中国語│私が電子辞書よりスマホ・アプリ辞書をススメる理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国語 電子辞書 キャッチ
のべ54,932がこの記事を参考にしています!

あなたが「電子辞書を買おうか、どうしようかな」と迷っているなら、中国語ゼミは「ストップ!」と言いたい!

私たちがオススメするのは、電子辞書ではなく「スマホのアプリ辞書」です。

なぜスマホの辞書なのか。

電子辞書より安価で、なおかつクオリティは電子辞書と同じ。またスマホにアプリを入れるだけなので、余計な荷物が増えない……などなど。たくさんの理由があります。

今回の記事では、その理由「8つ」をお話しします。

もちろん<中国語の電子辞書事情>についても、5章でご紹介していますので、参考にしてください。

スマートな辞書選びで、効率よく中国語をマスターする準備をしましょう!

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1 中国語の勉強には電子辞書よりスマホのアプリ辞書を勧める8つの理由

筆者は実際にアプリ辞書を使っています。実感している使い勝手のよいところをまとめてみました。中国語の勉強に必ずしも電子辞書は必要ではない、ということがお分かりいただけると思います!

中国語 アプリ辞書 中国語 アプリ 辞書 中国語 アプリ辞書

①<内容が信用できる>

紙の辞書をアプリ化した「小学館の中日・日中辞典」は、もちろん紙の辞典と内容が同じですし、多くの電子辞書にも採用されている辞書です。内容に信頼性があります。

②<音声・手書きなど電子辞書とほぼ同じ機能>

実は電子辞書とほぼ同じ機能を備えています。(手書きで辞書を引くことができる。発音の音声が聞ける。オフラインで使える。しおり機能がある。他アプリの導入で複数辞書の串刺し検索も可能。など。)

③<荷物が増えない>

スマホにダウンロードするアプリなので、余計な荷物が増えません。これは荷物を増やしたくない人なら重要なポイントでしょう。

④<家・旅行先・電車の中 いつでもどこでも>

スマホならいつでも持ち歩いていますよね。家でも外出先でも思い立ったときに、すぐに辞書を引くことができます。

⑤<他のアプリと相性がよい>

中国語 アプリ辞書他のアプリとの親和性が高いのも魅力のひとつ。辞書で調べた結果を、さらにネットで調べたいとき、またスマホのメモ帳アプリにメモして保存しておきたいとき、いちいち手書きやピンインで入力しなくても、コピペが可能です。効率的!

⑥<電池の心配不要>

そして電池の心配不要なのもメリット! 以前電子辞書を使っていたときは、しょっちゅう電池が切れて液晶画面が見えなくなり、電池を取り替えるまで使えない、というのがとてもストレスでした。スマホなら常に使いますし、充電されてさえいれば使えるというのはとても使い勝手がよいです。

⑦<コスパが良いー電子辞書より安い>

同じ辞書を媒体別に比較すると、アプリ辞書は紙の辞書・電子辞書より安いです。

アプリ 小学館の中日・日中辞典 4,040円
小学館の日中辞典 中日辞典 合計14,780円(新品)
電子辞書 中国語辞書が搭載されている電子辞書 約14,000円(新品)~

電子辞書は、収録されているコンテンツの値段の合計を考えればお得なのですが、結局使わない辞書やテキストがたくさん出てきます。必要な中国語辞書だけを購入できるのもアプリの魅力だと思います。

⑧<コスパが良いー複数の端末で共有できる>

辞書アプリなら、ひとつ買えば複数の端末にダウンロードして使えるのも経済的に嬉しいポイント。例えば外出先は自分のスマホで、家はタブレットで使うことが可能です。また、家族で中国語を学習している場合は、スマホの「家族共有登録」を利用すれば買った辞書ひとつをそれぞれのスマホにダウンロードして使うことが出来ます。コスパ最高!

* 家族共有登録の方法
<iOS> ファミリー共有を設定する
https://support.apple.com/ja-jp/HT201088
<Android> ファミリーライブラリーを使用する
https://support.google.com/googleplay/answer/7007852?hl=ja

* つまりアプリ辞書はこんな人にオススメ

  • すばやく辞書を引きたい人
  • できれば安く辞書を買いたい人
  • 荷物を増やしたくない人
  • 単3電池を買うのが面倒くさい人
  • 日本国外に在住の人
  • 家族で中国語を勉強している人

特に、中国や香港・台湾・シンガポール・マレーシアなどの中国語圏に仕事などで長期滞在する(している)方は、日本製の辞書を手に入れるのが難しいと思いますし、またご家族で中国語を勉強される方も多いと思います。アプリ辞書はとても経済的です。

2 中国語ゼミがオススメするアプリ辞書5選

2-1 必須の中国語辞書アプリ

書籍で長年に渡って愛されている小学館の日中・中日辞典のアプリ版はマストでオススメです。この辞書はカシオ、シャープ、キヤノンの電子辞書でも採用されています。ベースが紙の辞書なので精度が圧倒的に高い!

『中日・日中辞典(小学館)』

ダウンロード:iOSのみ(4,040円)

紙の辞書に無い機能は、音声が聞けること、手書き検索できること。そして最初の文字が分からなくても部分検索や用例検索が出来るのもアプリだからこそ。また「しおり」「履歴」機能で、何度も検索した単語をチェックできるのは、復習するのに便利です。オフラインで利用可能。

『小学館 中日・日中辞典|ビッグローブ辞書』

ダウンロード:Androidのみ (4,040円)

上記の「中日・日中辞典(小学館)」のビッグローブ版。上との違いは、こちらが後発版ゆえAndroidに対応していることと、100円安いこと。一部の繁体字に対応しています。

※こちらは2023年3月31日でサービス提供を終了しています。

2-2 他にもダウンロードするならこの中国語辞書アプリ

サブで使える辞書アプリはこちらです。

『有道语文达人』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国製の中中辞書。単語検索すると、その文字が含まれる単語などが同時に表示されるため、本来知りたかった単語以外も目に入ってくるという、紙の辞書のようなメリットがある辞書です。また、古典や現代小説などの書籍から抜粋された用例、百度百科の単語解説が見られるのも他には無い機能。内蔵辞書をダウンロード(無料)しておくと、オフラインで利用可能。日本語訳は無いので、中級者以上向け。

『中日辞書 北辞郎 – 中国語のオンライン辞典』

ダウンロード:Android / iOS (無料)

ユーザーが単語を登録できる参加型の辞書。中国語のネット用語やスラングのような比較的新しい単語が収録されているのが特徴です。中日・日中のほかピンイン検索などが可能で、また台湾や香港での学習者には嬉しい繁体字対応も可能。オンラインでのみ利用可能。

『沪江小D词典—英日韩多语种免费查词助手』

ダウンロード:Android / iOS (無料)

中国製の中日辞典。日本語を学習する中国人の多くが使っているオンライン辞書です。日本語の意味を中国語で詳しく説明してあるので、日本語の意味を中国語で説明したいときに便利。ただし日中辞書ではないので、日本語による説明・解釈はありません。オンラインでのみ利用可能。

3 スマホ・アプリ辞書にもある欠点

アプリ辞書をオススメしていますが、有料・無料に関わらず、オススメできないアプリ辞書もあります。

①意外にたくさんある!正しい意味が掲載されていない辞書

スマホのアプリ辞書の中には、正しい意味が掲載されていないものや、いい加減なものが意外とたくさんあります。いくつかダウンロードしてみて、試してみるのもいいと思います。2章で筆者がオススメしたものは正しい意味が掲載されていることを保証します。

②中英辞書は、どちらも覚えられない

中国語 英語 辞書アプリ辞書には、中日・日中辞書だけでなく、中英・英中(中国語と英語)の辞書もたくさんあります。中国語のついでに英語も覚えられたら効率的かも!?と考える人には、中英辞書はオススメしません。なぜなら辞書としては非効率的だからです。

英語で書かれた意味が分からない場合、今度は英日辞書で日本語を調べなければなりませんよね。英語が既にネイティブ並にペラペラという人以外は、中英辞書は余計に苦労します。

(※ちなみに画像の「激起」は「引き起こす・巻き起こす」という意味です。)

③できればオフラインで使えるものを

ネットが無い環境でも使えるものが良いと思います。日本国内ならたくさんの場所でネットが使えてオンライン辞書でも問題ないかもしれませんが、いざ中国に行ったときに必ずネット環境があるとは限りません。また効率よく辞書を引いて学習するためには、検索の反応が速いオフラインで使える辞書がオススメです。できればオフラインで使えるものを選びましょう。

4 アプリ辞書をオススメしない人

①手持ちのスマホがポンコツすぎる人

スマホのアプリ辞書の欠点のひとつは、使い勝手がスマホのスペックに左右されるということです。スマホの容量が少ない、また画面の反応があまりよくない機種だと、アプリの動作が悪く、アプリを使う(辞書を引く)こと自体が億劫になってしまいます。

たまに、中国駐在者が「駐在期間1~2年の一時的なものだから」と、中国国内用に安くスペックの低いスマホを使っていたり、前任の駐在者から譲り受けた古い機種を使っているのを目にします。その場合、容量の大きな辞書アプリを入れられない、入れても動かないということがあるようです。

そんな人は、この機会にスマホを見直してみるのもいいかも!?

②スマホの誘惑(ネット・SNS・動画・ゲーム)に弱い人

スマホにはたくさんの誘惑があります。手元にスマホがあると、ネット、LINE、ツイッター、Facebook、Youtube、ゲーム…など、ついつい誘惑に負けて、勉強に集中できない!という方は、スマホの辞書は向いていないかもしれません。

逆に、そういう方は勉強法自体を見直してみましょう。家でじっと机に向かって勉強するだけが、勉強ではありません。むしろ通勤時間などのスキマ時間にちょこちょこスマホで、“遊ぶように”勉強しましょう。

スマホを使った効率的な勉強法と、オススメのアプリをこちらでご紹介しています。
中国語学習アプリ7選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術

5 電子辞書を選ぶなら…シェアNO.1カシオ

現在日本で電子辞書を販売しているメーカーは、カシオ、シャープ、キヤノンの3社です。ただ、メーカー別シェアをご覧いただくと一目瞭然、カシオの独壇場です。

<2021年 電子辞書 メーカー別シェア>
(出典:BCNアワード https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard56.html

順位 メーカー名 年間シェア
1位 カシオ 56.9%
2位 シャープ 31.2%
3位 キヤノン 11.9%

電子辞書は2007年をピークに出荷台数が減少しており、セイコーインスツルが2015年に電子辞書市場から撤退、またキヤノンは新製品を発表していない状態で、近年はカシオとシャープの二社が定期的に新製品を投入し奮闘している現状です。

中国語 電子辞書

現在販売されている中国語電子辞書の2016年モデルでは、カシオが2機種、シャープがコンパクトタイプの1種類。どれも小学館の中日・日中辞典を搭載しています。その中で、複数の中日辞書・中中辞書を搭載しているのはカシオだけです。

電子辞書のメリットといえば、電子辞書ひとつにたくさんのコンテンツが収録されていること、また複数の辞書から串刺し検索できることでしょう。そのメリットが活かせるものをさがすと、カシオのEX-WORDシリーズ一択になるでしょう。

カシオ計算機 電子辞書 EX-word XD-G7300WE 中国語

Amazon 新品の価格:34,590円~

※中国語対応していない機種は、「データカード」を追加購入して、中国語辞書や学習教材を追加することができます。
※高校生向けモデル有り。

シャープ 中国語手書き対応 コンパクト カラー電子辞書 ホワイト系 PW-AC30-W

Amazon 新品の価格:36,799円~

※中国語対応していない機種は、「コンテンツカード」を追加購入することで、中国語辞書や学習教材を追加することができます。
※高校生向けモデル有り。

CANON 電子辞書 中国語対応モデル WORDTANKA503

Amazon 新品の価格:24,800円~

※WORDTANKシリーズは小型であるのが特徴。

BESTA 無敵シリーズ

繁体字 電子辞書 無敵

繁体字対応の電子辞書を探すなら、台湾のBESTA社が発売している「無敵」という機種があります。(メーカーサイト:https://www.besta.com.tw/zh-tw/home/index
日本語に対応しており、入力方法の多様さが特徴。ピンインはもちろん台湾の注音や広東語のピンインでも入力が可能。また、日・英・中・韓国語に対応。日本からはインターネットで購入できます。

画像出展:BESTA社ホームページ

まとめ

「この単語の意味は何だろう? 何て発音するんだろう?」と思ったときに、家でも、電車の中でも、道を歩いていても、サッとスマホを取り出して簡単に調べられるなんてとても良い時代です。

辞書は、使いたいときにすぐに使えるのが一番。

あなたの中国語学習ライフが、快適で楽しいものになりますように!

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


<使える中国語をマスターする方法はこちらをチェック!>

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウを、すべてご紹介しています。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

・中国語学習の基礎である「発音」について、コツと練習方法を詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付

最終更新日:2017年12月25日

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

シャドーイングで語学をマスターする方法
シャドーイング 中国語

「“シャドーイング”で語学学習するとしゃ Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください