【2024年版】オススメ中国ドラマ28選│楽しみながら中国語リスニング力をアップ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ162,178がこの記事を参考にしています!

中国語を楽しく学びたい!と思うあなたは「とりあえず中国のドラマでも見ようかな…」と考えているかもしれません。

その考えは大正解です!ドラマを見る=楽しい中国語学習の扉を開くこと。中国のドラマを見ることは、中国語学習で多くのメリットがあります。

この記事では、フルーエントのドラマ好きなトレーナー陣が

  • 中国ドラマの魅力
  • 今、日本で観ることができるオススメのドラマ
  • 中国ドラマが閲覧できる動画サイト
  • ドラマを使った中国語学習法

などを熱く紹介しています!
ドラマでリスニング力と会話力を鍛え、中国語を楽しみましょう!

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


目次

1. 中国ドラマの魅力

「冬のソナタ」や「愛の不時着」など、多くの日本人を魅了してやまない韓流ドラマ。その人気は根強いものがありますが、実はここ数年、韓流ドラマに勝るとも劣らない人気を博しているのが、中国のドラマなのです。

数年前から、地上波やBSなどで放送される機会が増えていて、おすすめドラマや人気俳優を紹介する専門誌も発売されているほど。

こちらの記事では、韓国、そして日本のものともひとあじ違う、「華流」ドラマの魅力を、様々な切り口からご紹介します。

1-1. 中国ドラマのジャンル

中国ドラマにもいくつかジャンルがありますが、大きく分けると2種類。ひとつが「時代劇」、もうひとつが「現代劇」です。

さすがに4000年にも及ぶ歴史を背景に持つ中国は、時代劇のジャンルの中身もとても豊富。豪華絢爛な宮廷劇や、神話を元にしたファンタジー、重厚な人間ドラマとド迫力な殺陣を駆使した歴史アクション、ミステリアスなラブロマンスなどが人気。

巨額の費用をかけて制作された大掛かりなセットや登場人物の多さが特徴で、そのスケールに圧倒されながら中国の歴史を学ぶことができます。

ですが、やはり「”学習”に役立てたい!」「趣味と勉強を同時にタイパよくしたい!」ということであれば、やはりオススメは現代劇の鑑賞です。

現代劇で使われている中国語は現代中国語なので、実際の会話にも役立てられる内容。それだけでなく、中国の現代の家庭事情や社会事情、問題や課題なども垣間見ることができるため、言葉の勉強以外にも役に立つものが多くあります。

ジャンルもホームドラマ、ラブストーリー、サスペンス、バリキャリ、医療、警察モノ、SF、近現代モノなど多彩です。

1-2.登場人物は美男美女

中国ドラマの魅力のひとつは、ずばり、登場人物にイケメン、美女が多いということ!「チャイボーグ(※)」とも形容される、人間離れした美貌の女優さんたちが、きらびやかな衣装に身を包む姿は画面越しにもまばゆいほど。

ストーリー展開もさることながら、出てくる俳優陣を眺めるだけでも、十分に楽しめるといっても過言ではありません。「日々の疲れを、“推し”の姿で癒す」という人も、いるかもしれません。

(※)”チャイナ”と”サイボーグ”を掛けあわせた造語であり、サイボーグのように美しく、完璧な美貌の中国美女のことを指します。

1-3.生活習慣などの文化の違いがわかる

中国ドラマから、文化や現地の生活習慣などを垣間見ることができます。距離も近く、文化的な側面でも共通項の多い国とはいえ、やはり異国。画面から見えてくる日本との違いに「この場面でそんな風に言うんだ」や、「ご飯はこんな風に食べるのね」というように、驚くことも多々。

例えば夫婦喧嘩のシーン。お互いに感情が高ぶり、言い争う場面で妻が夫に向かって“フルネーム”で呼びかけていました。日本ならさしずめ「あんた、いいかげんにしなさいよ!田中太郎!」といったところでしょうか?日本人同士の夫婦喧嘩で、相手の名前をフルネームで叫ぶ、なんてことはあまりなじみがありません。

逆に、「あ、こういう面は日本と同じだな」と感じるシーンも。現地で放映され、高視聴率を叩きだした「都挺好 all is well」では、介護の問題が取り上げられます。年老いた親の面倒を、それぞれに生活のある兄妹の誰が見るのか?現代日本でも家族の中心となるテーマですよね。

1-4.現地での生活や流行・ファッションが分かる

これから中国への留学や転勤を控えていらっしゃる方にとっては、ドラマを通じて、中国の文化、生活習慣、流行などを知っておくことが、現地でのリアルな生活をイメージすることに役立つかもしれません。

人の呼び名ひとつとっても、日本とは全く異なる中国。一番上のお兄ちゃんは「大哥」二番目の兄は「ニ哥」。では、姉は…?そんな観点でみておけば、いざ自分が現地で人間関係を構築する際の、参考になるのでは。

また、現代劇ではメイクの仕方やファッションアイテム、登場人物たちが会話をしながら飲むコーヒーなどからも、現地での流行、トレンドを知ることができるでしょう。

1-5.宮廷モノの豪華絢爛さがいい

宮廷モノ、いわゆる時代劇の魅力のひとつはその豪華絢爛さ。日本でも放映されていた「如懿伝」は、中国版エミー賞とも呼ばれる国劇盛典の4部門を受賞し、総製作費が96億円と言われています。実際、使われている建物はもちろん、その内装や衣装、小物などの細部までが丁寧に作りこまれていて、さながら美術館のよう。

髪型も相当な時間をかけて結い上げられていて、当時の宮廷人たちは毎朝いったいどのくらいの時間をかけて身支度していたのかと考えると、こちらも優雅な気持ちにさえなります。次から次へと起こる、主人公を陥れんがための陰謀など、視聴者を途中離脱させないハラハラとしたストーリー展開も見事です。

1-6.感情表現が豊か、外連味もたっぷり

主人公が不遇の時代を過ごし、やがて返り咲くーこれは、いずれの国のドラマにおいても、「あるある」なストーリー展開かもしれません。泣いてしまうようなシーンでも、ぐっとこらえて耐えるキャラについ、感情移入してしまいますね。

とはいえ、時に水をひっかけられたり、信頼していた人からのひどい裏切りにあったりなどなど、「やり過ぎ感」が出るのがまた、中国ドラマの特徴のひとつ。転び方や、悪態の付き方などもたいへん感情豊かに表現されています。

1-7.二転三転していくストーリー

中国ドラマ最大の特徴は、その話数の多さでしょう。日本のドラマは朝の連続テレビ小説や大河ドラマをのぞくと基本的にはワンクール12話程度のものがほとんど。これに反して中国ドラマは長いと90話近くになるものもあり、日本のドラマであれば、これにて一件落着となるところから、さらに二転三転、とお話が続いていく印象があります。

途中離脱させないための制作者側の工夫なのか、次から次へと話がスピーディに展開していくものもあれば、冗長過ぎると感じるものもあるのが正直なところ。話数が多いと登場人物も増えがちで、特に時代劇などは、全体の人間関係を把握するのがたいへんです。

宮廷ドラマで登場する皇帝の世継ぎにいたっては、どの子にも同じ漢字が使われるものですから、(例:永璜、永珹、永琪など)誰が誰やらわからなくなります。思わず「もう順番に番号を振って!」と言いたくなるほど。

1-8.話数が長いことの利点は?

これだけ話数が増えてくると、本筋から外れたエピソードなどが盛り込まれることもあります。それらの“寄り道”がドラマ全体の魅力となるか否かは作品にもより、全てのドラマがテンポよく進んでいくかというとやはりそうではない様子。

2020年、中国におけるテレビ番組の所轄官庁である「中央広播電視総台」がドラマの話数が40エピソードを超えないことを提唱し、同時に30エピソード以内の短編シリーズを推奨し始めました。

2. 中国ドラマが見られるテレビ・動画サイト

日本国内で中国ドラマを見ることができるテレビとネット配信サービスを紹介していきます。

2-1. 中国ドラマが見られるテレビ

2-2. 中国ドラマが見られる動画配信サイト

【中国動画配信サイトの国際版】

 

中国の有名な動画配信サイト「爱奇艺(アイチーイー」の国際版。本家と比較すると作品数は見劣りするものの、日本で一般的に利用者の多い上記の動画配信サイトよりもかなりの作品数が配信されているので、華流好きな人ならAmazonプライムなどよりもオススメのサブスクです!ただし、日本語字幕がないドラマも

VIP会員にはスタンダードプランとプレミアムプランとあり、スタンダードでは1アカウントで2台、プレミアムでは4台までのデバイスが利用可能です。

こちらも中国の有名動画配信サイト「腾讯视频(テンセント・ビデオ)」の国際版。こちらは月額550円でVIP会員向けのコンテンツが視聴可能。

2-3.中国動画サイトのYouTube公式チャンネル

YouTubeの中に、中国動画サイトの公式チャンネルがあります。基本的に日本語字幕はなく、中国語字幕なので中級者以上におすすめ。一度日本語字幕で内容を理解したドラマを、日本語字幕なしでの復習に使っても良いでしょう。

2-4.中国ドラマが見られる中国の動画サイト

3. おすすめ中国・台湾ドラマ全28選

それでは次に、フルーエントが誇る中国ドラマ好きなトレーナー陣が、面白いだけじゃなく、中国語学習にも役立つ推しドラマ、ならびにドキュメンタリーをご紹介していきます!

今回ご紹介するジャンルの内訳は以下の通り。

  1. 現代劇11選
  2. 時代劇16選
  3. ドキュメンタリー1選

3-1. おすすめ現代ドラマ11選

#1『三体』
中国ドラマ【三体 Three-Body】全話 Blu-ray [並行輸入品]
created by Rinker

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

2007年北京オリンピック開催間近の中国。ナノ素材(マテリアル)の研究者・汪淼(ワン・ミャオ)は、突然訪ねてきた警官・史強(シー・チアン)によって正体不明の秘密会議に招集される。そこで世界各地で相次ぐ科学者の自殺、そして知り合いの女性物理学者の死を 知らされた汪淼。

一連の自殺の陰に潜む学術組織「科学境界(フロンティア)」への潜入を依頼された彼は、科学境界の“主”を 探るべく、史強とともに異星が舞台のVRゲーム「三体」の世界に入るが、そこにはある秘密が…。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

中国のSF作家・劉慈欣のベストセラー小説が原作のこの作品。出演者の素晴らしい演技はもちろん、原作に忠実に描かれているため原作ファンからも称賛されています。全30話ありますが、最初から最後まで楽しめる内容になっています。

#2『家族の名において』(原題:以家人之名)

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

血のつながりのない3人兄妹の長男の凌霄(ソン・ウェイロン)、次男の賀子秋(チャン・シンチョン)、長女の李尖尖(タン・ソンユン)は、それぞれ幼少期のトラウマを抱えながら、李尖尖の父の李海潮(ドゥー・ソンイエン)と、凌霄の父の凌和平(チャン・シーリン)のもとで元気に育っていた。

本当の家族以上に支え合ってきた3人だったが、兄たちが高校を卒業した後、あることがきっかけで離れ離れに。9年後、2人と再会した李尖尖は、兄妹として失われた時間を取り戻そうとするが、兄たちに想いを寄せられ、次第に自分の恋心にも気付くようになる。互いを思う若者たちが、実の家族との関係を見つめ直しながら、新たな家族の形を探していく。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

ドラマに花を添える、「国宝級」とさえ称されるソン・ウェイロンの美しさ…もさることながら、いやいや、やはりこのドラマの魅力はなんと言ってもその見事な脚本。

家族の物語であり、大切な人を守らんとする愛の物語であり、そして傷を抱えながらも懸命に生きようとする人間の物語が、40話の中で見事に、かつ丁寧に描かれています。

中国ドラマってこんなにすごいんだ!と、僭越ながらその概念を覆してくれたドラマでした。途中ハラハラするシーンも、胸が苦しくなるような場面もありますが、「家族って?幸せってなんだろう?」とそんな深い問いを思わず自分にかけてしまうほど、見応えたっぷりな作品です。子役の子達の演技も魅力。

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「法律の上では、私たちは同じ戸籍にないけど、心の中にはずっと、ひとつの戸籍があるのよ。」
Fǎlǜ shàng wǒmen búzài yíge hùkǒuběn shàng , dànshì zài wǒmende xīnli yìzhí yǒu yíge hùkǒu běn shàng
法律上我们不在一个户口本上,但是在我们的心里一直有一个户口本上。
ファリュ シャン ウォメン ブーザイ イーグァ フーコウベン シャン , ダンシー ザイ ウォメンデァ シンリー イーヂー ヨウ イーグァ フーコウ ベン シャン

主人公の李尖尖が、血のつながりのない自分たち家族に対しての、自分の想いを表現したセリフです。ひとつの家族であることに必要なものは、決して血縁だけではないと深く感じるひとことでした。

#3『働く女子流ワタシ探し』(原題:下一站是幸福)

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

優秀で会社での信頼も厚いものの、恋愛経験ゼロというバリキャリのアラサー女子。彼女に積極的にアプローチをかけてくる、10歳年下のイケメン大学生と、年上の取引先社長の間で揺れ動く恋愛模様を描く全41話。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

中国で2020年に大ヒットしたラブコメディ。ヒロイン役はK-POP「f」のビクトリア・ソン(宋茜)、相手役は「家族の名において」のソン・ウェイロン(宋威龙)。

中国のコンテンツはドラマにしろ映画にしろ、コメディが面白い!かつ、当作品はオフィスが舞台なので、ビジネス関係の言葉も数多く出てきます。家族も関係してくるため、仕事、恋愛だけでなく、現代中国の家族の様子を伺い知ることも出来ます。実践の場で即使えそうな表現や、応用可能な表現も、毎話多数出てきますよ!

Netflix配信のコンテンツなので、後述の「Language Reactor」を使えば、容易に学習へ応用することができます!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「ただ恋愛したいだけなのに、それもダメなの?」(第2話)
Wǒ zhǐ xiǎng hǎohāode tán chǎng liànài , guǒrán háishì bùxíng ma
我只想好好地谈场恋爱,果然还是不行吗?
ウォ ヂーシィァン ハオハオデァ タン チャン リィェンアイ ,グゥォラン ハイシー ブーシン マ

些細なこと、それほど高い望みではないもの、周りの人はみんな当たり前にやっていそうなことでも、「享受できていない!」と思うことの一つや二つ、ありませんか?

そんな心情を中国語で表現したいときに、この「我只想好好地(動詞+目的語),果然还是不行吗?(私はただ~したいだけなのに、やっぱりダメなの?)」という言い方は使えるな~と感じました。

「こういうつまらないミスは二度としないで」(第2話)
Zhèzhǒng dījí cuòwù búyào zàifàn le
这种低级错误不要再犯了。
ヂァヂョン ディジー ツゥォウー ブーイャォ ザイファ ラ

中国に駐在している日系企業でお勤めの方は、頻繁に言いたくなるセリフなのかもしれません…ということで、ここでご紹介しておきます。

まさにそのまま使えるケースはありそうです。ただし、言い方としてはキツイ言い方にはなるので、使うケースやタイミングには注意を払いましょう。信頼関係が強固な間柄で使うフレーズかもしれません。

#4『安家 I WILL FIND YOU A BETTER HOME』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

安家不動産の優秀な本部社員、房店長(スンリー)は、業績低迷中の支店へ2人目の店長として赴任することに。規律正しく、かつ顧客に対しては様々な工夫を凝らして営業をかけていくのが、房店長のやり方。けれど、彼女のスタイルは、もう1人の徐店長(ルオジン)のやり方とは異なっていました。房店長が来るまでは、徐店長の元で自由に楽しく仕事をしてきた部下たちは彼女と対立。房店長と、徐店長。正反対の二人で、果たして業績はアップしていくのでしょうか。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

中国ではヒットドラマランキング2位にランクされた人気作品。日本の北川景子主演ドラマ「家売るオンナ」のリメイク作品。全53話と日本版よりも濃い話が描かれています。

主演のスンリーは『宮廷の諍い女』『ミーユエ 王朝を照らす月』『月に咲く花の如く』など大ヒットを連発する中国の人気女優。また随所に現れる上海の美しい街並みも見どころのひとつ。上海に行った気分になります!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「私に売れない物件はない!」
Méiyǒu wǒ màibuchūqù de fángzi
沒有我卖不出去的房子。
メイヨウ ウォ マイブチューチュ デァ ファンズ

日本のオリジナル版での、北川景子演じる主人公の決め台詞が「私に売れない家はない」でした。その中国語訳がこちら!

ちなみに、中国ではアニメ「名探偵コナン」が大人気。その決め台詞「真実はいつもひとつ!(真相只有一个!)」も、よく知られています。人気ドラマの決め台詞を覚えておくと、なにかと使えるかもしれないのでご紹介しておきますね。

#5『夏花』(The Forbidden Flower)

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

病気を患っていた18歳の少女・何冉(ハ・ラン)は、優れた園芸家でありながら、忘れられない過去を持ち、将来への自信を失った萧寒(シャオハン)に出逢う…。その出会いがお互いに欠けていた部分を見つけ出すキッカケとなり、互いに人生への信念と希望を取り戻していく珠玉のラブストーリー。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

男性主人公は「花より団子」の台湾版で道明寺役を演じていた言承旭。
50歳前にも関わらずかっこいい、声がセクシー、筋肉ムキムキの身体もいい。
主人公の女の子徐若晗はとにかく若く子供っぽくて可愛い。この2人のやりとりにキュンキュンします!キスシーンも多く映像もとても綺麗。
24話のため(中国ドラマとしては比較的短め)一気見が可能です。さらに恋愛ドラマなので、普段使われるような口語が多く、劇中で使われる中国語の難易度は低めで、見やすいと思います!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「おあいこだろ」(14話 6:54)
Gōngpíng yìdiǎn
公平一点。
ゴンピン イーディェン

萧寒が何冉に自分の肌に絵を描かせた後のやり取りで出てきたセリフ。普段は無口な萧寒が何冉に無理やりキスをして机に座らせて言ったこのセリフに思わず叫んでしまいました(笑)!

「君しか見えない」(23話 13:05)
Wǒ kāi hòu bǎihuā shā , nǐ shì wǒ zuìhòu de nǚrén
我开后百花杀、你是我最后的女人。
ウォ カイ ホウ バイファ シャ 、ニー シー ウォ ズイホウ デァ ニュレン

「我开后百花杀」というのは”私の花が咲いた後は、他の花はすべて枯れてしまう”ことを表しています。その後に「君が私の最後の女性」と言っているので、このフレーズで「君しか見えない」ということを表現しています。

「あなた、私が最後の女って言ったでしょ?」(24話 24:51)
Nǐ shuōguò wǒ shì zuìhòu yíge nǚrén
你说过我是最后一个女人。
ニー シュォグゥォ ウォ シー ズイホウ イーグァ ニュレン

何度も最後の女というセリフがドラマの中で出てきます。要チェックです!

#6『我的前半生』THE FIRST HALF OF MY LIFE(全42話)

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

※現在不明

【あらすじ】

上海舞台アラサーアラフォーの主人公たちが、様々な人生の岐路を通して成長していく物語。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

ジャンルとしては恋愛ドラマですが、仕事、家族、友情、結婚や離婚、年齢の問題など、現代のリアルな葛藤を描いているので、共感できる部分も多いでしょう。

上海の日本料理店が頻繁に出てくるので、注目してみても面白いですよ。

#7『お昼12時のシンデレラ』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

クールなイケメンCEOと普通の女子社員がくり広げる、ラブコメディ。 出会いのきっかけは輸血、恋のキューピットはお弁当、というユニークな設定。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

美味しそうにお弁当を頬張りながら、一生懸命仕事を頑張る主人公と、それを見守るツンデレなヒーローのラブストーリー…と思いきや、三角関係、四角関係になっていく展開には目が離せません。主人公が成長する姿や、今時の上海女子の日常も見所です。 このドラマチームが後に制作した「シンデレラはオンライン中」と「マイ・サンシャイン〜何以笙簫默〜」と共にシンデレラヒロイン三部作と呼ばれ、大ヒット。胸キュンストーリー好きな方には全ておすすめです。

#8『流星花园』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

原作は漫画『花より男子』。庶民的で元気な女の子が両親の強い勧めで名門校に入学。その学園を牛耳る4人組のイケメン“F4”と、正義感の強い主人公がは彼らと対立し、ラブストーリーに展開します。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

日本と韓国でもドラマ化されましたが、こちらの台湾版は大ヒットし、13カ国で放映されました。人気を博し、大学が舞台になった「流星花园2」や2018年にリメイク版も放送されています。原作や日本版のドラマと比較してみるのも面白いですね。

#9『ショコラ』

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

日本育ちの音大生のヒロインが、亡き母のかけおち相手で、ケーキ店を始めた元ヤクザの組長とその仲間たちが暮らす家に乗り込んでくる!衝突を繰り返しながらも恋や友情を育み、成長していく姿を、映画のようなハイクオリティな映像で写し出すとともに、人情味があふれ心温まる台湾ドラマの醍醐味を盛り込んだ、台湾発・極上のラブコメエンタテインメント。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

このドラマでは、日本人女優の長澤まさみがヒロインに抜擢。なんと全編中国語で出演しています。長澤まさみは、元ヤクザの組長の娘、そして回想シーンで出てくる亡き母という一人二役。彼女が中国語のセリフで懸命に演技をする姿に、中国語学習者ならきっと感銘を受けるはず。中国語学習のモチベーションアップにもおすすめです。

#10『人民的名义(人民の名義)』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

※現在不明

【あらすじ】

中国の架空の都市・漢東省京州市を舞台に、地方政府の汚職を検察官が暴く「反汚職」ドラマ。トップ監督、名優が勢ぞろい、1.2億元(約20億円)の巨額を投じた力作。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

取り上げられている汚職事件は、全くのフィクションではなく実際に起きた事件。また政府が全面協力して製作されているため、よりリアリティの高い作品となっています。専門用語など、難易度の高い言葉も登場しますが、サスペンス的展開の内容的に引き込まれ、楽しんで見られます。

#11『致我们暖暖的小时光』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

司徒末を演じる邢菲(シンフェイ)と物理学の天才顾未易を演じる林一(リンイー) が偶然アパートシェアをきっかけに起こる甘くて愉快な青春ラブストーリー。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

人気作家である趙乾憲の小説を原作。司徒末は大のドラえもん好きという点にも注目。中国の大学生活ってどんな感じか知ることができるのもこのドラマの魅力です。

3-2. おすすめ時代劇16選

#1『九齢公主~隠された真実~』(原題:君九龄)

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

前皇帝である父親を殺された皇女が、容姿と声を親友の姿に変えて医者として生き、復讐のために過去の陰謀を解き明かしていく物語。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

ヒロインの皇女は医術により、全くの別人に生まれ変わって、父の仇を打つために復讐に燃え新しい人生を送っていきます。途中、色んな困難があっても淡々と解決していく姿がとてもカッコよく、「次はどんな展開が待っているのだろう、、!」と、どんどん次のストーリーを追いたくなってしまう、ワクワクするドラマです。かなりモテモテのヒロインで、4人の男性との関わりにも注目です!また、ヒロイン役の彭小冉がとても綺麗で、私の1番大好きな女優さんなので、よりおすすめしたいドラマでもあります。

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「なんで何処ででも逢うんだ?」
Zěnme nǎ dōu néng yùjiàn nǐ
怎么哪都能遇见你。
ゼンムァ ナー ドウ ノン ユージィェン ニー

ヒロインの九龄が危険に陥った時に、必ず現れて助けてくれる男主人公に対してヒロインが言った一言です。

このセリフを聞いた時に「確かに、いつも何かと現れるな、、笑」と笑ってしまったので、私自身の、印象深いシーンとして挙げました。

#2『夢華録(むかろく)』

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

钱塘で茶馆を開く趙盼児は、自分の婚約者が別の女性と結婚すると聞き、その真偽を確かめるべく都へと赴く。ある縁から一緒に旅をすることになった顾千帆、夫と子供に見捨てられた孙三娘、身分を偽っていたことを知らずに結婚した後、虐待を受けていた宋引章、この4人の男女が人生に立ち向かっていくストーリー。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

ヒロインの趙盼児がとても芯のある女性で、悲しい出来事に涙を流しながらも懸命に生きていこうとする姿がとても魅力的です。仲間を助けようとひと芝居打ったりと、少し笑えるシーンもあるので見ていて全く飽きません。登場人物一人ひとりにしっかりと物語があり、それぞれの性格も多種多様なので面白いです。

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「あなたには私のお茶を飲む資格はない。私、趙盼児は永遠に妾になどならない」
Nǐ bùpèi hē wǒ de chá, wǒ zhàopàn’er, yǒng bù wéi qiè
你不配喝我的茶,我赵盼儿,永不为妾。
ゼンムァ ナー ドウ ノン ユージィェン ニー

婚約者の欧陽旭が他の名家の娘と結婚すると聞いて、真偽を確かめるために都まで欧陽旭に会いに行きます。そしてようやく再開した時に「君を正妻には出来ないが、妾になってくれ」と言われます。 その時に趙盼児が言い返したひと言です。

大好きだった婚約者を信じていただけに見ていて辛い部分でもありましたが、「よく言った!」と少しスカッとしました。

#3『恋心は玉の如き』(原題:「锦心似玉」)

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

明の時代、身分の低い母親から生まれた庶子の羅十一娘は、幼い頃から肩身の狭い思いをしていたことから、自由な人生を送ることを望んでいた。姉の死をきっかけに、その夫だった無口な将軍、徐令宜に嫁ぐことになる。初めは不器用な部分もあり、距離のある二人だったが、十一娘の素直さとその性格に、徐令宜は次第に惹かれる。次第に優しい態度を取るようになる夫に十一娘も心を開いていくが、謎の死を遂げた母親の仇を探すうちに、その犯人が徐家にいることが判明する。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

ヒロインの十一娘は、とても素直で自立した女性。夫となる寡黙で不器用な徐令宜も十一娘と過ごすことで、日に日に優しくなっていき、その変化を見ていてほっこりします。
謎の死を遂げた母親の仇を探すというサスペンス要素もあり、正室と側室の争いにも目が離せません!キュンキュンとヒヤヒヤの連続です!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「私は師匠のように自分の道を歩み、自由自在に生きられればいいと思っています」
Wǒ dǎoshì xiǎng xiàng shīfu zhèyàng , dúshànqíshēn , xiāoyáozìzài
我倒是想像师父这样,独善其身,逍遥自在。
ウォ ダオシー シィァン シィァン シーフー ヂァヤン ,ドゥシャンチーシェン ,シァォイャォズーザイ

自分で生計を立てている師匠のような、自立した女性になりたいという気持ちを表したセリフで、ヒロインの芯のある性格が垣間見えたシーンです。現代女性と重なる部分もあり、「頑張れ!」と応援したくなります。

#4『蒼蘭訣~魔王とポンコツ妖精が入れ替わっている?!~』

【オススメ度】★★★★★

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

九鹭非香の同名小説『苍兰诀』を原作とした作品。魄心族の神女は、魔王・東方青蒼によって滅せられた。それから1万年後、彼女は天界の仙女・小兰花(虞书欣)として転生し、偶然にもかつての宿敵である魔王を昊天塔から復活させてしまう。東方青蒼は自由を手に入れるため、小兰花の魂を犠牲にして体の封印を解く必要があるにもかかわらず、その過程の中で、彼は小兰花に恋をしてしまい…

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

展開に無駄がなく、笑いあり、涙ありのラブストーリー。衣装は3Dプリントで作られていて先進的、かつアクセサリーやセットは中国らしさ全開で、映画のようなクオリティ!音楽もキャッチー。幻想的な世界観は時代の枠組みを超えてます!IQIYI日本版での検索順位も1位という人気ドラマです!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「小蘭花 振る舞いに気をつけて、教えたことを忘れないで。登場するときは必ず優しく優雅に、そしてとても艶やかに。それすれば彼はあなたを忘れない」
小兰花 注意仪态 记住我教你的 出场一定要温婉 妩媚 又惊艳 这样他才会记住你。
「ありがとう、長珩仙君。この花をあげるわ」
谢谢长珩仙君 等等 这个花 送给你。
「とんでもない、当然のことをしたまでです」
不必了 杀敌乃分内之事。
「この花は戦勝を祝うものではない。1500年前に私の師匠が私の仙根をうっかりダメにしてしまった」
这个花 不是为了庆祝你凯旋 一千五百年前 我的师父司命 不小心浇坏了我的仙根。
「だから彼女は私を世話するのを止めようとしたけど、ちょうどその時に長珩仙君が司命殿を訪れてきて、そのまま世話をするよう説得したのです。」
所以她就想不养我了 恰巧 长 长珩仙君你来司命殿拜访 劝我师父把我留下。
「それで私は生き抜くことができ、人の姿に変わることができました。」
说不定可以养活我 我才得以修得灵智 化成人形。
「だから、、だから私はあなたにちゃんと言いたいのです。いえ、いえ、いえ、長珩仙君、あなたは私の命の恩人です。」
所以呢
所以 我想当面跟你说声 不不不 所以 长珩仙君 你是我的救命恩人。
「私はずっとあなたにちゃんと感謝を伝えたかったのです。だからこの花を差し上げます。」
我一直想当面跟你说声谢谢 这个花 送给你。
「いやいや、、あなたが言ったことは全部忘れてしまった。」
不用了 你说的事情 我都不记得了。

<覚えよう!>

注意:気を付けて。

Zhùyì ānquán
注意安全。
ヂュイー アンチュェン

温婉:優しい。

Tā zhēnshì yíwèi wēnróu wǎnyuē de nǚxìng
她真是一位温柔婉约的女性。
ター ヂェンシー イーウェイ ウェンロウ ワンユェ デァ ニュシン

妩媚:あでやか。

Nà nǚzǐ shífēn wǔmèi
那女子十分妩媚。
ナー ニュズー シーフェン ウーメイ

惊艳:すごいほどあでやかであること。

Tā yìchū lái jiù jīngyàn quánchǎng
她一出来就惊艳全场。
ター イーチュ ライ ジゥ ジンイェン チュェンチャン

记住:しっかりと覚える。

Yào jìzhù de shìqing tài duō le , bù xiěxiàlái huì wàngjì
要记住的事情太多了,不写下来会忘记。
イャォ ジーヂュ デァ シーチン タイ ドゥォ ラ ,ブー シェシァライ フゥイ ワンジー

不必了:必要がない

媽媽:

Wǒ mǎi gěi nǐ ba
我买给你吧!
ウォ マイ ゲイニー バ

小孩:

búbìle wǒ zìjǐ yǒu qián
不必了,我自己有钱。
ブビラ ウォ ズージー ヨウ チィェン

劝:説得する。

nǐ bāng wǒ quànquan tā ba
你帮我劝劝他吧!
ニー バン ウォ チュェンチュェン ター バー

当面:面と向かう

Nǐ zìjǐ dāngmiàn gēn tā shuō ba
你自己当面跟他说吧!
ニー ズージー ダンミィェン ゲン ター シュォ バ
#5『卿卿日常~若様と恋する日々~』

【オススメ度】★★★★★

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

新川へは、各地から婚活のためにと、多くの女性が集まってくる。そこに参加した李薇(リー・ウェイ)は、新川の六代目若旦那の尹峥(イン・ジョン)と出会う。それから二人は多くの問題を抱えながらも新生活を始め、同じ時間を過ごしていくなかで共に成長していく。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

時代劇に、現代劇の要素を融合させていて、新鮮な印象を与えてくれる後宮劇です。時代劇でありながら言葉は平易でわかりやすく、時代劇の雰囲気を味わいながらも、気軽に中国語学習に役立てることができます。一般的に後宮ドラマはミステリアスで重々しい雰囲気が特徴ですが、このドラマは楽しい心地よさがあります!出演は美男美女の人気俳優が勢ぞろい。ユーモラスで、感動的なシーンも多く散りばめられています!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

<第1話のセリフから>

「六弟や、 私の棋局を破ったな」
六弟 破了我的棋局。
「六弟は何もわからないんだろう。得意になるなよ。」
六弟懂什么棋 别班门弄斧了。
「そうそう、老六が理解してるはずないじゃないか。これこれ、二兄は何日も詰めているのに誰も破れなかったじゃないか。それをお前が破れるのか?」
对对 老六 你懂什么棋你啊 这这 二哥这残局摆那么多天 别人都破不了 就你破得了啊。
「もし碁に興味があるのならもう一局私と対局してみないか」
六弟若是对学棋有兴致 不如与我再手谈一局如何。
「胃が…」
我这胃。
「大丈夫か?病弱なくせに碁好きなフリしてるんだ?何を碁好きなフリしているんだ?見ろ、また胃が発作を起こしてるだろ」
你没事吧 你说你个病秧子 你装什么棋痴 你装什么棋痴你在这儿 你看你胃病又犯了吧 你。
「二兄、老六の身体がよくないのは知っているだろう」
二哥 老六这身子不好你是知道了的。
「先に帰ろう」
先回去吧。
ありがとう。五兄、家まで送ってくれて
多谢 五哥 送我回家。
なんでこんなことに首を突っ込む?お前が彼を破ったということは…
你说你来趟这个浑水干什么 你破他的棋局 你知道他这个。
老六、さっき私が言ったことは…私がお前を送ろう。帰ったら薬飲めよ。
老六 我刚说的是 我目送你吧 去吧 我目送你 回去好好吃药。
二兄、さっき言ったことはその通りだよ。私は間違ってました。ニ兄の釣り竿を片付けるのを手伝います。私が片付けますよ。私がやります。
二哥 刚才二哥教育得对 小弟知错了 这样 我帮二哥把那个鱼竿收了 我收鱼竿啊 我 我来。

<覚えよう>

bānmén-nòngfǔ
班门弄斧
バンメン ノンフー
古代の有名な大工である魯班の門前でおのを振るう→専門家の前で才能をひけらかす,釈迦に説法,身の程知らず。

例)華ちゃんのお父さんは囲碁の達人です。彼と競争しようとするなんて、専門家の前で
   才能をひけらかすのではないでしょうか。

小华的爸爸是围棋高手,你和他比试,不是班门弄斧吗?
bìngyāngzi
病秧子
ビンヤンズ
体が虚弱で病気がちな人

例)彼は虚弱で病気がちな人で、大変な仕事をすることができません。

他是个病秧子,干不了重活儿。
tānghúnshuǐ
趟浑水
タンフンシュイ
悪事に参加する。ぐるになる。

例)彼の悪事に参加するな。

你别跟他趟浑水。
mùsòng
目送
ムーソン
(離れて行く人や人を乗せた車・船などを)じっと見送る,目送する。

例)母親がじっと子供が去っていくのを見送った。

母亲目送孩子远去 。
#6『星漢燦爛( せいかんさんらん)』

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

幼い頃、両親によって祖母・叔母の元に預けられた主人公・程少商(チャオ・ルースー)。悪意に満ちた叔母により辛い日々を過ごしてきたものの、やがて両親と再会する。

しかし、長い年月が過ぎ去り愛情は薄れてしまったように思えた…こうして愛に飢えた程少商は将軍の凌不凝(ウー・レイ)に出会うも、自身の出自にまつわる複雑な謎に巻き込まれていく。その過程を通して二人は成長し、徐々に家族とも和解し、信念を貫きつつ国家の危機を解決していく。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

このドラマは小説『星漢燦爛。幸甚至哉』を原作とし、ウー・レイとチャオ・ルースーが主演。ウー・レイは際立ったイケメンなだけでなく、演技も熟達している新世代の人気俳優です。ちなみに、この二人は2021年の時代劇『長歌行』でも共演していて、今回再び共演、素晴らしいカップルを演じています。

いつも一人で行動するチャオ・ルースー演じる程少商は、ウー・レイ演じる凌不疑と出会い、はじめて愛情を感じるようになります。また凌不疑は、復讐心に燃えながらも程少商に対してだけは優しい眼差しを向けていて、その様子も必見です!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

<第24話のセリフから>

思いもよらなかった 本当に思いもよらなかった。子晟に嫁がないために自分の娘を無価値な存在として貶める人がいるとは
想不到啊 真想不到 竟然会有人为不嫁子晟 将自己的亲女贬得一文不值。
私の印象では街中の乙女たちがみんなこぞって子晟に嫁ぎたがっているのに。それを程家だけが婚姻を拒み皇帝の命に逆らうとは
在我的印象里面 全都城的女娘 都争着抢着要嫁给子晟 可偏偏程家 为拒婚不惜违抗皇命
不知道是程夫人用心良苦 还是子晟令人家心生惧意。
三弟、言葉を慎め。このことは皇家のメンツに関わる話だ。程将軍、よく考えてみてください
三弟慎言 此事攸关皇家颜面 程将军 还请三思而后行。
あの、凌不疑に嫁がないのなら、俺に嫁いでもいい。この程さんの娘さんとは合うように思うんだよね。彼女は下品で、俺は放蕩者だから
那个 要是不嫁凌不疑的话 嫁我也行啊 这个程娘子与我倒是挺配的 她粗鄙不堪 我放浪不羁。
俺たち二人は夫婦であるべきだ
我俩才应该是一对儿。
何言ってるの?バカ!もう黙ってて
说什么呢 混账东西 有你说话的份儿吗。

<覚えよう>

yī wén bù zhí
一文不值
イー ウェンブーヂー
取るに足りないつまらないこと。

例)批評家たちはその映画をこきおろした。

批评家们把那部电影贬的一文不值。
wéikàng
违抗
ウェイカン
逆らう,受けつけない。

例)父母の命令には逆らうことが許されない。

不能违抗父母之命。
Yòngxīn liángkǔ
用心良苦
ヨンシン リィァンクー 
心配りや配置などに念が入っている。苦心が並大抵でない。

例)私たちをよく教育するために、母の苦心が本当に並大抵でない。

妈妈为了能教育好我们,还真是用心良苦。
Xīnshēng jùyì
心生惧意
シンシォン ジューイー
心から恐れる,怖がる。

例)真っ暗で静かな環境では、人々は恐怖とパニックを感じずにはいられません。

在一片漆黑 、寂静无声的环境中,不由得使人心生惧意, 惊恐万状。
sānsīérhòuxíng
三思而后行
サンスーァーホウシン
何度も考えてから実行する。

例)何度も考えてから実行することを望む。

望你三思而后行。
Cūbǐ bùkān
粗鄙不堪
ツゥビー ブーカン
下品。

例)彼の怒りの言葉は下品だった。

他骂人的言語粗鄙不堪。
fànglàng bù jī
放浪不羁
ファンラン ブージー
自由気ままにふるまって何の拘束も受けない。

例)彼は自由気ままの方、離職し旅に出て、飲酒、作詞。

他是个放流不羁的人,便辞了职,游山水,喝酒,作诗。
yī duìr
一对儿
イードゥイァー
カップル

例)あの2人は生まれた時から結ばれる運命だった

他们俩是天生的一对儿。
hùnzhàng dōngxi
混账东西
フンヂャン ドンシー
ちくしょう

例)このばかもん

你这个混账东西
#7『黒豊(こくほう)と白夕(はくせき)~天下を守る恋人たち』(原題:且試天下)

【オススメ度】★★★★☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

大東国が覇権を握り、その下に六州が割拠する時代。大東国が持っていた権力の象徴である玄極令が行方不明となり、六州の王に玄極令を探すよう勅命が下る。そんな中、玄極令を持って逃げていたのは冀州の将軍・燕瀛洲。追われる彼を助けたのは、天下にその名を知られる女侠客・白風夕(チャオ・ルースー)だった。だが、燕瀛洲は命を落とし、崖から落ちた彼女は黒豊息(ヤン・ヤン)に救われる。

実は腐れ縁の白風夕と黒豊息はこの10年、江湖で共に悪と戦ってきた侠客だった。それぞれ高貴な身分を隠し互いの正体を知らないままでいた2人だったが、玄極令の争奪戦を発端に天下をめぐる覇権争いが始まった今、互いへの愛と自分の使命に目覚めていく。(引用元:衛星劇場 )

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

美男美女人気俳優、現実と離れた「江湖」の物語が面白い!
ヤン・ヤンとチャオ・ルースーの共演によるアクション・ロマンス巨編。ヤン・ヤンがセンスを持ち、剣をふるい、矢を放つ、その侠気とチャオ・ルースーもその天真爛漫なイメージを脱ぎ捨て、武功の高い侠女を演じています。

ライバルから互いにかけがえのない相棒となり、最強のカップルとして陰謀渦巻く王朝へと立ち向かっていく…華麗なるワイヤーアクションとスピード感あふれる戦闘シーンが中国の時代劇ドラマに新たな境地を切り開いています!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

<第1話のセリフから>

にぎやかだなぁ
好热闹啊。
またあなたか。早く来るよりも良いタイミングで来る方がいいね。韓老爺子に福が東海のごとく、寿は南山のようでありますように
又是你 来得早不如来得巧 我也祝韩老爷子 福如东海 寿比南山。
白風夕、お前が我が韓家に現れることがなければ、南山のように長生きできるだろう。何度も我が家の霊薬を奪ったくせに。今日はめでたい日だから追っかけはせんが、このまま居座り続けるのなら遠慮はせんぞ
白风夕 只要你不再出现在我韩家 我一定会寿比南山的 你多次强取我韩家灵药 今天是我喜庆之日不再与你追究 请你离开 否则就別怪老夫不客气了。
それはあなたが自分で決めた話でしょう。貴賤を問わず大金を支払わなければならない。だから仕方なくそうやっている
是你韩玄龄自己立下规矩 无论贫富贵贱若想取药 必须要支付千金 我也是没办法才这么做。
だけど安心してください。あなたの薬は一滴一粒も無駄にはしていません。全ては人々を救うために使ってきました。むしろあなたが私にすべきなのでは?
不过你放心 你的药 我一滴一粒都没有浪费 全部用来救人了 你还不得谢谢我。
よくもまぁそのようなヘリクツを。こんな厚かましいヤツは初めてだ。言っておく、すぐに立ち去れ、そして我が家の敷居を二度と跨ぐな
你这是强词夺理 我从没见过这么厚颜无耻之人 我警告你 赶快离开 而且永不准再进入我韩家半步。

<覚えよう>

早く来るよりも、ちょうど良いタイミングで来たほうが良い。

Láidezǎo bùrú láide qiǎo
来得早不如来得巧。
ライデァザオ ブールー ライデァ チィァォ

 早く来るよりも、ちょうど良いタイミングで来たほうが良い!ちょうどバスに間に合った!待つ必要もなくバスに乗り遅れることもない。

Láidezǎo bùrú láide qiǎo
来得早不如来得巧,刚刚好赶上公车!既不需要等待又不耽误坐车。
ライデァザオ ブールー ライデァ チィァォ

福は東海のごとく、寿は南山のよう。福禄寿を祝う言葉。

Fúrú dōnghǎi shòubǐ nánshān
福如东海 寿比南山。
フールー ドンハイ ショウビー ナンシャン

福は東海のごとく、寿は南山のよう。

祝颂用语,比喻人福气像东海一样浩大,寿命如终南山一般长久。
zhuījiū
追究
ヂュイジゥ
(原因・責任などを)追究する,突き止める

例)みんな追究しなくなったから、ほどほどにやめたほうがいいよ!

既然大家都不再追究了,你就适可而止吧!
Pínfù guìjiàn
贫富贵贱
ピンフー グゥイジィェン
貧しいこと(者)と富んでいること(者)。身分の高い(尊い)ことと身分の低い(卑しい)こと。また、貴人と賤民。

例)お金持ちも貧乏人も関係なく、すべての人を平等に扱う。

平等地对待每一个人,而不论其贫富或贵贱。
Qiǎng cí duó lǐ
强词夺理
チィァンツー ドゥォリー
へ理屈をこねる,こじつけをする,筋の通らないことを言い張る。

例)そんな決めつけに私達はむっとした。

他那样强词夺理,把我们惹生气了。
Hòuyán wúchi
厚颜无耻
ホウイェン ウーチー
厚かましくて恥を恥とも思わない様子。

例)彼はぬけぬけと自分は無実だと主張した。

他厚颜无耻地声称自己是无罪的。
#8『雪中悍刀行(せっちゅうかんとうこう)』(Sword Snow Stride)

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

北椋の王の世継ぎであり、「天下一の浪費家」を装う徐鳳年は、王である父の計画通りに江湖に入りながら成長を遂げていくものの、帰ってくるころには父の敷いたレールに沿って生きることを拒むようになる。しかし、辛い経験を経て、やがて父親とは異なる北椋の王になることを決意し、自分自身の道を切り開いていく…

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

このドラマは『埄火戯諸侯』という玄侠小説を原作としていて、その原作は多くのファンから愛され、様々な賞を受賞しました。朝廷の権力闘争と剣が交わっていた時代の波乱万丈な江湖の物語です。

小説では当時の世間の様々な姿を的確に描写していて、壮大な世界観を背景としつつも、個人と国家・私心と同義の間の葛藤と衝突を文字で表現し、印象深い英雄的なキャラクターを創り上げているのが特徴です。また、時代劇でありながら、面白くて分かりやすいセリフも特徴的。

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

<セリフ>

まだ一口あるよ
还有一口。
一口しか残ってないよ
就剩一口了。
これは一口っていうより数滴だな
你这不是一口 你这是几滴好吗。
旦那、もう陵州のあたりに着きましたよ。もう少し頑張ってください
少爷 这已经到了陵州的地界了 加把劲。
いやいや、一晩歩いてきたんだからあの酒屋で休もう
不行 不行 走了一夜了去那酒摊歇会儿。
北椋の香り、いい香りだね。兄ちゃん、酒もってきて
北椋的味道 真香啊 小二 上酒。
はいよ
来了。
お二人さん、この店の自慢の杏花酒だよ。一壺20銭、高くはないけど安くもない
二位客官 本店招牌杏花酒 一壶二十钱 不贵 可也不便宜啊。
先にお愛想。あとでチップ付きで支払う人が来るから
你先记帐 回头有人送来 还打赏。
お愛想?お客さん、まだ飲んでないのにもう酔っ払ってるんですか?ウチはちっぽけな商売してるんだからツケはダメだよ
记帐 客官 你这酒还没喝呢就醉了 小本生意 概不赊欠。
おい、酒もってきてやれ、一番いいヤツだ
小二 给他们上酒 上最好的酒。

<覚えよう>

还有:まだある。

Wǒ háiyǒu yìzhībǐ kěyǐ jiè gěi nǐ
我还有一支笔可以借给你。
ウォ ハイヨウ イーヂービー クァイー ジェ ゲイ ニー

就剩:しか…残っていない。

Jiù shèng wǒ yíge rén zài gōngsī jiābān le
就剩我一个人在公司加班了。
ジゥ シォン ウォ イーグァ レン ザイ ゴンスー ジャーバン ラ

这不是…这是…:これは…じゃなくて、これは…

nǐ zhè búshì zài bāng wǒ zhèshì zài hài wǒ
你这不是在帮我,这是在害我。
ニー ヂァ ブーシー ザイ バン ウォ ヂァ シー ザイ ハイ ウォ

加把勁:もう少し頑張って

Zài jiā bǎ jìn , kuài dào shāndǐng le
再加把劲,快到山顶了。
ザイ ジャ バー ジン ,クァィ ダオ シャンディン ラ

不…可也不:ではない…でも…ではない。

Tā bú piàoliang , kě yě bù chǒu
她不漂亮,可也不醜。
ター ブー ピィァオリィァン ,クァ イェ ブー チョウ
#9『琅邪榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

作品の舞台は中国の南北朝時代を模した架空の世界。“麒麟の才子”と呼ばれる主人公・梅長蘇(ばいちょうそ)は、身分を隠して都に入り、宮廷内の権力闘争に身を投じていきます。彼が宮廷にやってきた本当の目的とは…!? 

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

放送開始後、すぐに大反響を巻き起こした2015年を代表する中国のヒットドラマ。中国のエミー賞といわれる『国劇盛典』で10冠を達成しています。

過酷な運命を背負った主人公の宮廷復讐劇で、皇位を巡る権力闘争の中で見せる男たちの駆け引きなど、一度見始めたらどんどん次が気になる展開です。歴史ドラマが好きな方や政治・駆け引きによってスリリングに展開していくドラマが見たいという方に特におすすめです。

#10『三生三世十里桃花』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

神界と人間界を舞台にした時代ファンタジーラブロマンス。ひと組の男女が三回死に、三回生まれ変わって何度も巡り会う胸キュンファンタジーラブロマンスです。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

美しく幻想的で壮大な世界観の中で繰り広げられる物語は「ロード・オブ・ザ・リング」のようなファンタジーの世界を彷彿とさせ、少女マンガのようなドラマ展開は胸キュン必至!また主人公をはじめキャストが皆美しい!その世界観に、放映当時、中毒者が続出しました。主演の杨幂(ヤンミー)と赵又廷(チャオヨウティン)の演技が素晴らしく涙を誘うシーンが数多くあります。

#11『芈月传』(ミーユエ 王朝を照らす月)

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

中国の歴史に君臨する女帝の生涯を描く歴史超大作。王の血を引きながらも庶子として生まれたミーユエが王の寵愛を巡って日夜うごめく嫉妬と野望、 嘘と欺瞞だらけの女同士の熾烈な戦場である後宮の中で最高権力の座へと上りつめていく。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

秦の始皇帝といえば、中国を最初に統一した人物として、なじみ深いでしょう。その始皇帝の高祖母にあたるミーユエは、始皇帝による秦の中国統一の基礎を築き上げた女性です。

正直、時代劇の中国語は難しいのですが、宮廷内の敵、嫉妬、恋愛や野望、裏切りなど、愛憎渦巻くストーリー展開にぐいぐい引き込まれます。人気女優スン・リー演じる主人公ミーユエが逆境に負けず、その聡明さと勇気で力強く生き抜き、ついには最高権力の座に登りつめていく姿は圧巻! 韓国ドラマの「宮廷女官チャングムの誓い」にハマった人なら絶対ハマるドラマだと思います!

#12『項羽と劉邦 King’s war』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

時を超えて語り継がれる、中国史上切っての英雄伝説。

物語は、秦帝国が滅亡し、各地で反乱と戦乱が続く時代に始まります。項羽は、強力な軍事力と優れた指導力を持ち、戦の天才とされる一方、劉邦は元々は農民出身で、やがて群雄割拠の中で頭角を現し、周囲の人々を巧みに取り込んでいきます。両者は、秦帝国の崩壊後、各自が覇権を握るために戦争を繰り広げ、最終的には楚と漢の間で「楚漢戦争」と呼ばれる壮絶な戦いが展開されます。

項羽は、物理的な強さと武勇で多くの戦で勝利を収めるものの、政治的な手腕に欠ける点があり、劉邦は策略や外交を駆使して勢力を拡大します。

ドラマは、二人の英雄的な人物とその配下の人物たちの活躍を通じて、忠義、裏切り、戦略、そして人間ドラマを描いています。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

大作「三国志 Three Kingdoms」の監督も務めた高希希が制作。「項羽と劉邦」は日本でも長く語り継がれてきました。

楚国の将軍の孫である項羽と、苦しい生活を強いられている民衆に大きな支持を得ている劉邦が協力し、共に秦王朝打倒を目指します。そして、秦打倒を果たした後、二人は天下を争うライバルとなります。 次に紹介する「三国志 Three Kingdoms」や「水滸伝」の実力派俳優が勢揃い。大迫力戦闘シーンにも注目です。

#13『三国志Three Kingdoms』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

物語は黄巾の乱などの反乱を経て、最終的に中国は三つの大きな勢力、すなわち魏(曹操)、蜀(劉備)、呉(孫権)に分裂します。

ドラマは、英雄たちの名誉と忠誠、そして人間的な葛藤を中心に物語が進行し、最終的には三国がそれぞれの運命を迎える形で物語は終息します。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

「三国志」といえば日本でも漫画やアニメになるほど人気のある題材ですよね。このドラマはその大元である小説「三国志演義」をベースに、100年続いた戦乱の時代を制作費25億、6年の製作期間を費やして作られた大スペクタクル物語。己の野望と理想を追いかけ、駆け引きの応酬、乱世を駆け抜けた男たちの壮大な物語が壮大なスケールで描かれます。

最大の見どころはなんといっても300人以上の登場人物、15万人を超えるエキストラ、ハリウッド大作を手がけたスタッフがCGを駆使した圧倒的迫力の戦闘シーン。とにかく映像のクオリティが高く、三国志に初めて触れる人も退屈せずに見られる内容になっています。

#14『武則天-The Empress-』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

中国史上唯一の女帝「武則天」の生涯を描く、歴史エンターテイメント。物語は、武則天がまだ若い頃に始まります。彼女は、唐の太宗・李世民の寵愛を受ける宮女として宮中に入ります。しかし、太宗が亡くなった後、彼女はその後継者である唐の高宗・李治に仕官し、次第に彼の信頼を得ていきます。武則天は、その美貌と知恵、そして周囲の男性たちを巧みに操る能力を駆使し、徐々に権力を掌握していきます。

ドラマは、武則天の周囲の人物との愛憎劇や政治的な対立、また彼女がどのようにして国家を治め、改革を行っていったのかを描いています。武則天の人間的な側面や、女性としての苦悩、権力を巡る争いなども描かれ、彼女がどれほどの覚悟で権力を握ったのかが浮き彫りにされています。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

とにかく全てにおいて豪華!それもそのはず、ハリウッドにも進出した中国一の大女優、范冰冰(ファンビンビン)を主人公に、中国歴代王朝の中でもっとも華やかだったとされる西暦637年の唐を描いています。身分も低く、下級の側室だった主人公が、どのようにして女帝の座を手に入れたのか。愛憎と野望が渦巻く宮廷物語です。

#15『宮廷の諍い女』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

最初は純粋でおっとりとした性格の甄嬛ですが、宮廷という陰湿な世界で数々の陰謀や裏切りに巻き込まれていきます。

彼女は、皇帝の寵愛を巡る激しい争いに巻き込まれ、他の妃嬪たちとの対立や策略が繰り広げられる中で、次第に冷静かつ計算高い人物に成長していきます。最初は無邪気な若い女性だった甄嬛は、宮廷内での数々の試練を通じて強い女性へと変貌し、さまざまな策略を用いて自らの立場を守り、時には敵を倒しながら権力を手に入れていきます。

物語は、甄嬛がいかにして他の女性たちの陰謀を打破し、皇帝の寵愛を維持しながら宮廷内での立場を強化していくかに焦点を当てています。彼女の生き様や、恋愛、嫉妬、裏切りなどが複雑に絡み合い、宮廷内での権力闘争が展開されます。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

中国で神劇(神ドラマ)と呼ばれる作品。以前BSで日本初放送され大ヒットとなり、わずか放送終了後の約3ヶ月後に再放送されるという異例の記録もあります。

清の第五代皇帝・雍正帝の時代が舞台の、9人の皇子たちが後宮、つまり皇帝の寵愛をめぐり争うストーリー。美女たちが敵をあざむくために知恵を絞り攻撃する、頭脳戦と心理戦が見所。そして紫禁城を忠実に再現したセットや、側室が身に着ける装飾品など、細部までこだわり抜いた豪華絢爛さには目を見張るものがあります。

#16『那年花开月正圆』

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

※現在不明。

【あらすじ】

物語は、清朝末期の中国、商業活動が盛んになる時期に設定されています。主人公・円月(ユエンユエン)は、貧しい家庭に生まれ、商売をしていた父親が亡くなった後、母親と一緒に困難な生活を送っていました。彼女は家計を支えるために、一生懸命に働きながら、商業の道に進みます。

しかし、ある事件をきっかけに、円月は運命に翻弄されることとなります。彼女は、商売において成功を収める一方で、恋愛や家族との間で複雑な感情が絡み、愛と裏切り、復讐と許しの物語が展開します。円月はさまざまな困難を乗り越え、商業界での成功を目指し、時には仲間や家族との絆を深め、時には裏切りに立ち向かいながら成長していきます。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

実話を元に製作された2017年の大ヒットドラマ。芈月传(ミーユエ 王朝を照らす月)と同じ人気女優スン・リー主演で、清朝末期の陝西省を舞台に、周瑩という女性が実業家として成り上がる激動の一生を描いています。

特徴として、清朝という過去の時代を扱っているものの、舞台が宮中などという特殊な世界ではなく、庶民の世界を描いている点が挙げられるでしょう。 登場人物の衣装や建物の美しさなども楽しめる作品で、また清の時代の中国の民俗や風習、庶民の生き方、当時の女性の生き方などが生き生きと描かれます。この時代の中国の人たちがどんな生活をし、どのような考え方をしていたのか、その一端に触れることで中国への理解を深めることもできるでしょう。

3-3. おすすめドキュメンタリー

#1『美味の起源』(原題:风味原产地)

【オススメ度】★★★☆☆

【ドラマが見れる主な場所】

【あらすじ】

「甘粛料理」「雲南料理」「潮州料理」とにわけて、それぞれの郷土料理を1シーズンずつ、1話あたり10~15分と短い時間で放映。各地の風景、食材、調理法、料理をとても美しく撮影している。

【魅力/トレーナーのオススメポイント・オススメ理由】

食材や調理法など、料理に使われる表現が番組中に散りばめられているため、これを観て劇中のナレーションを覚えていくだけで、”料理”に関係する言葉を数多く学ぶことができます。

それでいて、上記でご紹介したドラマと異なり、プロによる発音のキレイなとても聴きやすい中国語によるナレーションなので、リスニング教材としてもうってつけ。中国語でガイドや通訳などをする必要がある人は必見といえる内容です!

【印象に残った/覚えておきたいセリフ】

「牛肉麵」の回にて

「整然と、少しの無駄もなく作られていく。生地を伸ばしはじめてから出てくるまで30秒とかからない」
Yǒutiáobùwěn , zhēngfēn duómiǎo , shǒugōng zhìzuò. Cóng lāmiàn dàoshàng zhuō yòngshí búdào bànfēnzhōng
有条不紊,争分夺秒、手工制作。从拉面到上桌用时不到半分钟。
ヨウティァォブーウェン ,ヂォンフェンドゥォミィァォ 、ショウゴンヂーズゥォ。ツォン ラーミィェン ダオシャン ヂュオ ヨンシー ブーダオ バンフェンヂョン

これは注文を受けてから、綿生地を伸ばして茹でる際のナレーションですが、この言い回しは料理に限らず、仕事や家事など、他の職人芸的なことを表現したいときに使える表現なのでご紹介します。

4. ドラマを使った学習のメリット・デメリットと、ドラマの選び方・注意点

「ドラマで中国語を学べる」と聞いただけで、何だか楽しそうに聞こえますよね。具体的にどんなメリットやデメリットがあるのかご紹介します。

4-1.ドラマを使った学習8つのメリット

1.会話表現を感覚で理解でき、新しい表現を知ることができる

ドラマでは、どんな場面でどういう会話をすればいいか目で「使う状況」を知ることができます。俳優さんの態度や表情も大きなヒントですね。教科書の文字や音声から想像するだけよりも、直感的に理解できます。

現代劇で使われている表現は、正に今を生きるネイティブが日常的に使っているものばかり。教科書では学べない、よりリアルな表現を学ぶことができます。

2.好きな題材を使って学習できる

好きな内容だと、より中国語習得にも熱が入りますよね!ドラマや映画のセリフをそのまま覚えることで、”活きた表現を知ることができた!”という達成感を得ることもできます。

ただし、ドラマから覚えた”独特な”表現をそのまま使いすぎると、中国人からは少し変な人扱いされるかもしれませんので、その場合はより自然な表現に直す必要があるかもしれませんね!(笑)

3.映像(イメージ)を観ながら、情感の込め方もわかる

例えば教材に収録されている例文の読み方などは、少しワザとらしい抑揚が付けられていたりします。それらだけを聴き続けても、実際にネイティブが話す自然な抑揚は身につかないかもしれません。

感情のこもった自然な抑揚を学ぶには、意味を理解しながらネイティブの言葉の発し方に触れる必要があります。プロの役者の演技は、抑揚を学ぶためには最適の教材といえるでしょう。

4.コストを抑えられる

ドラマによっては無料で公開されているものもありますし、今はサブスクの月会費のみで様々な作品を視聴することもできます。気に入った作品を何度も観ることもできるので、その点も語学学習の利点と言えます。

5.スキマ時間に学習しやすい

スマホとイヤホンさえあればどこでも観ることができます。ちょっとした空き時間を活用して学習が可能ですね。しっかりと観る時間が取れない時は、聞き流すだけでも良いです。落ち着いて観る時間が取れる時は、単語や表現をメモするためのノートとペンをお忘れなく!

6.中国人との会話が盛り上がる

共通の話題があると会話が盛り上がりますよね!中国人もドラマをよく見ている方が多いので、話題のひとつとして知っておくと損はなし。日本人が中国のドラマを観ていると知ると、とても喜んでくださる方が多いですよ。

7.中国人の考え方(文化)がわかる

第1章でも既に触れていますが、テキストでは学べない中国式の食事の仕方や、中国人の様々な文化を学ぶことが出来ます。

例えば、お酒の席での乾杯のマナーはご存知ですか?コップの底で、ガンガンとテーブルを叩くのが乾杯の合図です。一見マナーが悪く感じるかも知れませんが、これも中国文化のひとつ。ドラマを通して、こういった文化も知ることができます。

ドラマならではの演出はもちろん多いものの、オフィスでの上下関係や同僚との会話などから、現地の雰囲気やコミュニケーションの取り方を学ぶこともできます。実際に現地オフィスで働いたことのある身として見ても「これに近いこと、あるある!」と感じるシーンがたくさんあります。

8.中国語字幕がついている

台湾や中国大陸のドラマには、中国語字幕が付いています。これは、中国大陸が広く方言しか喋れない人がたくさんいるから。中国人への中国語の標準語の普及のために字幕が付いています。

この字幕が外国人の中国語学習者にとってもありがたい! セリフをうっかり聞き逃しても、発音が聞き取れなくても、文字が大きな助けになります。

  • 【中国ドラマは放送ペースが早い】
    中国ドラマは実は放送ペースがめちゃめちゃ早いです。日本のドラマは週1回放送というものが多いですが、中国大陸のドラマはなんと月〜金の平日毎日、もしくは土日も含めて毎日放送する作品がほとんどです。放送話数は50話前後と多いのですが、放送ペースが早いため、3か月程度で完結します。

  • 【ネット放送によって再生回数が「億」を超える】
    最近の中国では、ドラマはテレビ放送と同時に動画サイトで配信もされるドラマが多くあります。人気のドラマは再生回数が「ウン億回」なのです! Youtubeの人気動画でも億を超えることはなかなかありません。さすが中国語人口の多さを実感しますね。

4-2.ドラマを使った学習3つのデメリット

1.体系化されていないので学習効率が悪い(時間もかかる)

中国語レベル毎に作成されている訳ではないので、ご自身にあったレベルの学習に直結しにくいです。初級~中級~上級というプロセスをしっかりと段階を踏みながら進めていく方が、圧倒的に効率よく学習を進めていくことも出来ますし、階段を登っている実感を得ることも出来るので、モチベーションを維持しやすいです。

2.宮廷劇などは歴史モノなので表現が古く、現代では使われない言葉を使うことが多い

日本の時代劇を見ていても、時代劇特有の言い回しってありますよね。「~~に候」とか「~~でござりまする」のような。それは日本に限らず、中国の時代劇においても同様。独特の言い回しを実際の生活で使うと”変な人”扱いされてしまいかねません。

3.観るだけになってしまい、アウトプットにつながらないリスク

観るだけで勉強した気持ちになってしまうことも。観たあとは、学習に繋げていきたいですね!日本人の語学学習というのはどうしてもインプットに偏りがち。たとえ練習相手がなかなか見つからなかったとしても、せめて”口から発する”というアウトプット習慣を身に着けながら取り組むと良いでしょう。

4-3.ドラマの選び方

1.興味のあるジャンル/内容を選ぶ。できれば現代劇を!

興味があるものの方が耳に入ってきやすいです。デメリットでお伝えしたように、時代劇はその時代の言葉を使うので、現在は使われていない表現が多いです。趣味として楽しむのは時代劇も良いですが、学習の為であれば現代劇をおすすめします。

2.発音がハッキリしていて訛りの少ない作品

学習の為には標準語、かつ訛りがない作品をおすすめします。訛りの部分が吹き替えになっている場合もあり、筆者の場合はその吹き替えが気になって集中できない事もありました。

レベルにあった選び方
例えば、初心者向けだと・・

  1. 例① 家有儿女 (ファミリーコメディドラマ)家族ものなので内容が頭に入ってきやすいことと、比較的難しい話題が少ない印象です。標準語ではありますが、語尾が「r化(単語の末尾に「r」=「儿」がつくこと)」する北京特有の発音になっています。
  2. 例② 日本の漫画や、ドラマが原作の作品
    あらかじめ内容を知っていれば、中国語が少ししかわからなくても理解しやすいです。

5. 中国ドラマを使った効果的な学習方法


せっかく時間を取ってドラマを観ているのに、観るだけになってしまっては非常に勿体ない!ドラマを使った学習法を伝授します。 

一つの作品をまずは字幕ありで観る→字幕なし→字幕あり→字幕なし、と繰り返す

色々な作品を観るのももちろん良いですが、一つの作品を極めると確実に中国語力が上がります。何度も同じものを観て、聞いていくことで着実に力をつけていきましょう。

観ながら気になる表現、知らない表現や単語をメモする

メモから表現ノートを作り、隙間時間にフレーズや単語の暗記や発音練習を繰り返しましょう。

ディクテーションをする(時間は数十秒、数分に絞る。)

ディクテーションのことを中国語では「听写」と言い、リスニングした中国語をそのまま書き出していく学習法です。リスニング、ライティング力、共に鍛えられます!長時間聞いて書き続けるのは難しいので、はじめは30秒、1分から。慣れていくにしたがって長くしていくのがおすすめです。

セリフのシャドーイングをする

「聞こえてくる音声を、聞こえたとおりに発声していく」という語学学習法です。影のように追いかけ、真似して発声するので「Shadowing(シャドーイング)」というわけです。セリフから0.5秒くらい遅れて発音していきます。

「耳で聞く・目で読む・口に出す」の3つをいっぺんにやる学習法で、繰り返しやることで、「聞き取る・しゃべる・読む」力が身に付きます。

リピーティングする

シャドーイングとは違い、一文を聞き終わってから発音する練習法です。

超初心者の方は、まずはカタカナなどを通して、ピンインだけを書き取ってみる

聞き取れた音から、ピンインや、ピンインが分からなければカタカナで良いので書き出していきます。カタカナからピンインを推測して、辞書などを使って調べると単語を推測することもできますよ。時間がかかるので非効率的にも思えますが、超初心者の方が、ピンインや新しい単語を覚えていくひとつの技です!

覚えたいセリフをピックアップ→例文作成→添削

表現ノートのフレーズや単語から作文を作ってみましょう。もし作った作文が正しいのか気になる場合は、HiNativeを使うと参考程度に確認ができます。HiNativeの他にも、今話題のChatGPT、精度の高さがすごい翻訳サービスDeepLなどを参考にしてもいいでしょう。ただし、現状、そうしたAIによる添削では、間違いがあっても「間違いは見当たりません」と回答してくることも多いので、あくまでも参考でしかないということをお忘れなく。

効率の良い中国語の学び方

「文法を早く覚えなきゃ!」と焦る必要はありません。まずは基礎発音からしっかり発音を身に着けることが大切。発音を身に付けたら文法や基礎表現に進みましょう!
   →フルーエントウェビナーへ

単語を入れ替えると様々な場面で使える表現も多くあります。ドラマで学んだ表現は実際にどんどん使っていきましょう!

リスニング多聴学習をする

語学力を強化する一般的な方法としては、細部まで注意して聴き取る精聴学習と、細部にこだわらず大まかに意味を捉えながらたくさん聴く多聴学習の2種類があります。リスニング力をアップさせるにはたくさん聴く多聴学習が効果的です。

ただ、学習を始めた段階ではそもそも知っている単語数もごくわずかですので、「精聴学習」で「聞き取れる耳」を作りながら進めてみてください。

映画やドラマの聞き流しをしているうちに少しずつ理解できる言葉が増えていくはずです。

リスニング強化を目指すならこちらの記事もおススメです。

中国語のリスニングはなぜ難しい?コツさえつかめば完璧!
「中国語を学び初めて1年。HSKにもチャレンジし、4級あたりまでは独学で取得できた。読解にいたってはそこそこの点が取れているのだけれど、点数内訳を見ると、聴力パートが圧倒的に足を引っ張っている。恥ずかしくって言えないけれど、実は試験中、自信をもって聞き取れた問いがほとんどなかった。この状態で、「4級を持っています!」と言っていいものかどうか…。さて、こちらの感想、他でもない、筆者(中国ゼミスタッフS.N、広州生活3年)自身が、中国語を学び初めてすぐの頃に感じていたことがらです。そして、実はこの「中国語...

6. ドラマを使った学習に役立つツールをご紹介!

6-1.「Language Reactor」

URL:https://www.languagereactor.com/

これは映画・ドラマのサブスク「Netflix」を使って、外国語の映画やドラマを語学学習ツールにすることが出来る超お役立ちツールです!

中国語に限らず、英語など再生可能なすべての言語の学習に役立てる事ができます。ただし、こちらを使用するには必要な条件がいくつかあります。

  • PCのみ(現状ではスマホ不可)
  • 「Google Chrome」がお手持ちのパソコンにインストールされていること
  • 「Netflix」の有料会員であること

こんなことが出来ます!

  1. セリフの外国語字幕と自分の母国語の同時表示
  2. 全スクリプトとその翻訳文のプリントアウト、もしくはExcelを使ったエクスポート
  3. わからない単語にカーソルを合わせると意味が表示される辞書機能

こちらがオススメの設定です!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

こうしておくと、下記のような字幕表示になります。

このようにセリフの全文表示をしてからExcel形式でエクスポートすることも可能です。

6-2. 学習アプリ「Quizlet」「Anki」

Excelでエクスポートした中国語のセリフと日本語翻訳文を、AnkiやQuizletなどの暗記学習アプリにインポートして単文暗記やクイックレスポンスの練習に使えます。

「Quizlet」

 

ダウンロード:https://quizlet.com/
単語帳のように使えるだけでなく、インポートした文や単語の読み上げも各言語可能。

 

「Anki」

 

ダウンロード:https://apps.ankiweb.net/
「Quizlet」と同じ単語帳アプリ。ただし、音声読み上げは制限や手間が発生します。

6-3.中国ドラマ 紹介本/ムック

インターネットでも「推し」を検索することは可能ですが、情報量という点ではやはり本には勝てません!中国人俳優やドラマをもっと研究したい!という方は、本からも情報収集していきましょう!

よくある質問

1.「テレビドラマ」のことを中国語でなんといいますか?

「テレビドラマ」は中国語で「电视剧 (diànshìjù) 」といいます。

「テレビ (电视)」+「ドラマ (剧)」の組み合わせです。

2.中国語学習に中国語のドラマは活用できますか?

はい、活用できます!

ドラマのシチュエーションや俳優さんの表情、声のトーンなど、参考書だけでは伝わりにくい言葉のニュアンスが分かります。

特に、リスニング力・実践的な会話表現・中国の文化理解 に役立ちます。

ただし、見るだけで”勉強したつもり”にならないよう気を付けましょう。俳優さんのセリフを声に出して言ってみるなどチャレンジしてみてください。

3.中国ドラマの時代劇と現代劇中国語学習にはどちらがおススメですか?

時代劇はその時代の言葉を使い、現在は使われていない表現が多いので、現代の日常会話が使われている現代劇の方がおススメです。

まれに作品によって”なまり”があるものもあるので(その場合は字幕がついていたりします)標準語のものを選びましょう。

まとめ. ドラマは中国語を楽しく学べる教材

中国語を学習する人なら、中国ドラマは多聴学習としてたくさんの中国語に触れることができますし、発音やアクセント、会話表現の感覚などに徐々に慣れていくことができます。ドラマは、とても良い教材のひとつですね!また中国語学習の気分転換にも効果的でしょう。興味を持ち、楽しみながら効率よく学ぶことは、中国語学習に限らずどんな勉強でもとても大切なことです。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

中国語勉強法 - 短期間で中国語を学習する方法【1万人の実績】
効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事ではこの記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付
中国語は、「発音」ができれば、日本人にとって習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても通じず、とても悔しい思いをしました。いくら勉強しても、話せて通じなければ意味がありません。今やオンラインで中国語を話す機会も簡単に見つけられます。中国語がわかると日常生活でも役立ちます。この記事では、中国語の「発音」に焦点を当て、実際に私が活用した効率的な学習法を紹介します。1. はじめに知っておくべき4...
中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ