中国語で伝える「大丈夫・気にしないで・問題ない」の表現|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大丈夫中国語
のべ87,750がこの記事を参考にしています!

相手が辛そうな顔をしている時、困ったことがあったような様子の時、「どうしたの?大丈夫?」という声掛けをよく使いますね。

「大丈夫?」という一言を中国語ではどのように表現できるでしょうか。

相手を気遣うとっさのフレーズ。うまく使うことで、相手に対する気持ちが伝わり、コミュニケーションも深まるはず。

この記事では、筆者(中国語トレーナーSN:広州生活3年・HSK6級)が中国語での「大丈夫?」の表現をはじめ、「気にしないでね」「大丈夫だよ」といった、返答の際のフレーズ、ビジネスシーンで使える「大丈夫」の表現をネイティブの発音付きご紹介します。

日常生活において必須の表現だからこそ、実際の使用シーンをイメージしながら練習してみましょう。

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1.まずは基本!日本語との違い

大丈夫ー1章

日本語の「大丈夫」は、中国語で「Dà zhàng fu」と読みます。が…この「大丈夫」という漢字、実は中国語だと、「立派な男の人」「一人前の男」の意味になるので、注意が必要!相手が困った顔をしていても、くれぐれも、「大丈夫?」なんて聞かないようにしてくださいね。意味が伝わらず、きょとんとされてしまうかもしれません。

「丈夫」というのは中国語では「旦那」を表現する言葉になります。この記事では、中国語で「妻」「夫」の表現をご紹介します。『【発音付】中国語で「妻・奥さん」「夫・旦那さん」って何て言うの?

2.初級者必見!中国語で「大丈夫です」を伝えよう

ここでは、まず、中国語で「大丈夫?」の尋ね方と「大丈夫です」という返答の表現をご紹介します。

2-1.中国語で「大丈夫?」の表現

では、中国語で「大丈夫?」とたずねる際の表現にはどのようなものがあるのでしょうか?私が中国で生活をしていた頃、最もよく耳にした表現は、次の2つの表現です。

「大丈夫?」(疑問文で最もよく使われる表現)

Méishì ba
没事吧?
メイシー バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/2bf1ded3876d76ea228e37b85fcfaff5.mp3
Méishìr ba
没事儿吧?
メイシーァー バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/6135b4cbbaef0940ab4e0a02c7d5e59a.mp3

※広州など、中国の南方エリアでは最後の「儿」を取った言い方が一般的です。
直訳すると、「事 (shì)」=事柄/事故/問題が「没有(méiyǒu)」=無い。

ここからすなわち、「問題はないんだよね?」=「大丈夫?」という意味になります。

日本語でも、「大丈夫?」という言い方には、相手に状況をたずねるという意味合いが含まれることから、つい疑問文の『吗』を文末に付けて「没事”吗”?」と聞きたくなりますが、より一般的な使われ方は「没事吧」、最後が「」になる点も注意をしておきましょう。

相手を気遣う「大丈夫?」の言い方には次の表現も使うことができます。

「大丈夫?」

Búyàojǐn ba
不要紧吧?
ブーヤオジン バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/b8396d1725ed00b6560284a431abc203.mp3

「要紧 (yàojǐn)」は厳しい、深刻である、ひどい、といった意味の単語。

それを否定する不がついて、直訳すると、「深刻な(厳しい)状況ではないんだよね?=大丈夫?」という表現になります。

2-2.中国語で返答「大丈夫です」の表現

次に、相手から「大丈夫?」とたずねられた際の、答え方の表現をみてみましょう。
まずは「没事吧?」に対する返事。一般的には最後の「吧」を取り、「没事。(méi shì)」でOKです。

「没事吧?」に対する返答「大丈夫だよ」

Méishì
没事。
メイシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/8ab9d4b50bcee2a4c8f7d6c1a583c78d.mp3

その他返答としてよく耳にするのは「没(有)问题。(méi(yǒu) wèntí)」。直訳すると「問題がない」=「大丈夫だよ」となります。

Méi (yǒu) wènttí
没(有)问题。
メイ(ヨウ) ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/73321927d925cd7b07f2959f309161cb.mp3

あるいは「没有。」とだけ答えることも、日常的にはよくあります。

Méiyǒu
没有。
メイヨウ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/1bbe1d803734f539949c1dfd68971ba9.mp3

「不要紧吧?」に対する返答

「不要紧吧?(Bú yàojǐn ba?)」も、シンプルに吧を取って「不要紧。」と返答しましょう。

Búyàojǐn
不要紧。
ブーヤオジン バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/e5eda4808abfa831b07f2a545e15c3b3.mp3

3.副詞を追加して確信の気持ちを表す「大丈夫です!」

また、他の「大丈夫だよ」の表現もご紹介します。日本語でも、「おそらく大丈夫だろう」とか「きっと大丈夫だよ!」と、気持ちや状況によって、「大丈夫」という表現の前にひとこと付け加えますよね。これは中国語でも同じです。例えば、「きっと大丈夫だよ」という場合には、副詞の「一定 (yídìng)」を表現の前に付け加えます。こうすることで、強い確信の気持ちを表すことが可能です。

「きっと大丈夫だよ。きっと問題ないよ」

Yídìng méi wèntí
一定没问题。
イーディン メイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/7281e90d393214520621c703d4f36f79.mp3

「まったく問題ないです。」

Wánquán méi wèntí
完全没问题。
ワンチュェン メイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/9dcd1629d0d70d56077a8a9d222c1cfd.mp3

「絶対に問題ありません。」

Juéduì méi wèntí
绝对没问题。
ジュェドゥイ メイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/daf061a55278d9a8e2ecd613a2c31a40.mp3

「多分問題ないだろう。」

Kěnéng méi wèntí
可能没问题。
クァノン メイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/f7acdbbc16bd5e8b4c4147f337d6bacb.mp3

「問題ないはずだ。」

Yīnggāi méi wèntí
应该没问题。
インガイ メイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/aa140388f6a378fdc3a5813df11e0a0c.mp3

4.シチュエーションで使い分ける「大丈夫」の表現

ここでは、すこし具体的な場面を想定し、「大丈夫」にまつわる表現をみてみましょう。

友だちが手に怪我をしていた時

「どうしたの?大丈夫?」
Nǐ zénme le Méishì ba
你怎么了?没事吧?
ニー ゼンムァ ラ メイシー バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/e33a14e6a87a063ea5f1adfcec21f70e.mp3
「安心して!心配しないで。」
Nǐ fàngxīn ba Bíe dānxīn
你放心吧!别担心!
ニー ファンシン バ ビィェ ダンシン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/601aef39d830d781e87894cd23e569ca.mp3

病み上がりの友人に対して

「身体の具合はどう?(大丈夫?)」
Nǐ shēntǐ zénmeyàng
你身体怎么样?
ニー シェンティ ゼンムァヤン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/10b527ff0d5107361749d9e36ca40b67.mp3
「もう大丈夫よ。」
Wǒ yǐjīng méishì le
我已经没事了。
ウォ イージン メイシー ラ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/24f93f6b71314fbdf81610cf52ae2ed1.mp3

上記の例のように、中国語では、文末に語気助詞「了」を付け加えることで、「もう〇〇になった“よ”」の気持ちを付け加えることもできます。助詞など細かな文法事項に注意を向けるのも、大切な学習の心構えです。

許可を求める「大丈夫?」を尋ねたい時

また、許可を求めるときの表現もご紹介しておきましょう。

「ここに座ってもいいですか?」
Zuò zài zhèr kěyǐ ma / Xíng ma / Hǎo ma
坐在这儿,可以吗?/行吗?/好吗?
ズゥォ ザイ ヂァァー クァイー マ/シン マ/ハオ マ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/4f0942eaf147d5d6d9c06407eaaa1b80.mp3
「いいですよ。」
Kěyǐ / Xíng / Hǎo
可以。 / 行。 / 好。
クァイー/シン/ハオ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/c121b83193787532dc4fcb89db9fe1b5.mp3

その他、「这儿有人吗?」と質問して、「ここに座ってもいいですか?」という意味を伝える表現もあります。

「ここに人いますか(空いてますか)?」
Zhè’er yǒurén ma
这儿有人吗?
ヂァァー ヨウレン マ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/aceb97aa52d9e712210468b103cb503e.mp3
「いないです。」
Méiyǒu
没有。
メイヨウ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/ef8d66776b4947e93773ccd4a45317be.mp3
「人がいます。」
Zhè’er yǒurénle
这儿有人了。
ヂァァー ヨウレン ラ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/3224d0db17f308188179809782bc0983.mp3

状況に合わせて、適切な表現を使えるようになるといいですね。

5.ビジネスシーンの「大丈夫」

大丈夫ー1章

お仕事の現場で「大丈夫ですか。」と相手の状況をたずねるときにはどのようなケースが考えられるでしょうか。

例えば、あるプロジェクトを進めていて、このやり方で問題ないか、周りの人にたずねるときはどうなるでしょう。

「この方法で良いでしょうか?」

Zhège fāngfǎ kěyǐ ma
这个方法可以吗?
ヂァグァ ファンファ クァイー マ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/5042a02d044af4183fd9a6c23ecb68fb.mp3

「おそらく問題がないと思います。」

Wǒ juéde yīnggāi méi wèntí
我觉得应该没问题。
ウォ ジュェデァ インガイメイ ウェンティ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/75c92ed30630d21a690e3c700625a248.mp3

我觉得と入れることで、「私の考え」を示すことができます。

「何か問題がありますか?」

Yǒu shénme wèntí ma
有什么问题吗?
ヨウ シェンマ ウェンティ マ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/164123655cb4f4ce534096b75cd1fb9f.mp3

「問題は起こり得ないよ。」

Bú huì chū wèntí de
不会出问题的。
ブー フゥイ チュ ウェンティ デァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/12/f518bab8ae98e973da61364e6800d94b.mp3

まとめ

さまざまなシーンで使える「没事」や「没问题」といった表現を一通り押さえたあとは、助動詞や語気助詞、私は~だと思うよ、といった表現を付け加えることで、状況にあわせた返答ができるようになり、コミュニケーションもスムーズに進みます。どんな気持ちなのか、どの程度の「大丈夫」なのか、ニュアンスまで伝えられるよう、多くの表現に触れていきましょう。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事ではこの記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください