中国語「魚の名前」大特集!これであなたも中国の魚通|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ61,626がこの記事を参考にしています!

日本人は海の魚を食べる人が多いけど、中国人は淡水魚を食べることが多い。そのせいなのか、日本人は中国料理で出てくる魚の味や種類が分からない人が多いです。魚屋に寄っても日本人は「これは何の魚なのか?」が、分からないことがあります。

中国には日本料理店やイタリア料理店がありますが、中国語でメニューが書かれていると、魚や貝の料理であることすら気付かないケースもあります。

魚の中国語を知りたい、魚好きのあなたへ。この記事では、中国の魚を幅広く紹介していきます。中国に旅行に行ったときに、臆せずに魚や貝料理を注文することができるようになるでしょう。

「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。

このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。

無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語の「鱼 (yú)」発音のコツ

中国語で「魚料理がほしい」と伝えても、発音が悪ければ相手に通じません。中国語で「鱼(yú )ユー」を発音するときは、コツが必要です。それは日本人が苦手とする難しい発音だからです。

以下で「鱼」の発音のコツを説明しますので、練習してみてください。

1-1. 中国語で「鱼 (yú )」を発音してみよう

中国語で「鱼」を発音するときは、ユーと言いますが、実際は「イ」と「ユ」の中間のような音です。

中国語の「鱼」を正確に発音するコツは、口は「う」の形を作り「い」と発すれば近い音が出ます。練習が必要ですが、何回も練習すれば正確に発音できるようになります。



ユー

 

2. 中国語の魚の名前を覚えよう

魚の発音ができても、肝心の魚の名前が分からなければ困ってしまいますね。以下では中国でよく食べられる、魚に絞って紹介します。日本人もよく食べる魚もありますが、あまり馴染みのない魚もあるかもしれません。

2-1. 中国でよく食べられる「海の魚」

ここで中国でよく食べられる「海の魚」の名前を大公開! 日本でも馴染みの深い魚もあるので、ぜひ覚えてくださいね。

日本語 中国語
まぐろ jīnqiāngyú
金枪鱼
ジン チィァン ユー

マナガツオ chāng yú
鲳鱼
チャン ユー

イワシ shādīngyú
沙丁鱼
シャ ディン ユー

さんま qiūdāoyú
秋刀鱼
チィゥ ダオ ユー

カレイ・ヒラメ科の海水魚の総称 bǐmùyú
比目鱼
ビー ムー ユー

ししゃも duō chūn yú
多春鱼
ドゥォ チュン ユー

タチウオ dàiyú
带鱼
ダイ ユー

マトウダイ duōlì yú
多利鱼
ドゥォ リー ユー

いしもち huánghuā yú
黄花鱼
フゥァン ファ ユー

サバ qīnghuā yú
青花鱼
チン ファ ユー

※鯖の塩焼き yán kǎo qīnghuāyú
盐烤青花鱼
イェン カオ チン ファ ユー

タラ xuěyú
鳕鱼
シュェ ユー

※タラの煮付け mèn zhǔ xuěyú
焖煮鳕鱼
メン ヂュ シュェ ユー

スズキ lúyú
鲈鱼
ルー ユー

タイ diāo yú
鲷鱼
ディァォ ユー

イシビラメ duō bǎo yú
多宝鱼
ドゥォ バオ ユー

カレイ diéyú
鲽鱼
ディェ ユー

アジ zhú jiá yú
竹筴鱼
ヂュ ジャ ユー

2-2. 中国でよく食べられる「淡水魚」

中国では淡水魚もよく食べられています。淡水魚の名前も見ていきましょう。

日本語 中国語
ソウギョ cǎoyú
草鱼
ツァォ ユー

アオウオ qīngyú
青鱼
チン ユー

パンガシウス bā shāyú
巴沙鱼
バー シャ ユー

フナ jìyú
鲫鱼
ジー ユー

sānwényú
三文鱼
サン ウェン ユー

コクレン yōng yú
鳙鱼
ヨン ユー

タウナギ shàn yú
鳝鱼
シャン ユー

レンギョ/シタメ/ハクレン lián yú
鲢鱼
リィェン ユー

ナマズ niányú
鲶鱼
ニィェン ユー

ティラピア luó fēi yú
罗非鱼
ルゥォ フェイ ユー

ヒラウオ biān yú
鳊鱼
ビィェン ユー

シラウオ yín yú
银鱼
イン ユー

カムルチー/ライギョ hēiyú
黑鱼
ヘイ ユー

ケツギョ guì yú
桂鱼
グゥイ ユー

2-3. 中国でよく食べられる貝類、タコ、イカ、エビなど

中国でよく食べられている日本でも親みの深い貝類、タコ、イカ、エビの表現を見ていきましょう。

日本語 中国語
イカ yóuyú
鱿鱼
ヨウ ユー

ホタテガイ shànbèi
扇贝
シャン ベイ

ホッキ貝 běijí bèi
北极贝
ベイ ジー ベイ

フカヒレ yúchì
鱼翅
ユー チー

昆布 hǎidài
海带
ハイ ダイ

ハマグリ gélí
蛤蜊
グェァ リー

ザリガニ xiǎo lóng xiā
小龙虾
シァォ ロン シァ

タコ zhāngyú
章鱼
ヂャン ユー

※たこ焼き zhāng yú xiǎo wán zi
章鱼小丸子
ヂャン ユー シァォ ワン ズー

エビ xiārén
虾仁
シァ レン

アワビ bàoyú
鲍鱼
バオ ユー

あさり há zǐ
蛤仔
ハー ズー

なまこ hǎishēn
海参
ハイ シェン

上海蟹 pángxiè
螃蟹
パン シェ

ムール貝 qīng kǒu bèi
青口贝
チン コウ ベイ

※近年、中国では女性を中心にマーラーザリガニ(麻辣小龙虾)が好んで食されていて、専門店なども出てきています。

2-4. 注意!日本語と中国語で同じ漢字でも種類が違う魚

中国語で日本と同じ漢字の魚を見たら、中身も同じと思うかもしれませんが、異なることがあるので注意が必要です。中国語で鮎の意味はナマズになります。鮎の漢字の右辺は「占」になっていますが、ねとねとしているという意味があります。そこから鮎はナマズになったとの説があります。

他には日本語で「鱧」はハモを表していますが、中国語では「ライギョ」を表していて、まったく別の魚になります。

 

3. 中国語会話で使える「魚」が入ったフレーズ

「魚」が入った中国語の会話を見ていきましょう。魚料理や魚釣りが好きな人同士であれば、魚の話題で盛り上がるかもしれません。

中国の長江流域では多種の魚が生息しており、釣りマニアの間では有名です。インターネット上には、中国の釣りの情報を扱っているサイトもあります。興味がある方は検索し、生の情報に触れてみるのも楽しそうですね。

3-1. 私は魚釣りが好きです

私は魚釣りが好きです。
Wǒ xǐhuān diàoyú
我喜欢钓鱼。
ウォ シー ファン ディァォ ユー

私は魚釣りが一番好きです。
Wǒ zuì xǐhuān diàoyú
我最喜欢钓鱼。
ウォ ズイ(ズェイ)シー ファン ディァォ ユー

あなたは魚釣りが好きですか?
Nǐ xǐhuān diàoyú ma?
你喜欢钓鱼吗?
ニー シー ファン ディァォ ユー マー

3-2. 私は淡水魚は食べれません

私は淡水魚は好きではありません。
Wǒ bù xǐhuān chī héyú
我不喜欢吃河鱼。
ウォ ブー シー ファン チー フェァ ユー

質問するときは、以下のフレーズを使えばOK!

あなたは淡水魚を食べることができますか?
Nǐ néng chī héyú ma
你能吃河鱼吗?
ニー ノン チー フェァ ユー マー

3-3. この料理の魚は何の魚ですか?

この料理の魚は何の魚ですか?
Zhè dào cài lǐmiàn yǒu shé me yú
这道菜里面有什么鱼?
ヂァ ダオ ツァィ リー ミィェン ヨウ シェン ムェァ ユー

答えるときは、以下のフレーズを使えば良いです。

この魚はシャケです。
Zhè shì sānwényú
这是三文鱼。
ヂァ シー サン ウェン ユー

3-4.「魚香肉絲」には魚は入ってませんよ!

「魚香肉絲(Yú xiāng ròu sī ユー シィァン ロウ スー)」には魚の漢字が入っていますが、肉料理の種類です。思わず名前に釣られて注文しそうになりますが、肉料理ということを覚えておきましょう。

「魚香肉絲」には魚は入ってませんよ!
Yú xiāng ròu sī lǐmiàn méiyǒu yú
鱼香肉丝里面没有鱼!
ユー シィァン ロウ スー リー ミィェン メイヨウ ユー

3-5. このサバを一匹ください

このサバをください。
Wǒ yào zhè tiáo qīngyú
我要这条青鱼。
ウォ イャォ ヂァ ティァォ チン ユー

3-6. 骨があるので気をつけてください

この魚には骨があるので気をつけてください。
Zhè yú yǒu cì,xiǎo xīn chī
这鱼有刺,小心吃。
ヂァ ユー ヨウ ツー,シァォ シン チー

3-7. ○○で調理してください

中国では海鮮料理などのお店で水槽から、直接魚を選んで調理してもらうこともあるので、その際に調理方法を伝えることがあります。伝えるときは要点だけを伝えたら、調理人は分かってくれます。中国料理は多種多様ですが、魚の料理方法も多種多様です。

中国の魚の種類が分かるようになったら、調理方法も調べたら良いです。いろいろな食べ方を選ぶだけでも、食べることが楽しくなります。

この魚を塩焼きにしてもらってもいいですか?
Zhè tiáo yú gěi wǒ yán kǎo,kě yǐ má
这条鱼给我盐烤,可以吗?
ヂァ ティァォ ユー ゲイ ウォ イェン カオ,クァ イー マー

魚の塩焼き
yán kǎo yú
盐烤鱼
イェン カオ ユー

魚の煮付け
mèn zhǔ yú
焖煮鱼
メン ヂュ ユー

魚の甘酢あんかけ(甘酢あんかけにしてほしい場合)
táng cù yú
糖醋鱼
タン ツゥ ユー

セイロ蒸し(魚をセイロ蒸ししてほしい場合)
qīngzhēng yú
清蒸魚
チン ヂォン ユー

四川山椒風煮込みの魚
shuǐ zhǔ yú
水煮鱼
シュイ ヂュ ユー

 

中国の魚料理にトライしよう!

魚料理といえば基本的に日本料理が中国でもとても有名で人気がありますが、中国にも魚料理はたくさんあります。どれも中国ならではの調理法で非常に美味しく、「蒸魚」「水煮魚」「魚頭泡餅」などの料理も中国在住の日本人に人気があります。

もし中国へ出張や旅行をする機会があれば、是非、魚料理にもトライしてみましょう!

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。

日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)

講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。

スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください