
中国への旅行の予定がある方、中国出張が決まった方へ。空港や機内で使える簡単な中国語を紹介します!
空港に行く前に、搭乗口「登机口(dēng jī kǒu)」、パスポート「护照(hù zhào)」などの単語を覚えておくと何かと便利です。この記事では中国旅行や出張時に役立つ基本的な単語、例文をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
中国旅行を楽しみたい方、中国出張で慌てたくない方へ。まずは「中国語の基礎」を覚えましょう!中国語を効率よくマスターするコツ、無料オンライン講座はa href=”http://cn-seminar.com/lp/mailmagazine” onclick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘【オプトインリンク】テキスト’, ‘クリック’);” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>コチラ。
『突然決まった中国出張の準備と使えるフレーズ15』
目次
1.【日本→中国】空港で目にする中国語・単語編
日本から中国の空港に到着!まずは空港で目にする中国語の単語を覚えましょう。
空港で交わされる中国語は、ある程度決まっています。単語を知っているだけで手続きがスムーズになりますよ。
1-1.「空港」「搭乗ゲート」などの基本単語
空港 Jī chăng 机场 ジー チャン ![]() |
旅客ターミナル Kèyùn zhàn 客运站 クァ ユン ヂャン ![]() |
案内所(インフォメーションカウンター) Zī xún tái 咨询台 ズー シュン タイ ![]() |
搭乗口 Dēng jī kǒu 登机口 ドン ジー コウ ![]() |
チェックインカウンター Dēng jī guì tái 登机柜台 ドン ジー グゥイ タイ ![]() |
出入国管理 Chūrùjìng guǎnlǐ 出入境管理 チュルージン グァンリー ![]() |
発券カウンター Shòupiào guìtái 售票柜台 ショウ ピィァオ グゥイ タイ ![]() |
フライト Háng bān 航班 ハン バン ![]() |
パスポート Hù zhào 护照 フー ヂャオ ![]() |
スーツケース Lǚ xíng xiāng / Xing lǐ xiāng 旅行箱 / 行李箱 リュ シン シィァン / シン リー シィァン ![]() ![]() |
1-2.「国際線」「国内線」「第一ターミナル」など重要単語
国際便 Gúo jì háng bān 国际航班 グゥォ ジー ハン バン ![]() |
国内便 Gúo nèi háng bān 国内航班 グゥォ ネイ ハン バン ![]() |
第一ターミナル Yī hào háng zhàn lóu 一号航站楼 イー ハオ ハン ヂャン ロウ ![]() |
時刻表 Shíkèbiǎo 时刻表 シー クァ ビィャォ ![]() |
出発便 Chū fā háng bān 出发航班 チュ ファ ハン バン ![]() |
到着便 Dào dá háng bān 到达航班 ダオ ダー ハン バン ![]() |
2.【日本→中国】空港で必要な中国語・会話編
2章では空港で使える簡単な中国語会話をまとめました。ぜひ出発前にフレーズを練習してみてください。
2-1. 出発前に確認しておく中国語
荷物の受け取りはどこですか? Zài nǎ’er qǔ xínglǐ? 在哪儿取行李? ザイナーァーチュシンリー? ![]() |
これは機内に持ち込めますか? Zhège néng dài shàng fēijī ma? 这个能带上飞机吗? ヂェァグェァノンダイシャンフェイジーマー ![]() |
チェックインしたいのですが Wǒ xiǎng bàn dēng jī shǒuxù. 我想办登机手续。 ウォシィァンバンドンジーショウシュ ![]() |
キャンセル待ちをしたいのですが Qǐng bǎ wǒ de míng zi fàng zài děng hòu zhě míng dān lǐ 请把我的名字放在等候者名单里。 チンバーウォデァミンズーファンザイドンホウチァミンダンリー ![]() |
2-2. 機内で入国時に必要な中国語
利用する航空会社によっては、機内でも中国語が必要なケースがあります。入国時に必要な中国語もあるので、必要な単語をチェックしておきましょう!
外国人入国カード Wàiguó rén rùjìng kǎ 外国人入境卡 ワィ グゥォ レン ルー ジン カー ![]() |
中国に入国したときは、外国人入境卡(wàiguó rén rùjìng kǎ)の提出が必要です。外国人入境卡とは、外国人が中国に入国する際に必要な書類。15日以内の滞在なら、ビザ記入欄は空欄にしておいて構いません。外国人入境卡は機内で配られますので、正確に記入しましょう。
外国人出国カード Wàiguó rén chūjìng kǎ 外国人出境卡 ワィ グゥォ レン チュ ジン カー ![]() |
行きの機内では、出国時に必要な外国人出境卡(wàiguó rén chūjìng kǎ)も配られます。万が一紛失した場合は、税関の前にあるカウンターでも手に入ります。
外国人入国カードを見せてください。 Qǐng gěi wǒ kàn waì guó rén rù jìng kǎ 请给我看外国人入境卡。 チン ゲイ ウォ カン ワィ グゥォ レン ルー ジン カー ![]() |
外国人入国カードです。 Zhè shì wàiguó rén rùjìng kǎ 这是外国人入境卡。 ヂァ シー ワィ グゥォ レン ルー ジン カー ![]() |
2-3. 出入国審査カウンターでの中国語の会話
中国に入国の際、税関窓口でパスポートと入国カードを見せる必要があります。そこで簡単な審査を受けます。その際会話をすることはあまりないですが、いずれも簡単な会話なので、覚えておきましょう。
パスポート見せてください。 Gěi wǒ kàn nǐ de hù zhào 给我看你的护照。 ゲイ ウォ カン ニー デァ フー ヂャオ ![]() |
宿泊先はどこですか? Nǐ hùi zài nǎ er zhù sù? 你会在哪儿住宿? ニー フゥイ ザイ ナー ァー ヂュ スー ![]() |
旅の目的は何ですか? Lǚ xíng de mù dì shì shén me? 旅行的目的是什么? リュ シン デァ ムー デァ シー シェン ムァ ![]() |
私は帰省して友達と会います。 Wǒ dào gù xiāng tàn qīn fǎng you 我到故乡探亲访友。 ウォ ダオ グー シィァン タン チン ファン ヨウ ![]() |
上海を観光します。 Wǒ dǎ suàn yóu lǎn Shàng hǎi 我打算游览上海。 ウォ ダー スゥァン ヨウ ラン シャン ハイ ![]() |
仕事で来ました。 Wǒ lái Zhōng guó gōng zuò 我来中国工作。 ウォ ライ ヂョン グゥォ ゴン ズゥォ ![]() |
留学にきました。 Wǒ lái zhōng guó liú xué 我来中国留学。 ウォ ライ ヂョン グゥォ リィゥ シュェ ![]() |
日本に帰るチケットはありますか? Yǒu méi yǒu fǎn húi rì běn de húi chéng jī piào? 有没有返回日本的回程机票? ヨウ メイ ヨウ ファン フゥイ リ゛ー ベン デァ フゥイ チォン ジー ピィァオ ![]() |
あります。これが帰りのチケットです。 Yǒu de, zhè jiù shì húi chéng jī piào 有的,这就是回程机票。 ヨウ デァ ヂァ ジゥ シー フゥイ チォン ジー ピィァオ ![]() |
3.【中国で乗り継ぎ】必要な中国語会話
中国本土は広いので、飛行機を乗り継ぎすることもあるでしょう。乗り継ぎで交わされる一般的な会話を紹介します!
3-1. 乗り継ぎカウンターを聞く場合
乗り継ぎカウンターの場所が分からない場合は、以下の例文を使いましょう。
乗り継ぎカウンターはどちらですか? Zhuǎn jī guì tái zài nǎr 转机柜台在哪儿? ヂュァン ジー グゥイ タイ ザイ ナー ァー ![]() |
乗り継ぎカウンターは遠いですか? Zhuǎn jī guìtái yuǎn ma? 转机柜台远吗? ヂュァン ジー グゥイ タイ ユェン マー ![]() |
3-2.【日本→中国→目的地の国】乗り継ぎの場合
日本から中国経由で、目的地の国まで行く際の会話例です。
私はフランスまでの乗り継ぎをします。 wǒ yào zhuǎn jī qù hā Fǎguó 我要转机去法国。 ウォ イャォ ヂュァン ジー チュ ファ グゥォ ![]() |
※行き先の部分は、フランス「法国(Fàguó)」をアメリカ「美国(Měiguó)」、ドイツ「德国(Déguó)」、カナダ「加拿大(Jiānádà)」などに変えれば他の国へ行く際も応用可能です。
4.【中国→日本】「搭乗手続き」中国語会話
中国から日本へ帰るときに使う会話例を紹介します!このまま使える実用的なフレーズばかり。ぜひ覚えておきましょう。
4-1.「チェックイン(搭乗手続き)をお願いします」
チェックイン(搭乗手続き)をお願いします。 Wǒ xiǎng bàn dēngjī shǒu xù 我想办登机手续。 ウォ シィァン バン ドン ジー ショウ シュ ![]() |
4-2. 荷物を預けるとき
帰りの飛行機でもスーツケースなどを預ける時、定番のフレーズを見ていきましょう。預ける荷物や手荷物の重量も気になるところ。
4-2-1.「これは預ける荷物です」
これは機内に預ける荷物です。 Zhè shì tuōyùn xíngli 这是托运行李。 ヂァ シー トゥォ ユン シン リー ![]() |
4-2-2.「手荷物は何キロまで持ち込めますか?」
4-5. 持ち込む荷物があるとき
この荷物は機内へ持ち込みます。 Zhè shì shǒutíxíngli 这是手提行李。 ヂァ シー ショウ ティ シン リー ![]() |
4-6. 座席の希望がある場合
希望の座席を伝えるときは、以下の例文を使いましょう。
4-6-1.「窓側の席はありますか?」
窓側の席はありますか? Yǒu kào chuāng de zuò wèi ma 有靠窗的座位吗? ヨウ カオ チュゥァン デァ ズゥォ ウェイ マー ![]() |
4-6-2.「通路側の席はありますか?」
道路側の席はありますか? Guòdào biān yǒu zuòwèi ma? 过道边有座位吗? グゥォ ダオ ビィェン ヨウ ズゥォ ウェイ マー ![]() |
5.【機内にて】使える中国語会話
機内ではさまざまな会話が想定されます。基本的な会話例を覚えることによって、最低限のコミュニケーションを取ることができます。
5-1. 呼びかけの言葉「すみません」
機内の客室乗務員(キャビンアテンダント)さん、中国語では空中小姐、一般的には略して空姐(Kōngjiě コンジェ)と言います。
ただし、キャビンアテンダントさんに呼びかけるときは、中国で「すみません」と呼びかける際に使う「服务员(Fúwùyuán フー ウー ユェン)」を使うのが一般的。日本人が「すみません!」と呼んでも、あまり「キャビンアテンダントさん!」と呼ばないのと同じですね。
またその他には「你好(Nǐhǎo ニーハオ)」、女性のキャビンアテンダントさんには「美女(Měinǚ メイニュ)」と呼びかけることもできます。
すみません(キャビンアテンダントさんを呼ぶ) Fúwùyuán 服务员 フー ウー ユェン ![]() |
「服务员」と呼ぶとキャビンアテンダントさんも気持ちよく受け止めてくれるでしょう。決まり文句なので、理屈抜きに覚えることが大切です。
5-2. 欲しいものがあるときの「これください」
機内で飲食類などが欲しい時、買い物をしたい時、その名前が分からないことはあるでしょう。そんなときは指をさしながら、以下のように伝えるのが便利です。
これください Wǒ yào zhège 我要这个 ウォ イャォ ヂァ グァ ![]() |
このフレーズは食べ物だけではなくて、おみやげを購入するときにも使えるので便利です。
5-3.「入国カードをください」
機内では入国カードを支給してくれます。欲しいときは以下のように頼んでみてください。
1枚ください Fúwùyuán wǒ yào yīzhāng 服务员 我要一张 フー ウー ユェン ウォ イャォ イー ヂャン ![]() |
5-4. 機内アナウンス「シートベルトをお締めください」
離着陸時のキャビンアテンダントさんのアナウンス、「シートベルトをお締めください」を聞き取ってみましょう。安全のために、しっかり締めるようにしてくださいね。
シートベルトをお締めください。 Qǐng nǐ jì hǎo ānquándài 请你系好安全带。 チン ニー シー ハオ アン チュェン ダイ ![]() |
5-5. 機内アナウンス「携帯電話の電源をお切りください」
中国系航空会社の機内では飛行中、機内モードにしていても携帯電話の使用は禁止でしたが、2018年1月より使用可能になりました。しかし状況によっては、携帯電話の電源を切ってくださいと言われることがあります。
機内モードにしてください。 Qǐng zhuǎn rù fēixíng móshì 请转入飞行模式。 チンヂュァンルーフェイハンムォシー ![]() |
携帯電話等電子機器の電源をお切りください。 Qǐng nǐ guānbì shǒujī děng diànzǐ chǎnpǐn 请你关闭手机等电子产品。 チン ニー グァン ビー ショウ ジー ドン ディェン ズー チャンピン ![]() |
6.【中国にて】空港へ向かうまでの中国語会話
宿泊しているホテルから、空港へ向う時に活用できる中国語も覚えておきましょう。空港までタクシーで行く場合と、バスで行く場合のフレーズを紹介します。
6-1. 空港までタクシー移動する場合
ホテルの近くにバス停がない場合は、空港までタクシーで移動するのが便利です。タクシーの運転手には、以下のように行き先を伝えましょう。
運転手さん、空港までお願いします Shīfu,dào jīchǎng 师傅,到机场 シー フー ダオ ジー チャン ![]() |
タクシーに乗ったときも、安全のためにシートベルトを着用しましょう。タクシーの運転手から、シートベルトの着用を依頼されるケースもあります。
シートベルトを締めてください。 Qǐng jìhǎo ānquándài 请系好安全带。 チン シーハオ アンチュェンダイ ![]() |
6-2. 急いでいることを伝えたい場合
空港まで急いでいる場合は、タクシーの運転手に以下のように伝えましょう。伝えるのはよいですが、あまり強く伝えるとタクシーの運転手が焦って、事故を誘発する可能性があるので注意しましょう。
すみません、急いでいます Shīfu, wǒ gǎn shíjiān 师傅,我赶时间 シーフー ウォ ガン シー ジィェン ![]() |
6-3. 金額を聞きたいとき
中国のタクシーは日本のタクシーと比較すれば安いですが、それでもタクシー料金は気になるものです。おおまかなタクシー料金を知りたいときは、以下のようなフレーズで聞いてみましょう。
空港までいくらですか? Qù jīchǎng duōshao qián? 去机场多少钱? チュ ジーチャン ドゥォシャオ チィェン ![]() |
空港までの時間を聞きたいときは、以下のフレーズが便利です。
どのくらい時間がかかりますか? Yào duō cháng shíjiān? 要多长时间? イャォ ドゥォ チャン シージィェン ![]() |
万が一タクシーの運転手が空港を知らない場合は、空港の住所を紙に書いて伝えましょう。
ここまでお願いします Wǒ qù zhèr 我去这儿 ウォ チュ ヂァ ァー ![]() |
6-4. 空港行きのバス乗り場を探しているとき
空港行きのバス乗り場が分からない場合は、以下のフレーズを使いましょう。
空港行きのバス乗り場はどこですか? Jīchǎng bāshì zhàn zài nǎlǐ? 机场巴士站在哪里? ジーチャン バーシー ヂャン ザイ ナーリー ![]() |
まとめ. 空港で簡単な中国語を使ってみよう
日本から中国へ行くときは日本語が通用するケースが大半ですが、中国から日本へ帰るときは、中国語が必要なケースが多いです。必要最低限の中国語は覚えておくと、スムーズに搭乗手続きができ、それなりにコミュニケーションが可能です。
空港で中国人と一言でも二言でも中国語でコミュニケーションできれば楽しいですし、自信につながりますね!
旅行や出張の時に使える中国語は、インターネットでも簡単に勉強できます。忙しくて語学学校に通う時間がない方にピッタリな「基礎から効率的に中国語をマスターする方法」が気になる方はa href=”http://cn-seminar.com/lp/mailmagazine” onclick=”ga(‘send’, ‘event’, ‘【オプトインリンク】テキスト’, ‘クリック’);” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>こちらのリンクを参考にしてみてください。
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
『動画付|5000人指導のプロが教える最強の中国語勉強法』
・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
『10分でわかる中国語のすべて~中国語とは?方言は?学習法は?~』