
中国語でお礼を言いたい。メールや手紙を書きたいと思っている。でも、中国語でどんな風にお礼を言えばいいのかよく分からないですよね。
実は中国人は日本人のように、感謝の気持ちをいろんな表現で表したりしません。どんな場面でも「谢谢(シエシエ)」1つ知っていればたいてい通用します。ですから、中国語で「ありがとう」をいうのはとても簡単なのです。
しかし、どうしても「谢谢」以外の言葉で感謝を伝えたいという時の為に、使えるフレーズもご紹介します。
中国人の友人との会話や、旅行先など様々なシーンのコミュニケーションでぜひ使ってみてください。
なお、使える中国語を最短でマスターする動画を、期間・人数限定でプレゼントしています。 いますぐこちら【無料中国語レクチャー】をぜひ体験してください。
目次
1 いろんな場面で使える便利な「谢谢」
「谢谢」はプライベートではもちろん、ビジネスなど改まった場面でも使えるとても便利な表現です。中国では、簡単なお礼から、かなり改まった席、仕事上など、どんなシーンでもたいてい「谢谢」しか使いません。まずは、鉄板の「谢谢」をきちんと発音し書けるようにしておけば、大丈夫です。
- 「どうも」
- 「ありがとう」
- 「ありがとうございます」
xiè xie 谢谢 ![]() |
「シェイシェイ」ではなく
「シエシエ」に近いイメージで発音すると通じます。
また簡体字の場合、日本語の「謝」と少し違いますので、注意してください。
2 感謝に対する考え方の違い
中国と日本では感謝に対する考え方や習慣がだいぶ違います。
中国人は親しい仲であるほど「水くさい、他人行儀だ」という考えから、お礼はいいません。ただし、親しくない間柄や仕事の関係ではその場でお礼の言葉をいいます。
日本人のように「先日はありがとうございました。」などと、過ぎたことを繰り返す習慣はありません。これをやられると、催促されていると感じる人もいるので、注意が必要です。ただ、外国人に同じことを求めてはいないので、私たちは感謝の気持ちをしつこくない程度に、素直に伝えてもいいと思います。
3 実際に使える「ありがとう」のフレーズ
3-1 食事で使える「ありがとう」
中国では基本的に割り勘の習慣がなく、1人の人(多くは誘った人)が全部払います。中国人同士では基本的におごってくれた相手にお礼を言う習慣はありません。しかし初対面や、仕事関係ならお礼を言うこともあります。
しかし日本人がしっかりお礼を言っても失礼ではありませんので、その場の雰囲気で、中国風・日本風のお礼の仕方を使い分けるのがいいと思います。(近年、若者の間では割り勘も浸透し始めています)
よく、使う順にご紹介します。
ありがとう/ありがとうございます Xiè xie 谢谢 シェ シェ ![]() |
・会話の中では「谢谢 谢谢」と繰り返して使うことそれっぽく聞こえます。
・TPOを問わずに、いつでもどこでも使える本当に便利な言葉です。
・お酒をついでもらった時には、「谢谢」という代わりに指でテーブルを「トン、トントン」と叩くしぐさをすることもあります。
『中国語発音(ピンイン)トレーニング|初心者が2ヶ月でマスター』
Xiè xie le ![]() |
谢谢とのはっきりした差はありませんが、イメージとしては「ありがとうございました」に近い感じです。食事が終わって、別れる時などに使います。
ありがとうね |
ご馳走してくれてありがとう。(カジュアルな表現:友達に対してよく使われる) Xiè xie nǐ qǐng wǒ 谢谢你请我。 シェ シェ ニー チンウォ ![]() |
ご馳走してくれてありがとうございます。(フォーマルな表現:目上の人に対して使われる) Xiè xiè kuǎn dài 谢谢款待。 シェ シェ クァンダイ ![]() |
招待してくれてありがとう Xiè xie nǐ de zhāo dài 谢谢你的招待 シェシェニィデァヂャオダイ ![]() |
・招待(zhaodai)=食事や酒でもてなす、パーティなどに招待する
今度は私がごちそうしますね。 Xià cì wǒ qǐng kè 下次我请客 シァツーウォチンクァ ![]() |
・お礼をいう代わりにこのような表現をすることもあります。
ありがとう 今日はとても楽しかったです Xiè xie Jīn tiān guò de hěn yú kuài 谢谢,今天过得很愉快 シェシェ ジンティエングゥオデァヘンユークアイ ![]() |
<丁寧な表現方法>
どうもありがとうございます/とても感謝しています Fēi cháng gǎn xiè 非常感谢 フェイチャンガンシェ ![]() |
Duō xiè duō xiè 多谢 多谢 ドゥオシエ ドゥオシエ ![]() |
Tài xiè xiè nǐ le 太谢谢你了 タイシェシェニーラ ![]() |
3-2 何かをもらったときの「ありがとう」
中国人はとても高価なプレゼントをもらったとしても、感謝の言葉はあまりいいません。その代わり、相手にお祝い事などの機会にお返しをするのが一般的な作法です。
ただし、仕事関係や親しくない間柄ではその場で感謝の気持ちを言葉で伝えます。
上の章と重なるフレーズもありますが、よく使う順にご紹介していきます。
ありがとう/ありがとうございます Xiè xie 谢谢 シェ シェ ![]() |
・会話の中では「谢谢 谢谢」と繰り返して使うことそれっぽく聞こえます。
・TPOを問わずに、いつでもどこでも使える本当に便利な言葉です。
ありがとう/ありがとうございます ![]() |
谢谢とのはっきりした差はありませんが、イメージとしては「ありがとうございました」に近い感じです。
プレゼントをいただきありがとう ![]() |
・礼物(リィーウ)=プレゼント
・( )部分にいろいろな単語をいれて使えます。
日本語 | 中国語 | 日本語 | 中国語 |
花 | huā 花 |
プレゼント | lǐ wù 礼物 |
メール | diàn zǐ yóu jiàn 电子邮件 |
手紙 | xìn 信 |
あなたの料理 | nǐ zuò de cài 你做的菜 |
お菓子 | diǎn xīn 点心 |
酒 | Jiǔ 酒 |
お茶 | chá 茶 |

ありがとう。とてもうれしいです Xiè xie wǒ hěn gāoxìng 谢谢,我很高兴 シエシエ,ウォ ヘンガオシン ![]() |
とても気にいりました Wǒ hěn xǐ huān 我很喜欢 ウォヘンシーファン ![]() |
<丁寧な表現方法>
どうもありがとうございます/とても感謝しています Fēi cháng gǎn xiè 非常感谢 フェイチャン ガンシエ ![]() |
Duō xiè duō xiè 多谢 多谢 ドゥオシエ ドゥオシエ ![]() |
Tài xiè xie nǐ le 太谢谢你了 タイ シエシエ ニーラ ![]() |
心から感謝します ![]() |
なんとお礼を言って良いのかわかりません Bù zhī dào zěn me gǎn xiè cái hǎo 不知道怎么感谢才好 ブーヂーダオ ゼンムェ゛ァ ガンシェ ツァイハオ ![]() |
3-3 何かをしてもらったときの「ありがとう」
ありがとう/ありがとうございます Xiè xie 谢谢 シェ シェ ![]() |
・会話の中では「谢谢 谢谢」と繰り返して使うことそれっぽく聞こえます。
・TPOを問わずに、いつでもどこでも使える本当に便利な言葉です。
・日本ではレストランやコンビニの店員などにも、ありがとうということがありますが、中国ではほとんど言いません。でも、気持ち的に言いたい場合には「谢谢」でOKです。
ありがとう/ありがとうございます ![]() |
谢谢とのはっきりした差はありませんが、イメージとしては「ありがとうございました」に近い感じです。
手伝ってくれてありがとう Xiè xie nǐ de bāng zhù 谢谢你的帮助 シェシェ ニー デァ バンヂュ ![]() |
お世話になりました(世話をしてくれてありがとう) Xiè xie nǐ de guān zhào 谢谢你的关照 シェシェニーデァグアンヂャオ ![]() |
ご足労をおかけしました Má fan nǐ le 麻烦你了 マーファンニーラ ![]() |
3-4 心配をかけた相手への「ありがとう」
ご心配をおかけしました Jiào nǐ dān xīn le 叫你担心了 ジャオニーダンシンラ ![]() |
おかげさまで 元気になりました Tuō nǐ de fú yǒu jīng shén duō le 托你的福,有精神多了 トゥオニーデァフー,ヨウジンシェンドゥォラ ![]() |
3-5 仕事で使える「ありがとう」
ビジネス上でも「谢谢」以外のお礼の言葉はあまり使いません。
日本人がよく使う
・いつもお世話になっています。
・おかげさまで、ありがとうございます
などに当たる言葉もありません。
あまり、丁寧にお礼を言うと相手がびっくりしてしまうことがありますので、気をつけましょう。でも、どうしてもきちんとしたお礼を言いたい時のために例文をいくつかご紹介します。
Xiè xie 谢谢 シエシエ ![]() |
・会話の中では「谢谢 谢谢」と繰り返して使うことそれっぽく聞こえます。
・TPOを問わずに、いつでもどこでも使える本当に便利な言葉です。
Xiè xie le ![]() |
谢谢とのはっきりした差はありませんが、イメージとしては「ありがとうございました」に近い感じです。
<丁寧な表現方法>
どうもありがとうございます/とても感謝しています Fēi cháng gǎn xiè 非常感谢 フェイチャンガンシエ ![]() |
Duō xiè duō xiè 多谢 多谢 ドゥオシエ ドゥオシエ ![]() |
Tài xiè xiè nǐ le 太谢谢你了 タイシェシェニーラ ![]() |
心から感謝します Biǎo shì zhōng xīn de gǎn xiè 表示衷心的感谢 ビァオシーヂョンシンデァガンシェ ![]() |
なんとお礼を言って良いのかわかりません Bù zhī dào zěn me gǎn xiè cái hǎo 不知道怎么感谢才好 ブーヂーダオゼンムェ゛ァガンシェツァイハオ ![]() |
3-6 中国人観光客に使える「ありがとう」
中国ではサービス業の人でも、あまり「谢谢」を言いません。お客さんが「谢谢」といってもなんの言葉も返ってこないこともありますが、これも習慣のちがいですので、あまり気にしなくて大丈夫です。
ただ、観光に来る中国人の観光客に対しては「谢谢」や日本語で「ありがとう」と日本の習慣どおりに対応したほうが喜ばれます。
この「ありがとう」に関する習慣の違いを、観光客は驚きをもって体験するようです。
中国人の観光客につかえる言葉もいつくかご紹介していますので、ぜひ参考になさってください。
ご来訪(ご来店)ありがとうございました Xiè xie guāng lín 谢谢光临 シェシェ グゥァンリン ![]() |
またのおこし(ご来店)をお待ちしています Huān yíng xià cì guāng lín 欢迎下次光临 ファンイン シァツー グゥァンリン ![]() |
お気をつけて Qǐng màn zǒu 请慢走 チンマンゾウ ![]() |
(※上のフレーズ「欢迎下次光临」の後に続けて言う習慣があります)
こちらもぜひ参考にしてください。
・すぐに使える「いらっしゃいませ」+αの表現はこちら。
『【発音付】中国語で「いらっしゃいませ」って何て言うの?』
・レストランやショップ、同僚などとのシーン別の中国語会話例はこちら。
『発音付│中国語・日常会話│今すぐ使えるシーン別339フレーズ』
・基本的な中国語の挨拶はこちら。
『発音付|中国語の挨拶はこれで完璧-65表現』
4 「谢谢」に答えるフレーズ
中国語で「谢谢」などと感謝の言葉をかけられたら、何かひとこと返したいですよね。
ここでは、日本語の「どういたしまして」に当たるフレーズをご紹介します。これらのフレーズを覚えて、より中国語でのコミュニケーションを深めていきませんか?
(よく使われる順)
Bù kè qì ![]() |
Bù yòng xiè 不用谢 ブーヨンシェ ![]() |
「不」の変調
「不」は普通、第四声(bù)ですので辞書やテキストでは第四声で表記されていますが、後ろに第四声がくるときは、第ニ声(bú)で読む約束があります。そのため「不客气」の実際の発音は「bú kè qì」に、「不用谢」は「bú yòng xiè」 となります。音声を聞いてしっかり練習しましょう!
『中国語発音(ピンイン)トレーニング|初心者が2ヶ月でマスター』で『「不」の変調』、また中国語の発音のコツについて詳しく解説しています。ぜひお読みください。
méi shén me 没什么 メイシェンムァ ![]() |
nǎ lǐ nǎ lǐ 哪里 哪里 ナーリーナーリー ![]() |
「なんでもない」「かまわない」という感じのニュアンスです
『【発音付】中国語で「どういたしまして」ってなんていうの?』
5 メールや手紙で伝える感謝の気持ち 例文
誠意や感謝の気持ちを伝える文章が郵便局の「海外へグリーティングカード」というサイトにたくさん素敵な例文がありますので、ごらんになってみてください。
6 まとめ
今回は中国語で伝える感謝の表現方法や習慣についてお伝えしましたが、いかがでしたか。
「ありがとう」はコミュニケーションの基本中の基本ですよね。たとえ中国語がまったく話せなくても、「谢谢」のひとことであなたの気持ちが伝わり、親密度がアップすることもあります。
発音的にも簡単ですから「谢谢」をマスターして中国人とのコミュニケーションを楽しんでください。
『中国語の勉強|最強の学習法とは?【動画付】』