
中国語の「左(zuǒ)ズゥォ」は、日本語と同じように「左」方向や方角を示す意味があります。
中国語の勉強を続けていくと、「左」の漢字を使った表現と出会い、奥が深いことに気付きます。日本語でも「左遷」などのように、方向以外の意味で使用することがありますよね。
この記事では、さまざまな中国語の「左」の意味を紹介します。簡単に理解できるように、例文も紹介しますので参考にしてみてください。

目次
1. 中国語「左 (zuǒ)」の使い方
中国語の「左(zuǒ)ズゥォ」には方向を表す他にも、色々な使い方があります。関連する単語も紹介するので、使い方や発音のコツをおさえましょう。
1-1. 方向を示す時に使う
日本語と同じく中国語でも「左(zuǒ)ズゥォ」は方向を表すときに使います。左と合わせて方向を表す単語をご紹介します。
上 | 下 |
shàng 上 シャン ![]() |
xià 下 シァ ![]() |
左 | 右 |
zuǒ 左 ズゥォ ![]() |
yòu 右 ヨウ ![]() |
東 | 南 |
dōng 东 ドン ![]() |
nán 南 ナン ![]() |
西 | 北 |
xī 西 シー ![]() |
běi 北 ベイ ![]() |
上下左右と東西南北の漢字は、日本語と同じなので分かりやすく、発音が似ているものもあるので覚えやすいですね。
中国語の「左右」には、方角以外にも意味があります。「左右」で「だいたい、~ぐらい」という意味があります。たとえば、小さい子供を指して「五岁左右(wǔ suì zuǒyòu)ウー スイ ズゥォ ヨウ」5歳くらいという意味になります。
5歳くらい wǔ suì zuǒyòu 五岁左右 ウー スイ ズゥォ ヨウ ![]() |
そのほか、方角は日本では「東西南北」と言いますが、中国では「東南西北」が一般的です。これは、日本では南北を軸にとらえているのと、中国は東西を軸としていることに違いがあるようです。
1-2. 正常ではない状態を表す
偏っていたり、歪んでいたり、間違っている状態を形容したい時に用いられます。
君の言葉はひどく偏っている。 Nǐ zhè huà tài zuǒ le 你这话太左了。 ニー ヂェァ ファ タイ ズゥォ ラ ![]() |
音痴 zuǒ sǎngzi 左嗓子 ズゥォ サン ズ ![]() |
1-3. 革命的な考えを表す
政治的に進歩的であったり、思想が左寄りである場合に用いられます。
(思想が)左的である zuǒpài 左派 ズゥォ パイ ![]() |
日本語でも革新的な人の思想を左寄りと言いますが、中国語でも同じです。
1-4. 間違いを表す
中国語の「左」は、間違っていることを表すときにも使えます。
この件のあなたのやり方は間違っている。 Zhè jiàn shì nǐ gàn zuǒ le 这件事你干左了。 ヂァ ジィェン シー ニー ガン ズゥォ ラ ![]() |
1-5. 反対であることを表す
相反する、反対であるという意味もあり、書き言葉として使います。
意見が一致しない Yìjiàn xiāngzuǒ 意见相左 イー ジィェン シィァン ズゥォ ![]() |
1-6. 名前にも使われる「左 (zuǒ)」
中国語の「左」は、中国人の名前にも使われています。中国人の苗字のほとんどは1文字です。名前も1文字か2文字がほとんど。中国人が私たち日本人のフルネームを読むとき、どこで区切っていいのか分からなくなるようです。
『【発音付】グッと距離が縮まる中国人の名前の呼び方』
1-7.「左 (zuǒ)」発音のコツ
「左」を発音するときは、上の歯と下の歯を軽くかみ合わせ「ズゥォ」と発音します。ここでは「ズゥォ」とカタカナで表記しましたが、カタカナはあくまでも参考程度にしてください。ピンインを読んで正しく発音できるようにしましょう。
ピンインの読み方さえ分かれば、初めて出会う単語であっても、ピンインを頼りに発音することができます。
『【音声付】中国語ピンイン完全マスター!実践トレーニング』
2. 左を使うシチュエーション
道を尋ねたりするときの「左」の使い方や、「左」を使ったことわざをご紹介します。
是非覚えて活用してみてください。
2-1. 道案内
左に曲がる Wǎng zuǒ guǎi 往左拐。 ワン ズゥォ グゥァイ ![]() |
まっすぐ行く Yīzhí zǒu 一直走。 イー ヂー ゾウ ![]() |
信号機 Hónglǜdēng 红绿灯 ホン リュ ドン ![]() |
交差点 Lùkǒu 路口 ルー コウ ![]() |
右に曲がる Yòu guǎi 右边 ヨウ グゥァィ ![]() |
2-2.「左」を使ったことわざ
聞いてもすぐに忘れる Zuǒ ěr jìn yòu ěr chū 左耳进右耳出 ズゥォ ェァー ジン ヨウ ェァー チュ ![]() |
あたりをうかがってばかりで決断できない様子 Zuǒgùyòupàn 左顾右盼 ズゥォ グー ヨウ パン ![]() |
方向を表す中国語を覚えると表現の幅が広がる!
中国語の「左」のように、方向を表す言葉は会話の中では多く登場します。方向を表す表現を覚えておくと、道に迷っている中国人を道案内できますし、逆に道に迷ったとき、尋ねることもできますね。きちんとした文章でなくても、単語だけでも道案内はできます。ぜひ簡単な方角を表す言葉を覚えてください。
日常会話は難しい言葉で成立しているのではなく、日常的で簡単な言葉が使われていることが大半です。方向を表す中国語を覚えるだけでも、中国語の表現の幅は広がります。
少しずつ語彙を増やしてコミュニケーションに役立ててみてください。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら