中国語で「こんにちは」は「你好(Nǐ hǎo)」と言います。中国語の学習経験がない方でもご存じの方が多いはず!ただし、定番の挨拶でも特に中国語は少し発音を間違うと意味が伝わりません。
この記事では、音声付きで中国語の挨拶表現をご紹介します。 音声を聞いて繰り返し練習すれば、伝わる中国語が話せるようになります。
コミュニケーションの始まりはまず挨拶から!ぜひ中国語の挨拶をマスターして中国人との交流をするきっかけにしてみてください。
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1 「こんにちは」の一般的なフレーズ
・「おはよう」の表現はこちらをチェック!
『【発音付】中国語で「おはよう」ってなんて言うの?』、
・またいろんなシチュエーションの挨拶の表現はこちらをチェック。
『中国語の挨拶73種と仕草やマナー|発音付』
1-1 いつでも使える「こんにちは」
Nǐ hǎo 你好 ニー ハオ |
日本人にとっては馴染もあり、覚えやすいあいさつです。朝昼晩関係なくいつでも使えますが、中国では初めて会う相手やごくたまに会う相手以外にはあまり使わないようです。
また、中国では、飲食店で店員さんを呼ぶときなど、相手の注意を引くときにもよく使われています。
Nín hǎo 您好 ニン ハオ |
「你好」の「你」は、「あなた」という意味ですので、相手が目上の人の場合は尊敬の意味の「您」に置き換えます。
Nǐ mén hǎo 你们好 ニー メン ハオ |
相手が複数のときは、「あなた方」という意味の「你们」に置き換えます。
Dà jiā hǎo 大家好 ダー ジャー ハオ |
講演や授業など大勢の人に対してあいさつする時は、「皆さん」という意味の「大家」に置き換えます。
1-2 午前中の「こんにちは」
Shàng wǔ hǎo 上午好 シャン ウー ハオ |
これも、日本語の「こんにちは」という意味の言葉ですが、午前中という意味の「上午」という言葉が使われているので、午前中に使う「こんにちは」といえるでしょう。
「你好」よりもくだけた感じなので、頻繁に会う人に対して毎回使ってもおかしくありません。
1-3 午後の「こんにちは」
Xià wǔ hǎo 下午好 シァ ウー ハオ |
これも、日本語の「こんにちは」という意味の言葉ですが、午後という意味の「下午」という言葉が使われているので、午後に使う「こんにちは」といえるでしょう。
これも、相手を選ばず使えます。
1-4 久しぶりのこんにちは
お久しぶりです Hǎo jiǔ bú jiàn 好久不见 ハオ ジゥ ブー ジィェン |
久しぶりに会う人に対してよく使います。
目上の相手に対して使っても失礼にはなりません。
※「不见」は、ピンインは「bù jiàn」と表記しますが、実際の発音は「bu」が変調して「bú jiàn」となります。詳しくは『中国語の発音方法を徹底解説(ピンイン×四声)|日本人が苦手な音の発音のコツは?』の「2-2. 変調ルール」で解説していますのでご覧ください。
1-5 xxxxのこんにちは
〇〇hǎo 〇〇好 〇〇ハオ |
相手の名前や職業名、役職に直接「好」をつけてあいさつすることもできます。たとえば、“老师”(先生)に対しては、“老师好”(先生、こんにちは)とあいさつします。
ご飯を食べましたか? Chī fàn le ma 吃饭了吗 ? チー ファン ラ マー |
中国では朝昼晩関係なく挨拶の際に頻繁に使われます。
日本では、ご飯を食べたかどうか聞くようなあいさつの習慣はないため戸惑うかもしれませんが、中国人にとっては特に意味はなく、親しい相手と顔を合わせた時に気軽に使うあいさつ言葉です。
食べました Chī guò le 吃过了 チー グゥォ ラ |
まだ食べていません Hái méi chī 还没吃 ハイ メイ チー |
注意したい点は、もし中国人宅を訪問した時に聞かれた場合、「まだ食べていません」と答えると、相手はあなたをもてなすために何かを出さなければならないと思い、負担をかけてしまったり、急に食事の支度を始めてしまうかも知れません。
その様子に慌てないためにも「食べました」と答えるのが無難です。
中国語のこんにちはに関するQ&Aトップ5
Q1:中国語で「こんにちは」の丁寝な言い方は?
「你好(Nǐ hǎo)」の”你”を”您”に置き換え、「您好(Nín hǎo)」と言うと丁寧な言い方になります。主に目上の人などに対して使います。
Q2:「ダージャーハオ」ってどういう意味?
「ダージャーハオ」は「大家好(Dà jiā hǎo)」のこと。「大家」とは、「みなさん」という意味なので、主に講演や授業など大勢の人に対して挨拶する時に使います。
Q3:中国語で「おはよう」は?
「你好(Nǐ hǎo)」は朝、昼、夜関係なく使える挨拶なので、「おはよう」という意味でも使用でします。ただ、朝の挨拶に限定した挨拶をしたい場合は、「早上好(Zǎo shàng hǎo)」や短縮して少しくだけた表現の「早(Zǎo )」を使います。
さらに詳しく知りたい方は『中国語で「おはよう」ってなんて言うの?【発音付】』の記事もご覧ください。
Q4:「ニーメンハオ」ってどういう意味?
「ニーメンハオ」とは「你们好(Nǐ mén hǎo)」のこと。「你们」は「あなたたち」という意味なので、主に複数の人に対して挨拶する時に使います。 「大家好(Dà jiā hǎo)」も同じく複数の人へ向けての挨拶ですが、比較的かしこまった際に使用されます。
Q5:「好(ハオ)」ってどういう意味?
中国語の「好」は発音(声調)によって意味が変わってきます。第3声で発音する場合は「よい、優れている」という意味があり、第4声で発音する場合は、「好む」「~しがち」という意味があります。
更に詳しく知りたい方は『「好(ハオ)」をマスター!中国語力アップ!37パターン・発音付』の記事もご覧ください。
まとめ
中国語には「こんにちは」にもいくつか種類があることがご理解いただけましたか?
いつも「こんにちは(ニーハオ)」と言っていると、相手にはよそよそしい感じを与えてしまっているなんて意外な感じもしますし、それはちょっと残念です。
相手とのよい関係をつくるのはまずあいさつからですし、ニーハオが言えるようになったらぜひ他の言葉も使ってみてください。
ニッコリと笑顔で言葉を返してくれるかもしれません。
親しげなあいさつも覚えて相手とのよい関係を築いてゆきましょう。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら
中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!