スラングとは特定の社会や仲間内などで使用される、隠語や俗語、ネット用語、流行語などをまとめて指す言葉です。(日本語の「ググる」や「うざい」など) なかなか中国語のスラングを学ぶ機会はありませんが、中国の映画やドラマ、ネッ…
7万回再生動画 中国語学習法・発音基礎講座(前編)
- 三宅 裕之(監修・執筆)
-
フルーエント中国語学院 学長
中国蘇州諧楽吉教育諮詢有限公司 董事長5,000人以上の指導経験、文部科学省にて5年連続の講義実績を持つ語学とコミュニケーション力の開発プロフェッショナルトレーナー。 早稲田大学商学部在学中に、中国財経大学に留学して中国語を学ぶ。
ゼロからスタートして約5ヶ月後、中国の大学入学レベルに到達。 大学卒業後、ベネッセコーポレーションにて中国語検定開発などを行った後、
キャリアデザインスクールGakyukanの代表及び、日本初の英語学習コーチングスクールPRESENCE代表を務める。 2004年より米国コロンビア大学大学院にて、多文化多言語教育を研究。
帰国後、シナジープラス株式会社を設立。 「フルーエント中国語学院」を開校し、語学だけでなくコミュニケーション能力そのものを上げていく指導を行う。 2011年、中国蘇州にて諧楽吉教育諮詢有限公司を設立。
中国人・日本人への異文化リーダーシップ教育、日本人向け中国語教育などを展開。 2022年、シンガポールINSEADビジネススクール修士課程修了。 現在はアジアを拠点に日本、中国、シンガポールで会社を経営。
三宅裕之フェイスブックページでは中国語に関する最新情報をお届けしています
- 書 籍
BOOK -
- HSK・中国語検定 最強の学習法(KADOKAWA/中経出版)
- いつでもやる気の英語勉強法(日本実業出版社)
- 英語は5分を完璧にしろ!(フォレスト出版)
- 毎朝1分で人生は変わる(サンマーク出版)
など累計30万部以上(日本、中国、台湾、韓国、タイにて出版)
カテゴリー
CATEGORY
人気記事ランキング
RANKING
中国語勉強法 - 短期間で中国語を学習する方法【1万人の実績】
効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の…
難発音「去(qu)=行く」をマスター!中国語を最短で習得するコツ【動画付】
中国語の中で「qu」の音は、日本人が発音しづらい単語の代表。日本語の意味は「行く」なので、頻繁に使う表現ですね。 私、中国ゼミライターHT(中国在住2年、大学に留学中)も、中国に住み始めてまもない頃「qu」がうまく発音で…
中国語・日常会話│今すぐ使えるシーン別339例文│発音付
中国語をそこそこ勉強しているけれど、思うように喋れない 中国人の友人とコミュニケーションを取りたい てっとり早く使える中国語の日常会話が知りたい というあなたに、 この記事では、いますぐ使える中国語の日常会話フレーズ・例…
【2024年版】中国人に人気の「名前」ランキングを公開!【発音付】
中国人の名前で「張さん」「楊さん」「劉さん」など、見聞きしたことがある方も多いと思います。実際に中国人の名前にはどのような特徴があるのか、この記事では中国人の「名前」について 中国人に人気の名前 中国人に多い名字 中国人…
【発音付】中国語の数字を学ぶ│1~10の覚え方・発音のコツ
日付が知りたいとき、買い物をしていて商品の値段が知りたいときなど、コミュニケーションを取るうえで、数字は必要不可欠な表現ですよね。 中国語の数字は日本語と表記の仕方もほぼ同じなので覚えやすいですし、よく使うものなので覚え…
中国語で「愛してる」を伝える定番フレーズベストテン【発音付】
中国語で愛を伝える言葉でよく使われるのは、ご存じの通り「我爱你(Wǒ ài nǐ)」です。 中国人の彼氏や彼女、パートナーに中国語で愛を伝えたい… 中国人留学生に恋をしたので告白したい… そんなことを考えているあなた!愛…
中国語の挨拶73種と仕草やマナー|発音付
中国語であいさつができれば、たとえ簡単な言葉でも、それだけで相手との距離がぐっと近づくはずです。 私(中国語ゼミスタッフMM上海生活6年)も住んでいるマンションの守衛さんに毎日挨拶しています。挨拶をするようになってから顔…
【発音付】すぐ使える!中国語での自己紹介とコミュニケーション
自己紹介をするとなると、事前準備は必要ですよね。 第一印象はその後の運命を左右するぐらい大切です。 特に就学時、転勤、営業、プレゼン、恋愛などで初めて接する時、自己紹介力がないと致命的と言っても過言ではありません。しかし…
中国語で「おはよう」ってなんて言うの?【発音付】
朝一番によいことがあると、その日一日良く過ごせるものですよね。 中国で暮らしている人はもちろん、日本でも職場や店など、様々な場面で中国人と接する機会が多いこの頃、中国語で朝の挨拶をしてみたら、もっと親しくなれるかもしれま…
新着記事
LATEST
【音声付】中国語で妻は”老婆”!?「奥さん」「旦那さん」って何て言うの?
日本語で「妻」や「夫」は、「奥さん」「家内」「女房」「旦那さん」「主人」「連れ」など表現が豊富です。中国でも同様ですが、特に「妻」は中国語で「老婆」と呼ぶため、日本人には少し驚きがありますね(笑)。 中国人の妻を持つ私(…
中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付
中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって習得が簡単な言語です。 私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言って…
【音声付】中国語で「こんにちは」ニーハオ+αの11表現
中国語で「こんにちは」は「你好(Nǐ hǎo)」と言います。この表現は初心者でも耳にしたことがあるでしょう。しかし、中国語では発音が非常に重要で、少しでも間違えると意味が伝わらないことも。 この記事では、音声付きで中国語…
中国語の発音が難しいのは何故?克服するための練習方法・コツを解説
漢字を知っている日本人にとって、中国語を習うことは比較的簡単だと言われていますが、実際にネイティブと話そうとすると、話せなかったり、聞きとれない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか? この「つまづき」の原因は「中国語…
今、中国語を学ぶメリットは?中国語を話せる日本人の需要は?
中国語は世界で最も話されている言語の一つであり、その重要性は年々高まっています。 私(中国語ゼミライターS.I.中国在住経験3年、HSK6級)は以前、フランスへの旅行中、中国人の夫婦が営むお店へ行った際、そのご夫婦や現地…