
外国語を聞き取るためには、リスニングに時間をかけることが大切!もしあなたが中国語を最短でマスターしたいなら、 聞きたい中国語の発音を読み上げてくれる「読み上げ機能」を使ってみましょう。大量の中国語の発音に触れることが、マスターへの近道です。
最近では動画や音声ファイルがついていなくても、専用サイトやスマートフォン、アプリなどを使って、聞きたい中国語の発音を読み上げてくれる機能が増えました。
今回の記事で、中国語の読み上げサービスやアプリを紹介します!ぜひ発音の勉強に役立ててください。
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. どのような手段があるか
今インターネット上には、いろいろな読み上げサイトが存在します。さらに、スマートフォンで「読み上げ機能」を使って、外出先や移動中でも気軽に勉強できるのもメリットですね。開発が進み、精度が高まっているので、読み上げサイトやアプリで正しい中国語の発音を学ぶことができます。
- 【動画レクチャー】
発音が苦手なあなたへオススメ!動画で中国語の正しい発音をマスター!
『中国語ピンインマスター実践トレーニング』 - 中国語の基礎、発音をマスターする近道はコチラ!
「フルーエント無料中国語オンライン講座」期間・人数限定で開講中。
1-1. 読み上げ用のサイト
最近は中国語の読み上げ用のサイトの数が増え、内容も充実してきました。読み上げ用サイトのメリットは、発音が分からない中国語も、漢字を入力することで発音が聞けること。発音に慣れないうちは、聞き流すだけでもよいでしょう。
大量の中国語を聞くことによって、中国語の音に慣れることができます。
1-2. 読み上げ用のアプリ
中国語を読み上げてくれるアプリも増えています。スマートフォン等の端末で読み上げ専用アプリをダウンロードしておくことで、いつでもどこでも読み上げサービスを利用できます。
読み上げ用アプリは、中国語の授業の復習にも便利! 授業で習ったフレーズや単語の発音を、すぐにアプリで確認できます。賢くアプリを利用することで、中国語の発音や単語を最短で覚えることができるでしょう。
1-3. スマートフォンの基本機能でも満足のクオリティ
iPhoneでも、アプリをダウンロードすることなく基本機能で中国語の読み上げ設定が可能です。設定方法は、とても簡単です。
iPhoneの設定→一般→アクセシビリティ→スピーチ→選択項目の読み上げをオン
この順番で設定できます。
iPhone内の辞書にある中国語の例文や、発音を聞きたい中国語の文章や単語をメモに入力し、選択すると「読み上げ」機能が表示されます。中国語で書かれたサイトの内容も、サイト上で発音を聞きたい部分を選択すれば、メモに入力せずに読み上げ機能を使うことも可能です。そこそこ発音のクオリティは高いので活用してみてください。
androidのスマートフォンでも、中国語の読み上げ機能は利用できます。最初にテキスト読み上げ機能(TTS)を有効にする必要があります。
読み上げ機能のTTSを有効にする方法は、設定→言語と入力→テキスト読み上げの出力の順番です。
その後はTalkというアプリを使うことで、読み上げが可能になります。選択した中国語をTalkアプリに送ることによって、読み上げが実現できる仕組みです。
2. 読み上げのサイトやアプリの紹介
こちらでは無料で読み上げサービスを利用できるサイトやアプリを紹介します!一切の課金はないので、安心して利用できるでしょう。
2-1. Googleの翻訳(Webサイト/アプリ)
URL:https://translate.google.co.jp/
検索大手のGoogleが提供している翻訳サービスは、音声機能も利用できるので、発音の練習に活用できます。多数の言語に対応しているので、中国語を利用するときは中国語を選択します。中国語を選択した後は、入力欄に好きな中国語を入力して、スピーカーボタンを押しましょう。ボタンを押すと中国語の発音が流れます。
中国語が分からない場合は、翻訳機能を利用することによって、中国語の発音を聞くことができます。
その際の方法を見てみましょう。左側の入力欄の言語は、日本語を選択してください。右側の翻訳欄の真上から、世界中の言語を選ぶことができます。
左側の入力欄に、中国語に翻訳したい日本語を入力します。その後は右側上部にある、翻訳ボタンを押すだけです。中国語に翻訳された右側の翻訳欄の下にも、スピーカーボタンがあるので押してください。それで中国語の発音を聞くことができます。
Googleの翻訳サービスは、中国語が分からないときに翻訳してくれるので便利ですが、日本語の内容によっては、不自然な中国語に翻訳されるケースがあります。そのようなケースがあるので、なるべく中国語を入力してスピーカーボタンを押しましょう。
Google翻訳はアプリとしても活用できますので、スマートフォンにダウンロードしておくと便利でしょう。
2-2. Text-to-Speech(Webサイト)
URL:https://www.oddcast.com/demos/tts/tts_example.php?clients
こちらの読み上げサービスはとてもユニーク! 画面に女性の絵が登場して、女性が中国語を読み上げてくれます。「Voice」から声を男性に変えることもできます。英語圏の人が作ったサービスのせいか、画面の文字は英語で表示されていますが、簡単な英語なので操作に迷うことはないでしょう。
ただし、翻訳機能はないので中国語の入力が必要です。
最初にlanguage欄から中国語(Chinese)を選びます。すると右隣のvoice欄から、中国語の方言が選択できるようになっています。特別な理由がない人は、公用語であるMandarinを選択すればよいでしょう。
このサービスは、発音のスピードや音響効果も選ぶことができます。早口の中国語を聞きたい方は、Effect欄からSPEEDを選択してみてください。スピードは6段階から選択できます。
2-3. Sound of Text(Webサイト)
こちらの読み上げサービスも英語表記ですが、操作はとてもシンプル。簡単に利用できます。
まず、「voice」の欄でChinese(中国語)を選択→「text」欄に聞きたい中国語を入力→submitをクリック→画面の下のsound欄のPLAYで音声を再生→音声をダウンロードしたい場合はDOWNLOADをクリック。その場で聞けるだけではなく、ダウンロードもできるようになっています。
ダウンロードすることのメリットは、サイトにアクセスしなくても、読み上げサービスを利用できること。ダウンロードした音声ファイルを、自分なりに整理して活用できます。
ダウンロードした音声ファイルはmp3なので、無料のプレイヤーでも再生できます。パソコンがWindowsであれば、Windows Media Playerで再生することが可能。Windows Media Playerは最初からインストールされていることが多いです。もしインストールされていない場合はダウンロードして利用しましょう。
2-4. iTextSpeaker – 多言語テキスト読み上げアプリ(アプリ)
ダウンロード:iOSのみ(無料)
App Storeから入手できる「iTextSpeaker」。多言語のテキスト読み上げに対応しています。このアプリの良さは、スマートフォンから利用できること。持ち運びが楽で、外出先でも利用することができます。
イヤフォンで聞けば、電車内でも利用できてとても便利です。移動中の電車で読み上げサービスを利用すれば、忙しい人でも発音の勉強ができますね。
2-5. 中国語翻訳weblio(webサイト)
URL:https://translate.weblio.jp/chinese/
このサイトの特徴は、入力した日本語を中国語に翻訳して、ピンイン変換してくれる読み上げサービスがある点です。ピンインに変換してくれることによって、聞き分けが容易になるでしょう。
外国語である中国語の発音は、日本人には聞き取れないことがあります。それでもピンインを手がかりにすれば、聞き取れる単語が増えてきます。
ピンインは、正しく中国語を発音するための発音記号。発音の矯正もピンインを利用すれば、上手くいくことがあります。初心者の方は常に参考にするとよいでしょう。
まとめ. 読み上げ機能で大量の中国語に触れよう
日本で中国語を勉強するときに不便を感じるのは、生の中国語を聞く機会が少ないこと。発音の勉強は、正しい中国語を聞いて、その通り口に出すことが基本です。中国語の読み上げサービスを利用すれば、さまざまな中国語に触れることができますね。
中国語の発音が苦手でも、大量の中国語を聞くことで発音に慣れてきます。読み上げサービスで中国語を聞いた後は、自ら中国語を発音しましょう。発音がしっくりこないときは、もう一度同じ例文を聞いてみましょう。そのような作業を繰り返すことで、確実に正しい中国語の発音に近づくことができます。中国語をマスターするためには、発音の習得は不可欠。読み上げサービスは、発音の習得に大きく役立つでしょう。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら