中国語の指示代名詞「あれ・それ・これ」と場所の代名詞の使い方|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ23,591がこの記事を参考にしています!

中国語の指示代名詞「あれ・それ・これ」、また、場所を表す代名詞「あそこ・ここ」というのはとても使用頻度が多く、また、なかなか言葉が出てこないときにも使い勝手の良い非常に便利な表現です。

私(中国語ゼミスタッフ 中国生活12年目 旧HSK7級 中国語検定2級)も実践の現場では指示代名詞は相当多用しています。

この記事では、中国語の指示代名詞の一覧、使う上で3つの注意点、指示代名詞を使った例文と場所を表す指示代名詞の例文をネイティブの発音付きでご紹介します。

是非使いこなせるようになりましょう!

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


 

1.中国語の指示代名詞とは?

指示代名詞とは物事・場所・方角を指す言葉です。
ちなみに「彼」や「彼女」、「私」「あなた」などは人代名詞といいます。

日本語の場合、
モノを指す代名詞は「これ」「あれ」「それ」「あの」「この」「その」「どの」
その複数形を表す代名詞は「これら」「あれら」「それら」
場所を指す代名詞は「ここ」「そこ」「あそこ」「どこ」
方角を指す代名詞は「こちら」「あちら」「そちら」「どちら」
などがありますよね。

中国語にも当然ながら同じ概念が存在しています。
その代わりに完全に日本語と一致しているか、といえば一部異なります。

1-1.指示代名詞の一覧

日本語では「これ」と「それ」には区別がありますが、中国語では「これ」と「それ」、そして「あれ」と「それ」に明確な違いがありません。

それでは中国語には具体的にどのような指示代名詞があるのかを見ていきましょう。

《単数形》

「これ」/「この」 zhè

ヂァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/e1d27980759c48d4a43f9cd474bebb62.mp3
zhè ge
这个
ヂァグァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/233f054539d996e6d6a85e7fbffb5d7f.mp3
「あれ」/「あの」

ナー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/321b5302d3bd7653e95c7933d83fd2cb.mp3
nà ge
那个
ナー グァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/14ec9a42ceb0b68364d2b83624cb91b2.mp3
「それ」/「その」 zhè ge
这个
ヂァグァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/233f054539d996e6d6a85e7fbffb5d7f.mp3
nà ge
那个
ナー グァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/14ec9a42ceb0b68364d2b83624cb91b2.mp3
疑問形 「どの」 nǎ ge
哪个
ナー グァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/f10d30f5fb73efdac4f030b7b515fcad-1.mp3
人以外を指す代詞(書き言葉)

ター
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/d1d5b6310d5707414a9e10198a5cf3da.mp3

《複数形》

「これら」 zhè xiē
这些
ヂァ シェ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/6337ce4c3314f1d2795635052a566c03.mp3
「あれら」 nà xiē
那些
ナー シェ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ea0824772aaaf27bfca1bdf34253320c.mp3
「それら」 zhè xiē
这些
ヂァ シェ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/6337ce4c3314f1d2795635052a566c03.mp3
nà xiē
那些
ナーシェ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ea0824772aaaf27bfca1bdf34253320c.mp3
疑問形「どれ(ら)」 nǎ xiē
哪些
ナーシェ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/384f4d5c9eaf02ded1bb63de12103462.mp3
人以外を指す代詞(書き言葉) tā men
它们
ター メン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/26b7fced9494e64d6bd7a7ff9b150bc3.mp3

このように日本語での「それ」は、中国語によっては「これ(这个)」も「あれ(那个)」も用いることが出来てしまいます。

日本語での「それ」という表現に対して、「这个」か「那个」のどちらを使うのか、というのは、そのときの対象となるものとご自身の距離感が近いものか遠いものなのか、を基準に決めてください。

1-2.指示代名詞を使う上で3つの注意点

次に、指示代名詞を使う上での注意点を見ていきましょう。3つの注意点があります。

1.口語における発音について

実際の会話において「これ(这个)」や「あれ(那个)」を使う際には発音は以下のような変化をします。

「这个」zhege →「这一个」zheyigeの「一」を短縮 →「这个 zhèi ge」
zhèi ge
这个
ヂェィガ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/39e65bc811cc868b4a7b774b290986a4.mp3

他も同じように変化します。

「那个」→「那一个」→那个 (nèige)
nèi ge
那个
ネィガ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/86b771852103b7d69da4cde3c461c499.mp3
「这些」→「这一些」→这些 (zhèi xiē)
zhèi xiē
这些
ヂェィ シエ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/6e6708cd5add003f16473f4972b47455.mp3
「那些」→「那一些」→那些 (nèixiē)
nèi xiē
那些
ネィ シエ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/2239d4285e9a875c5782af4c30a8bba4.mp3
「哪个」→「哪一个」→哪个 (něige)
něi ge
哪个
ネィ グァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/fec175a13a3ef8d6941217356500fa78.mp3
「哪些」→「哪一些」→哪些  (něixiē)
něi xiē
哪些
ネィ シエ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/d9d3a19804a88d1591420da23614b6b6.mp3

となります。

しかし、1-1でご紹介したように辞書通りの以下の読み方でも大丈夫です。

  • 这个 zhege
  • 那个 nage
  • 这些 zhexie
  • 那些 naxie
  • 哪个 nage
  • 哪些 naxie

2.「这(那)」と「这个(那个)」の使い分け

「这(那)」は主語として使ったり、名詞の前につけて使うことが出来ますが、「这(那)」を単独で目的語にはあまり用いません。(書き言葉では使うこともあります。)

例)
你要这个吗(これ要る?)→〇
你要这吗?→✖

Nǐ yào zhège ma  
你要这个吗 ?
ニー イャォ ヂァグァ マ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/825a66c2f1527eb41f76c4283cbb0efa.mp3

3. 指示代名詞の使い方

「この」「あの」などの何かの名詞の前に指示代名詞を付けるときは、基本的に以下の前提があります。

指示代名詞+数量+量詞+名詞

指示代名詞=这/那
数量=一、二など
量詞=个,张,双,只,家,把,本など
名詞=対象物の名前

ですから、正しくは以下のような表現になります。

この机

Zhè zhāng zhuōzi
这张桌子
ヂァ ヂャン ヂュオズ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/f1040122ebc19540f7aa027aaf75ebd6.mp3

この本

Zhè běn shū
这本书
ヂァ ベン シュー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/dc39fd3a9b4bfbee2cbd3dbe2e78e4b6.mp3

あのレストラン

Nà jiā cāntīng
那家餐厅
ナージャー ツァンティン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/41e03b6217f86484b52f17287f9dbcfa.mp3

あの3つのベッド

Nà sān zhāng chuáng
那三张床
ナー サンヂァン チュゥァン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/5278b7718a4c0cda07ee48771adbe1b0.mp3

しかし、量詞に関してはあまりに種類が多く、覚えきれないものの方が多いはずです。

表現したい対象物の量詞をまだ知らない、覚えていないという場合は全て「个」で乗り切ることも可能で、意味自体は通じます。

困ったときは何を指すときにも「个 」を使って、「那个桌子」「那个餐厅」「那些床」でも実践の場面においては通じるために、あまり神経質にならずとも大丈夫です。

量詞についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
名詞を数えるのに必要な量詞を覚えよう【中国語文法】

2.指示代名詞を使った例文

ここでは、指示代名詞「这/这个」「那/那个」「哪个」「它/它们」を使った例文をご紹介します。

2-1.これ「这/这个」を使った例文

1.「これ」という主語として使う場合

これは何ですか?

Zhè shì shénme  
这是什么?
ヂァ シー シェンマ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/274511b9d70108a20e90a135cccaf088.mp3

これはどんなものですか?

Zhège shì shénme dōng xi
这个是什么东西?
ヂァガ シー シェンマ ドンシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/60602c5d7c064100a59ed052863e64eb.mp3

これはいくらですか?

Zhège duō shǎo qián  
这个 ,多少钱?
ヂァガ ドゥォ シャオ チィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ccc3b59ec6bd6ce355439da12ea173fa.mp3

2.「この」という連体修飾語として使う場合

この間に私はたくさんの都市に訪れました

Zài zhè qījiān wǒ bàifǎng le hěn duō chéngshì  
在这期间我拜访了很多城市 。
ザイ ヂァ チージィェン ウォ バイファン ラ ヘンドゥォ チォンシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/cda71b181f7817aaf2ada688fc89381e.mp3
Zài zhè duàn qījiān wǒ bàifǎng le hěn duō chéngshì  
在这段期间我拜访了很多城市 。
ザイ ヂァ ドゥァン チージィェン ウォ バイファン ラ ヘンドゥォ チォンシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/33a52003c68937ab46123d87af17b4c3.mp3

※このケースでは「期间」の量詞はあってもなくても大丈夫です。

「这」の前にある語句に続く場合

彼らの中の数名は同僚です。

Tāmen zhè jǐgèrén shì wǒmen de tóngshì  
他们这几个人是我们的同事 。
ターメン ヂァ ジーグァレン シー ウォメン デァ トンシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ee8164b9cbfdc1c19909fda7d6643437.mp3

コンピュータというものは時折非常に面倒くさいものだ

Diàn nǎo zhè dōngxī yǒu de shí hòu shì tài máfán le
电脑这东西有的时候是太麻烦了 。
ディェンナオ ヂァ ドンシー ヨウデァシーホウ シー タイ マーファン ラ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/0b83b0bf34ed5ee0aed74c01cc6bfce0.mp3

※このケースでの「这」は、その前の語句を再び指示しています。
※「他们这个几个是我们的同事」とは言いません。

2-2.あれ「那/那个」を使った例文

「あれ」という主語として使う場合

あれは私の兄です。

Nà shì wǒ gēge
那是我哥哥 。
ナー シー ウォ グァグァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/cd776739a9ab619da950aae043d33b33.mp3

あの人は誰?

Nàge rén shì shéi
那个人是谁 ?
ナーガ レン シー シェイ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/f2c42211500d5edc16cfe2a91f623db3.mp3

「あの」という連体修飾語として使う場合

あの背の高い子ども

Nà gèzi gāo de háizi
那个子高的孩子。
ナー グァズ ガオ デァ ハイズ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/93e6de5d97e89762a7542bbd172118b7.mp3

あの本は私のです。

Nà běn shū shì wǒ de
那本书是我的 。
ナー ベン シュー シー ウォデァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/7e598b5ce7812ed98d15eae02799c886.mp3

「那」の前にある語句に続く場合

張さんという人はとても頭がいい

Lǎozhāng nàgerén hěn cōngmíng  
老张那个人很聪明 。
ラオヂャン ナーガレン ヘン ツォンミン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/0ea4c751763b0aa747736979cdf8e188.mp3

日本語的な「ちょっとアレ」と言いたいとき

彼のさっきの態度はちょっとアレだね。
※ハッキリと言いたくないことを形容することも出来ます。

Tā gāngcái de tàidù tài nàge le
他刚才的态度太那个了 。
ター ガンツァィ デァ タイドゥ タイ ナーグァ ラ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/b16cd466cc940b43df1daf9fdc138f6d.mp3

2-3.どれ「哪个」を使った例文

これもいいし、あれもいいよ。あなたはどれにする?

Zhège yě hǎo  nàge yě búcuò   nǐ yào nǎge  
这个也好 ,那个也不错 ,你要哪个?
ヂァグァ イェ ハオ ナーグァ イェ ブーツゥォ ニー ヤオ ナーグァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/85b003d4a4b20f748bc071694be8c11e.mp3

どのコップが私のですか?

Nǎge bēizǐ shì wǒ de
哪个杯子是我的?
ナーグァ ベイズ シー ウォ デァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/883bb1269cbb582dc351e557275cda1d.mp3

2-4.「它/它们」を使った例文

この写真はもう見ないので、持って行ってください。

Zhè zhāng zhàopiàn wǒ búkàn le  nǐ bǎ tā názǒu ba  
这张照片我不看了,你把它拿走吧 。
ヂァ ヂャン ヂャオピィェン ウォ ブーカン ラ ニー バー ター ナーゾウ バ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/b7104f09baca9a3f6d96eb228ea56082.mp3

家には三匹の蛇がいて、みんな私のペットです。

Wǒ jiā lǐ yǒu sāntiáo shé   tāmen dōu shì wǒ de chǒngwù  
我家里有三条蛇,它们都是我的宠物 。
ウォ ジャ リー ヨウ サンティァォ シャー ターメン ドウ シー ウォ デァ チョンウー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/58c8a494bf02fdaec48fcf823659968c.mp3

3.場所を表す指示代名詞とは?

それでは続いて、場所を表す指示代名詞について学びましょう。

場所を表す場合においても、中国語には「そこ」に該当する言葉はなく、「ここ」か「あそこ」のいずれかを用いて、自分との距離感を元にどちらかを使って「そこ」を表現します。

「ここ」 zhè lǐ
这里
ヂァ リー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/151b8fc75c62f877d3fbdd670a35277a.mp3
zhè ér
这儿
ヂァ ァー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/5332fb3b8840911505196dba80b27ecc.mp3
zhè biān
这边
ヂァ ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/29d59f69bf3c3e7921d8db01a21759aa.mp3
「あそこ」 nà lǐ
那里
ナー リー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ee541fcb9364265b4b6501c71bcc0b80.mp3
nà ér
那儿
ナー ァー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/e3ac6bd4c0f31246d997c65c459fad4e.mp3
nà biān
那边
ナー ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/934ec304bc8b17fe5c2d3f54147bbe43-1.mp3
「どこ」 nǎ lǐ
哪里
ナー リー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/198826f50845d9acd63d7598a001e715.mp3
nǎ ér
哪儿
ナー ァー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/9490a9135821cbdc997195a28b0ff2a1.mp3
nǎ biān
哪边
ナー ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ce135b1f61cbdf0abe9fe96ddd8e2df1.mp3
「どこの〇〇」 nǎ gè    
哪个〇〇
ナー グァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/57c21458e94a437807cfa96e0533e9a6.mp3

このように、日本語的には一つの言葉であるのに対し、3種類の表現があります。

これはどれを使ってもよくて、どの場面ではどれを使わなければならないという語法的な規則はありません。

それを例文を使ってみてましょう。

4.場所を表す指示代名詞の例文

この章では、場所を表す指示代名詞の例文を見ていきましょう。

4-1.ここ「这里/这儿/这边」を使った例文

ここは図書館です。

Zhè lǐ shì tú shū guǎn  
这里是图书馆 。
ヂァ リー シー トゥシュグァン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/1fafcdb90b64748ea81973755b5da1a0.mp3

あなたの財布がここに置いてあります。

Nǐ de qián bāo fàng zài zhè ér  
你的钱包放在这儿 。
ニー デァ チィェンバオ ファン ザイ ヂァァー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/114422d7d64d216443912177b208d992.mp3

私のところに来なさい。

Nǐ guòlái wǒ zhè biān  
你过来我这边 。
ニー グゥォライ ウォ ヂァ ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/50a176740e911793b3284b4b1bfeebb8.mp3

こちらです。(こちらをお歩きください。)

Qǐng zhè biān zǒu  
请这边走 。
チン ヂァビィェン ゾウ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/2c994c84d921e669e94af5c6d28d2da0.mp3
Qǐng zǒu zhè biān
请走这边。
チン ゾウ ヂァビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/6d630bf5600e58db7b32f628f82d3ada.mp3

4-2.あそこ「那里/那儿/那边」を使った例文

あそこが天安門広場です。

Nàlǐ shì tiānānmén guǎngchǎng  
那里是天安门广场 。
ナーリー シー ティェンアンメン グゥァンチャン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/52d5164fc6f07a3b0b1e4c44f809ccd8.mp3

私の鍵はどこ?あそこ!

Wǒ de yàoshi ne zài nàér  
我的钥匙呢?在那儿!
ウォ デァ イャォシー ヌァ ザイ ナーァー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/85ee2ace227723db3fa1d4cad065f5d5.mp3

彼の家の辺りには老人が多い。

Tā jiā nà biān yǒu hěn duō lǎo rén  
他家那边有很多老人。
タージャ ナー ヴィェン ヨウ ヘン ドゥォ ラオレン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/3321edcfa82c31207661a8f8eb3d1c49.mp3

※「那里/那儿/那边」は「あそこ」の他に「~の辺り」という意味でも使います。

4-3.どこ「哪里/哪儿/哪边」を使った例文

あなたはどこに住んでいますか?

Nǐ zhù zài nǎlǐ  
你住在哪里?
ニー ヂゥ ザイ ナーリー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/39f50d3b203e014be60e85aa8d5014a6.mp3

パパ、どこに着いたの?

Bàba   nǐ dào nǎér le ne  
爸爸 ,你到哪儿了呢 ?
バーバー ニー ダオ ナーァー ラ ヌァ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ab8b22fd92b5ee509635e2e266fd6a41.mp3

北はどっち?

Nǎbiān shì běi  
哪边是北 ?
ナービィェン シー ベイ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/ed11be0a3261d76da5ed41ecde823f1e.mp3

4-4.どこの〇〇?「哪个」を使った例文

中国のどの都市にお住まいですか?

Nǐ zhù zài zhōngguó de nǎge chéngshì  
你住在中国的哪个城市?
ニー ヂュ ザイ ヂョングゥォ デァ ナーグァ チォンシー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/2ced1401680a63a884a2c91634b62a03.mp3

※振り込め詐欺の会話(中国でも振り込め詐欺のような電話は多いです。)
俺だよ!
どこの俺だ?

Shì wǒ  
是我!
シー ウォ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/145175820a0959b1c12ca9cf4a7f26c0.mp3
Shì nǎgè wǒ ya  
是哪个我呀?
シー ナーグァ ウォ ヤ
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/a6784f1e4fdb2e0d34238e211a12076d.mp3

4-5.「这边/那边/哪边」の口語における発音に関して

場所を表す指示代名詞では「边」が付く単語に関して発音が以下のように変化します。

「这边」zhebian →「这一边」zheyibianの「一」を音だけ一部残して省略 →「这边 zhèi biān」
zhèi biān 
这边
ヂェィ ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/1799ac01023b8855e8d4068d922fdfc5-2.mp3
「那边」→「那一边」→「那边 nèi biān」
nèi biān 
那边
ネィ ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/5ea86920b970adf4c29d7e5f6aba8d2e.mp3
「哪边」→「哪一边」→「哪边 něi biān 」
něi biān 
哪边
ネィ ビィェン
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/11/3128ae5e96860a700772ef88b25b7b9d.mp3

まとめ

中国語の指示代名詞さえ覚えておくと、例えば何かを指したいときの対象物の中国語がわからなかったとしても、指さしながら「これ」「あれ」「ここ」「あそこ」と初心者でも簡単に使えることが出来ます。

中国語を勉強している、していないにかかわらず、出張などの中国へ行く用事のある方は、是非覚えておきたい表現です。

これらを知っているだけで伝えたいことの伝達度合いが随分違ってきます。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導しながら完成...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください