中国をはじめとする中華圏のお正月である春節。人々は私たち日本人が新年を迎える際と同じか、それよりも強い気持ちでこの日の到来を心待ちにします。 2024年以降の春節は以下の日程です。 春節(旧暦の1月1日)…2024年は2…
記事一覧
post-archive
フルーエントを選んだ3つの理由とは?受講後、8か月でHSK4級に合格!
短期間で中国語を話せるようになり、試験にも合格できるフルーエントの「マンツーマンサポートコース」。今回は、1年間のマンツーマンサポートコースを受講後、2年目継続中の海津晴子さんの体験談をお届けします! フルーエントを始め…
【発音付】中国アニメのすべて│アニメで楽しく中国語!
自分の趣味やマイブームってつい誰かに語りたくなりますよね。 中国語に興味があり、アニメ好きなら、中国にいる多数のアニメファンと話が盛り上がる可能性があります。 というのも中国は今、空前のアニメブーム。20〜30代の中国人…
中国語検定は就職に有利!活かせる業種と目指すは何級?
中国語の有名な検定には、「中国語検定」と「HSK(漢語水平考試験」があります。近年の中国の経済成長は勢いを伸ばしている背景もあり、英語だけでなく、中国語のスキルが求められる職場が増えてきています。 今、中国語を勉強中で中…
通訳案内士の難易度は?目指すなら中国語専門がオススメ!
中国語の「全国通訳案内士」試験の難易度は高く、合格率はわずか10%前後。この数字を見てしまうと腰が引けますが、現在、中国語の「全国通訳案内士」のニーズは既に一番高く、これからも訪日中国人はどんどん増加すると予想されていま…
中国語検定の合格率は?|級や時期での違いを紹介!
中国語検定試験は準4級〜準1級は年に3回(3月・6月・11月)、1級は年1回(11月)のみ開催されています。 「一体、中国語検定の合格率はどれくらいなのでしょうか?」 「受ける級によって合格率は異なるのでしょうか?」 気…
【2023年】中国の流行語を紹介!日本の流行語の中国語訳も
年末におなじみ、「流行語大賞」。中国でも同様のイベントが行われていて、その年を代表する言葉たちが毎年12月頃、各メディアから発表されています。 この記事では私(中国語ゼミライター、中国在住歴3年、HSK6級…
イメージで理解する中国語の多義語「才」実践で使える例文8選【発音付】
中国のドラマや映画を観ていると、よく耳に入ってくる「才 cái」という単語。たった一文字、されど一文字。そこに存在するだけで、話し手の気持ちを描写し、その時の様子などをも、的確に伝えてくれる力がある多義語で…
【2023年/2024年版】HSKに関するQ&Aトップ25
中国語学習者の方にとってもっともポピュラーといってもいい試験のひとつ、それがHSK(汉语水平考试:Hànyǚ Shǚipíng Kǎoshì)。中国政府公認の試験であることから、中国語力を客観的に示すものとして、就職や留…
中国語「把」構文の特徴と注意点【発音付】
目的語を動詞の前に引っ張り出す役割のある、「把」。把が使われる文章は、把構文と呼ばれ、日常生活においてもよくであう表現です。把構文を使いこなして、言いたいことをニュアンスも含めて相手に伝えられたら最高ですよね。 今回は、…