
中国語が話せるようになるためには、中国語を正しく発音できる必要があります。
中国語の基礎の基礎といえる「ピンイン」をマスターすれば、正しい発音ができるようになります。
「日本人にとっては、中国語は発音が難しい」と言われますが、逆にいうと難しいのは「発音だけ」なのです!ピンインという発音の壁さえ越えれば、中国語学習は途端にスムーズに楽しくなることは間違いありません!
発音のコツについては、『中国語発音(ピンイン)トレーニング|初心者が2ヶ月でマスター』で解説していますので、まず口の形や舌の位置などコツを掴みます。次にこのページでネイティブの音声をマネしてひたすら練習する!のみです。
言い古された表現ですが「学問に王道なし」です。地道に練習するしかありません。
このページは中国語初心者の方に繰り返し訪れていただいて、とことん利用し尽くして欲しいと思っています。ぜひ一緒に頑張りましょう。
なお使える中国語を最短でマスターする動画を、期間・人数限定でプレゼントしています。 いますぐこちら【無料中国語レクチャー】をぜひ体験してください。
目次
はじめに このページの目的
ピンインと声調(四声)
中国語には、アルファベットで発音を表す「ピンイン」と、音の上げ下げ(イントネーション)を表す「声調(四声)」があります。
中国語学習初心者にとって悩ましいのは、ピンインが同じでも、声調が違うと全く違う意味になることです。(例えば、ピンインは同じ“shui jiao(シュイジャオ)”でも、声調が違うと、片方は「眠る」、もう一方は「水餃子」の意味になります。)
ピンインには、約400種類の音があり、そこに「声調(四声)」が組み合わさると1600の音の種類があることになります。(厳密には1100くらいです。)
日本語ネイティブの私たちとって、この400余りの音節とそれぞれを第一・二・三・四声で読みかえるパターンを身に付けるには、ある程度の「筋トレ」がどうしても必要になります。
そこで、このすべての音を練習できるページを作りました。ひたすらピンインを発音する「実践トレーニング」、それがこのページの目的です。
このページを使ったトレーニングで、正しい中国語の発音・ピンインを完全にマスターしましょう!
また、このページの記事を動画で解説しています。合わせてご覧ください。
なお初めて取り組まれる方は、先ずこちら『初心者が二か月でマスターする!中国語発音トレーニング』を先に読んで、個々の発音の仕方・発音のコツを確認してください。
また、中国語の効率的な学習法は『中国語を半年でマスターした私が教える人生を変えた勉強法』を読んでぜひ実践してください。
1 ピンイン(拼音)とは
ピンインは中国語の発音記号
ピンインとは、簡単に言うと「中国語の発音記号」です。
ご存知のとおり、中国語には漢字しかなく、日本語のように漢字の読み方を表すことができるひらがなやカタカナがありません。
そこで、漢字の発音をアルファベットで表記したのがピンインです。
ピンインの中で、日本語の「ローマ字読み」が出来るのは7割程度。残りの3割は日本語では使わない発声の発音や、ローマ字読みとは違う綴りのものになっています。
・「ピンインとは?」をさらに詳しく解説。ぜひご覧ください。
『中国語のピンインとは何? ピンインの読み方・発音を解説』
・中国語をピンインに変換するアプリ、中国語学習に役立つアプリを厳選してご紹介します。
『中国語学習アプリ9選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術』
2 中国語をマスターするためにピンインが最重要である理由
2-1 ピンインが最重要だと断言する3つの理由
どうして中国語のマスターにピンインが不可欠なのでしょうか?
① 知らない単語を耳で聞いてピンインで書けないと辞書で調べられない
② 発音と声調(四声)が正確でないと通じない
③ 中国人でも発音が標準的でない人が多く、きれいな発音自体価値がある
もし、日本に来た外国人が日本語の50音を発音できず、ひらがなもカタカナも書けなかったら、日本人とコミュニケーションが出来ませんし、日本語の辞書も引けませんね。
また日本語は50音しかなく、イントネーションが多少おかしくとも通じます。しかし、中国語の音は400種類、イントネーションに当たる「声調(四声)」も4種類あるので、正しく発音できていないと、伝えたい単語が全く違う意味になり、通じません。
日本人の学習者にとっては中国語の発音の多さにメゲそうになるかもしれません。しかし、国土の広い中国で、方言地域は標準語地域の何倍もあり、中国人ですら美しい標準語の発音が出来ない人は多く、きれいな発音には価値があります。ですから、日本人なのに中国語の発音が上手だと、「中国人でしょ?」と褒められます。
・発音が不正確→通じない
・発音が正確→通じる→褒められる→益々やる気になる
この差は想像以上に大きいものです。これも「ピンインが最重要な理由」なのです。
2-2 中国語はピンインから漢字を入力・変換・検索する必要がある
ピンインは、中国語をパソコンやスマホで入力するときにも使います。日本語をローマ字で入力するのと同じ感覚です。
・中国語をキーボードで入力する方法や、中国語の漢字をピンインに変換する方法を画像入りで、こちらの記事で解説していますので、参考にしてください。
『画像で説明|中国語のピンイン入力・変換手順(パソコン・スマホ手書き)』
・中国語の漢字をピンインに変換するアプリ、中国語学習に役立つアプリを厳選してご紹介します。
『中国語学習アプリ9選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術』
・中国語の読み方をカタカナで簡単に知りたいとき、例えば名前の中国語読みを簡単に知りたいときに使える方法をご紹介。 『発音付│もう困らない!中国語での名前の呼び方・呼ばれ方』
3 このページの使い方(ピンインの覚え方)
このページでは、「ピンイン表」をネイティブによる音声に続いて、横に順番に読んでいく「列トレーニング」と、縦に読んでいく「行トレーニング」ができるようになっています。
第一声で発音している「行トレ」「列トレ」、次に第一・二・三・四声で発音している「行トレ4」「列トレ4」の音声を用意してあります。
ピンインを見ながら、音声を再生し、聞こえてくる音声をマネしながら、発音していってください。
このページに発音のコツに関する説明を付していないのは、耳から聞こえてくる音に集中し、聞こえてくる音を忠実に再現していただくためです。発音のコツに関しては、『中国語発音(ピンイン)トレーニング|初心者が2ヶ月でマスター』をご覧ください。
「ピンイン表」の縦と横をスラスラ読めるようになるまで、このページでひたすら練習しましょう。
出来ればICレコーダーを用意して、ご自分の発音を録音し、ネイティブ講師の発音と聞き比べてみることをお勧めします。
さあ、これから始めていきましょう!
4 発音音声付きピンイン表(ピンイン一覧)
「中国ゼミ」オリジナルのピンイン表(音節表)はこちら!
http://cn-seminar.com/training/
ピンイン表には中国語の音のすべてがひとつずつ掲載されています。この表の特長は、マスの中の文字をクリックすると、第一声・二声・三声・四声で発音した音声ファイルが再生されるところ、また横一列、縦一列で発音する「行トレ」「列トレ」が出来るところです。
- 「行トレ」…横一列を「第一声」で発音するトレーニング
- 「行トレ4」…横一列を「第一声・ニ声・三声・四声」で発音するトレーニング
- 「列トレ」…縦一列を「第一声」で発音するトレーニング
- 「列トレ4」…縦一列を「第一声・ニ声・三声・四声」で発音するトレーニング
巷には中国語の発音に関する多くの書籍や教材があります。しかし、そのなかで、約400もある中国語の音すべてを表にした「ピンイン表」を一つ一つ読み上げ、4つの声調パターンも付けた音源は現在のところ、おそらく他にありません。
5 いよいよ筋トレ開始です
以下の順番で進めます。
1「行トレ」「行トレ4」各22行
2「列トレ」「列トレ4」各37列
ピンイン表では、横や縦にスクロールする必要がありますが、このページでは「行」や「列」を一行で書き出しましたのでスクロール不要!パソコンでもスマートフォンでもトレーニングしやすい仕組みになっています。気軽に、空いた時間を利用して取り組んでください。
では、音声ファイルを再生して、音声に続いて練習しましょう。
5-1「行トレ」「行トレ4」各22行
5-1-1 [行トレ][行トレ4]1行目トレーニング (ゼロ声母)
先ずゼロ声母と書かれているピンイン表の2段目の横列から始めます。[ ]は、日本人が苦手な発音です。注意しながらトレーニングしましょう!
5-1-2 [行トレ][行トレ4]2行目トレーニング (b)
ba -bo – bai – bei – bao – [ban] – [ben] – [bang] – [beng] – bi – bie – biao – bian – bin – [bing] – [bu]
![]() ![]() |
5-1-3 [行トレ][行トレ4]3行目トレーニング (p)
pa – po – pai – pei – pao – pou – [pan] – [pen] – [pang] – [peng] – pi – pie – piao – pian – pin – [ping] – [pu]
![]() ![]() |
5-1-4 [行トレ][行トレ4]4行目トレーニング (m)
ma – mo – me – mai – mei – mao – mou – [man] – [men] – [mang] – [meng] – mi – mie – miao – [miu] – mian – min – [ming] – [mu]
![]() ![]() |
5-1-5 [行トレ][行トレ4]5行目トレーニング (f)
[fa] – [fo] – [fei] – [fou] – [fan] – [fen] – [fang] – [feng] – [fu]
![]() ![]() |
5-1-6 [行トレ][行トレ4]6行目トレーニング (d)
da – [de] – dai – dei – dao – dou – [dan] – [den] – [dang] – [deng] – dong – di – dia – die – diao – [diu] – dian – [ding] – [du] – duo – [dui] – duan – [dun]
![]() ![]() |
5-1-7 [行トレ][行トレ4]7行目トレーニング (t)
ta – [te] – tai – tao – tou – [tan] – [tang] – [teng] – tong – ti – tie – tiao – tian – [ting] – [tu] – tuo – [tui] – tuan – [tun]
![]() ![]() |
5-1-8 [行トレ][行トレ4]8行目トレーニング (n)
na – [ne] – nai – nei – nao – nou – [nan] – [nen] – [nang] – [neng] – nong – ni – nie – niao – [niu] – nian – nin – [niang] – [ning] – [nu] – nuo – nuan – [nü] – [nüe]
![]() ![]() |
5-1-9 [行トレ][行トレ4]9行目トレーニング (l)
la – lo – [le] – lai – lei – lao – lou – [lan] – [lang] – [leng] – long – li – lia – lie – liao – [liu] – lian – lin – [liang] – [ling] – [lu] – luo – luan – [lun] – [lü] – [lüe]
![]() ![]() |
5-1-10 [行トレ][行トレ4]10行目トレーニング (g)
ga – [ge] – gai – gei – gao – gou – [gan] – [gen] – [gang] – [geng] – gong – [gu] – gua -guo – guai – [gui] – guan – [gun] – [guang]
![]() ![]() |
5-1-11 [行トレ][行トレ4]11行目トレーニング (k)
ka – [ke] – kai – kei – kao – kou – [kan] – [ken] – [kang] – [keng] -kong – [ku] – kua – kuo – kuai – [kui] – kuan – [kun] – [kuang]
![]() ![]() |
5-1-12 [行トレ][行トレ4]12行目トレーニング (h)
ha – [he] – hai – hei – hao – hou – [han] – [hen] – [hang] – [heng] – hong – [hu] – hua – huo – huai – [hui] – huan – [hun] – [huang]
![]() ![]() |
5-1-13 [行トレ][行トレ4]13行目トレーニング (j)
ji – jia – jie – jiao – [jiu] – jian – jin – [jiang] – [jing] – jiong – [ju] – [jue] – [juan] – [jun]
![]() ![]() |
5-1-14 [行トレ][行トレ4]14行目トレーニング (q)
qi – qia – qie – qiao – [qiu] – qian – qin – [qiang] – [qing] – qiong – qu – que – quan – qun
![]() ![]() |
5-1-15 [行トレ][行トレ4]15行目トレーニング (x)
xi – xia – xie – xiao – [xiu] – xian – xin – [xiang] – [xing] – xiong – [xu] – [xue] – [xuan] – [xun]
![]() ![]() |
5-1-16 [行トレ][行トレ4]16行目トレーニング (zh)
[zha] – [zhe] – [zhi] – [zhai] – [zhei] – [zhao] – [zhou] – [zhan] – [zhen] – [zhang] – [zheng] – [zhong] – [zhu] – [zhua] – [zhuo] – [zhuai] – [zhui] – [zhuan] – [zhun] – [zhuang]
![]() ![]() |
5-1-17 [行トレ][行トレ4]17行目トレーニング (c)
[cha] – [che] – [chi] – [chai] – [chao] – [chou] – [chan] – [chen] – [chang] – [cheng] – [chong] – [chu] – [chua] – [chuo] – [chuai] – [chui] – [chuan] – [chun] – [chuang]
![]() ![]() |
5-1-18 [行トレ][行トレ4]18行目トレーニング (sh)
[sha] – [she] – [shi] – [shai] – [shei] – [shao] – [shou] – [shan] – [shen] – [shang] – [sheng] – [shu] – [shua] – [shuo] – [shuai] – [shui] – [shuan] – [shun] – [shuang]
![]() ![]() |
5-1-19 [行トレ][行トレ4]19行目トレーニング (r)
[re] – [ri] – [rao] – [rou] – [ran] – [ren] – [rang] – [reng] – [rong ]- [ru] – [rua] – [ruo] – [rui] – [ruan] – [run]
![]() ![]() |
5-1-20 [行トレ][行トレ4]20行目トレーニング (z)
za – [ze] – [zi] – zai – zei – zao – zou – [zan] – [zen] – [zang] – [zeng] – [zong] – [zu] – zuo – [zui] – zuan – [zun]
![]() ![]() |
5-1-21 [行トレ][行トレ4]21行目トレーニング (c)
ca – [ce] – [ci] – cai – cao – cou – [can] – [cen] – [cang] – [ceng] – [cong] – [cu] – cuo – [cui] – cuan – [cun]
![]() ![]() |
5-1-22 [行トレ][行トレ4]22行目トレーニング (s)
sa – [se] – [si] – sai – sao – sou – [san] – [sen] – [sang] – [seng] – [song] – [su] – suo – [sui] – suan – [sun]
![]() ![]() |
お疲れ様でした!これでピンイン表を横に読む練習は全て終わりです。次に表を左から縦に読んでいきます。さあ、もう半分、頑張りましょう!
5-2「列トレ」「列トレ4」各37列
5-2-1 [列トレ][列トレ4]1列目トレーニング (a)
a – ba – pa – ma – [fa] – da – ta – na – la – ga – ka – ha – [zha] – [cha] – [sha] – za – ca – sa
![]() ![]() |
5-2-2 [列トレ][列トレ4]2列目トレーニング (o)
o – bo – po – mo – [fo] – lo
![]() ![]() |
5-2-3 [列トレ][列トレ4]3列目トレーニング (e)
[e] – [me] – [de] – [te] – [ne] – [le] – [ge] – [ke] – [he] – [zhe] – [che] – [she] – [re] – [ze] – [ce] – [se]
![]() ![]() |
5-2-4 [列トレ][列トレ4]4列目トレーニング (e)
er(-r)
![]() ![]() |
5-2-5 [列トレ][列トレ4]5列目トレーニング (i)
[zhi] – [chi] – [shi] – [ri] – [zi] – [ci] – [si]
![]() ![]() |
5-2-6 [列トレ][列トレ4]6列目トレーニング (ai)
ai – bai – pai – mai – dai – tai – nai – lai – gai – kai – hai – [zhai] – [chai] – [shai] – zai – cai – sai
![]() ![]() |
5-2-7 [列トレ][列トレ4]7列目トレーニング (ei)
ei – bei – pei – mei – [fei] – dei – nei – lei – gei – kei – hei – [zhei] – [shei] – zei
![]() ![]() |
5-2-8 [列トレ][列トレ4]8列目トレーニング (ao)
ao – bao – pao – mao – dao – tao – nao – lao – gao – kao – hao – [zhao] – [chao] – [shao] – [rao] – zao – cao – sao
![]() ![]() |
5-2-9 [列トレ][列トレ4]9列目トレーニング (ou)
ou – pou – mou – [fou] – dou – tou – nou – lou – gou – kou – hou – [zhou] – [chou] – [shou] – [rou] – zou – cou – sou
![]() ![]() |
5-2-10 [列トレ][列トレ4]10列目トレーニング (an)
[an] – [ban] – [pan] – [man] – [fan] – [dan] – [tan] – [nan] – [lan] – [gan] – [kan] – [han] – [zhan] – [chan] – [shan] – [ran] – [zan] – [can] – [san]
![]() ![]() |
5-2-11 [列トレ][列トレ4]11列目トレーニング (en)
[en] – [ben] – [pen] – [men] – [fen]- [den] – [nen] – [gen] – [ken] – [hen] – [zhen] – [chen] – [shen] – [ren] – [zen] – [cen] – [sen]
![]() ![]() |
5-2-12 [列トレ][列トレ4]12列目トレーニング (ang)
[ang] – [bang] – [pang] – [mang] – [fang] – [dang] – [tang] – [nang] – [lang] – [gang] – [kang] – [hang] – [zhang] – [chang] – [shang] – [rang] – [zang] – [cang] – [sang]
![]() ![]() |
5-2-13 [列トレ][列トレ4]13列目トレーニング (eng)
[eng] – [beng] – [peng] – [meng] – [feng] – [deng] – [teng] – [neng] – [leng] – [geng] – [keng] – [heng] – [zheng] – [cheng] – [sheng] – [reng] – [zeng] – [ceng] – [seng]
![]() ![]() |
5-2-14 [列トレ][列トレ4]14列目トレーニング (ong)
(ong) – dong – tong – nong – long – gong – kong – hong – [zhong] – [chong] – [rong] – [zong] – [cong] – [song]
![]() ![]() |
5-2-15 [列トレ][列トレ4]15列目トレーニング (i)
yi – bi – pi – mi – di – ti – ni – li – ji – qi – xi
![]() ![]() |
5-2-16 [列トレ][列トレ4]16列目トレーニング (ia)
ya – dia – lia – jia – qia – xia
![]() ![]() |
5-2-17 [列トレ][列トレ4]17列目トレーニング (ie)
ye – bie – pie – mie – die – tie – nie – lie – jie – qie -xie
![]() ![]() |
5-2-18 [列トレ][列トレ4]18列目トレーニング (iao)
yao – biao – piao – miao – diao – tiao – niao – liao – jiao – qiao – xiao
![]() ![]() |
5-2-19 [列トレ][列トレ4]19列目トレーニング (iu)
[you] – [miu] – [diu] – [niu] – [liu] – [jiu] – [qiu] – [xiu]
![]() ![]() |
5-2-20 [列トレ][列トレ4]20列目トレーニング (ian)
yan – bian – pian – mian – dian – tian – nian – lian – jian – qian – xian
![]() ![]() |
5-2-21 [列トレ][列トレ4]21列目トレーニング (in)
yin – bin – pin – min – nin – lin – jin – qin – xin
![]() ![]() |
5-2-22 [列トレ][列トレ4]22列目トレーニング (iang)
[yang] – [niang] – [liang] – [jiang] – [qiang] – [xiang]
![]() ![]() |
5-2-23 [列トレ][列トレ4]23列目トレーニング (ing)
[ying] – [bing] – [ping] – [ming] – [ding] – [ting] – [ning] – ling – jing – qing – xing
![]() ![]() |
5-2-24 [列トレ][列トレ4]24列目トレーニング (iong)
yong – jiong – qiong – xiong
![]() ![]() |
5-2-25 [列トレ][列トレ4]25列目トレーニング (u)
[wu] – [bu] – [pu] – [mu] – [fu] – [du] – [tu] – [nu] – [lu] – [gu] – [ku] – [hu] – [zhu] – [chu] – [shu] – [ru] – [zu] – [cu] – [su]
![]() ![]() |
5-2-26 [列トレ][列トレ4]26列目トレーニング (ua)
wa – gua – kua – hua – [zhua] – [chua] – [shua] – rua
![]() ![]() |
5-2-27 [列トレ][列トレ4]27列目トレーニング (uo)
wo – duo – tuo – nuo – luo – guo – kuo – huo – zhuo – chuo – shuo – ruo – zuo – cuo – suo
![]() ![]() |
5-2-28 [列トレ][列トレ4]28列目トレーニング (uai)
wai – guai – kuai – huai – [zhuai] – [chuai] – [shuai]
![]() ![]() |
5-2-29 [列トレ][列トレ4]29列目トレーニング (uei)
[wei] – [dui] – [tui] – [gui] – [kui] – [hui] – [zhui] – [chui] – [shui] – [rui] – [zui] – [cui] – [sui]
![]() ![]() |
5-2-30 [列トレ][列トレ4]30列目トレーニング (uan)
wan – duan – tuan – nuan – luan – guan – kuan – huan – [zhuan] – [chuan] – [shuan] – [ruan] – zuan – cuan – suan
![]() ![]() |
5-2-31 [列トレ][列トレ4]31列目トレーニング (un)
[wen] – [dun] – [tun] – [lun] – [gun] – [kun] – [hun] – [zhun] – [chun] – [shun] – [run] – [zun] – [cun] – [sun]
![]() ![]() |
5-2-32 [列トレ][列トレ4]32列目トレーニング (uang)
[wang] – [guang] – [kuang] – [huang] – [zhuang] – [chuang] – [shuang] – [weng]
![]() ![]() |
5-2-33 [列トレ][列トレ4]33列目トレーニング (eng)
[weng]
![]() ![]() |
5-2-34 [列トレ][列トレ4]34列目トレーニング (ü)
[yu] – [nü] – [lü] – [ju] – [qu] – [xu]
![]() ![]() |
5-2-35 [列トレ][列トレ4]35列目トレーニング (üe)
[yue] – [nüe] – [lüe] – [jue] – [que] – [xue]
![]() ![]() |
5-2-36 [列トレ][列トレ4]36列目トレーニング (uan)
[yuan] – [juan] – [quan] – [xuan]
![]() ![]() |
5-2-37 [列トレ][列トレ4]37列目トレーニング (un)
[yun] – [jun] – [qun] – [xun]
![]() ![]() |
お疲れ様でした!
まとめ
「ピンイン表」について400余りの音節を全て読むと、1時間はかかりますね。でも、メゲないでくださいね。中国語学習で大変なのはこのステップだけですから♪
このピンインさえマスターしてしまえば、幼いころから漢字を身に付けている日本人であるかぎり、中国語学習は既に8割方が終わっていると言っても過言ではありません。
その上、文法は「超」シンプル!
日本人にとって中国語は間違いなく「最もカンタンな外国語」なのです。さあ、もう一度元気にトライいたしましょう~♪
(トップ画像出典:http://exercise.sportsxfitness.com/benefits-of-running-exercise-in-the-morning/)
最終更新日:2018年2月1日
こちらのサイトには、いつも大変お世話になっております。
一点確認があります。
5-2-35 [列トレ]の音声が、5-2-31 [列トレ4]の音声になっているようです。
大変お手数をお掛けしますが、見直してみていただけますでしょうか。
いつも「中国ゼミ」をご愛読いただきありがとうございます。
ご指摘の件、現在は正しい音声に修正されております。
ご連絡ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。