
中国語の「曜日」は、星期(xīngqī シンチー)・周(zhōu ヂョウ)・礼拝(lǐbài リーバイ)の3通り。さらに数字を入れて各曜日を表現します。中国語を勉強しているあなたなら、月曜日は「星期一」、火曜日は「星期二」…と、「どの数字がどの曜日だっけ?」と指折り数えることもあるのではないでしょうか?
今回の記事では、それぞれの曜日表現の特徴や使い方の違い、注意点を紹介します。いくつかの例文に触れながら覚えていきましょう!
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. 中国語の「曜日」は3パターン
中国語の曜日表現は、「星期(xīngqī シンチー)」「周 (zhōu ヂョウ)」「礼拝(lǐbài リーバイ)」の3通りあります。
1-1. 曜日を「星期(xīngqī)」で表現する
「星期 (xīngqī シン チー)」は中国語で曜日を表す最もポピュラーな表現です。1900年前後に曜日表現として登場しました。中国語のテキストでは、まず「星期」が紹介されます。話し言葉と書き言葉の両方でよく使われる表現です。
「星期」は月曜日から土曜日までは「星期」+「漢数字の一から六」、日曜日は「星期」+「天(tiān ティェン)」または「星期」+「日(rì リー)」で表します。
月曜日 Xīngqī yī 星期一 シン チー イー |
1-2. 曜日を「周 (zhōu)」で表現する
「周 (zhōu ヂョウ)」も曜日を表す表現です。もともとは「週」と表記されていましたが、簡略化されて「周」になりました。日本の「週」は、この表現が伝わったものだと言われています。
「周 」は「星期(xīngqī シンチー)」と同じ方式で「月曜日から土曜日までは「周」+「漢数字の一から六」、日曜日は「周」+「天(tiān ティェン)」または「周」+「日(rì リー)」で表します。
「周」は話し言葉としても使えますが、主に書き言葉として使われることが多いです。
月曜日 Zhōu yī 周一 ヂョウ イー |
1-3. 曜日を「礼拝(lǐbài )」で表現する
「礼拝(lǐbài リー バイ)」は、もともとは1820年代に最も早く現れた曜日表現で、キリスト教の信者が毎週日曜日に礼拝を行う習慣が由来です。台湾や華僑の間では、現在でも「礼拜」を使う人が多いです。
「礼拝」も「星期(xīngqī シンチー)」「周(zhōu ヂョウ)」と同じ方式で「月曜日から土曜日までは「礼拝」+「漢数字の一から六」、日曜日は「礼拝」+「天(tiān ティェン)」または「礼拝」+「日(rì リー)」で表します。
「星期」「周」との違いは、話し言葉のみで使われる点です。書き言葉にはあまり使われないので注意が必要です。
月曜日 Lǐbài yī 礼拜一 リー バイ イー |
2. 中国語で「1週間」3パターンを紹介
「星期(xīngqī シンチー)」「周 (zhōu ヂョウ)」「礼拝(lǐbài リーバイ)」の3つの表現を使った曜日の言い方を見ていきましょう。
2-1.「星期(xīngqī)」で1週間
月曜日 | Xīngqī yī 星期一 シン チー イー |
火曜日 | Xīngqī èr 星期二 シン チー ァー |
水曜日 | Xīngqī sān 星期三 シン チー サン |
木曜日 | Xīngqī sì 星期四 シン チー スー |
金曜日 | Xīngqī wǔ 星期五 シン チー ウー |
土曜日 | Xīngqī liù 星期六 シン チー リィゥ |
日曜日 | Xīngqī tiān 星期天 シン チー ティェン |
日曜日 | Xīngqī rì 星期日 シン チー リー |
2-2.「周(zhōu)」で1週間
月曜日 | Zhōu yī 周一 ヂョウ イー |
火曜日 | Zhōu èr 周二 ヂョウ ァー |
水曜日 | Zhōu sān 周三 ヂョウ サン |
木曜日 | Zhōu sì 周四 ヂョウ スー |
金曜日 | Zhōu wǔ 周五 ヂョウ ウー |
土曜日 | Zhōu liù 周六 ヂョウ リィゥ |
日曜日 | Zhōu rì 周日 ヂョウ リー |
2-3.「礼拝(lǐbài)」で1週間
月曜日 | Lǐbài yī 礼拜一 リー バイ イー |
火曜日 | Lǐbài’ èr 礼拜二 リー バイ ァー |
水曜日 | Lǐbài sān 礼拜三 リー バイ サン |
木曜日 | Lǐbài sì 礼拜四 リー バイ スー |
金曜日 | Lǐbài wǔ 礼拜五 リー バイ ウー |
土曜日 | Lǐbài liù 礼拜六 リー バイ リィゥ |
日曜日 | Lǐbài tiān 礼拜天 リー バイ ティェン |
日曜日 | Lǐbài rì 礼拜日 リー バイ リー |
2-4. 中国語の日曜日の表現に注意
中国語の曜日表現は基本的に、「星期(xīngqī シン チー)」・「周 (zhōu ヂョウ)」・「礼拝(lǐbài リー バイ)」の後に数字を付けるだけで良いですが、日曜日を表すときだけは「日 (rì リー)」もしくは「天 (tiān ティェン)」になります。数字の「七(qī チー)」は使いませんので注意してください。
『発音付|今すぐ使える!中国語の「日付と曜日」簡単フレーズ』
3. 基本的な曜日表現を紹介
3-1. 曜日を尋ねる時の表現
「何曜日ですか?」と尋ねるには「星期几?(xīng qī jǐ シン チー ジー)」です。「何月ですか?」と尋ねる際に使う「几月?(Jǐ yuè ジーユェ)」とは「几」の位置が違います。数字を尋ねる「几」は、数字が入る位置に置くのがポイント。月の場合は「一月」のように月の単語の前に数字があり、曜日は「星期一」のように曜日の単語の後に数字が入ります。この形を覚えておきましょう。
何曜日ですか? Xīngqī jǐ 星期几? シン チー ジー |
今日は何曜日ですか? Jīntiān xīngqī jǐ 今天星期几? ジン ティェン シン チー ジー |
今日は木曜日です。 Jīntiān xīngqī sì 今天星期四。 ジン ティェン シン チー スー |
あなたの休日は何曜日ですか? Nǐ xīngqī jǐ xiūxi 你星期几休息? ニー シン チー ジー シゥ シー |
私は日曜日は休みです。 Wǒ xīngqī tiān xiūxi 我星期天休息。 ウォ シン チー ティェン シゥ シー |
3-2. 西暦と組み合わせた表現
「2018年5月30日水曜日」を例にして、西暦と合わせて言う表現をご紹介します。基本的に数字は一つずつ読んでいけばいいので簡単です。将来の予定を言う時などの参考にしてみてください。
2018年 Èr líng yī bā nián 二〇一八年(2018年) ァー リン イー バー ニィェン |
5月 Wǔ yuè 五月(5月) ウー ユェ |
30日 Sānshí hào 三十号(30号) サン シー ハオ |
水曜日 Xīngqī sān 星期三 シン チー サン |
他の表現も見てみましょう。
明日は2017年11月3日金曜日です。 Míngtiān èr líng yī qī nián shíyī yuè sān hào xīngqī wǔ 明天二〇一七年十一月三号星期五(明天2017年11月3号星期五) ミン ティェン ェァー リン イー チー ニィェン シー イー ユェ サン ハオ シン チー ウー |
昨日は2018年8月20日の月曜日です。 Zuótiān èr líng yī bā nián bā yuè èrshí hào xīngqī yī 昨天二〇一八年八月二十号星期一(昨天2018年8月20号星期一) ズゥォ ティェン ェァー リン イー バー ニィェン バー ユェ ェァー シー ハオ シン チー イー |
まとめ. 曜日表現を使って中国語に慣れよう
いかがでしたか?中国語の曜日を表す「星期(xīngqī シンチー)」「周 (zhōu ヂョウ)」「礼拝(lǐbài リーバイ)」の3つの表現の中でも、基本的には「星期」を使えば問題ありません。
曜日表現は日常会話でも非常によく使われます。身に付けるためには、中国語で今後の予定を約束したり、カレンダーを見て中国語に直す練習をするのも効果的な方法ですね。大切なことは、日常でたくさん中国語に触れること。多くの中国語に触れて、インプットとアウトプットを繰り返し、自然と中国語の表現に慣れていきましょう。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
『初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授』
・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
『中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~』