中国語を勉強していて、中国語で文章を書く際に日本語で言う(笑)のようなくだけた表現を使いたいと思ったことはないでしょうか。中国語に少し慣れてくると冗談を言ったりカジュアルな会話をしたくなると思います。
日本語には笑顔は元より、爆笑、苦笑、失笑、照れ笑い、愛想笑い、嘲笑、にこにこ、くすくす、(笑)やwww、顔文字など多種多様な表現があります。もちろん、中国語にも笑いの表現はいくつかあります。この記事では、中国語の「笑」表現をご紹介していきます。
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
1. 中国で使用される(笑)の表現
中国語にも日本語でよく使う「ハ行」や「カ行」の笑いがあります。漢字は違いますが音で見るといくつか共通点を発見できるのではないでしょうか。その他ネット上で使う表現や笑いの度合いによる表現の違いもあるので是非覚えてみてください。
1-1. 一番ポピュラーな哈哈哈(hahaha)
Hāhāhā 哈哈哈 ハー ハー ハー |
「はっはっは」と大笑いを表すとき、楽しい気持ちや爆笑の際も使用します。日本語で言うと「アハハ」と言う感じでしょうか。「哈哈」と2語でも表現します。この場合3語より少し軽いイメージです。
インターネットのスラングとしても使われており、「哈」という文字には口を開けて息を吐くという意味や、得意・満足の気持を示す「ははぁ」「へへぇ」というような意味もあります。
1-2. 呵呵(hehe)
Hēhēhē 呵呵呵 ファ ファ ファ |
ニュアンス的には哈哈哈より少し控え目な「ははは」や女性の「ほほほ」と言う感じです。こちらも「呵呵」と2語でも表現でき、3語よりやや軽い印象になります。 「呵」という文字には息を吐く、吹きかけるという意味があります。
ここに出てくる「e」の発音ですが、これは日本語にない音なので少し難しいと思います。日本語の「エ」を発音するときの口の状態のまま、「オ」と発音します。喉の奥から音を出すことに心がけましょう。
1-3. 嘿嘿嘿(heiheihei)
Hēihēihēi 嘿嘿嘿 ヘイ ヘイ ヘイ |
「へっへっへ」や「ほほほ」という感じの笑いのときに使用します。少し裏があるような、なにか企んでいるようなときの笑い方です。日本語で言っても「へっへっへ」ですね。こちらも同じく2語でも表現でき、3語よりやや軽い印象になります。
「嘿」という文字には呼びかけや注意を表す「おい」や「ほら」、得意な気持ちを示す「ほう」「どうだい」、驚きを示す「へえ」「おや」という意味もあります。
2. 中国で笑を表す擬態語
日本語には笑いを表す擬態語として「にこにこ」、「くすくす」、「げらげら」や「にやり」、「にっこり」などたくさんの種類があります。文章の中ではこの擬態語・擬声語を使ってその時の状況やキャラクターの感情を表現したり明文化したりします。中国語ではこのような擬態語はどのように表現するのかご紹介していきます。
2-1. 「けらけら」
Gēgē 咯咯 グァ グァ |
笑うという擬態語の中でも「咯咯」はくすぐったい感じを表現します。日本語で言うと「けらけら」や「くすくす」にあたります。その他、硬いものが触れ合う音や鶏の鳴き声として使うこともあります。
2-2. 「ふふふ」
Xī xī 嘻嘻 シー シー |
「嘻嘻」はにこにこした笑いを表現します。日本語で言うと「うふふ」・「ふふふ」のような感じです。「嘻」という文字には驚き喜ぶ場合の「ああっ」や軽蔑を示す「ふん」の意味もあります。
2-3. 「がっはっは」
Gāgā 嘎嘎 ガー ガー |
日本語で言うと「がっはっは」や「げらげら」などの豪快な笑いを表します。
アヒル・ロバの鳴き声、物がぶつかりあう音、騒がしい音を表す時もこれを使います。動物の鳴き声と物がぶつかる音を同じ音で表現されるのは面白いですね。
2-4. 「ぷっ」
Chī chī 嗤嗤 チー チー |
「ぷっ」や「くすっ」のような、吹き出すような笑い声の時に使います。
物にすがって滑り降りるときの「するする」という音や煙などを勢いよく吹き上げる「シューシュー」も同じこの嗤嗤を使います。
3. チャットで使われる(笑)表現
中国語でコミュニケーションを取る際にチャットを使うととても便利です。 会話のログを残すことができるので会話が終わった後でもじっくりと内容を確認することができます。
しかし、やりとりをする相手の使用しているパソコンや携帯によっては正しく表示されず、いわゆる文字化けの状態になる可能性があります。 そこで、中国ではどのようなアプリが使われているのか、インターネット上で(笑)はどのように表現されているのかをご紹介します。
3-1. wechatの絵文字を使う
日本で使うソーシャルアプリといえば「LINE」ですが、中国では「We Chat」(中国語で微信)というアプリが主流です。中国人の友人や周りに使っている方がいるようでしたら中国語の連絡はこのアプリを使って絵文字を使うのが便利かもしれません。このアプリの中でメッセージのやりとりや絵文字で行えばもちろん文字化けが起こることはありません。
『WeChat(微信)とは?中国発!人気アプリ|発音付』
Wēixìn 微信 ウェイ シン |
3-2. 中国語でも(^^)は微笑み
中国でも顔文字はたくさん使われています。 中国独自の物、日本やアメリカから入ってきたものと様々です。漢字と違って顔文字は表情を表す物なので、どの国の人が見ても分かりやすいですよね。
中国の人とチャットなどで交流をするとき、あえて日本の顔文字を送ったり、中国独自の物を送ってもらったりするとバリエーションが増えて面白いかもしれません。
3-3. 233
中国語では「233」は日本語のwwwと同じような意味合いを持ちます。いわゆるネットスラングと呼ばれるものですね。233333のように3を繰り返すことでwwwwwと同じように、より大きな笑いを表現することもあります。日本語で言うと「爆笑」という感じです。
動画サイトなどを見ていると時々コメントに流れています。中国の方が同じものを見て笑ってコメントしているのかなと少し考えてみたりすると楽しくなりますね。
『学校では教えてくれない中国語の悪口・スラングまとめ』
・中国版Youtubeの動画アプリをはじめ、中国語学習に役立つアプリをこちらでご紹介しています。ぜひ参考にしてください。
『中国語学習アプリ7選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術』
3-4. アメリカ流の顔文字もよく使われる
海外で使用される顔文字はシンプルで横倒しのものが多いようです。アメリカ流の顔文字も中国ではよく使われています。ぱっと見た感じ何を表しているかわかりませんが、顔を横に倒すと顔文字が見えてきますね。
:) | 微笑む |
:-) | |
:D | 口をあけて笑った顔 |
XD | 目を閉じて笑う・満面の笑み |
:P | 照れ笑い※ |
日本の顔文字と同じように、使う人のニュアンスによって少しづつ意味が変わる場合もあります。
※「:P」の顔文字も悲しいときに少し諦めた感じで使われることや舌を出してあっかんべーをしている状態として使われることもあるようです。
4. 笑を使った中国語の熟語・フレーズ
笑を使った熟語も中国語にはたくさんあります。中国語でも「冷笑」はせせら笑う・さげすみ笑う、「嘲笑」はあざわらうなど、漢字も意味も日本語と共通したものがあります。同じ漢字圏ですので、漢字の表記を見ればなんとなく意味が分かることもあるので漢字を見てどんな笑いかイメージすると頭に入りやすいのかもしれません。
4-1. 「冗談を言う」
あなたは本当に冗談を言うのが上手ですね Nǐ zhēn huì shuō xiàohuà 你真会说笑话 ニー ヂェン フゥイ シュォ シァォ ファ |
あなた本当に冗談言って! Nǐ zhēn huì kāiwánxiào 你真会开玩笑 ニー ヂェン フゥイ カイ ワン シァォ |
どちらも「冗談を言う」というフレーズですが、「开玩笑」の方が少しからかう印象が強くなります。
4-2. 「笑って」
Xiào yī xiào 笑一笑 シァォ イー シァォ |
Xiào yīxià 笑一下 シァォ イー シァ |
どちらも「笑ってください」という意味の中国語です。 漢字を見るだけでなんとなく意味が伝わってきますね。
4-3. 「死ぬほど可笑しい」
Xiào sǐ wǒ le 笑死我了 シァォ スー ウォ ラ |
「~死了」で「死ぬほど~だ」という意味になります。「吓死我了(とてもびっくりした)」「饿死我了(とてもお腹がすいた)」「累死我了(とても疲れた)」など使えます。
4-4. 「くすくす笑う」
Chī chī de xiào 吃吃地笑 チー チー デァ シァォ |
Xī xī de xiào 嘻嘻地笑 シー シー デァ シァォ |
どちらも「くすくす笑う」という意味の中国語で笑い声を音で表現しています。
4-5. 「はっはっと大笑いする」
Hāhā dà xiào 哈哈大笑 ハー ハー ダー シァォ |
豪快に歯を見せて笑う表現の時に使います。漢字を見るだけで笑っている姿が想像できそうですね。
4-6. 笑いにまつわる中国語の熟語
中国語には「笑」の熟語がたくさんあります。日本語の漢字と同じ意味のものがあるので覚えやすいですね!
まとめ. 中国語では漢字表現が多く魅力のひとつ
いかがでしたでしょうか?中国語にもたくさんの(笑)の表現があることを知っていただけたのではないでしょうか。紹介した(笑)の表現の中に使ってみたい表現はありましたか?ほかにも中国語にはまだまだ笑いの表現があります。
言葉のニュアンスに合わせて、どんな表現が合うのか自分で調べてみるのも楽しいかもしれません。「にこにこ」や「にっこり」、「にやり」など中国語にも同じような表現はあります。笑いの表現は日本語と同様にニュアンスで使ったりもするので難しく考えず好きな表現を見つけて使ってみてください。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら