すっかり一般化した言葉「爆買い」。
日本では「爆買い」を、お店の売上をアップさせるチャンスだと捉える人と、少し迷惑だと感じる人がいらっしゃるでしょう。
この記事では、前者のあなたに、中国人の心をグッとつかむ、とっておき「中国語POPキャッチコピー」をご紹介します。あわせて、日本とは少し違う最新の中国のモバイル決済事情や、中国でのクチコミ効果、中国人が日本で買うものランキングなどもご紹介しますので参考にしてください。
また、後者のあなたには『中国人観光客のマナー違反の対処法とその原因を考える』で、対処法をご紹介しています。
日本に来てくれる中国人の方々とスムーズなコミュニケーションにお役立てください。
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
1 中国人がわざわざ日本で買う理由
1-1 中国人が一番中国製を信用していない
中国人が日本で買う定番商品といえば、「炊飯器」「魔法瓶」「温水洗浄便座」「セラミック包丁」。また、医薬品や化粧品を爆買いする様子を、テレビや街角でも見かけたことがあるでしょう。
炊飯器や医薬品を、なぜ中国人は中国国内でも同じような製品が販売されているのにかかわらず、日本で買うのでしょうか。
わざわざ日本で「日本製・メイドインジャパン」を選んで買うのは、なにより「日本」製を信頼しているからです。
中国語で「一分钱一份货」という言葉があります。日本語で「安かろう悪かろう」という意味です。中国人の一般的な認識として、中国のメーカー製の安い電化製品はすぐに壊れると思っています。2年使って壊れるのが一般的で、3年使えればラッキー、5年使えると超ラッキーだそうです。
壊れにくいと言われる、高額な中国メーカーの電化製品もありますが、基本的に中国人は中国メーカーを信用していません。もし早々に壊れてしまったら最悪です。そこで、「どうせ同じ高額な電化製品を買うなら、安心の日本製を買う」という発想に結びつくのです。
1-2 「人にやさしい」日本製の薬
医薬品を買う理由は、日本の薬には細かな配慮があるから、という声が聞かれるようになりました。例えば、小さな子どもが飲みやすいような味付けの風邪薬や、可愛いパッケージで子どもが受け入れやすい工夫がされている、といったもの。日本と中国の市販薬の中身にさほど差がないことは知っているけれど、あえて日本製の薬を買う理由になるというわけです。
2 中国人の目に止まるPOPキャッチコピー
商品の近くに設置するPOP。お店で中国語の接客に自信がなくても、POPに書いてあれば、接客の助けになります。
中国語POP:日本超人气 神眼假睫毛(日本で超人気 神つけまつ毛) |
中国人客向けのPOPには、中国で流行しているフレーズや、安心の日本製であることを伝える言葉を入れると、目に止まりやすくなるでしょう。日本語を中国語に直訳しても、中国人には伝わらないこともありますので注意が必要です。以下でご紹介するキャッチコピーをwordやPowerPointにコピーしてプリントアウトすれば、中国語POPの出来上がり!
2-1 中国語POPキャッチコピー50
<中国語の流行語系>
中国語 | 意味 |
热烈欢迎 | 大歓迎します |
欢迎光临 | いらっしゃいませ |
买买买 | 買う買う買う/買っちゃえ買っちゃえ買っちゃえ |
※流行語。 | |
必须买 | マストバイ |
重要的事情说三遍 | 大事なことだから3回言いました |
※流行語。使用例:必须买!必须买!必须买!重要的事情说三遍(買うべき!買うべき!買うべき!大事なことだから3回言いました) | |
来日本不得不买的神药 | 日本に来たら買うしかない“神薬”です |
※神药=すばらしい薬 | |
热卖单品 | 売れ筋商品 |
好货不贵 | 高くないのに良い商品です |
来日本不买就会后悔的 | 日本に来て買わなきゃ後悔します |
在年轻人中很受欢迎的 | 若者の間で人気の商品です |
再也不担心! | もう心配ありません! |
不用错过! | 逃すな! |
<特売系>
中国語 | 意味 |
买1送1 | 1つ買うと1つおまけ |
※买3送2(3つ買うと2つおまけ) 买10送5(10個買うと5個おまけ) 买1送3(1個買うと3つおまけ)など数字は何でもOK | |
划算 | お買い得 |
有优惠 | 特典アリ |
打7折 | 30%オフ |
※打1折(90%オフ)、打2折(80%オフ)、打3折(70%オフ)、打4折(60%オフ)、打5折(50%オフ)、打6折(40%オフ)、打8折(20%オフ)、打9折(10%オフ)。 | |
特价 | 特価 |
特价款 | 特価商品 |
※款=様式・スタイル | |
促销 | 販売促進 |
促销价 | 販売促進価格 |
促销套餐 | 販売促進セット |
超高人气款 | 超人気商品 |
2023秋冬流行新款 | 2023秋冬流行のニューモデル |
上市 | 売り出し・発売 |
新款 | 新種類・新デザイン |
限数销售 | 新種類・新デザイン |
大减价 | 大割り引き価格・セール品 |
<数字系>
中国語 | 意味 |
人气第一名 | 人気ナンバーワン |
@COSME排行榜第1名 | アットコスメランキング1位 |
2023年出货20万个 | 2023年20万個販売 |
月销量1万个 | 月間販売1万個 |
1个月已卖上千个 | 1ヶ月1000個販売済み |
本月销售TOP10 | 今月の売上ベスト10 |
5周连続销售NO.1 | 5週連続売上NO.1 |
销量超过10万本 | 売上10万本達成 |
数量限定每日50个 | 1日50個限定販売 |
<誰かがオススメ系>
中国語 | 意味 |
日本电视剧○○同款 | 日本のテレビドラマ○○で使われたものと同じ商品 |
※中国で人気の日本ドラマの中国語タイトル例:「朝5晚9」(邦題:5→9〜私に恋したお坊さん〜) ※中国の検索サイト・百度(https://www.baidu.com/)でドラマタイトルを日本語で検索すると中国語タイトルが出てきます | |
日本明星○○推荐 | 日本の有名芸能人○○オススメ |
日本读者模特○○制作 | 日本読者モデル○○プロデュース |
药师推荐 | 薬剤師オススメ |
※「药师」を「店长(店長)」などに変えてもOK | |
店长迷上了 | 店長がハマっています |
<薬効系>
中国語 | 意味 |
眼药滴缓解眼疲劳 | 疲れ目に効きます |
※目薬=滴眼液 眼药 | |
不含反腐剂 不伤眼 | 防腐剤なし 目に優しい |
减肥茶○○震撼上市 | ダイエット茶(商品名)衝撃の新発売 |
瘦身效果超赞 | すばらしいダイエット効果 |
瘦身产品人气冠军 | ダイエット商品人気ナンバーワン |
※「瘦身」を「减肥」「健康」などに変えてもOK | |
辛苦您了 | お疲れ様です |
为了您的妈妈 | あなたのお母さんのために |
送爸妈最适合 | ご両親へのプレゼントに最適 |
安全的日本制造 | 安全の日本製 |
2-2 やりすぎに注意
中国語のPOPは、中国人観光客にとってとても親切ですし、店舗にとっても便利ですばらしいツールです。中国人観光客が増えたことに伴って、以前に比べると中国語が話せる店員も増え、中国語のPOPも増えました。
そんな中、中国人観光客から聞こえてくるようになったのは「中国語が通じて、中国人ばかりで、日本に来た気がしない」というものです。日本人の側からすると「勝手だな!」という声も聞こえて来そうですが、日本らしい感じがしないというのも理解できます。
中国語POPで溢れる店内よりも、日本語POPの横に少し添えてあるくらいがいいのかもしれません。
『【発音付】中国語で「いらっしゃいませ」って何て言うの?』
『発音付|中国人をおもてなし!中国語接客フレーズ181』
を参考にしてください。
3 中国人の心をつかむ「爆買い」促進必須ツール
日本以上にスマホのツールが発達している中国。中国ではスマホのアプリで、友人と連絡を取ったり、電車の切符を買ったり、タクシーを呼んだり、また店の予約、決済も可能です。
そんな中国での決済方法は、日本とは少し違います。中国では、現金でももちろん買い物しますが、日本以上にクレジットカードやデビットカード、モバイル決済がよく利用されています。また、中国人が現金を大量に日本に持ってくるのは、安全面や人民元の持ち出し規制もあり、便利ではありません。そこで中国でよく使われている決済方法を日本の店舗でも使えるようにすると、中国人にとっては買い物しやすくなるというわけです。
モバイル決済やSNSなど、日本人以上にインターネットが欠かせない中国人の生活。中国人の生活スタイルを知ることで、爆買い促進に繋げましょう!
3-1 中国人の生活に欠かせないメッセンジャーアプリ「微信(ウェイシン WeChat)」
現代の中国人の日常生活において欠かせないもののひとつが、世界最大のメッセンジャーアプリ「微信(ウェイシン WeChat)」です。LINEやカカオトークのように、インターネット回線を利用してメッセージのやり取りを行います。LINEやカカオトークと同じような機能が備わっていますが、文字メッセージやステッカー(LINEでいうスタンプ)の送受信に加えて、音声メッセージの送受信や、「微信支付(WeChat Payment)」というモバイル決済も可能です。
微信(WeChat)→ https://www.wechat.com/ja/
3-2 中国でよく使われる決済ツール
3-2-1 銀聯カード
日本でも百貨店など使える店舗が増えている「銀聯カード」。中国では、国際ブランドであるVISAカードやマスターカードの保有者は少なく、中国国産ブランドの方がメジャーです。しかも中国では、日本以上にカード決済が一般的です。
しかし、銀聯カードはクレジットカードとデビットカードが存在し、同じ「銀聯カード」でも日本の店舗によっては、読み取り機械が対応しておらず使えないカードがあり、注意が必要です。
中国銀聯ホームページ(日本語)→ https://jp.unionpay.com/
3-2-2 モバイル決済サービス「Alipay」「WeChat Payment」「Apple Pay」
中国ではモバイル決済サービスが浸透しています。日本でいう「おサイフケータイ」のようなサービスで、中国での代表的なサービスは現在「支付宝(ジーフーバオ Alipayアリペイ)」「微信支付(ウェイシンジーフー WeChat Payment)」「Apple Pay」の3つ。これらは今インターネットショッピングだけでなく、実店舗での利用競争が加速しています。
実際の店舗での決済は、スマホなどのモバイル端末で各サービスのアプリから決済用バーコードを表示し、それを店舗の端末で読み取るだけで、リアルタイムで銀行口座の支払い処理が行われます。小銭を用意する必要がない、スムーズな支払い処理が可能です。
日本の店舗での導入にあたっては、様々な企業が代理店業務を行っています。
3-3 フリーWi-Fi
中国人観光客の買い物のやり方で面白い方法があります。WeChatやQQなどのメッセンジャーアプリを使って、中国にいる友人や親戚と直接連絡を取りながら、買う商品を決めるという方法です。店内に無料でカンタンに使えるWi-Fiがあれば、嬉しいですよね。
3-4 Web・アプリでの割引クーポン
日本でもスーパーや飲食店などで、お得な割引クーポンを配布するのを見かけますが、中国でもお得なクーポンがよく利用されています。
日本と違って、中国のクーポンの場合は、Webやスマホのアプリから「团购(tuán gòu トゥアンゴウ)」と呼ばれるクーポンを事前にモバイル決済で購入し、店舗で購入番号を提示すると、サービスや商品が受け取れる仕組みです。また(大众点评、美团网、开饭啦、糯米网など)どのサービスも、クーポン以外に利用者がクチコミを投稿できる機能があり、日本の「食べログ」のような役割も果たしています。
また先述のWeChatでも、クーポンの配布が可能です。店舗の発信したニュースなどをWeChatのモーメンツ(LINEのタイムラインのようなもの)で自分の友人たちに知らせると割引券がもらえる、といったものです。
とにかく「お得」が好きな中国人にとって、割引クーポンは欠かせない存在です。
3-5 なによりも最重要視される「クチコミ」
わざわざ日本に買い物ツアーに行くのに、下調べ無しなんてありえない! そこで中国人が活用するのはインターネット。特にクチコミが重要です。個人旅行情報サイトで個人が教えてくれる情報や、SNS微博(Weibo)などのつぶやき、また、それがたくさんリツイートされているものなどを参考にします。
中国人は基本的に「インターネット上には嘘がたくさんある」と思っています。企業が発信する本当かどうかわからない情報よりも、一般人からのクチコミ情報を信用します。中国での普段の買い物にも、クチコミが大きな役割を果たしており、クチコミ効果を狙った企業によるSNSを活用したプロモーション活動が盛んです。
4 日本での各小売店の「爆買い」対策実例
4-1 ドン・キホーテの外国語サービスと外貨決済
爆買い中国人観光客で大賑わいのドン・キホーテ。2014年から24時間・4カ国語対応する訪日観光客専用のコールセンター「ウェルカムデスク」を設置しています。国内の店舗と、iPadのテレビ電話を介して、4ヵ国語(英語・中国語・韓国語・タイ語)のネイティブのスタッフが対応するそう。また2015年から店舗で外貨での決済も可能にしました。
4-2 大丸松坂屋のモバイル決済サービス(WeChat Payment)導入
大丸松坂屋は2015年9月に、WeChat Paymentを利用した決済サービスを導入しました。WeChatは中国最大のメッセンジャーツールです。それを活かし、決済後に大丸松坂屋のアカウントをフォローするように促し、顧客が中国に帰国した後も情報やクーポンを配信することで、クチコミや再来店を狙います。
4-3 マウジーのモバイル決済サービス(Alipay)導入
若者に人気の国内アパレルブランド「MOUSSY(マウジー)」では、2016年1月から「支付宝(Alipay)」での決済を開始しました。国内アパレルブランドでは初めての試みだそう。マウジーは中国にも店舗展開しており、中国での知名度も上がってきており、今後利用が見込まれます。
4-4 ファミリーマート全店舗で銀聯カード決済を可能に
コンビニ大手のファミリーマートが、外国人観光客に対応するため、銀聯カード(中国)、新韓カード(韓国)、ディスカバーカード(アメリカ)の取り扱いを、2016年2月から開始しています。銀聯カードのクレジットカードは全店舗で、デビットカードは一部店舗で利用が可能だそうです。
まとめ
中国人観光客の「爆買い」はまだしばらく続くでしょう。それは日本と日本製の商品を評価してくれている証拠です。メディアでは中国人のマナーの悪さばかりクローズアップされがちですが、真摯に向き合って、気持ちよくたくさん買い物して帰ってもらいましょう~!
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
トップ画像出典:https://www.beijingreview.com.cn/shishi/201512/t20151223_800045203_8.html