日本に一番近い国のひとつ、台湾。飛行機で2~3時間で行けることもあり、日本人から人気の旅行先です。台湾茶、C-POP、台湾人俳優などから、台湾好きの日本人もたくさんいて、何度も訪れた事がある方も多いのではないでしょうか。
また、親日家が多いことでも良く知られ、実際に筆者(フータオ 中国在住歴7年)も台湾を訪れた際に道を聞くと、日本語で道案内をしてくださったりと、とても優しく接していただきました。
フルーエントの受講生でも、台湾好きがきっかけで中国大陸の普通話を勉強し始める方もおられます。「台湾が好きなのに、台湾華語ではなく、なぜ普通語?」と思われた方がきっといらっしゃると思います。
実は、漢字自体は少々異なりますが、中国語大陸で使われている普通話は台湾でも通じるのです!台湾で話される普通話は「台湾華語」と言われます。
今回は、そんな「台湾華語」の特徴から、旅行で使える言葉をまとめてご紹介していきます!
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
1.台湾華語の特徴(中国語普通語との違い)
台湾で使われている中国語(普通話)は、「台湾華語 (Taí wān huá yǔ タイワンファーユー)」または「國語 (guó yǔ グォユー)」。台湾の人は、基本的に國語 (guó yǔ グォユー)と呼ぶそうです。
Taíwān huáyǔ 台湾華語 タイワン ファーユー |
guóyǔ 國語 グゥオユー |
表記は旧漢字の『(ファンティーズー)』を使うのに対して、『普通話(プートンファ)(以下大陸中国語とします)』は『簡体字(ジェンティーズー)』という簡略化された漢字を使用しています。文法などは大陸中国語と同様です。
ほとんどの内容は通じるので、旅行で訪れたり、大きな街でビジネス会話をするなら、大陸中国語を使えれば、まず困ることはないでしょう。実際に筆者は台湾の友人と大陸中国語で違和感なく話すことができました。とはいえ、台湾華語は、大陸中国語と部分的に違う単語がいくつか存在し、クセもあります。
fántǐzì 繁体字 ファンティーズー |
pǔtōnghuà 普通話 プートンファ |
jiǎntǐzì 簡体字 ジェンティーズー |
筆者が感じた違いとしては、中国大陸の方より台湾の方は話し方がゆっくりとしていて、優しい印象です。また日本の統治下だったこともあり、日本由来の外来語が多く存在します。代表的なのは、「りんご」「パン」「さしみ」「わさび」などです。
「りんご」「パン」「さしみ」「わさび」 |
そして、大陸中国語の場合は、アルファベット表記のピンイン (拼音)が使われますが、台湾華語では、台湾版の平仮名にあたる注音 (ボポモフォ)が使われます。 ボポモフォとは、台湾の注音記号のことで「ㄅㄆㄇㄈ」というように表記され、母音が16個、子音が21個あります。
また、辞書などはピンインのみの事が多く、台湾華語を学ばれる方も出来ればボポモフォと拼音をセットで覚える事をおすすめします。
詳しい台湾華語についてはこちらをご覧ください。
2.日常や旅行で使える言葉
ここでは、日常や旅行で使える表現をご紹介していきます。同じ意味の単語で大陸中国語と台湾華語で比較すると、同じ漢字の場合もありますが、簡体字と繁体字の違いがわかります。
加えて、台湾独自の方言である台湾語も少しだけご紹介いたします。年配の方は台湾語で話す方も多いそうなので、台湾語を使うことでより親しみを感じていただけると思います。
・こんにちは
大陸中国語、台湾華語:你好 / 台湾語:你好(リー ホウ)
你好(ニーハオ)/你好(リー ホウ) |
*台湾では、英語からきた「哈囉(ハロー)」や「嗨(ハーイ)」もカジュアルな挨拶として使われるそうです。
哈囉(ハロー)/嗨(ハーイ) |
・ありがとう
大陸中国語:谢谢
台湾華語:謝謝 / 台湾語:多謝你(ドオシャーリー)
謝謝(シィェシィェ)/多謝你(ドオシャーリー) |
・すみません
大陸中国語、台湾華語:不好意思 / 台湾語:拍謝(パイセー)
不好意思(ブーハオイース)/拍謝(パイセー) |
・ごめんなさい
大陸中国語:对不起 / 台湾華語:對不起
对不起(ドゥイブーチー)/對不起(ドゥイブーチー) |
・好き
大陸中国語:喜欢 / 台湾華語:喜歡
喜欢(シーファン)/喜歡(シーファン) |
・嬉しい
大陸中国語:开心 / 台湾華語:開心
开心(カイシン)/開心(カイシン) |
・おいしい
大陸中国語/台湾華語:好吃
好吃(ハオチー) |
・そうです
大陸中国語:对 / 台湾華語:對
对(ドゥイ) |
・大丈夫です
大陸中国語:没问题 / 台湾華語:没問題
没問題(メイウェンティー) |
・わかりません
大陸中国語/台湾華語:不知道
不知道(ブーヂーダオ) |
このように、大陸中国語と台湾華語とでは漢字こそ違いますが、ほとんどの場合が同じ意味で使われています。(いくつか違う場合もあります)
3.基本的な意思表示・許可を求めるときの表現
私は日本人です 我是日本人 |
台湾に旅行にきました 我來台灣旅行 |
〇〇はどこですか 請問,〇〇在哪裡? |
〇〇しても良いですか 〇〇可以嗎? |
*返答が「可以。(クァイー)」の場合はOK、「不可以。(ブクァイー)」の場合はNGです。
これは何ですか 這是什麼? |
これはいくらですか 這是多少錢? |
日本語のわかる方はいますか 有會説日語的人嗎? |
4.シーン別基本表現集
観光地
インフォメーション/トイレ/両替 服務台/洗手間/換錢 |
★使える表現
写真を撮っても良いですか 我可以拍照嗎? |
写真を撮ってもらえますか 幫我拍可以嗎? |
携帯/財布を落としました 手機/錢包不見了 |
交通機関
駅/MRT、地下鉄/一般的に台鉄が運営している電車を指す/新幹線 站/捷運/火車/高鐵 |
高速、長距離バス/短距離バス/タクシー/桃園国際空港/EASYCARD、台湾の交通ICカード 客運/公車/計程車/桃園國際機場/悠游卡 |
★使える表現
〇〇に行きたいです 我想去〇〇 |
ここで降ろしてください 我要在這裡下車 |
領収書を一枚ください 請給我一張収據 |
ショッピング
デパート/コンビニ/スーパー 百貨公司/便利商店/超商/超級市場 |
1個買うと1個サービス/無料サービス/10%オフ/半額オフ 買一送一/免費/9折/半價,對折,5折 |
★使える表現
色違いはありますか 有別的顔色嗎? |
少し安くしてください 請算便宜一點 |
カードは使えますか 可以刷卡嗎? |
★よく聞かれる表現と答え方
何をお探しですか 您要找什麽? |
会員ですか 有會員嗎? |
→有(はい) / 沒有(いいえ)
レシートは印刷しますか? 要印發票嗎? |
レジ袋を買いますか? 要買袋子嗎? |
→要(はい) / 不要(いいえ)
*台湾の發票(レシート)は宝くじが付いています。(8桁の数字)
二か月に一回(奇数月の25日に当選番号が発表されます。)一等の賞金は1000万元。(約4500円)コンビニで25元の商品を買っただけで1000万元が当たった人もいましたので、必ずレシートを捨てずに大事に取っておきましょう!
レストラン
レストラン/個人経営の食事処/フードコート/食べ放題 餐廳/小吃/美食區,街/吃到飽 |
メニュー/セットメニュー/看板メニュー/テイクアウト/お店で食べる 菜單/套餐/招牌/外帶/内用 |
★レストランで使える表現
メニューをください 給我菜單 |
持ち帰りでお願いします 我要外帶 |
包んでください 請打包 |
*基本的に食べきれない場合は持ち帰ることができます。
お会計お願いします 我要買單 |
屋台
小皿料理/先払い/箸/スプーン 小菜/先付款/筷子/湯匙 |
★屋台で使える表現
これください 我要這個 |
パクチーはいりません 不要香菜 |
ここで食べます 這裡吃 |
箸をください 给我筷子 |
★よく聞かれる表現と答え方
何にしますか? 你要什麼? |
→我要〇〇(〇〇が欲しいです)
辛くしますか 要不要辣? |
→要辣/不要辣(辛くしてください/辛くしないでください)
カフェ/ドリンクスタンド
カフェ/コーヒー/ラテ/冷たい/温かい/ミルクティー/タピオカミルクティー 咖啡店/咖啡/拿鐵/冰/溫/奶茶/珍珠奶茶 |
甘さ | 氷の量 | |
正常 | 全冰 | 100% |
少糖 | 少冰 | 80% |
半糖 | 半冰 | 50% |
微糖 | 微冰 | 30% |
無糖 | 去氷 | 0% |
(サイズ)
大/中/小 大杯/中杯/小杯 |
★注文のコツと聞かれる表現
「欲しいドリンク名」「サイズ」「好きなカスタマイズ(甘さや氷の量、トッピング)」を伝えるのが基本です!
何を飲みますか? 你要喝什麼? |
大きいサイズのタピオカミルクティーください 我要大杯珍珠奶茶 |
甘さと氷はどうしますか 甜度冰塊? |
甘さと氷50% 半糖,半氷 |
*上の表から好きなようにカスタマイズしましょう。こちらの記事の「2-4. 飲み物の中国語名」も合わせてぜひご覧ください。
ホテル
ホテル 飯店 |
★ホテルで使える表現
私は〇〇です 我是〇〇 |
チェックイン/アウトお願いします 我要check in/out |
部屋に問題があります 房間有問題 |
部屋に問題があります部屋を変えたいです 我想換房間 |
荷物を預かって欲しいです 我想要寄放行李 |
マッサージ
マッサージ屋さん 養生館 |
マッサージ 按摩、推拿 |
★マッサージで使える表現
痛いです/とても気持ちが良いです 痛/很舒服 |
もう少し強くしてください/もう少し力を弱くしてください 請用力一點/請小力一點 |
良いです/素晴らしいです 好!/讚! |
5.旅行中のおススメアプリ
①台湾旅行ガイド
台湾旅行ガイドは、台湾の観光情報や現地の名所、グルメスポットなどを提供するアプリです。観光客が一度は訪れる夜市や、小籠包、点心などの情報も無料で見ることができます。
アプリ内には地図や写真、口コミなどが掲載されており、旅行の計画や現地での移動に役立ちます。お得なクーポン情報もありです◎台湾に行くなら、旅行中というよりも事前にダウンロードしておきたいアプリです!
「台湾旅行ガイド DiGTAIWAN!」をApp Storeで (apple.com)
台湾旅行ガイド – Google Play のアプリ
②UberUberは、タクシーや車のシェアリングサービスを提供するアプリです。地図上で簡単に目的地を設定することができ、近くにいるドライバーを呼び出してくれます。
台湾華語を話せない方でも安心して目的地を目指せます。乗車前に料金も提示されるので、ぼったくりなどの心配もありません。支払いはクレジットカードと現金で可能です。焦らない為にも、事前にカードを登録しておくことをおすすめします。
台湾でタクシー移動をするなら絶対に使いたいアプリです。
「Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ」をApp Storeで
Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ – Google Play のアプリ
③YUBISASHI
旅行会話集のベストセラー「旅の指さし会話帳 台湾(台湾華語)」のアプリ板です。あいさつの基本から旅行先で使えるフレーズが多数収録されています。言語に不安な方もダウンロードしておけば安心です。
「旅の指さし会話帳アプリ「YUBISASHI」22か国以上対応」をApp Storeで
旅の指さし会話帳アプリ「YUBISASHI」22か国以上対応 – Google Play のアプリ
6.おすすめの台湾土産
①鳳梨酥(パイナップルーケーキ)
台湾の定番土産パイナップルケーキ!このお菓子はパイナップルジャムとバターで作った餡をクッキー生地の皮で包んで焼いたものです。特に「微熱山丘」のパイナップルケーキは有名で、現在は日本にも店舗があります。そして、「ホテルオークラ台湾」のパイナップルケーキは包装がとても綺麗で、贈答用におすすめです。味も甘すぎずさっぱりとしていて、クッキーはバターをしっかり感じました◎
②台湾啤酒 香郁芒果(マンゴービール)
暖かい国ならではのトロピカルなビールです。スーパーやコンビニにも売っているので安価で気軽に手に入れることができます。筆者の夫いわく、「飲みやすい」ということです。アルコール度数は低めですが、飲みすぎには注意ですね!
③青鳥旅行 蛋捲(エッグロール)
「蛋」は「卵」、「捲」は「巻く」と言う意味で、その名の通り、ホロホロとした卵クッキーにたっぷり各味のペーストが入っています。とてもおしゃれな缶にはいっていて、特別なお土産にピッタリです。筆者は台湾ならではの「鉄観音味」や、「アールグレイ味」が特に美味しかったです。上が青鳥旅行のエッグロール、下がホテルオークラ台湾のパイナップルケーキ。
④【台湾茶】
パイナップルケーキと同じくらいの人気です。日本ではあまり見かけない、「台湾高山茶」「阿里山茶」「東方美人茶」「日月潭紅茶」などがあります。街中にお茶屋さんがたくさんありますので、ぜひお気に入りのお茶屋さんを探してみてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。台湾華語についてから、旅行で使える表現などをまとめました。
現地で目一杯楽しめるよう、旅行中に使いそうな表現の確認と、アプリのダウンロードを忘れずに。
台湾人の方と交流があった際には「台灣好棒!(タイワン ハォバァン)」(台湾最高!)とぜひ伝えてみてくださいね。きっと笑顔になってくれると思います。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら