中国語で「さようなら」って何ていうの?【発音付】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国語 さようなら
のべ169,996がこの記事を参考にしています!

中国語で「さようなら」は「再见(zài jiàn ザイジィェン)」と言います。

日本語の「さようなら」は学校ではよく耳にしますが、職場では「お疲れ様」や「お先に失礼します」と言って別れるほうが多いですね。しかし中国語の「再见」は、日本語の「さようなら」に比べて使用頻度が高く、基本的には別れのどんな場面でも使えます。

この「再见」のニュアンスは、日本語で使う「さようなら」とは少し違いますので、場面ごとに具体例をみてみましょう。

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1 中国語「再见」のニュアンスは再び会うことが前提

中国語の「再见」は「再び」「见(見)=会う」というのが元々の意味ですから、日本語にすると「またお会いしましょう」「またね」「じゃあね」等の言葉の方がピッタリきます。

再会を前提とした表現ゆえに、別れのニュアンスは日本語の「さようなら」より軽い感じになります。

2 場面ごとの「さようなら」表現

2-1 「再见」は2回言うことも多い

Zài jiàn zài jiàn
再见,再见!
ザイジィェンザイジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/04632301d32cd749a968724de47c7938.mp3

1回だと短すぎて気持ちが伝わりきらないときは二回続けて言います。

尚、中国語の発音のコツに関しては、
中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付』を参考にされてください。

2-2 電話を切るとき

じゃあ、切るね
Zài jiàn wǒ guà le a
再见, 我挂了啊!
ザイジィェン ウォ グァラアー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/de76386d4cffbc2c7009d1cb527de461.mp3

友人など親しい間で電話を切るときに「じゃあね」と言いたいときに。

「挂(グァ)」は受話器を置く、という意味です。「啊(ア)」を語尾に置くと柔らかい表現になります。あまり親しくない間柄では「再见」だけで十分です。

2-3 オフィスを出るとき

オフィスを離れるときの表現です。また戻るなら「行ってきます」、戻らないなら「帰ります」の意味になります。また、退勤の時の挨拶なら、日本語と同じように「失礼します」の意味です。「先に」という意味の「先」を付け加えると、「お先に失礼します」の意味になります。以下の二つのフレーズはどちらもよく使う表現です。

失礼します
Wǒ zǒu le
我走了
ウォ ゾウラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/49c90a1b49cc26f7e2631a3ad6fb91a3.mp3
お先に失礼します
Wǒ xiān zǒu le
我先走了
ウォ シィェン ゾウラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/4ec71515b10b5544fb909f2f64d65432.mp3

自分が先に帰るとき残っている人に言うあいさつ表現です。オフィスでは目上、目下に関わらず誰にでも使える一言です。

オフィスでよく使われる「さようなら」表現の「お疲れ様」については、
【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?』をご覧ください。

2-4 訪問先から帰るとき

もう遅くなりましたから、そろそろ失礼します
Shíjiān bù zǎo le wǒ gāi zǒu le
时间不早了,我该走了
シージィェン ブ―ザオラ ウォ ガイ ゾウラ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/5fd3ca94b2e2a756bc0ef24812d4b5d4.mp3

2-5 また明日会うとき

また明日お会いしましょう!
Míngtian jiàn
明天见!
ミンティェン ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/6f5bd504a1535935e9562fb1003f3560.mp3

「明天(“明日”の意味)」など具体的な時期を表す言葉を「再见」の「再」の部分と入れ替えると、いついつ会いましょう、という具体的な再会を表現できます。例えば、「また来週お会いしましょう」なら「下星期见(xiàxīngqī jiàn シァシンチー ジィェン)」と言います。

2-6 すぐ後で会うとき

後程お会いしましょう
Yīhuì’er jiàn
一会儿见
イーフゥァー ジィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/c571729bd3c428e459633131fe37890a.mp3

「一会儿」は「すぐ・まもなく」という意味です。

2-7 若い人が使う「バイバイ」

バイバイ
Bàibai
拜拜
バイバイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/af38fdbea693742a53b1d59235095eb2.mp3

日本語の「バイバイ」と同じく、軽く発音します。目下の人に、友達同士、同年代の同僚同士などフランクな間柄や打ち解けた雰囲気の時に使います。また、仕事の終わった若い同僚同士の間でもよく耳にします。

ちなみに男女間で「拜拜了」というと「別れた」という意味になります。

2-8 人を見送るときの「お気を付けて」

帰っていく人に「お気を付けてお帰り下さい」と言いたいときに。

お気を付けてお帰り下さい
Màn zǒu
慢走
マンゾウ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/7a8881a7683295f08d827d534a18375a.mp3

「慢」は「ゆっくり」、「走」は「歩く」という意味です。

2-9 お客を見送るとき

飲食店などで使われる「またのご来店をお待ちしています」という表現です。

またのご来店をお待ちしています
Huānyíng zàilái
欢迎再来!
ファンイン ザイライ!

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/8baaa4b48293fb6f30b04ce4b171ac64.mp3

2-10 婉曲なお断り

(そのことは)今度改めて話しましょう
Xià cì zài shuō ba
下次再说吧!
シャーツー ザイ シュオバー!

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/1f846fc9e8fc2a3acbe5c6651c36e7e2.mp3

取りあえず今は話したくないこと、先延ばしにしたい話題があるときに使う表現です。婉曲なお断り表現でもあります。異性をデートに誘ってこう言われたらノーという返事だと理解しましょう。

こちらの記事もご参考にされてください。
 「【発音付】中国語で「愛してる」を伝える定番フレーズベストテン

2-11 遠くへ行く人に「お元気で」「道中ご無事で!」

お元気で
Yīlù píngān
一路平安!
イールー ピンアン!
道中ご無事で
Yílù shùn fēng
一路顺风
イールー シュンフォン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/0c1995bb125519c3acfb9b63dfc793a8.mp3

2-12 男女の別れ

まずはシリアスなシーンから。

もう二度と会うことはないでしょう!
Yǐ hòu wǒmen búhuì zàijiànmiàn le ba
以后,我们不会再见面了吧!
イーホウ ウォメン ブーフゥイ ザイジィェンミィェン ラ バー!

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/b446a002d47421caec64f09e08703ce8.mp3

「二度と会わない」という気持ちを表す表現です。「再见」がそもそも「再び会う」という意味を持ちますから「会わない」と言うには「不」で否定する形になります。

男女が喧嘩別れして、もう二度と会いたくない時…そんなシーン以外は滅多に使わない表現ですが。

一方、円満な別れのシーンなら、こういうフレーズも。

今まで君がくれたことみんなありがとう。いつまでも大事にするよ。
Xièxie nǐ gěi wǒ de yíqiè Wǒ huì yǒngyuǎn zhēnxī de
谢谢你给我的一切,我会永远珍惜的
シィェシィェ ニー ゲイウォ ダ イーチィェ ウォ フゥイ ヨンユェン ジェンシ ダ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/6d49edacc3e945a5124647e2b6dc6f2c.mp3

2-13 「ご縁があれば又お会いしましょう」

縁があればきっとまた会えることもあるでしょう。以下はそんな気持ちがこもったフレーズです。

ご縁があればまたお会いしましょう
Yǒu yúan zài jiàn ba
有缘再见吧
ヨウユェン ザァイジィェン バー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/b0433734b2790f838efaf4e5b1b64e6b.mp3
きっとまた会えることもありますよ
Hòu huì yǒu qī
后会有期
ホウフゥイ ヨウチー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/718c556aa80572b3b035b8b50ae76450.mp3

「后会有期」は別れの時に相手を慰める言葉です。

3 「さようなら」に続けてよく使われる表現

別れ際に「さようなら」に続けて日本語でも相手の家族によろしく、と伝えたり、見送ろうとする相手に「送らずに、そのままでいいですよ」と伝える言葉をかけますね。以下の二つはそんなときに使えるフレーズです。練習してみましょう。

3-1 「○○によろしくお伝えください」

○○によろしくお伝えください
Qǐng tì wǒ xiàng ○○ wèn hǎo
请替我向○○ 问好
チン ティ ウォ シィァン ○○ ウェン ハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/a3ce02e41f44cb1292f4eb5b3435c025.mp3

○○には人が入ります。例えば「ご主人によろしくお伝え下さい。」と言いたい場合は、「请替我向你先生(ニーシィェンシォン) 问好」になります。

3-2 「どうぞそのまま(見送らない)で」

どうぞそのまま(見送らない)で
Qǐng liú bù
请留步
チン リィゥ ブ―

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/03bbbc38679f8d12bcde538f3d74f5f2.mp3

まとめ

人の一生には出会いと別れがつきものです。

東洋思想はそこに見えない糸である「縁」が介在するという考えを持っていますね。

最後にこんな素敵なフレーズをご紹介します。

縁ある者は千里も離れていても出会える
Yǒu yuán qiān li lái xiāng huì
有缘千里来相会
ヨウ ユェン チィェンリー ライ シィァンフゥイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/aacd36e238ad31ec1cbd71e4e720b32f.mp3

「千里」は「どんなに遠くても」、という意味です。日本語で「本当にご縁がありますね!」と言いたいときに使えるフレーズです。

この世に終わりなき宴なし
Shìjiè shàng měiyǒu bù sàn de yàn xí
世界上没有不散的宴席
シージェ シャン メイヨウ ブー サン ダ イェンシー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/12/a8e7eb988cb6ad4688ff705ef8ca233e.mp3

「この世に終わりなき宴なし」少々古めかしい表現ですが、直接に別れの言葉を言うよりも印象的ですね。「世界上」は同じ意味の「天下(tiān xià ティェン シァ)」と言い換かえても良いです。

中国語で「さようなら」のいろいろなパターンをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ぜひ、この機会に「さようなら」を覚えて中国人とのコミュニケーションを楽しんでみてください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


なおこの記事を読まれて、中国語の学習法について興味を持たれた方は、
是非、以下もご覧ください。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

(最終更新日:2020年5月23日)

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください