中国語の「有(yǒu)ヨウ」には、日本語と同じ「ある」「持っている」の存在や所有の意味があります。それ以外にも、「数量がどの程度であるか」や「ある状況の発生」といった意味もあり、用途は多岐にわたります。
そんな「有」は中国語の中でも大活躍の文字なのです!だからこそ、勉強する際に悩ましい部分が多いのも事実…。
ここでは、「有」の意味や文法上での使い方を分かりやすくまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。中国語で頻繁に使われる「有」をマスターして、表現の幅を広げましょう!
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1.中国語「有」の使い方 13のポイント
1-1.「持つ・いる・ある」所有を表す
まずは超基本から!「持つ」「所有する」「持っている」といった英語のhaveにあたる「有」の使い方、3つのポイントを紹介します。
ポイント ①
(主語)+ 有 +(名詞) 「〜は … を持っている / 〜(に) は… がいる」
中国語の基本的なSVO構文です。
彼女はたくさんの本を持っています。 Tā yǒu hěnduō shū 她有很多书。 ター ヨウ ヘンドゥォ シュ |
私には子どもが2人います。 Wǒ yǒu liǎng ge háizi 我有两个孩子。 ウォ ヨウ リィァン グァ ハイズー |
ポイント②
(場所)+(方位詞)+ 有 +(名詞) 「〜は…を所有している/〜には…がいる」
ある場所で何かを所有している場合のパターン。方位詞には「~の中」を表す「里 ( li ) リー」などがあります。
私の家には犬が一匹います。 Wǒ jiā lǐ yǒu yī zhī gǒu 我家里有一只狗。 ウォ ジャ リー ヨウ イー ヂー ゴウ |
ポイント③
(主語)+(程度補語)+ 有 +(名詞 / 動詞) 「〜は…という能力を持っている」
主語の能力や状態を描写しているパターン。「有」の前に程度補語の「很,最,非常」などを置きます。 この時の名詞 / 動詞は、下記の例文「语言天赋 (語学の才能)」のように、複音節の抽象的な単語を用います。
この子は語学の才能がある。 Zhè háizi hěn yǒu yǔyán tiānfù 这孩子很有语言天赋。 ヂェァ ハイズー ヘン ヨウ ユーイェン ティェンフー |
わが社の社長はとても知識がある。 Wǒmen gōngsī de lǎobǎn fēicháng yǒu xuéwen 我们公司的老板非常有学问。 ウォメン ゴンスー デァ ラオバン フェイチャン ヨウ シュェウェン |
1-2.「いる・ある」存在を表す
ポイント④
(場所)+(方位詞)+ 有 +(名詞) 「〜に… (人・モノ) がいる・ある」
英語の There is(are) 構文にあたる「有」の使い方。方位詞には「~の中」を表す「里(lǐ)リー」、「~の上」を表す「上(shàng)シャン」などがあります。
教室に多くの学生がいます。 Jiàoshì lǐ yǒu hěnduō xuéshēng 教室里有很多学生。 ジャオシー リー ヨウ ヘンドゥォ シュェシォン |
「有」の後の名詞(目的語)は「特定されていないもの」(「この〜」ではなく、「ある一つの〜」「ある一人の〜」)に限ります。 そのため、目的語の名詞には数量詞などの修飾語がつくことがよくあります。否定文や疑問文では数量詞などの修飾語はつきません。
机の上に辞書が一冊あります。 Zhuōzi shàng yǒu yīběn cídiǎn 桌子上有一本词典。 ヂュオズー シャン ヨウ イーベン ツーディェン |
ポイント⑤
(時 / 期間)+ 有 +(存在する主体) 「〜の時は…がいる」
ある時代や期間に人やモノが存在することを表します
唐代には李白という詩人がいた。 Táng cháo yǒu gè shīrén jiào lǐbái 唐朝有个诗人叫李白。 タン チャオ ヨウ グァ シーレン ジャオ リーバイ |
1-3.「数量がどのくらいか・どの程度であるか」を表す
ポイント⑥
(主語)+ 有 +(名詞/数量詞) 「〜は…くらいの数量/程度がある」
主語全体の範囲の中に、数量をどのくらい含むかを表します。場所の範囲を指す「A 离 B~」や「从 A 到 B~」で「AからBまで」といった表現をまるごと主語と考えて、中国語の基本的なSVO構文にすることもできます。
ここから空港までおよそ5キロあります。 Cóng zhèlǐ dào jīchǎng dàgài yǒu wǔ gōnglǐ 从这里到机场大概有五公里。 ツォン ヂァリー ダオ ジーチャン ダーガイ ヨウ ウー ゴンリー |
学校はここからどのくらいありますか? Xuéxiào lí zhèlǐ yǒu duō yuǎn 学校离这里有多远? シュェジャオ リー ヂァリー ヨウ ドゥォユェン |
1-4. 時間が達していることを表す
ポイント⑦
(主語)+ 有 +(時間) 「〜が…程度 (の時間) がある / に達している」
時間の経過や、時間的な量がどれくらいあるのかを表します。
時間の範囲を指す「A 离 B~」や「从 A 到 B~」で「AからBまで」の表現をまるごと主語と考えて、中国語の基本的なSVO構文にすることもできます。
一週間は7日ある。 Yī xīngqí yǒu qītiān 一星期有七天。 イー シンチー ヨウ チー ティェン |
彼が去ってから3日になる。 Tā zǒu le yǒu sān tiān le 他走了,有三天了。 ター ゾウ ラ ヨウ サン ティェン ラ |
夏休みまで、あと一週間だ。 Shǔjià lí jīntiān hái yǒu yīgè xīngqī 暑假离今天还有一个星期。 シュジャ リー ジンティェン ハイ ヨウ イーグァ シンチー |
1-5.「大きさ・長さ・重さ」「年齢」などを見積もる時
ポイント⑧
(主語)+ 有 +(数量詞) (+ 形容詞)
「〜は…くらいの大きさ/長さ/重さがある」
お兄さんの身長は180センチありますか? Nǐ gēge yǒu yi mǐ bā ma 你哥哥有1米八吗? ニー グァグァ ヨウ イー ミィ バー マー |
彼は30歳はこえているだろう。 Tā dàyuē yǒu sānshí duō suì 他大约有三十多岁。 ター ダーユェ ヨウ サンシー ドゥォ スイ |
1-6. ある事物と同じくらいの度量・程度を表す
ポイント⑨
(主語)+ 有 +(名詞)+(这么/那么)+(形容詞)
「〜は…〔名詞〕ほど…〔形容詞〕である」
主語と有の後ろにある名詞を比較する言い方です。「这么/那么+◯◯ (形容詞)」は「こんなに◯◯/あんなに◯◯」といった意味があります。
私はあなたと同じくらいの身長になった。 Wǒ yǒu nǐ nàme gāole 我有你那么高了。 ウォ ヨウ ニー ナームァ ガオラ |
私はあなたほど美人じゃない。 Wǒ méiyǒu nǐ nàme piàoliang 我没有你那么漂亮。 ウォ メイヨウ ニー ナームァ ピィァォリィァン |
1-7. ある状況の「発生」や「変化」の意味で使う
ポイント⑩
(物事や状況)+ 有 (発生したこと・変化の結果)
「〜〔物事や状況〕が…になった/に変化した」
「有」の部分は、「有了 (yǒule)ヨウラ」や「一有 (yīyǒu)イーヨウ」の形になることが多いです。
先生方に助けられて、私の中国語レベルはずいぶん上達した。 Zài lǎoshīmen de bāngzhù xià wǒ de hànyǔ shuǐpíng yǒule hěnduō jìnbù 在老师们的帮助下,我的汉语水平有了很多进步。 ザイ ラオシーメン デァ バンヂュ シァ ウォ デァ ハンユー シュイピン ヨウラ ヘンドゥォ ジンブー |
人数が増えた。 Rénshù yǒule zēngjiā 人数有了增加。 レンシュ ヨウラ ゾンジャ |
1-8. 漠然とした物事を指す「ある〜」を表す
ポイント⑪
有 +(人・モノ・時・場所) 「ある〜」
この「有〜」で一つの名詞フレーズとして扱うことができます。 「有」の後ろに「的(de)デァ」をつけることもあります。
いつか中国に行きたいです。 Wǒ xiǎng yǒu yītiān qù zhōngguó 我想有一天去中国。 ウォ シィァン ヨウ イーティェン チュ ヂョングゥォ |
ポイント⑫
有人+(動詞) 「~する人がいる、ある」
あなたは聞きたくなくても、聞きたい人はいる。 Nǐ bùxiǎng tīng yǒurén xiǎng tīng 你不想听,有人想听。 ニー ブーシィァン ティン ヨウレン シィァン ティン |
戸を叩いてる人がいるから、ちょっと見てきます。 Yǒurén jiào mén wǒ chūqù kànkàn 有人叫门,我出去看看。 ヨウ レン ジャオ メン ウォ チュチュ カンカン |
1-9. 妊娠したこと、子供が出来たことを表す
ポイント⑬
「有了 (yǒule)ヨウラ」の一言だけで「子供が出来た」という意味を表します。
私、妊娠したわ。 Wǒ yǒule 我有了。 ウォヨウラ |
2.「有」の疑問文、否定文
2-1.「有」の疑問文は3種類
「〜はありますか?」
- 主語 + 有 + 目的語 + 吗 ?
- 主語 + 有没有 + 目的語 ?
- 主語 + 有 + 目的語 + 没有 ?
明日お時間ありますか? |
Nǐ míngtiān yǒu kòng ma 你明天有空吗? ニー ミンティェン ヨウ コンマー |
Nǐ míngtiān yǒu méiyǒu kòng 你明天有没有空? ニー ミンティェン ヨウ メイヨウ コン |
Nǐ míngtiān yǒu kòng méiyǒu 你明天有空没有? ニー ミンティェン ヨウ コン メイヨウ |
2-2.「有」の否定文は「没有 (méi yǒu)」
否定詞「不(bù)ブー」ではなく「没(méi)メイ」 を使います。
私はパソコンを持っていません。 Wǒ méiyǒu diànnǎo 我没有电脑。 ウォ メイ ヨウ ディェンナオ |
3. 存在を表す「有」「在」「是」使い分けポイント
3-1.「在 (zài)」との違いは「語順」と「特定できるもの」
3-1-1. 語順が違う
<有> | 場所 + 有 + 名詞 「~〔場所〕に~〔人/モノ〕がある(いる)」 |
部屋の中に荷物があります。 Wūzi lǐ yǒu dōngxī 屋子里有东西。 ウーズーリー ヨン ドンシー |
<在> | 名詞 + 在 + 場所 「~〔人/モノ〕は~〔場所〕にある(いる)」 |
荷物は部屋の中にあります。 Dōngxī zài wūzi lǐ 东西在屋子里。 ドンシー ザイ ウーズー リー |
3-1-2.「在 (zài)」は特定の人・もの・場所を示す
「有」が漠然とした人やモノを表すのに対し、「在(zài ザイ)」は特定の人・モノ・場所を表す場合に使います。
3-1-1.の例文「屋子里有东西。( Wūzi lǐ yǒu dōngxī ウーズーリーヨンドンシー)」は「部屋の中に、ある荷物がある」というニュアンスに対し、「东西在屋子里。(Dōngxī zài wūzi lǐ ドンシーザイウーズーリー)」は「例の荷物は、部屋の中にある」といったニュアンスです。
2階にいるのは誰ですか? Shéi zài lóu shàng 谁在楼上? シェイ ザイ ロウ シャン |
「谁(誰)?」と特定したい文章なので、「在」を使って表現します。
3-2.「是 (shì)」のポイントは「A=B」
<是>『場所 + 是 + 名詞』
「~〔場所〕は~〔人/モノ〕です」
是の場合は「場所が〜で占められていて、他には何もない」というニュアンスになります。以下の例文で違いを確認してみましょう。
<有>
この荷物の中には私の本があります。(それ以外にも別のものが入っている) Zhège bāo lǐ yǒu wǒ de shū 这个包里有我的书。 ヂェァグァ バオ リー ヨウ ウォ デァ シュ |
<是>
この荷物の中は私の本ばかりです。(私の本しか入っていない) Zhège bāo lǐ shì wǒ de shū 这个包里是我的书。 ヂァグァ バオ リー シー ウォ デァ シュ |
4. その他、よく使う「有」の中国語フレーズ
4-1.「もっと」「あと…つ」の意味を表す「还有 (hái yǒu)」
「还有+名詞」で「もっと〜がある/いる」「まだ〜がある/いる」といった人やモノの追加を表します。
他にも虫歯があります。 Hái yǒu qítā chóngyá 还有其他虫牙。 ハイヨウ チー ター チョンヤー |
もう一つ別の事情がある。 Hái yǒu yījiàn bié de qíngkuàng 还有一件别的情况。 ハイヨウ イー ジィェン ビィェデァ チンクゥァン |
4-2.「すべての・あらゆる」を表す「所有 (suǒyǒu)」
「所有」は形容詞なので『所有(+的)+名詞』の形で「全ての〜」となります。
全ての問題が解決しました。 Suǒyǒu (de) wèntí dōu jiějué le 所有(的)问题都解决了。 スォヨウ(デァ)ウェンティドウジェジュェラ |
4-3.「有〜,有〜」と、二つ以上「有」を使う例
1-8.漠然とした物事を指す「ある〜」を表す使い方の「有」は、複数連用することができます。
『有 (+的)+ 〜 +A ,有(+的) + 〜 +B』
「ある〜はAで、ある〜はBだ」
あるところでは雨が降り、あるところでは雪が降った。 Yǒu de dìfāng xià yǔ yǒu de dìfāng xià xuě 有的地方下雨,有的地方下雪。 ヨウ デェァ ディファン シァ ユー ヨウ デァ ディファン シァ シュェ |
「有」を使う場面をイメージしながら覚える
主に所有や存在の意味で使う中国語の「有」。他にもたくさんの使い方がありました。中国語には、日本語の発想からは新鮮に感じる表現もありますね。
「有」の使い方をマスターするために、ぜひ実際の場面を想像しながら、身近な表現から覚えて使ってみてください。相手に正しい意味を伝えるためには、例文を覚えて何度も口に出して練習することが近道です。アウトプットを続けていると、だんだんと自然な中国語を使えるようになりますよ。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら