関係性で使い分ける!中国語の「友達」おすすめ表現32|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ107,056がこの記事を参考にしています!

中国語での「友達」は「朋友(péngyǒu ポンヨウ)」ですが、実はこれだけではありません。友達との関係によって、表現が変わってきます。この記事では、友達を表す言葉や友達との間で使えるフレーズをいくつかご紹介します。

ただの友達以上に仲の良い中国人の友達に対して、あなたが正しい中国語で「あなたは私の親友だよ!」と伝えればきっと喜ぶはず。ぜひ「友達」の使い方を理解して、中国人の友達と楽しい関係を築いてくださいね!

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語で「友達」の意味を持つ単語

中国語で友達の意味を持つ単語を、言葉の概念や例文と合わせてご説明します。さっそく見ていきましょう。

1-1. 友達は「朋友(péngyǒu)」

中国語では一般的に友達のことを「朋友(péngyǒu ポンヨウ)」と言います。

普通の「友達」の他に、「同じ趣味や志を持っている仲間」というニュアンスも表現できます。

クラスの友達
Bān lǐ de péngyǒu
班里的朋友
バン リー デァ ポン ヨウ

李さんは私の友達です。
Lǐ shì wǒ de péngyǒu
李是我的朋友。
リー シー ウォ デァ ポン ヨウ

複数の友達は「朋友们(péngyǒumen ポンヨウメン)」と言います。

あなたの友人たちはすぐに来ますよ。
Nǐ de péngyǒumen mǎshàng lái
你的朋友们马上来。
ニー デァ ポン ヨウ メン マー シャン ライ

私は友人たちとおしゃべりするのが好きです。
Wǒ xǐhuān gēn péngyǒumen liáotiān
我喜欢跟朋友们聊天。
ウォ シー ファン ゲン ポン ヨウ メン リィァォティェン

1-2. 親友は「好朋友(hǎo péngyǒu)」

「好朋友(Hǎo péngyǒu ハオポンヨウ)」は、友達の中でも特に気心の知れた親しい関係の人に対して使います。

彼はとても仲の良い友達が4人います。
Tā yǒu sì gè hǎopéngyǒu
他有四个好朋友。
ター ヨウ スー グァ ハオ ポン ヨウ

私たち2人は親友です。
Wǒmen liǎng shì hǎopéngyǒu
我们两是好朋友。
ウォ メン リィァン シー ハオ ポン ヨウ

1-3. 旧友は「老朋友(lǎo péngyǒu)」

「老朋友(lǎo péngyǒu ラオ ポン ヨウ)」は「古くからの友人」「長い付き合いの友人」を表します。

私は旧友と卒業写真を見ました。
Wǒ hé lǎopéngyǒu kàn le bìyè zhào
我和老朋友看了毕业照。
ウォ ファ ラオ ポン ヨウ カン ラ ビーイェヂャオ

私は古くからの友人に会いに行きました。
Wǒ qù jiàn lǎopéngyǒu le
我去见老朋友了。
ウォ チュ ジィェン ラオポンヨウ ラ

1-4. ボーイフレンドは「男朋友(nánpéngyǒu)」

「男朋友(nánpéngyǒu ナンポンヨウ)」は彼氏のことを指します。単純に「男性の友達」というニュアンスを出したい時は、「男的朋友(nán de péngyǒu ナン デァ ポン ヨウ)」のように「的(de デァ)」を入れます。

彼氏がほしいです。
Wǒ xiǎng yào gè nánpéngyǒu
我想要个男朋友。
ウォ シィァン イャォ グァ ナンポンヨウ

花子には、男の友達が何人もいます。
Huāzǐ yǒu hǎojǐgè nán de péngyǒu
花子有好几个男的朋友。
ファズー ヨウ ハオジーグァ ナン デァ ポンヨウ

1-5. ガールフレンドは「女朋友(nǚpéngyǒu)」

ガールフレンドのことは「女朋友(nǚpéngyǒu ニュシン ポンヨウ)」で表します。「男的朋友(nán de péngyǒu ナン デァ ポンヨウ)」の場合と同じように、「的(de デァ)」を入れると、女友達のニュアンスになります。

彼女募集中
Zhèngzài zhāomù nǚpéngyǒu
正在招募女朋友
ヂォンザイ ヂャオムー ニュポンヨウ

女性の友達が沢山います。
Yǒu hěnduō nǚ de péngyǒu
有很多女的朋友。
ヨウ ヘンドゥォ ニュ デァ ポンヨウ

1-6. 悪友は「狐朋狗友(húpénggǒuyǒu)」

「狐朋狗友(húpénggǒuyǒu フーポンゴウヨウ)」に入っている「狐(hú フー)」はキツネ、「狗(gǒu ゴウ)」は犬のことです。狐や狗を使う中国語に良いイメージのものはあまりなく、「狐朋狗友」も同じです。

日本語では一緒に悪いことをする「不良仲間」が近い言葉です。「狐朋狗友」は中国の映画のタイトルにも使われており、内容はだらしない男たちの冒険の話。やはり「悪友」という意味で描かれていますね。

私たちは悪友です。
Wǒmen shì húpénggǒuyǒu
我们是狐朋狗友。
ウォメン シー フーポンゴウヨウ

 

2. 今すぐ使える!中国語で「友達」の例文

友達を作りたい時や友達を紹介する時など、友達に関する例文をいくつかご紹介します。是非使ってみてください!

2-1. 「私と友達になってください」

私と友達になってください。
Qǐng nǐ hé Wǒ jiāo péngyǒu
请你和我交朋友。
チン ニー ファ ウォ ジャオ ポンヨウ

2-2. 「中国人の友達を探しています」

中国人の友達は「中国朋友(zhōngguó péngyǒu ヂョングゥォ ポンヨウ)」もしくは「中国人朋友(zhōngguórén péngyǒu ヂョングゥォレン ポンヨウ)」と言います。

中国人の友達を探しています。
Wǒ zài zhǎo Zhōngguó péngyǒu
我在找中国朋友。
ウォ ザイ ヂャオ ヂョングゥォ ポンヨウ

中国人の女性の友達を探しています。
Wǒ zài zhǎo Zhōngguó de nǚxìng péngyǒu
我在找中国的女性朋友。
ウォ ザイ ヂャオ ヂョングゥォ デァニュシン ポンヨウ

中国人の友達を誰か紹介してよ!
(Qǐng)gěi wǒ jièshào yìxiē Zhōngguó péngyǒu ba
(请)给我介绍一些中国朋友吧!
(チン) ゲイ ウォ ジェシャオ イーシェ ヂョングゥォ ポンヨウ バー

(相手の中国人の友達が目の前にいる場合の)中国人の友達を紹介してください。
Qǐng gěi wǒ jièshào yíxìa (nǐ de)Zhōngguó péngyǒu
请给我介绍一下(你的)中国朋友
チン ゲイ ウォ ジェシャオ イーシァ (ニーデァ)ヂョングゥォ ポンヨウ

2-3. 「私は中国人の友達が一人います」

私は中国人の友達が一人います。
Wǒ yǒu yígè Zhōngguó péngyǒu
我有一个中国朋友。
ウォ ヨウ イーグァ ヂョングゥォ ポンヨウ

2-4. 「彼は大切な友達です」

彼は仲の良い友達です。
Tā shì wǒ de hǎopéngyǒu
他是我的好朋友。
ター シー ウォ デァ ハオ ポンヨウ

彼女は一番仲の良い友達です。
Tā shì guānxi zuìhǎo de péngyǒu
她是关系最好的朋友。
ター シー グァンシー ズイハオ デァ ポンヨウ

彼は私の一番大切な友達です。
Tā shì wǒ zuì zhòngyào de péngyǒu
他是我最重要的朋友。
ター シー ウォ ズイ ヂョンイャォ デァ ポンヨウ

2-5. 「友達と遊びに行きます」

私は友だちと遊びに行きます。
Wǒ hé péngyǒu qùwán
我和朋友去玩。
ウォ ファ ポンヨウ チュ ワン

明日は友達とランチします。
Míngtiān wǒ hé péngyǒu yīqǐ chī wǔfàn
明天我和朋友一起吃午饭。
ミンティェン ウォ ファ ポン ヨウ イー チー チー ウー ファン

昨日、友達と映画を観てきました。
Zuótiān wǒ hé péngyǒu qù kàn diànyǐng le
昨天我和朋友去看电影了。
ズゥォ ティェン ウォ ファ ポン ヨウ チュカン ディェン インラ

2-6. 「私に中国語を教えてください」

私に中国語を教えてください。
Qǐng jiāo wǒ zhōngwén
请教我中文。
チンジャオ ウォ ヂョンウェン

 

3. 親しい友達に使う時におすすめの中国語

ここでは親しい友達と話すときの呼び方やおすすめのフレーズをご紹介します。

中国人は親しい間柄の場合、会った時に 「你好(こんにちは)」の挨拶なしで、いきなり本題から話し始めることが多いようです。

3-1. 親しい友達の呼び方

親しい友達は、フルネームで呼ぶことが一番多いです。その他にも中国ならではの愛称があります。

まず自分と同年代や自分より年下の友達を呼ぶ場合、名前の一部の前に「小 (xiǎo シァォ)」や「阿 ( ā アー)」を付けます。「〜ちゃん、〜くん」といったニュアンスです。

王明さんであれば「小明(xiǎomíng シァォ ミン)」と呼び、李文さんであれば「阿文(ā wén アーウェン)」と呼びます。

明ちゃん、おはよう!
Xiǎomíng, zǎo a!
小明、早啊!
シァォ ミン ザオ アー

中国での名前の呼び方について詳しく知りたい方は、こちらの記事がおすすめです!

中国人に人気の「名前」ランキング最新版を公開!【発音付】

3-2. あなたを想っている「我想你(Wǒ xiǎng nǐ)」

「我想你(Wǒ xiǎng nǐ ウォ シィァン ニー)」という漢字からは、恋人を想う気持ちを想像しがちになりますが、中国語では恋人だけではなく、友達に対しても使うことができます。

(長い間会っていない相手に対して)君に会いたいです
Wǒ xiǎng nǐ
我想你
ウォ シィァン ニー

「我想你」は使う相手によって、解釈が分かれます。恋人に向かって使えば、「あなたが恋しいです」というニュアンスになります。

3-3. 友達とハグしたい時「抱一下吧(bào yíxìa ba)」

「抱一下吧(bào yīxià ba バオ イー シァ バー)」は「ちょっとハグしよう」という意味で、友達とハグしたいときに使うフレーズです。「抱我!(bào wǒ バオ ウォ)」とすると、「ハグして!」と、よりフレンドリーな言い方になります。

ちょっとハグしよう
Bào yíxìa ba
抱一下吧
バオ イー シァ バー

3-4. 友達として「好き」を意味する「我喜欢你(Wǒ xǐhuān nǐ)」

「我喜欢你(Wǒ xǐhuān nǐ ウォ シー ファン ニー)」は恋人としてではなく、友達として好きなことを伝えるときの表現です。しかし、日本と同じように、異性の友達に対しては勘違いされてしまうのであまり使いません。同性の友達同士で使いましょう。

あなたのそういうところが好きです。
Wǒ xǐhuān nǐ nàyàng de dìfāng
我喜欢你那样的地方。
ウォ シーファン ニー ナーヤンデァ ディファン

3-5. ありがとうを意味する「谢了(xièle)」

「谢了(xièle シェ ラ)」は友達同士で気軽に使える感謝の言葉です。「ありがと!」や「どうも!」といったニュアンスなので、親しい間柄で使うようにしましょう。

ありがとね!
Xièle
谢了
シェラ

3-6. 久しぶりを意味する「好久不见 (hǎojiǔ bújiàn)」

「好久不见(hǎojiǔ bújiàn ハオ ジゥ ブー ジィェン) 」の一言だけでも「久しぶりだね」という意味で伝えることができます。

久しぶりに会えて嬉しいよ
Hǎojiǔ bújiàn de zàicì huìmiàn hěn kāixīn
好久不见的再次会面很开心
ハオジゥ ブージィェン デァ ザイツー フゥイミィェン ヘン カイシン

 

正しい中国語を覚えて友達ともっと親しくなろう

中国人はとってもフレンドリー。日本人としては「ちょっとオーバーかな?」と思うくらいに表現しても、彼らは喜んで受け入れてくれます。恥ずかしがらずに使うためには、ニュアンスの違いを正しく理解することが大切です。正しい中国語を覚えて、中国人の友達との絆を深めましょう!

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

中国語勉強法 - 短期間で中国語を学習する方法【1万人の実績】
効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事ではこの記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付
中国語は、「発音」ができれば、日本人にとって習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても通じず、とても悔しい思いをしました。いくら勉強しても、話せて通じなければ意味がありません。今やオンラインで中国語を話す機会も簡単に見つけられます。中国語がわかると日常生活でも役立ちます。この記事では、中国語の「発音」に焦点を当て、実際に私が活用した効率的な学習法を紹介します。1. はじめに知っておくべき4...
中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.