「中秋節とは」中国語圏の伝統行事:2024年の中秋節はいつ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ15,290がこの記事を参考にしています!

『中秋節』は中国の4大祝日のひとつです。

中国人は年間の祝日を行事として、しっかりと捉えています。そのため、各季節の節目には、老若男女、皆さんがちゃんと節句の意味に沿ったお祝いをします。

中国語ゼミのライターの私(中国語ゼミライターS.I.中国在住経験3年、HSK6級)も、この時期になると、気持ちがワクワクします。中国では、あらゆるところで月餅を見かけます。中華街などで月餅を見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

祝日をしっかりお祝いする文化が薄れてきてしまった日本では、中秋節と言われてもピンと来ない方も多いかもしれません。しかし、中国文化の影響を多く受けている日本にも、中秋節に関連する祝日があります。

この記事では、中国人にとって大切な中秋節とはどんな行事か?2024年の中秋節はいつ?世界各地の中秋節のお祝いの仕方、中秋節に伝えるメッセージの例をご紹介します。

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1.中国語圏で伝統の祝日『中秋節とは?』

中秋節

Zhōngqiū jié
中秋节
ヂョンチィゥジェ

中秋節は旧暦の8月15日にあたります。今年の中秋節は9月17日(火)で、これにあわせた連休が、9月15日(日)から始まり9月17日(火)まで続きます。9月14日(土)は振替の出勤日なので今年の中秋節は3連休になります。

1-1.中秋節の意味・起源は?日本の十五夜とどう違う?

中秋節は、「月拝祭」とも呼ばれています。

旧暦8月15日の夜は、1年で1番月が大きく明るい夜。その中秋節の満月に、人々の再会への感謝し、故郷や愛する人を思い、豊作と幸福を祈願する。それが中秋節の意味です。

この風習の起源は古代にさかのぼり、漢の時代から徐々に普及し、唐の時代の初期に中秋节として確立され、宋の時代以降に流行しました。今では中国本土の他、台湾やベトナム、韓国でも祝日となっています。

1-1-1.日本の中秋節、「十五夜」

十五夜

日本では、旧暦8月15日、つまり中秋節の夜は「十五夜」と呼ばれます。
『中秋の名月』という言葉がありますが、この日の美しい秋の満月を指しています。

十五夜は、大きく「ご先祖さまの供養」と「五穀豊穣(農作物が豊作になること)を祈る」という意味を持ち、願いを込めてお供物をします。

中国の中秋節に近い雰囲気ですが、お供物の内容などは異なります。

日本の十五夜のお供物とその意味

ススキ 五穀豊穣を祈り、稲に見立てたススキを飾ります。
豆、芋 月に見立てて豆や芋(里芋など)を食べたり供えたりします。日本各地、特に東北では、十五夜に芋煮会を開催したりするそうです。
月見団子 豆や芋と同じく、月見団子も月に見立てて食べます。

1-1-2.中秋節の代表の食べ物は月餅

中秋節の風習で最も広く伝わっているのは、月餅を食べることです。

月餅

Yuèbǐng
月饼
ユェビン

日本でも売っているので、見たことある方も多いのではないでしょうか?
薄皮に餡が詰まったお菓子です。元々は菱形や花形でしたが、後に、人との再会や家族団欒の象徴である月餅と中秋の名月を結びつけ、形も変わってくるようになりました。

今では、中国のケーキ屋さん、ベーカリーショップ、スターバックスなど大手カフェチェーンで、その店ならではのおしゃれな月餅を取り扱っています。箱もとても重厚でおしゃれ。中秋節の贈り物として大人気ですし、お土産としてもぴったりです。月餅モチーフのアイスやスイーツなどもあり、とても華やかですよ。

1-2. 中秋節の過ごし方(中国)

ここでは、中国での中秋節の典型的な過ごし方をご紹介します。

<家族で月を眺め、月餅を食べる>

中国本土では、中秋節にイベントは特に行わず、家族で過ごすのが一般的。

中秋節の連休で帰省し、家族や親戚と集まって月餅を食べたり月を眺めたりして過ごします。
しかし現在は、仕事などの関係で帰省できない人や中秋節の後にある国慶節での帰省を予定している人が多いのが現状のよう。中秋節は、故郷への思いを伝える日でもあるため、家族と過ごせない場合は、故郷の料理を食べて故郷に思いを馳せるそうです。

<ランタンを灯す>

中秋節の風物詩として、ランタンも強く根付いています。“树中秋”や“竖中秋”と呼ばれ、軒先やテラスなどに吊るし、温かな灯りを楽しみます。
江南では、ランタンに願いを込めて長江に流す習慣もあります。

1-3.世界各地での『中秋節』の過ごし方

日本に十五夜があるように、アジアの各国にそれぞれの中秋節の過ごし方があります。それぞれの国の中秋節の過ごし方をご紹介します。

香港 ランタンカーニバルや、「火龍」が街を練り歩くファイヤードラゴンダンスという行事もあります。
マカオ 街中にランタンが灯され、家族で団欒をして過ごします。
台湾 家族団欒をして過ごします。ここ数年、中秋の夜にバーベーキューをする人たちが増えているそうです。
シンガポール 街中にはランタンなどのイルミネーションが飾られ、月餅も売られます。チャイナタウンではイルミネーションなどで連日盛り上がります。
韓国 「秋夕」と呼ばれ、ソンピョン(松餅)というお餅を作ります。
ベトナム 中秋節は子供たちのためのお祭りで、ランタンを持った子供たちが街を歩きます。月餅もスイーツではなくお肉や海鮮などのおかず月餅です。
タイ 「ワン・サーチーン」(祈月節)と呼ばれ、家族でお祝いします。桃の形の「寿桃」というお菓子や月餅を食べます。

1-4.中秋節(国慶節)のお祝いの言葉を中国語で言ってみよう

中国の祝日それぞれに、ふさわしいお祝いの言葉があります。

中秋節は家族の幸せを願うメッセージがぴったりです。

中秋節おめでとう!

Zhōngqiū kuàilè!
中秋快乐!
ヂョンチィゥジェ クァィラ

中秋節ですね、ご家族が幸せと再会をお祈りします。

Zhōngqiū jié dàole, yuàn nǐ héjiāhuān lè, xìngfú tuányuán
中秋节到了,愿你合家欢乐,幸福团圆。
ヂョンチィゥジェ クァィラ,ユェンニーファジャファンラ,シンフートゥァンユェン
中国語で『おめでとう!』の伝え方はこちら

一言に「おめでとう」と言っても、いろんなシチュエーションでの様々な「おめでとう」がありますね。この記事では、26シーン別にいろんなタイプの「おめでとう」を発音付きで紹介します。また、中国語学習者の方のために、「おめでとう」に続けて使えるような表現もまとめました。中国人のお友達に、笑顔と共に「おめでとう!」という気持ちを伝えるのにお役立てください。フレーズごと暗記して、いつでも気の利いた一言が言えるようにしておくといいですね。最後に中国人の結婚式に参列する場合の注意や贈り物をする時の注意、縁起の...

2.他にもある中国の伝統的なお祝い

中国の祝日の代表は「春節」。それを含め、春節・清明節・端午節・中秋節が中国の4大祝日と言われています。

他にも連休がいくつか定められており、中国国内のマーケットや交通は大盛り上がり。
中国の祝日と連休を簡単に説明します。

・春節

中国で一年で一番盛り上がる「旧正月」です。
一週間の連休になり、海外に住む中国人もこの期間に帰省する方が多く、中国国内の移動者数も莫大です。

中国の春節(旧正月)についてもっと知りたい方はこちら

中国をはじめとする中華圏のお正月である春節。人々は私たち日本人が新年を迎える際と同じか、それよりも強い気持ちでこの日の到来を心待ちにします。2024年以降の春節は以下の日程です。 春節(旧暦の1月1日)…2024年は2月10日/2025年は1月29日/2026年は2月17日 中国の春節連休…2024年は2月10日~2月17日(※春節休暇日程は毎年12月に国務院から正式に発表されます) 春節を締めくくる元宵節(旧暦の1月15日)…2024年は2月24日/2025年は2月12日/2026年は3月3日この時期には毎年、春節を家族で過ごす人々の帰省ラッシュが中国全土で起こ...

・清明節

先祖を想い、お墓詣りをする日。

・労働節

諸説ありますが、多くは労働者の権利を意識するための日。
新暦の5月1日で、5連休になります。
正式には国際労働節と言い、メーデーとも呼ばれます。

・端午節

戦国時代の楚の政治家・詩人の屈原を敬い、供養する日。
ちまきを食べる風習があります。

・国慶節

中国の建国記念日で、新暦の10月1日です。

まとめ.祝日は中国人にとって欠かせないイベント!

中国人は祝日の意味をしっかりと意識してお祝いするので、祝日文化を理解することは、中国人の母国愛や家族愛、権利への意識を理解することにもつながってきます。

連休やイベントも多く盛り上がりますし、ネットマーケットや交通も大きな動きがありますので、中国ビジネスを考えている人は、特に把握しておいた方が良いでしょう。

また、ネットビジネスが盛り上がる反面、商店や百貨店がお休みということも多いです。
旅行に行って全然お店がやってない…ということもありますので、旅行前はチェックしてみてくださいね。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事ではこの記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

本場で2年間中国茶を学んだ私が教える中国茶の魅力
中国茶

中国茶と聞くと、どんなお茶を思い浮かべま Read more

鍼灸師のすべて~学校選び・学び・就職・修業・独立~

昨今の健康ブームや、海外セレブ御用達とい Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ