǒ zài yù dào hěn dà de kùnnán shí  nǐ zài zuò shénme
遇到很大的困难,你在做什么?
ウォ ザイ ユー ダオ ヘン ダー デァ クン ナン シー ニー ザイ ズゥォ シェン ムァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/09/99ccc526ada591418af9012b091a78f5.mp3
中国語検定2級をに合格したいなら、この記事も必見です!
中国語検定2級に一発で合格する方法』 

2-4. 中国語検定準1級は「難しい翻訳表現」

準1級ではこれまで出てきた文法の他、日中両訳実務が行えるレベルの表現が出題されます。

難易度の高い文章の日本語訳・中国語訳が出題されるため、2級までの文法と語彙力に加えて、成語や慣用句、搭配、類義語をより多く覚える必要があります。

新聞・雑誌・文学作品などの内容も問題に出題されるため、日常的にこれらに触れておくことも必要になります。

また、中国語検定1級に関してはネイティブでも合格が難しいとされているほど難易度が高く、更に高度な問題が出題されます。プロフェッショナルを目指す方にとってはぜひとも合格したい検定でしょう。

中国検定準1級 についての記事はこちら。
中国語の事実上のゴール! 中国語検定準1級に合格する方法』 
中国語検定1級 についてはこちら。
超難関【中国語検定一級】のリアルを知ろう、人生をかける資格とは 』

3. 効果的な文法の勉強方法と流れ

【文法表現を効果的に勉強する方法と流れ】

  1. 単語を暗記して語彙力をつける
  2. 短文教材を使って1つの文法で1つの例文を丸暗記する
  3. 過去問題集から試験の傾向を掴む

級が上がるごとに、覚えるべき文法表現が増えるため、それに伴って覚えるべき単語の数や学習にかける時間も増えます。

中国検定に向けたおおよその学習時間と学習内容を表にまとめてみました。 (文法以外にも単語やリスニングにかける学習時間も含まれます)

  勉強の合計時間 勉強時間の目安
準4級 40~120時間 週1回の勉強で3か月~半年
4級 120~300時間 週1回の勉強で半年
3級 200~300時間 週1回の勉強で半年~1年
2級 600時間 1日1時間の学習で2年程度
準1級 数千時間 およそ2~10年
1級 準1級から数千時間 およそ5~10年

中国語学習ロードマップ

中国語の効率的な勉強法を紹介した人気NO.1の記事です。
中国語の勉強|最強の学習法とは?【動画付】』 

3-1. ①単語を暗記して語彙力をつける

単語は1単語につき1つの意味を覚えれば十分です。

単語の勉強方法としては、システマチック単語暗記法がおすすめです。システマチック単語暗記法のやり方は以下の通りです。

システマチック単語暗記法
<ステップ1> 音チェック(初心者のみ)
教材をみながら付属の音声に合わせて単語をシャドーイング。(中級レベル以上の学習者は音読でOK)
<ステップ2> 音読
教材をみながら、音声なしで同じく3~5回音読。覚えるつもりで。
<ステップ3> エアライティング
中国語の漢字を、ペンをもってエア(空気中)で2~3回書き取りをする。実際に書くよりもスピーディに練習ができる。しっかり書きたい漢字は紙に書いて練習する。
<ステップ4> 暗記テスト
1.中国語だけを見て、正確に発音できるか?
2.中国語とピンインだけを見て、日本語が言えるか?
3.ピンインと日本語だけを見て、中国語が書けるか?
4.日本語だけを見て、中国語が言えるか?

上記4項目の角度から暗記が出来ているかチェックし、全てが出来るまで続けます。
曖昧な覚え方をすると、選択問題の時など引っかかりやすくなります。このステップを繰り返して、単語を完璧に覚えましょう。

3-2. ②短文教材を使って1つの文法で1つの例文を丸暗記する

短文教材には、1つの文法に対して複数の例文が載っている場合がありますが、1つをそらで言えるくらい完璧にして、他は捨てます。

例文を1つ覚えさえすれば後は単語を入れ替えるだけで応用できるようになります。

例文を完璧に暗記するための学習法には、音声を聞いてマネをするシャドーイングがおすすめです。

簡単な例文(短文)のシャドーイング練習を繰り返すと、文法パターンに慣れてきます。次第に中国語の文法ルールが体に染み込んでくるので、自然と文法を攻略できてしまうのです!

シャドーイングの学習法を詳しくまとめた記事はこちら。
シャドーイングで語学をマスターする方法』  

3-3. ③過去問題集から試験の傾向を掴む

まずは直近2~3年の過去問題を解き、試験のクセや傾向を知ることがポイントです。

  • 自分がどの程度回答に時間がかかるのか
  • 自分の得意不得意を知り問題を解く順番などの戦略を練る
  • 過去問を解きっぱなしにはせず復習ツールとして使う

以上のことに注目しながら解いてみましょう。

過去問題集を解く際は、あくまでも検定の試験傾向を掴むことが目的であることを忘れないように気をつけましょう。

過去問を復習ツールとして使う効果的な方法をこの記事で紹介しています。
中国語検定とは?5分で分かる基礎情報、HSKとの比較』 
過去問の活用法を詳しくまとめました。
【中国語検定】これで合格!「過去問」の活用法まとめ』 

4. おすすめの文法学習用テキスト

オススメの学習用テキストをご紹介します。それぞれのシリーズに初級、中級などおすすめレベルの設定がありますので、自分のレベルに合うものを選びましょう。

級別おすすめ教材一覧
学習法教材 HSK・中国語検定 最強の学習法
準4級 ・総合 新ゼロからスタート中国語 文法編、文法応用編
・短文 新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】
4級 ・総合 本気で学ぶ中国語(CD BOOK)
・短文 新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】
3級 ・総合 本気で学ぶ中級中国語(CD BOOK)
・短文 新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】
2級  ・総合 MP3音声付き 本気で学ぶ上級中国語
・短文 新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】
準1級 合格奪取! 中国語検定準1級・1級トレーニングブック 一次筆記問題編
キクタン中国語【慣用句編】中級レベル
キクタン中国語【上級編】中検準1級レベル
1級 合格奪取! 中国語検定準1級・1級トレーニングブック 一次筆記問題編
MP3音声付き 本気で学ぶ上級中国語 新版
口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【上級編】

それぞれのおすすめ教材について次の章でご紹介します。 実際に中国ゼミでも使っている教材がほとんどです。ぜひ参考にしてみてください!

4-1.「HSK・中国語検定 最強の学習法」

効率的に中国語をマスターするには、HSKや中国語検定合格を目標にする勉強法を取り入れることが重要。

フルーエント中国語学院・学長三宅裕之が自らの体験談の元、最強の学習法を伝授しています。ゼロから始める中国語の勉強法を知りたい方や学習に伸び悩んでいる方も、この本を読めば、モチベーションもアップすること間違いなし!おすすめの勉強法が満載の中国ゼミおすすめの1冊です。

4-2.「新ゼロからスタート中国語文法編・文法応用編(Jリサーチ出版)」

中国語を一からスタートする向けの教材。文法編では、文法よりも重要だと言われる発音をしっかり学んでから基礎的な文法を身につけられる構成です。45の「文法公式」で、文法の基本をマスターできます。

文法応用編では、文法がとても簡潔に覚えやすくまとめてあります。基礎段階では、シンプルな例文の練習を繰り返して身体に染み込ませていくことがマスト。この2冊はぜひセットで使うことをオススメします。


4-3.「新版 口を鍛える中国語作文-シリーズ(コスモピア)」

「口を鍛える中国語…」は、中国語文法の専門家が文法体系に沿って編まれた教材なので、中検対策にも相当役立ちます。

実際に受験した方からも、「この教材の例文ソックリな文章が翻訳問題で出てきた」というコメントも!頼もしい1冊です。



4-4.「本気で学ぶ中国語シリーズ(ベレ出版)」

初級は中国語学習の基礎をしっかりと解説した本書。発音の注意点、基礎的な中国語を使った文章を紹介し、丁寧に解説しています。

音声ファイルもついているため、シャドーイングに適した教材です。初級から中級、上級へとステップアップできるのも魅力です。


本気で学ぶ中級中国語 CD BOOK 単行本 – 2011/6/15
created by Rinker

4-5.「合格奪取! 中国語検定準1級・1級トレーニングブック 一次筆記問題編(アスク)」

試験のパートごとに分かれており、苦手な部分を強化できるのが特徴です。また、成句や慣用句の項目が豊富なので、使い方を覚えられるだけでなく、反対の意味や似ている成句を一緒に覚えたりと、幅広く活用できます。例文が豊富なので、しっかり読み込むことで作文対策もできる1冊です。

4-6.「キクタン中国語 慣用句編・上級編(アルク)」

準1級合格のために必須とも言われている「キクタン中国語」の慣用句編と上級編です。慣用句編は、特に使われる頻度の高い3文字のものを厳選して紹介しているのが特徴。重点的に覚えることで得点源にもなります。単語と成語を多く収録している上級編とあわせて使うことでより語彙を増やすことができます。


まとめ. 中国語検定に必要な文法を抑えよう

いかがでしたでしょうか?

中国語検定を受けることは中国語学習のモチベーションを保つためにもぜひ活用して頂きたい方法の1つです。記事の中でご紹介した、各級の出題ポイントに注目して、自分が目指す級に合う効率的な勉強方法を行ってみてください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
中国語の勉強|最強の学習法とは?【動画付】

・また「中国語」にまつわる疑問を中国語ゼミが徹底解説しています。
10分でわかる中国語のすべて~中国語とは?方言は?学習法は?~

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

中国語検定4級に一発合格する方法
合格

中国語検定4級は、「中国語の初級マスター Read more

中国語検定準4級に一発で合格する方法
合格

中国語検定の準4級とは、6段階ある中国語 Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください