
中国はネット大国。広い国土を持つ中国では、日本以上にインターネットが便利に使われています。近くに学びたいことを教えてくれる学校や塾が無くても、最近はインターネットを使って家に居ながらにして勉強できるプログラムが増えました。
中国語を学ぶための教材も同様です。中国の書店で販売されている中国語学習の参考書・テキストには、CDは付属しておらず公式ホームページからダウンロードするものが多数となっています。日本からでも利用できるものはたくさんあります。どんどん使っていきましょう!
この記事ではスマホやパソコンにダウンロードして使える中国語の教材やアプリ、またダウンロードするために必要なネット用語についてご紹介します。ネット用語はネイティブの発音付で紹介しているので、発音の練習にもご利用ください。
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. 「ダウンロード」の中国語訳と役立ちフレーズ【発音付】
ダウンロード版の教材を入手するために必要な、単語を知っておきましょう。中国語でどのように表記されているのかを知らなければ、中国語のサイトからは教材を手に入れることができませんね。
中国語のサイトを見ていると遭遇する、様々なパソコン用語・フレーズをご紹介します。ネイティブの発音付きなので会話にも役立ちます。
1-1.「ダウンロード」の中国語
まず「ダウンロード」の中国語訳を知っておきましょう。「ダウンロード」は中国語で「下载(Xiàzài シァザイ)」と言います。中国語のサイトで、「下载」と記載されていれば、それがダウンロードボタンです。
またダウンロードリンクの場合は「下载链接(Xiàzài liànjiē シァザイリィェンジェ)」と言います。この表現もサイト上ではよくありますので、併せて覚えておきましょう。
ダウンロード Xià zài 下载 シァザイ |
ダウンロードリンク Xià zài liàn jiē 下载链接 シァザイリィェンジェ |
1-2.「ダウンロード」が使われるフレーズ
現在中国で販売されている語学の教材は多くがCD付きではなくダウンロード形式になっており、本にこのように書かれています。
この本の音声データは公式サイトからダウンロードできます Zhè běn shū de MP3 zài guānwǎng néng xiàzài 这本书的MP3在官网能下载。 ヂァ ベン シュ デァ MP3 ザイ グァン ワン ノン シァ ザイ |
1-3.「ダウンロード」以外のパソコン・スマホ用語
「ダウンロード」以外にもスマホ・パソコン用語はたくさんあります。どれもよく使う単語ですので、覚えておくとよいでしょう。
日本語 | 中国語 |
無料 | Miǎn fèi 免费 ミィェンフェイ |
アップロード | Shàng chuán 上传 シャンチュァン |
アプリ/ソフトウェア | Ruǎn jiàn 软件 ルァンジィェン |
インストール | Ān zhuāng 安装 アンヂュゥァン |
ツール | Gōng jù 工具 ゴンジュ |
ファイル | Wénjiàn 文件 ウェンジィェン |
フォルダ | Wén jiàn jiā 文件夹 ウェンジィェンジャ |
プロテクト解除済み | Pò jiě 破解 ポォジェ |
日本語版 | Rì wén bǎn 日文版 リ゛ーウェンバン |
インターネットにアクセスする ※① | Shàng wǎng 上网 シャンワン |
インターネットで ※② | Wǎng shàng 网上 ワンシャン |
<※①「上网」と ※②「网上」の違い>
今天我在家里上网。 今日私は家でインターネットしている。 |
我在网上学习汉语。 ネットで中国語を勉強している。 |
2. ダウンロードして使えるおすすめの中国語教材
ダウンロードして使える、中国語教材をご紹介します。
2-1.フルーエントの『中国語オンライン講座』
URL:https://fluent.asia/tsushin/
どのように学習したらよいかわからないという中国語の初心者の方や、短期で効率よく中国語を話せるようになりたい、HSKや中国語検定を取得したいという方にはフルーエントの中国語オンライン講座がおすすめです。
フルーエント中国語学院は、HSK日本実施委員会 初の公認通信スクールです。
フルーエントの中国語講座の魅力は、中国語の効率的な勉強方法を徹底的に伝授してくれる中国語のコーチングシステム。中国語を以前学習していたもしくはしているけど伸び悩んでいるという方にも自信をもってお勧めします。
2-2. 『中国華文教育網』
中国华文教育网(https://www.hwjyw.com/)は、中国国務院が中国国外にいる華僑の子どもたちの中国語教育ために開設しているWebサイトです。トップページの中段にある「教材下载(教材ダウンロード)」コーナーで教材テキストをダウンロードできます。
文字やピンインを学習するための教材はもちろん、中国文化や風習についての資料もたくさんあるので、中級者以降にも役立つ教材が揃っています。
3. スマホにダウンロードして使ってみよう!
スマホにダウンロードして使える中国語関連のアプリがたくさんあります。通勤時間や、ちょっとした空き時間にスマホで遊びながら学んでみましょう。
辞書も、紙の辞書・電子辞書より、スマホのアプリ辞書が便利でおすすめです。紙ベースの辞書がアプリになったものなら、紙・電子辞書と同じクオリティを備えつつ、いつも使うスマホに入れられるので別途持ち歩く必要がないという最高コスパなのです!
3-1. 『超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>』
ダウンロード:iOSのみ(無料)
中国語の基本である発音・ピンイン・声調をトレーニングし、「中国語の耳」を鍛えるためのアプリ。画面をタップすると音声が再生される音節表と、ピンインクイズで構成されています。
このアプリのピンイン表は、自分が聞きたい音節の発音だけを聞くことができるので、集中的に繰り返し練習することや、紛らわしい発音同士を聞き比べることが出来て便利です。無料とは思えないクオリティのクイズも中国語耳を鍛えるのに役立ちます。
中国語初学者(開始~2ヶ月)には、ピンインの発音練習だけ毎日1時間ほどすることをおすすめしていますが、毎日最後か最初の5分間このゲームで発音理解チェックをするといいと思います。また中国語初学者だけでなく、中級者・上級者こそ発音を見直すのに時々使って欲しいアプリです。
|
3-2. 『Learn Chinese & Culture @ iMandarinPod.com』
中級学習者向けのPodcastチャンネルです。Podcastは、あらかじめ気に入ったチャンネルの音源をダウンロードしておけば、後でオフラインのときにも聞くことができ、スキマ時間にリスニングやシャドーイング学習、またジョギングや料理をしながら中国語ニュースを聞くという“ながら学習”に使える最高の教材です。
こちらのチャンネルで放送される内容は、一般的に販売されているリスニング教材のようなものではなく、中国でいま話題になっているニュースや、季節に合わせた中国の伝統的な風習など、タイムリーかつバラエティに富んでいます。リーディング速度は比較的ゆっくり、全体の長さもさほど長くありません。しかもほぼ毎日配信!
スクリプト(台本)はPodcast上とWebサイト(https://www.imandarinpod.com/hoola/)で提供されています。基礎や文法講座でないリスニング教材が欲しい!という人におすすめです。
『中国語学習アプリ9選・Podcast3選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術』
3-3. 『小学館 中日・日中辞典|ビッグローブ辞書』
書籍版・電子辞書版でも長年に渡って愛されている小学館の日中・中日辞典のアプリ版。ベースが紙の辞書なので、辞書の精度が圧倒的に高いのが特徴。
オフラインで使えるので、どこでも使えて便利です。中国ゼミイチオシの辞書アプリ。 この辞書のアプリ版ならではのメリットは、最初の文字が分からなくても部分検索や用例検索が出来ること。また「しおり」機能・「履歴」機能で、何度も検索した単語をチェックでき、復習するのに便利です。
『【中国語は手書きで楽々】辞書選びで勉強は変わる』
まとめ
紙の教材・辞書だけでなく、ダウンロードして使えるものが増えました。ダウンロード版の教材や辞書は、紙のものと違って場所を取りません。スキマ時間での勉強にもってこいです。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら