中国語の「リャン (两)」と「アー (二)」の違い【音声付】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ130,049がこの記事を参考にしています!

中国語を勉強していると「两(liǎng )リャン」と「二(èr )アー」がどちらも2を表すため、使い分けに困った経験はありませんか?

私(中国ゼミスタッフMM 上海生活5年)も「两」を覚えたての頃、相手が話しているのは理解できても、自分が使う時にどちらを使えばいいのか分からず、悩んだ経験があります。

日本でも、「二」や「ふたつ」など「2」を表す表現はいくつかあるように、使い方のパターンを覚えると難しくはありません。

この記事では「2」の使い分けを詳しく紹介します。この機会に是非マスターしてください。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 数字の「两 (liǎng)」と「二 (èr)」の違い

中国語の「2」には、数字を表す「二(èr ァー)」と、数える時によく使う「两(liǎng リャン)」があります。この章では、具体的にどのような使い分けがあるのかを紹介します。

【おすすめ動画】
・中国語の数字 まるわかりガイドこちらの動画をチェック!
・時間の伝え方を詳しく説明しているこちらの動画をチェック!

1-1.「二 (èr )」を使うパターン


1.2.3.4.5…と一桁、二桁の数字を数えたり、小数点や分数、順番を表す時には「二(èr アー)」を使います。

日本語 中国語
第2位 dì èr míng
第二名
ディ ァー ミン

2時間目(授業の) dì èr jié kè
第二节课
ディ ァージェクァ

2番目 dì èr ge
第二个
ディ ァー グァ

2年生 èr nián jí
二年级
アー ニィェン ジー

1.2 yī diǎn èr
一点二
イー ディェン ァー

2月 èr yuè
二月
ァー ユエ

2分の1 èr fēn zhī yī
二分之一
ァーフェンヂーイー

22 èrshí’èr
二十二
ァー シー ァー

1-2. 数を数える時に「两 (liǎng)」を使う場合

一般的に一の位、十の位には「二」を使い(二十二など)、百の位以上は主に「两」を使います。(人の習慣や地域によっては「二」を使うこともあります)

その他、2,200など百の位以下が0の場合「两」とは言わず「二」を使います。

222 liǎng bǎi èrshí’èr / èrbǎi èrshí’èr
两百二十二 / 二百二十二
リィァン バイ ァー シー ァー
/ァー バイ ァー シー ァー

2,222 liǎng qiān liǎng bǎi èrshí’èr
两千两百二十二
リィァン チィェン リィァン バイ ァーシー ァー

22,222 liǎng wàn liǎng qiān èrbǎi èrshí’èr
两万两千二百二十二
リィァン ワン リィァン チィェン ァー バイ ァー シー ァー

22000 liǎng wàn èr
两万二
リィァン ワン ァー

2,2200,0000 liǎng yì liǎng qiān liǎng bǎi wàn
两亿两千两百万
リィァン イー リィァン チィェンリィァン バイ ワン

2,0000,2200 liǎng yì (líng) liǎng qiān liǎng bǎi
两亿(零)两千两
リィァン イー(リン)リィァン チィェンリィァン バイ

1-3. 特定の物の数を数える時は「两 (liǎng)」

人や物体を数える時、例えば一人、一匹、一本などの量詞を付ける時、回数を数える時は基本的に「两(liǎng リャン)」を使います。

日本語 中国語
2人 liǎng ge rén
个人
リィァン グァ レン

2頭の羊 liǎng zhī yáng
只羊
リィァン ヂー ヤン

2着の服 liǎng jiàn yīfu
件衣服
リィァン ジィェン イーフー

2頭の馬 liǎng pǐ mǎ
匹马
リィァン ピー マー

2冊の本 liǎng běn shū
本书
リィァン ベン シュ

2回 liǎng cì

リィァン ツー

2枚の絵 liǎng zhāng huà
张画
リィァン ヂャン ファ

2倍 liǎng bèi

リィァン ベイ

2本の道 liǎng tiáo lù
条路
リィァン ティァォ ルー

1-4. 長さ・容積・重さを測る単位の場合

中国で昔から使われている「升(shēng)シォン」や「斤(jīn)ジン」などの単位の場合、「二」と「两」どちらも使われますが、外国から入ってきた単位「キロ」や「トン」などには主に「两」を使います。

【二と两 どちらでもOK】
2リットル èr shēng

ァー シォン

1キログラム èr jīn

ァー ジン

約66センチメートル èr chǐ

ァー チー

100グラム èr liǎng

ァー リィァン

※量詞の「两」の場合は「两两」とは言わず、「二两」と言う。

【两だけ】
2トン liǎng dūn

リィァン ドゥン

2キロメートル liǎng gōnglǐ
公里
リィァン ゴン リー

2分 liǎng fèn

リィァン フェン

2メートル liǎng mǐ

リィァン ミィ

2.「两 (liǎng)」の数字以外の意味・使い方

「两」には単純な数字以外の使い方もあります。意味さえ理解しておけば怖くありません。

この機会にぜひマスターしてみてください。

2-1. 対をなすものを表す

「两」は対を成すもの、「双方」「両方とも」という意味や夫婦、兄弟などを表すときにも使われます。ただし、父母については「两」を用いません。

双方ともゆずらない
Liǎng bù xiāng ràng
不相让
リィァン ブー シィァン ラン

彼ら夫婦の好みは全く異なる。
Tāmen liǎng fūqī de wèikǒu wánquán bùtóng
他们夫妻的胃口完全不同。
ター メン リィァン フー チーデァ ウェイ コウ ワン チュェン ブー トン

2-2. 2~5など小さな数字の、およその数を表す

「2,3日」や「少々」など、少ない数を表すときにも使われます。

2,3日後にもう一度話しましょう!
Guò liǎng tiān wǒmen zài shuō ba
天我们再说吧!
グゥォ リィァン ティェン ウォ メン ザイ シュォ バー

君と少し話すことがある。
Wǒ gēn nǐ shuō liǎng jù huà
我跟你说句话。
ウォ ゲン ニー シュォ リィァン ジュ ファ

2-3.「两个 (liǎng ge)」を合わせた「俩 (liǎ)」

「俩(liǎ リィア)」は「两个(liǎng ge)」を合わせた単語で、単位が既に内包されているため量詞は不要です。「2人」や「2個」など数を数えるときや、「いくらか」「少し」という意味も持っています。

あなたたち二人
nǐmen liǎ
你们
ニーメン リィア

お母さん、ちょっとお小遣いちょうだい
Māmā gěi wǒ liǎ língyòng qián ba
妈妈,给我零用钱吧。
マーマー,ゲイ ウォ リィア リン ヨウ チィェン バー

「两 リャン」と「二」、慣れるまで使おう!

中国語を勉強し始めた方にとって、「两 リャン」と「 ァー」はややこしく感じるかもしれません。

何度も使っていくうちに、自然と使い分けができるようになるのでご心配なく!どんどん口に出して、正しい使い方に慣れ、現地の人とコミュニケーションを楽しんでください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべて紹介!

ぜひ実践してください。

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。

フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ