
親切にされたり助けてもらったら、感謝の気持ちと一緒に「嬉しい!」と伝えたいですよね。
中国人には親切な人が多く、困っていると熱心に助けてくれます。実際に私(中国在住、中国ゼミライターSI)は中国に住み始めた当初、たくさんの中国人に生活の手助けをしてもらいましたが、「谢谢!」のひと言しか言えず、とてももどかしい思いをしました。
この記事では、よく使われる「嬉しい」の表現を例文と発音付きでご紹介!ぜひ、その時の気持ちに合った中国語を使ってみてください。
中国語の勉強で
お困りではありませんか?
『中国語の勉強会』のご案内
実は今回、オンライン勉強会の日程が決まり、無料モニターを募集しようと思います。
私たちの勉強会に参加して、中国語のお悩みを教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このページを見ている方が対象で、初心者から中国語を話したい方、働きながら1年以内にマスターしたい方、HSKを取得したい方に向けた入門イベントです。
入門とはいえ、中国語ゼミ監修 三宅裕之のメソッド「1年以内に話せるようになる最強の学習法」を解説し、直接みなさまへ発音レッスンも行うので、中国語でお悩みの方のお役に立てるかと思います。
スマホ、パソコンからZoomにて希望の日時に参加することができます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. 中国語で「嬉しい」気持ちを伝えるフレーズ
中国語で「嬉しい」と伝える表現は一つではありません。それぞれの違いを見ていきましょう。
1-1. 私は嬉しい
会話の中で嬉しいことを伝える時は「开心(kāixīn)」を使います。
私は嬉しいです。 Wǒ hěn kāixīn 我很开心。 ウォ ヘン カイシン ![]() |
「开心」は楽しさを表すときも使えます。
英語の授業を楽しむことができました。 Wǒ hěn kāixīn de shàngle yīngyǔ kè 我很开心地上了英语课。 ウォ ヘン カイ シン デァ シャン ラ インユー クァ ![]() |
声が枯れるほど歌って楽しかったです。 Wǒ hěn kāixīn de chànggē chàngdào shēngyīn dōu kuài sīyǎ le 我很开心地唱歌唱到声音都快嘶哑了。 ウォ ヘン カイシン デァ チャングァ チャンダオ シォンイン ドウ クァィ スーヤーラ ![]() |
1-2. お会いできて嬉しいです
お会いできて嬉しいです。 Wǒ hěn gāoxìng rènshi nǐ 我很高兴认识你。 ウォ ヘン ガオ シン レンシー ニー ![]() |
1-3. わーい!やったー!
わーい! やったー! Tài hǎo le 太好了! タイ ハオ ラ ![]() |
太好了は、「やったー」という気持ちを表すこともできますが、「よかった」という気持ちを表すこともできます。
間に合ってよかった Láidejí tài hǎo le 来得及太好了 ライデァジー タイ ハオラ ![]() |
1-4. とても嬉しいです
次に強調表現について見てみましょう。普通の嬉しさ以上にもっと嬉しい!というときには、一般的にこちらの言い方をよく使います。
とても嬉しい Fēicháng gāoxìng 非常高兴 フェイ チャン ガオ シン ![]() |
1-5. 本当に嬉しい!
1-4.の「非常高兴 Fēicháng gāoxìng」よりももっと嬉しい気持ちを伝えたい場合は、次の言い方で表すことができます。
本当に嬉しい! Zhēn de tài gāoxìng le 真的太高兴了! ヂェン デァ タイ ガオシン ラ ![]() |
1-6. めちゃくちゃ嬉しい(死ぬほど嬉しい)
叫びたくなるほど嬉しいときは、次のような言い方です。
めちゃくちゃ嬉しいです。 Wǒ gāoxìng sǐle 我高兴死了。 ウォ ガオシン スーラ ![]() |
この他にも、暑くてたまらない!我慢できない!というときには「热死了!rè sǐ le(暑くて死にそうだよ!)」など、「形容詞+死了」で強調して言うことができます。
「开心(Kāixīn カイシン)」と「高兴(Gāoxìng ガオシン)」は共に嬉しい気持ちを表現するときの言葉で、中国人から見ても大きな違いは無いようです。強いて違いを挙げれば、「高兴」は書き言葉として使われることが多い傾向です。
また、「开心」に動詞用法はありませんが、「高兴」には「喜ばせる」「〜するのを喜ぶ」という意味の動詞用法があります。また、ポピュラーな表現として「不高兴(不機嫌である)」という言い方も、日常的によく使われています。 「高兴」を動詞として使った例文を見ていきましょう。
今日彼女は機嫌が悪いです。 Tā jīntiān bùgāoxìng 她今天不高兴。 ター ジンティェン ブー ガオシン ![]() |
私たちはしばらくぬか喜びをしました。 Wǒmen báigāoxìng le yīchǎng 我们白高兴了一场。 ウォメン バイガオシン ラ イーチャン ![]() |
2. 「嬉しい」と言われた時、中国語の返し方
逆に、相手から「嬉しい」と言われたらこちらも嬉しいですよね。そんなときは何と返せば良いのか、見てみましょう。
2-1. あなたが嬉しいと思うことが「嬉しい」
あなたが嬉しいと思ってくれて、私も嬉しい。 Zhǐyào xiǎngdào nǐ huì kāixīn wǒ jiù hěn kāixīn 只要想到你会开心我就很开心。 ヂーイャォ シィァンダオ ニー フゥイ カイシン ウォ ジゥ ヘン カイシン ![]() |
2-2. 気にいってもらえて嬉しいです
プレゼントして、相手に喜んでもらえたときに返す言葉は次の通りです。
こんなに美味しいケーキをくださってありがとうございます。 Xièxiè nǐ gěi wǒ zhème hǎochī de dàngāo 谢谢你给我这么好吃的蛋糕。 シェシェ ニー ゲイ ウォ ヂァムァ ハオチー デァ ダンガオ ![]() |
気にいってもらえて嬉しいです。 Wǒ hěn gāoxìng nǐ néng xǐhuān tā 我很高兴你能喜欢它。 ウォ ヘン ガオシン ニー ノン シーファン ター ![]() |
2-3.どういたしまして
教えてくれてありがとう(貴重な情報を教えてくれてありがとう) Xièxiè nǐ gàosù wǒ 谢谢你告诉我 シェ シェ ニー ガオ スー ウォ ![]() |
どういたしまして Bú kèqì 不客气 ブー クァチー ![]() |
不客气は「遠慮なく」「どうぞ」の意味でも使うことができます。
ご遠慮なさらずに,どうぞ召し上がってください。 Bú yào kèqi qǐng suíbiàn chī 不要客气,请随便吃。 ブー クァチー チン スイビィェン チー ![]() |
それでは遠慮なくいただきます。 Nà wǒ jiù búkèqi le 那我就不客气了。 ナー ウォ ジゥ ブークァチー ラ ![]() |
このフレーズはニコニコしながら言うのがポイントのようですよ。
2-4. 私も嬉しい
他にも様々なシーンで使える「私も嬉しい」と伝える表現は、次の通りです。
うれしいな Hǎo kāixīn a 好开心啊 ハオ カイ シン アー ![]() |
私も嬉しい Wǒ yě hěn kāixīn 我也很开心 ウォ イェ ヘン カイシン ![]() |
感謝の気持ちを込めて「嬉しい」を伝えよう
親切にしてもらったときは、お礼と一緒に嬉しいという感情も合わせて伝えると、感謝の度合いが一層深まりますよね。心から「ありがとう」の気持ちを伝えられるようになると、更に相手との距離を縮めることができますよ。嬉しい気持ち、感謝の気持ちをスムーズに伝えられるように、是非この記事のフレーズを覚えてみてください!
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたに朗報です。
実は今回『中国語の勉強会』の日程が決まり、無料モニターを募集しようと思います。
私たちの勉強会に参加して、中国語のお悩みを教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このページを見ている方が対象で、初心者から中国語を話したい方、働きながら1年以内にマスターしたい方、HSKを取得したい方に向けた入門イベントです。
入門とはいえ、中国語ゼミ監修 三宅裕之のメソッド「1年以内に話せるようになる最強の学習法」を解説し、直接みなさまへ発音のレッスンも行うので、中国語でお悩みの方のお役に立てるかと思います。
スマホ、パソコンからZoomにて希望の日時に参加することができます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。