中国語で「よろしくお願いします」今すぐ使える表現集|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ299,133がこの記事を参考にしています!

「よろしくお願いします」の中国語は、会話の本などで「请多关照(チン ドゥォ グァン ヂャオ)」と訳されることが多いです。日本語の場合は、初対面でも親しい間柄でも使える便利な表現ですが、実際の中国語会話では、全てのシーンで「请多关照(チン ドゥォ グァン ヂャオ)」を使うわけではありません。

日本語の「よろしく」や、「お願いします」は、その一言で事がスムーズに進められ、良い関係性がキープされるような、日本人特有の表現。中国語だけでなく、他の言語にも直訳しにくい曖昧な表現の一つなのです。

  • 仕事の相手にはどんな表現を使えばいいのか?
  • 自己紹介の最後に言いたい「よろしくお願いします」は何と言う?
  • 仲良くなった中国人に対して「これからもよろしくね!」は?

などなど表現に悩んでしまう、あなたのために「よろしくお願いします」を、場面や相手によって使い分ける方法、ニュアンスの違いを分かりやすく解説しながら、よくある会話をご紹介!早速覚えて使ってみてくださいね。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


目次

1 初対面、自己紹介で使う「よろしくお願いします」

冒頭で紹介した「请多关照(チン ドゥォ グァン ヂャオ)」は、とても丁寧な表現です。初対面や仕事などのフォーマルな場面に適した表現で、友人や家族の間では使われません。もし親しい人との会話で「请多关照」を使った場合は、相手に距離を置いている感覚を与えてしまいます。

ちなみに、このフレーズには「面倒を見る、世話をする」という意味の動詞「关照」に「多」を加えて、「多くのお世話をお願いします」といった意味が込められています。

このフレーズを文法的に分解してみると、以下のようになります。

〜(〜してください)+〜(多くの〜)+关照(面倒を見る、世話をする)

つまり、「たくさんお世話をしてください」といった意味になります。直訳するとちょっと押し付けがましいですが、大丈夫。

自然な中国語に訳すと、「これからよろしくお願いします」とったニュアンスです。 多くの参考書に「请多关照」=「よろしくお願いします」と書いてありますよね。

しかし、このような意味なので、例えば「〜してね。よろしくお願いします!」など、相手に依頼する時には使えません。 あくまでも初対面や、自己紹介、これからお世話になるときに使うようにしてくださいね。

「〜してね。よろしくお願いします!」などは2章でご説明します。

今回紹介している「よろしくお願いします」表現の一つ、「请多关照(チン ドゥォ グァン ヂャオ)」のピンインは、「qǐng duō guān zhào」です。日本人が特に苦手な第三声の「qǐng」、巻き舌の「zhào」が含まれいるので、発音が少し難しいかもしれません。日本人に難しい発音の克服法はこちらの記事をご参照ください。

中国語のピンインの読み方を徹底解説|日本人が苦手な音の発音のコツは?

1−1 仕事や留学で中国に来た時「今日からよろしくお願いします」

駐在員として中国に来て、中国人スタッフと初めて会う日。自己紹介の最後に伝える「よろしくお願いします」は、「请多关照(チン ドゥォ グァン ヂャオ)」でOK! 覚えたての中国語で話すことは緊張するかもしれませんが、「みなさんと仲良くなりたい!」「一緒に頑張りましょう!」という想いを込めて伝えれば、必ず相手の心に届くもの。

自己紹介は、今後の仕事をスムーズに進めるための第一歩ですね。これまでの学習で培った発音力、表現に自信を持って伝えてみてください!

日本から来た佐藤です。今日からみなさんと一緒に仕事をします。よろしくお願いします。
Wǒ shì cóng rìběn lái de zuǒténg. Cóng xiànzài qǐ,wǒ hé dàjiā yìqǐ gōngzuò. Qǐng duō guān zhào
我是从日本来的佐藤。从现在起,我和大家一起工作。请多关照。
ウォ シー ツォン リ゛ー ベン ライ デァ ズゥォトン ツォン シィェン ザイ チー ウォ ファ ダー ジャ イー チー ゴン ズゥオ チン ドゥォ グァン ヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/da4a3b546130e8c4e541112a11bdaa2b.mp3

留学生として中国に来た場合は、上の「仕事をする=工作(ゴン ズゥオ)」を「中国語を勉強する=学中文(シュェ ヂョン ウェン)」に変えてみてください。

日本から来た田中です。今日からみなさんと一緒に中国語を勉強します。よろしくお願いします。
Wǒ shì cóng rìběn lái de tiánzhōng. Cóng xiànzài qǐ wǒ hé dàjiā yìqǐ xué zhōngwén. Qǐng duō guān zhào
我是从日本来的田中。从现在起,我和大家一起学中文。请多关照。
ウォ シー ツォン リ゛ー ベン ライ デァ ティェン ヂョン ツォン シィェン ザイ チー ウォ ファ ダー ジャ イー チー シュェ ヂョン ウェン チン ドゥォ グァン ヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/f1c2abd56b0df071c4cec6f4b664fbb5.mp3

1−2 友人から初対面の友人を紹介された時「これからよろしくね」

中国人と仲良くなると、新しい友人を紹介してくれることがあります。初対面でも友人関係につながる場合は、「请多关照」を使いません。「你好(ニー ハオ)+名前」で簡単に伝えてOK。そこに「よろしく」の意味も含まれるのです。

私は李さんの友人の花子です。これからよろしくね!
Nǐ hǎo, Wǒ shì lǐ xiǎojiě de péng you huā zǐ
你好!我是李小姐的朋友花子。
ニー ハオ ウォ シー リー シァォ ジェ デァ ポン ヨウ ファ ズー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/4ddb53594ac145b6146c256e02c1197f.mp3
初対面は、お互いに緊張するもの。あなたから勇気を出して中国語で伝えることで、きっと相手も心を開いてくれます。名乗った後に「よろしくお願いします」と伝えて、それから先の自己紹介は何と言えばいいのでしょうか。
中国人が知りたい内容は「出身地」で、「星座」の話を出すと盛り上がる…?

【発音付】すぐ使える!中国語での自己紹介とコミュニケーション

あわせて「こんにちは」や「さようなら」の基本、仕事上のあいさつも知りたいあなたは、以下の記事をチェック!よく使う「行ってきます」「お手数をおかけします」「忙しいですか?」は、中国語で何と言うの?

発音付|中国語の挨拶はこれで完璧-65表現
こちらの記事もチェックしてみてくださいね!

2 家族や友人との会話

親しい相手に何か頼みたい時、これからもお付き合いを続けたい時にも、日本語では「よろしく!」と言いますよね。中国語の場合は、それぞれのシーンで違いがあります。ポイントの一つは、その時の動作の内容に合わせて変えること。例文を見てみましょう!

2−1 お願いをしたい時「○○してくれない?よろしく!」

友人から何か借りたい時、家族にお手伝いをお願いしたい時など、親しい相手に頼み事がある時は、「お願いする」「お頼みする」の意味の「拜托(バイ トゥォ)」を使います。

本を貸してくれない?よろしく!
Kě yǐ jiè gěi wǒ nǐ de shū ma bài tuō le
可以借给我你的书吗?拜托了!
クァ イー ジェ ゲイ ウォ ニー デァ シュ マー? バイ トゥォ ラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/653b8f6bf2b1a4a69defce436ebab88c.mp3

2−2 友人との別れの挨拶で「次は来週水曜日のランチで会おうね。よろしく!」

次に会う日時や内容の確認、約束の念押しのために「よろしく!」を使うことがあります。このような場合の中国語は、わざわざ「よろしく」を付けません。

「じゃあ、次は○○で会おうね」=「那下次○○见吧 ナー シァ ツー ○○ ジィェン バー」、「那・・・・・吧」を使うことが多いです。文末に付ける「吧」には、確認OK!賛成!といった意味も含まれているのです。

次は来週の水曜日のランチで会おうね。(よろしく!)
Nà wǒmen xiàzhōu sān yìqǐ chī wǔ fàn ba
那我们下周三一起吃午饭吧。
ナー ウォ メン シァ ヂョウ サン イー チー チー ウー ファン バー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/2-2.mp3

2−3 家族や恋人へ感謝を伝える時「いつもありがとう。これからもよろしくね」

改めて家族や恋人へ感謝を伝える時、想いを手紙に綴る時、よく日本人は「これからもよろしくね」を使いますが、この表現も中国語では少し異なります。

「ありがとう」の後に「よろしく」を伝えると、逆に距離を感じてしまうとか。特に、家族の間で改まって「これからもよろしく」の言葉を伝えることは少なく、感謝を伝えたい時は「谢谢老爸(シェ シェ ラオ バー)」(父親に)、「谢谢老妈(シェ シェ ラオ マー)」(母親に)など、普通に「ありがとう」のみでOK。

ここでは、恋人に対して使う「これからもよろしくね」に当たる「これからも一緒にいよう」の表現を紹介します!「いつもありがとう」の表現も、単純に「谢谢(シェ シェ)」のみで伝わるものです。

いつもありがとう。ずっと一緒にいよう(これからもよろしく)
Xiè xiè. Wǒmen yào yǒng yuǎn zài yìqǐ
谢谢。我们要永远在一起。
シェ シェ ウォ メン イャォ ヨン ユェン ザイ イー チー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/66f6921871dbc70d6391b207cb0df651.mp3

3 ビジネスの場面

続いて、仕事でよく使う「よろしくお願いします」の表現を集めました。日本語では、同僚や上司、取引先とのコミュニケーションで欠かせないひと言ですね。中国語ではどんな表現が適しているのでしょうか。

3−1 取引先に仕事を依頼する時「○○の件、よろしくお願い致します」

取引先に依頼するので、こちらも「お願いする」「お頼みする」の「拜托(バイ トゥォ)」+丁寧な「您(ニン)」を使いましょう。

○○の件、よろしくお願い致します。
Guān yǔ ○○ shì bài tuō nín le
关于○○事,拜托您了。
グァン ユー ○○ シー バイ トゥォ ニン ラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/12f1062596791fc05b0be4969dc0f78f.mp3

3−2 取引先に対して「今後ともよろしくお願い致します」

「多多(ドゥォドゥォ)」と、形容詞を重ねる形は、強調や状態を生き生きと表す意味でよく使われます。

今後ともよろしくお願い致します。
Xīwàng yǐhòu yě duō duō guān zhào
希望以后也多多关照。
シー ワン イーホウ イェ ドゥォ ドゥォ グァン ヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/7788cd5ecd7ef866bf0716f45d4d1a3f.mp3

3−3 メールの文末に添える「よろしくお願い致します」

中国では、日本のビジネスメールのように長々と挨拶やお礼を述べることは少ないです。文末に「谢谢 シェ シェ」を入れるだけでも大丈夫。「谢谢」のひと言に「いつもありがとうございます、よろしくお願いします」の意味が込められているからです。

3-2の例文を使ってもOK!その他、いくつか使える表現をご紹介します。

以上、よろしくお願い致します。
Yǐ shàng ,bài tuō nín le
以上,拜托您了。
イー シャン バイ トゥォ ニン ラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/0b29d3bd7553bf2e43872900b1d8581d.mp3
ご査収ください。よろしくお願い致します。
Qǐng chá yuè xiè xiè
请查阅,谢谢。
チン チャ ユェ シェ シェ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/4376c97fbf1f4d51038be844cfc89863.mp3

相手に依頼するときには「〜してください」と言う意味の「请+動詞」が使えます。
「谢谢」を入れなくても丁寧ですが、「谢谢」を入れた方がより一層丁寧になります。

「请〜」は日常会話でも頻繁に使いますし、この後の例文でもたくさん出てきます!

お返事をお待ちしております。
Qīdài nín de huífù
期待您的回复。
チー ダイ ニン デァ フゥイ フー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/7a90e88bfd493e31165d2c75fbccce3c.mp3

「期待〜」は「〜に期待しています、〜を楽しみにしています」といった意味です。
「请〜」ほど、依頼している感じはありません。

3−4 約束やスケジュールの確認「明日の会議は10時スタートです。よろしくお願いします」

「ご確認をよろしくお願いします」の場合は、「確認する」の「确认(チュェ レン)」の動詞を入れて表現します。

明日の会議は10時スタートです。よろしくお願いします。
Míngtiān de huì yì shídiǎn kāishǐ qǐng què rèn
明天的会议10点开始,请确认。
ミン ティェン デァ フゥイ イー シー ディェン カイ シー チン チュェ レン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/75da55130cd43844a7dce70705215baa.mp3

3−5 会議やセミナーのはじめに「本日はよろしくお願いします」

内容によって伝え方は変わってきます。ここでは、意見を交換する会議の場合の表現を紹介します。その日の内容に合わせて、話者の希望を伝えるといいでしょう。

みなさんこんにちは。本日は意見交換をよろしくお願いします。
Dàjiā hǎo .Xīwàng jīntiān néng jiāohuàn yìjiàn
大家好!希望今天能交换意见。
ダー ジャ ハオ シー ワン ジン ティェン ノン ジャオ ファン イー ジェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/4c4381cdad13af5ef941a47028f68dbd.mp3

「希望〜」は「「〜だといいなぁ、〜したいなぁ」といったニュアンスです。
「期待〜」と同じように依頼する感じは薄く、前向きに希望する感じになります。

4 その他の場面

この記事では、その他の場面でも役立つ「よろしくお願いします」の例文をご紹介します。

4−1 中国人の先生に中国語を習う時「ご指導をよろしくお願いします」

「ご指導をお願いする」意味の「指教(ヂー ジャオ)」を使います。このページをご覧の方々は、中国語をネイティブの先生に習っている方、これから習う予定の方も多いと思います。日本語が上手な先生も多いですが、ここはやる気を見せて中国語で伝えてみましょう!

ご指導をよろしくお願いします
Qǐng zhǐ jiào
请指教。
チン ヂー ジャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/1c8e16bcab3316d54451878fa181faa9.mp3
どうかご指導お願いします
Qǐng duō zhǐjiào
请多指教!
チン ドゥォ ヂー ジャオ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2020/11/d51741e11f473f7251ee76455bf18f49.mp3

4−2 他の人に伝えて欲しい時「○○さんによろしくお伝えください」

別れ際によく使う表現。この場合の中国語は、「よろしく」の意味を「好(ハオ)」で現します。

さようなら!奥さんによろしくお伝えください。
Zàijiàn.Qǐng tì wǒ xiàng nǐ de qīzǐ wènhǎo
再见! 请替我向你的妻子问好。
ザイ ジィェン チン ティ ウォ シィァン ニー デァ チー ズー ウェン ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/d3807fd4874bac7c33a9a7c1b4be086a.mp3

4−3 告白のシーンで「私とお付き合いしてください。よろしくお願いします!」

好きになった人にお付き合いを申し込む時、中国人は日本人のように「よろしくお願いします」を付けません。告白のシーンでは、「お付き合いしてほしい」表現のみでOKです!その言葉に「よろしく」の意味も含まれているのです。

私とお付き合いしてください。よろしくお願いします!
Qǐng gēn wǒ jiāowǎng
请跟我交往!
チン ゲン ウォ ジャオ ワン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/7c5d3ce20bcf6cfd7e0626b4baa257d0.mp3
私とお付き合いしてください。よろしくお願いします!
Qǐng zuò wǒ de nǚ(nán) péngyou
请做我的女(男)朋友!
チン ズゥォ ウォ デァ ニュ(ナン) ポン ヨウ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2016/12/45c3599e40c37cb81b72d22fe613f616.mp3

4-4 新年の挨拶「今年もよろしくお願いします」

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
Xīnnián kuàilè Jīnnián yě bàituōle
新年快乐!今年也拜托了。
シン ニィェン クァィ ラ ジン ニィェン イェ バイ トゥォ ラ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2020/11/d33a894a6850384d2afe85ff27f9c079.mp3

5 日本語と違う「よろしくお願いします」の使い方、総まとめ

日本語ではさまざまなシーンで「よろしくお願いします」が使えますが、中国語では時と場合によって違うもの。今回のテーマのように、中国語に訳す時に迷ってしまう曖昧な表現は「直訳するより、その時の状況から言葉を選ぶ」ことも大切です。

  • 中国語では、日本語のように「よろしくお願いします」を付ける文化がない。
  • 直訳しにくい表現なので、時と場合に応じて使い分けが必要。
  • 中国語の「世話をする」「お願いする」の表現が、日本語の「よろしくお願いします」に当たることが多い。
  • 「谢谢(シェ シェ)」や「你好(ニー ハオ)」が、「よろしく」の意味も含むこともある。

言葉の表現は、それぞれの国で文化的な背景が影響するものですね!

積極的に中国人とコミュニケーションを取ることで、次第に中国人的な「よろしくお願いします」の感覚も分かってくることでしょう。ぴったり来る表現を使えるようになれば、相手との壁がなくなり、一歩踏み込んだお付き合いができるかもしれません。

ぜひ例に挙げた表現をどんどん使って、豊かな中国語表現を楽しんでくださいね♪

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




初回投稿日: 2016年12月7日

\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・のべ100万人の方に読まれました。中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導しながら完成...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください