中国の干支特集!中国語会話のきっかけに便利|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ59,886がこの記事を参考にしています!

「干支」は中国から日本に伝来したもので、もともとは「歴」や「方角」を表すためのものでした。現在の日本では、干支にまつわる行事や風習など生活の一部になっています。

この記事では、中国の干支や日本との違い、十二支で表す時間、十二支の特徴をご説明します。また、覚えておくと便利な干支に関する中国語フレーズもまとめました。

私(中国語ゼミスタッフMM、上海生活6年)は学校で中国語を学んでいたころ、担任(中国人)の先生が十二支の切り絵が貼ってある本をプレゼントしてくれたことがありました。

授業では、自分の干支や、それぞれの動物が指す意味を紹介したりと有意義な時間を過ごしました。

「干支」は中国人にとっても生活の一部で欠かせないものです。この機会にぜひ、中国人とのコミュニケーションのきっかけとして使ってみてください。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国の干支とは

冒頭でもご紹介しましたが、「干支」は中国から日本へ伝わったもので、日本同様生活の一部になっています。

この章では中国の干支やと日本との違いなど詳しくご紹介します。

1-1. 中国の干支と十二支

「干支」と聞くと、みなさん12種類の動物を思い浮かべると思いますが、もともとは十干(じっかん)十二支(じゅうにし)を合わせたもののことを言います。

1-1-1. 十干とは

「十干」とは暦や順番、方角などを表すときなどに使われていたものです。日本でも契約書の略式の名称や「甲乙つけがたい」などの表現がありますよね。

日本語読み   中国語読み
こう(きのえ) ジャ
おつ(きのと) イー
へい(ひのえ) ビン
てい(ひのと) ディン
ぼ (つちのえ) ウー
き (つちのと) ジー
こう(かのえ) ゴン
しん(かのと) シン
じん(みずのえ) レン
き (みずのと) グゥイ

1-1-2. 十二支とは

「十二支」とは皆さんご存知の12種類の動物のことで、一日(24時間)を2時間ごとに区切った時間や方角を表すときに使われていました。

丑三つ時(うしみつどき)や子の刻(ねのこく)など一度は耳にしたことありますよね。
(※発音については1-2、時間については1-3でご紹介します。)

1-2. 十二支に使われる動物

干支 動物
(中国)
日本語読み 中国語読み

(ね)

ズー
lǎoshǔ
老鼠
ラオ シュ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/1012703af4f6a2faf915525f57e2a018.mp3

(うし)
chǒu
チョウ
niú

ニィゥ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/32fcabbb3fc012fe0eb59a05a54f5b3a.mp3

(とら)
yín
イン
lǎohǔ
老虎
ラオ フー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/e0aa1d10e1571a5740c63d266a15c7bb.mp3

(う)
mǎo
マオ
tùzi
兔子
トゥ ズ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/0c034bedc25a7f3b77d88799e0b7a988.mp3

(たつ)
chén
チェン
lóng

ロン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/f5a1ea9b500735f6dc66ef0dbb107c9d.mp3

(み)

スー
shé

シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/32fba863b09725078ca0cb6460eb91ce.mp3

(うま)

ウー


マー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/afff453233cfec9a9cdabfc516e1f649.mp3

(ひつじ)
wèi
ウェイ
yáng

ヤン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/d996d895a99eeaae4c516272e8d3babc.mp3

(さる)
shēn
シェン
hóuzi
猴子
ホウ ズ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/3161b9da625dec7921a86809be5bf204.mp3

(とり)
yǒu
ヨウ


ジー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/af466cb30f28fa832a26050ea7995c66.mp3

(いぬ)

シュ
gǒu

ゴウ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/90d9404f8f50172865df7eb90f7337d3.mp3

(い)
hài
ハイ
zhū

ヂュ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/1b6572eeee1d8713b39921dcb88c080b.mp3

ご覧の通り干支に使われる動物は日本とほとんど同じですね、唯一違うのが最後の「亥」。
日本は「イノシシ」ですが、中国では「ブタ」になります。

中国語の動物の呼び方については、こちらの記事をご覧ください。
中国語の「動物」特集!パンダ、犬、猫…75種まとめ|発音付

1-3. 十二支で表す時間

昔日本や中国では一日(24時間)を2時間ごとに区切った十二支で時間を表していました。例えば「子の刻」は0時、「丑の刻」は2時を表します。

 

十二支 時間 方角
子の刻 0:00
丑の刻 2:00  
寅の刻 4:00  
卯の刻 6:00
辰の刻 8:00  
巳の刻 10:00  
午の刻 12:00
未の刻 14:00  
申の刻 16:00  
酉の刻 18:00 西
戌の刻 20:00  
亥の刻 22:00  
1日の半分を「午前」「午後」と言いますが、これも十二支が表す時間からきているものです。表を見ると分かる通り、午(うま)の前と後ろになっています。

2. 干支の中国語フレーズ

中国では「趣味は何ですか?」と同じように相手のことを知りたい時「干支は何ですか?」と聞かれることがあります。会話のきっかけにもなる「干支」を使った簡単フレーズをご紹介しますのでぜひ使ってみてください。

A:あなたの干支はなんですか?
 Nǐ shǔ shénme
 什么?
 ニー シュ シェン ムァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/fd3b1c0367afe32c44ba4f057c6558b4.mp3
B:蛇年です
 Wǒ shǔ shé
 
 ウォ シュ シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/3f8211bb20f32115273fa7c6a2a7dacc.mp3
A:じゃあ私と同じですね
 Nà gēn wǒ yīyàng
 那跟我一样。
 ナー ゲン ウォ イー ヤン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/c2b059e1cd42ad6c840c11818263aa5d.mp3

「属(shǔ)シュ」は属するという意味があり、生まれた年を十二支で表すときもこれが使われます。「你的干支是什么?」とはあまり言わないので気を付けましょう。

A:来年の干支は何ですか?
 Míngnián de gānzhī(shí’èrzhī) shì shénme
 明年的干支(十二支)是什么?
 ミン ニィェン デァ ガン ヂー(シーァーヂー) シー シェン ムァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/ff5d3931ca750c4c456251d7d3b7b528.mp3
B:来年はねずみ年です
 Míngnián shì shǔ nián
 明年是鼠年。
 ミン ニィェン シー シュ ニィェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2019/04/91adc8696c05015ac919bd14a2e396a6.mp3

3. 干支の特徴

日本では相手の性格をみるとき「血液型」を使ったりしますよね、中国では「干支」で相手の性格を見たりします。あなたの干支はどんな性格ですか?

3-1. 十二支の性格

 

十二支 特徴
頭が良く趣味が広い、志が高い、環境適応能力が高い、活発で人と討論するのが好き、多種多才で経営に向いている、好奇心旺盛だが騙されやすい
物事に慎重で小心者、他人や環境からの影響を受けない、思慮深い、強い信念を持っていて、精神的に安定している、紆余曲折があるが最終的には万事うまくいく
外見は大らかだが芯が強い、仁義があり人に慈悲がある、ただし少し固執する面があり、独断で物事を行ってしまうところがある、チャレンジャーな一面もある、心移りがしやすい
性格的に細かく優しい、善良な人で保守的、考え方は冷静、礼儀がありいい人、感情を出すのが苦手で誤解を生みやすい
活力に満ちており自信家、とても大きな目標を立てる、リーダー的な才能がある、自信過剰、果てしない夢を追いかけやすい
ロマンチスト、冷静沈着、初志貫徹、自己分析に長けている、チャンスを独占する
性格が明るくロマンチスト、英雄的な性格があり物事を積極的に推し進める、自由奔放、交友関係が広い、他人と打ち解けやすいが少し要求が高い
思慮深い、八方美人な性格だが物事の処理は妥当にこなせる、人にはとても親切で節約家
才能があり頭がいい、活発で争いごとを好む、社交性が高いが人にコントロールされるのを嫌う、夫婦間の小さな衝突が多い
現代的で新しい物好き、反応が早く交友関係が広い、言葉には説得力が有り、若干自分を着飾るところがある、人を褒めるのが好きだが自分が褒められるのも好き
謙虚だが勇敢、純粋であり正直、大勢から友達として好まれる、自分が損をしてでも相手に迷惑をかけない
誠実で正直、物事まじめで正義感も強い、天真爛漫で楽天主義、長く友達付き合いが続く、知的欲求が高い

中国の動物と言えば皆さん思い浮かべるのは「パンダ」ですよね。干支の動物にいてもおかしくないパンダですが、残念ながら中国の干支にパンダはいません。

しかし!1970年代の文化大革命時代に辰(ドラゴン)は、架空の生き物だ!という理由でパンダに代えられた時代があったようです。干支にパンダがいたらどんな性格なのでしょうか?想像してみるとちょっと面白いですね。

みんなが好きなパンダについては、こちらの記事でご紹介しています。
【発音付】みんなが大好きな「パンダ」は中国語で何と言う?

まとめ. 干支でコミュニケーションを深めよう

日本との共通点も多く相手の年齢や性格が知りたい時、話のきっかけにもなる干支はとても便利です。今回ご紹介した干支の知識を活用して、中国人とのコミュニケーションに役立ててみてください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください