香港やマカオ、中国広東省の広州などで使われている広東語。方言の一つで、中国語の標準語(普通话)とは全く違います。
以前、広州に住んでいた私中国語ゼミライターHTは、学校で中国語の標準語を学びつつ、街では広東語を耳にするのが日常でした。地下鉄やバスのアナウンスも、標準語の後に広東語でも伝えられます。例えば、地下鉄のアナウンス、「次の駅」は普通話で「下一站 シァ イー ヂャン」ですが、広東語では「ハー ヤッ ジャーン」です。と言いつつも、住み始めた頃の私は標準語と広東語の違いすら分からず、全て普通話だと思っていました。「中国のアナウンスはやたら長いな…」と勘違いしていたのです。
このように、広東語と中国語の標準語は、日本の方言とは比べものにならないほど、表現も発音も全く異なる言葉です。
今回は、広東語が気になるあなたへ、標準語との違いや簡単なあいさつなど、広東語の基礎知識をお伝えします!
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
1. 広東語とは中国の方言の1つ
広大な中国大陸には、数多くの方言があります。広東語は中国の方言の一つで、香港やマカオ、中国広東省、各国のチャイナタウン…世界で使用されている国際的な言葉です。
1-1. 13億人以上が暮らす中国には多くの方言がある
中国は、人口のほとんどを占める漢民族と、55の少数民族を含む多民族国家。国土が広いだけでなく、文化や言語も多種多様です。
数多く存在する中国大陸の方言は、大きく分けると「北方語(ほっぽうご)」「湘語(しょうご)」「贛語(かんご)」「呉語(ごご)」「閩語(びんご)」「粤語(えつご)」「客家語(はっかご)」の7種類。
広東語は、「粤語」に含まれる方言の一つです。(その他、北京語は「北方語」、上海語は「呉語」に含まれる方言)香港・マカオと中国大陸の南東に位置する広東省のみならず、マレーシア、シンガポールなど世界各国のチャイナタウンで使われています。
中国の標準語(普通话)や北京語、上海語とは全く異なる言葉で、「方言」とは言いきれない一つの確立した「言語」と言えるでしょう。
また、香港、マカオに隣接する広東省の深圳経済特区、珠海経済特区でも広東語が通じます。ビジネスで香港や広東省と関りがある場合、広東語を学ぶ必要性を感じている人も多いのではないでしょうか。
1-2. 世界の広東語人口は8千万人以上!
中国広東省、香港やマカオ、世界中のチャイナタウンでも広く使われている広東語。使用する人口は8千万人〜1億人と言われています。
しかし最近のチャイナタウンでは、中国の標準語である普通話を話す若者が増え、広東語しか話せない高齢者は減ってきています。
元々、広東語が使われていたのは中国人の歴史と関係があります。19世紀中頃、サンフランシスコでチャイナタウンを形成した華人(現地の国籍を取得した中華系の人々)の大多数は、広東省周辺の農村から来た広東人だったのです。1880年代末、サンフランシスコの華人の人口8割は、広東人でした。その後、第二次世界大戦前までのアメリカ華人社会は広東人が中心で、言葉は広東語が大半を占めていたようです。
2. 中国語と広東語の違い
中国語の方言の一つである広東語。標準語(普通话)との違いを詳しく解説していきます。
2-1. 中国語の標準語は「普通话 (pǔtōnghuà) 」
中国の公用語、標準語は「普通话 (pǔtōnghuà) プートンファ」。中国では他に広東語、上海語など多くの方言が存在し、56の民族それぞれ独自の言語を話す人々が共存しています。
普通话は、すべての民族の共通語として作られた言語です。元々は首都・北京の役人が公用語として使っていた「官話」に近いもので、欧米ではこれを「マンダリン」と呼んでいます。
2-2. 最大の違いは漢字
標準語の漢字は、1950年代に中国で制定された表記文字「簡体字」ですが、香港やマカオの漢字は「繁体字」が使用されています。
違う種類の文字が使われている理由は、中国で使われている「簡体字」は、香港・マカオが他国の植民地になっている間に中国全土に普及したからです。(香港は1842年から1997年までイギリス領、マカオは1862年から1999年までポルトガル領でした)
中国が変革していく中、植民地であった香港・マカオは、昔から使っていた画数の多い漢字「繁体字」を使い続けていました。その流れにより、返還された現在も「繁体字」が使用されているのです。
日本では、名字や地名で古い漢字を使うケースが多いので、繁体字は簡体字に比べて理解しやすいです。日本人は、もともと漢字に慣れていますし、繁体字を使っている香港や台湾では、ある程度の筆談でのコミュニケーションも可能。私たちは、広東語の漢字に対して神経質になる必要はありません。
『【中国語の繁体字とは?】知っておきたい簡体字との違い』
2-3. 標準語とは違う広東語の発音
広東語を学ぶ際、最初に突き当たる困難は、発音と声調がテキストによってまちまちであること。
よく使われているのは、アメリカ・イェール大学の研究室が規定したローマ字表記の「イェール式」、ローマ字と数字で表記された「ライ式」や「千島式」。声調を6声に規定している場合と、9声と規定して場合もあるので、最初はどれを選べば良いのか戸惑いますよね。
9声の場合は、1〜6声は6種類の声調、7〜9声は軽声です。6声で表記しているテキストは、7声〜9声を1、3、6声の軽声として扱っているようです。広東語も、声調を間違えると全く意味が違う単語になってしまうので、正しい声調を覚えることがキーポイントですね。
私(中国ゼミライターHT)が広東省出身の友人から聞いた話では、広東語ネイティブは「家族の会話や生活の中で自然と広東語を覚えた」、とのこと。学校で「広東語」の授業があるのではなく、9声や6声の声調を勉強することもなかったようです。
私の友人は、日本人に中国語を教えている先生ですが、「広東語は日本人が苦手な標準語の巻き舌がないので、ある程度耳が慣れてきたら自然と発音しやすくなる」と言っていました。とにかく広東語をたくさん聞いて耳に慣らす!体で覚える!ことが近道かもしれませんね。
2-4. 広東語は英単語がそのまま使われていることも
広東語は使われている香港は、100年以上のイギリス統治の中で、英語教育が行われてきました。英語を話せる香港人は非常に多くいます。
日常会話でも、例えば「さようなら」は広東語の「再見 ジョイギン」より「拜拜(byebye)バイバイ」と言うのが一般的。「私に電話をください」と頼む時も「請 Call 我 チェン コール ンゴー」といった具合に、会話に英語が混じることが多いようです。
日本でもカタカナ語を普通に使っているので、同じような文化なのですが、慣れないと聴き取るのが難しいかもしれません。
2-5. 広東語は北京や上海では通じない
中国本土の標準語は「普通话」。広東語圏は広東省、香港、マカオです。広東語は北京や上海などの都市では通じません。広東語圏以外のエリアでは「ほぼ通じない」と思っておいたほうがいいですね。
一方、香港では1997年の返還以降、普通話教育が始まったため、普通話が話せる若い世代が増えてきました。また、ビジネスで普通话を話す必要がある香港人が増えたことから、返還前後は空前の「普通话」学習ムードが高まりました。それから約20年。香港では普通話が通じるようになりました。
3. 広東語のかんたんフレーズ
知っておくと便利な広東語のフレーズをご紹介! 普通話(中国語の標準語)と漢字や読み方の違いも比べてみてください。
(参考:海词 广东话)
3-1. 「こんにちは」
広東語で「こんにちは」は「你好(ネイホウ)」。漢字は全く同じですが、読み方は違いますね!
日本語 | 広東語 | 中国語の標準語(普通话) |
こんにちは | 你好(ネイホウ) | 你好(ニーハオ) |
元気ですか? | 你好嗎?(ネイホウ マー) | 你好吗?(ニーハオ マ) |
文末に「嗎?」をつけて疑問文を作ることができます。標準語の簡体字「吗?」の漢字と少し違いますね。
広東語の「こんにちは」を紹介しましたが、香港人は友達と会ったとき、あまり「你好 ネイホウ」は使いません。やはり香港では英語が浸透しているので、「Hi」か「Hello」が一般的のようです。
3-2. 「さようなら」
「再見」と書かれる広東語の「さようなら」には、中国語の標準語と同じく「また会おう」という意味が込められています。
日本語 | 広東語 | 中国語の標準語 |
さようなら | 再見(ジョイ ギン) 拜拜(バーイ バーイ) |
再见(ザイ ジィェン) |
「さようなら」も英語からきた「Bye bye」の方がよく使われているようです。
3-3. 「おはよう」
朝のあいさつは、広東語も標準語も「早」の漢字が使われていますね!
日本語 | 広東語 | 中国語の標準語 |
おはよう | 早晨(ジョウ サン) | 早上好(ザオ シャン ハオ) |
広東語の「早晨」の漢字は、標準語にも全く同じ「早晨 ザオチェン」があります。標準語の意味は「朝、夜明けから午前8時・9時までの時間」です。
3-4. 「私は日本人です」
「日本人」の発音も、広東語と中国語の標準語では全く違います。
日本語 | 広東語 | 中国語の標準語 |
私は日本人です。 | 我係日本人(ンゴ ハイ ヤップンヤン) | 我是日本人(ウォシーリィーベンレン) |
3-5. 「すみません」
広東語で軽い謝罪をするときは「唔好意思(ンモウイーシー)=すみません」。英語の「sorry」のような感覚のフレーズで、街中で人にぶつかってしまったときなど、割と良く使います。
日本語 | 広東語 | 中国語の標準語 |
すみません | 唔好意思(ンモウイーシー) | 不好意思(ブーハオイースー) |
3-6. 「ありがとう」
標準語の「ありがとう」は、どんなシーンでも「谢谢 (xièxie)シェシェ」を使いますが、広東語には2種類の「ありがとう」があります。
日本語 | 広東語 | 中国語の 標準語 |
ありがとう(お店でサービスを受けた時、道で人に助けてもらった時など) | 唔該(ンッゴイ) | 谢谢(シェシェ) |
ありがとう(物をもらった時、褒められた時、お祝いされた時など) | 多謝(ドーヂェッ) | 谢谢(シェシェ) |
4. 広東語の勉強方法
中国の方言の一つ、広東語を学習するのには特有のポイントがあります。事前にポイントを抑えて勉強を始めましょう!
4-1. 日本で広東語を学べるスクールは少ない
普通话(中国語の標準語)に比べて、広東語を教えてくれるスクールは圧倒的に少ないです。学習用のテキスト本や辞書も少ないため、勉強をしようと思っても、何から始めたらいいのか? どのテキストを選ぶべきか? 悩みが尽きません。
日本で香港や広東省出身の知り合いを探すか、自分に合ったスクールを見つけることが近道ですが、国内で勉強できるのはある程度まで。限界があると言えるでしょう。やはり現地で生の広東語を吸収するのが一番です。学んでいると現地へ行きたくなるものなので、年に2回くらいは香港辺りへ旅行して広東語に触れるのもいいですね。
4-2. 広東語は何より「声調」が大事
広東語は声調が少しでも違うと、別の単語と勘違いされてしまい、会話が成り立ちません。最も大切なのは、まず声調をしっかり覚えること。CD付きのテキストやスマホアプリ、ポッドキャストなどの音声を活用しましょう。まずはネイティブの声調を繰り返し聞き、耳に慣れさせることから始めるといいですね。
4-3. 声調をマスターすれば発音は難しくない
中国語の標準語と違って、広東語には喉から出す発音や巻き舌などがありません。発音に関してはそこまで難しく考えなくても良いでしょう。
まずは音の変化「声調」に慣れることから始めましょう。逆に言えば声調さえ合っていれば、少々カタカナ読みでも通じてしまいます。読み方を覚えるときに、声調も一緒に覚えてしまいましょう。
4-4. 映画やドラマで慣れよう
映画やドラマの会話を聞いていると、耳が慣れてくるでしょう。日常会話でよく使うフレーズがどんなシーンで使われているか、映像と結びつけて覚えることができます。
意外とためになるのは、香港のテレビCM。売りたい商品やサービスを紹介するCMは、子どもでも聞き取れるようはっきり言葉が流れます。
香港人は案外せっかちで、普通の会話はとても早口。CMの音声なら、ドラマや映画に比べて聞き取りやすいので、学習教材としてオススメです。
4-5. 広東語を楽しく学ぶ!スマホアプリ
隙間時間を使って広東語を気軽に楽しく学べるアプリを紹介します!
4-5-1. NEMO広東語
「NEMO広東語」
ダウンロード:Android/iOS((無料版・有料版1400円)) スマホアプリで評価が高い「NEMO広東語」。101の単語とフレーズが無料で学べます。さらに1200単語をプラスした有料版(1400円)もあるので、学習ステップに合わせて有料版に切り替えても良いでしょう。アプリの発音も綺麗でなので、広東語の基礎をしっかり覚えたい人におすすめです。 |
4-6. ポッドキャストでも学べる
iPhoneやMacをお使いの方はポッドキャストでリアルタイムな広東語に触れることができます。
Android端末をお使いの方でも「Podcast Addict」(無料)というアプリを使えばポッドキャストの視聴が可能です。おすすめのキャストを紹介します。
4-6-1. 晨早新聞天地
「晨早新聞天地」
ダウンロード:Podcast(無料) 香港の歴史ある公共放送局・香港電台が配信する「晨早新聞天地」。香港で放送される朝のニュースを、日曜日を除く毎日聞くことができます。香港電台が配信するニュースは、地元の香港人が話す広東語に比べて若干きちんとした、日本でいうならNHKのニュースのような日々のニュースを聞くことができます。発音はいうまでもなく見習いたいくらい綺麗ですし、日常会話のように崩した言葉を使わないので、きっちり耳を慣らすには最適です。最初は何を言っているのか分からないと思いますが、単語が拾えるようになってくると、面白くなってきますよ。 |
まとめ.世界に広がる広東語を楽しく学ぼう!
中国最大の方言の一つである広東語。香港やマカオだけでなく、世界のチャイナタウンに点在しています。また、日本にも多くの広東語圏の観光客が訪れています。方言でありながらも国際的な言葉なので、これから国内のビジネスでも広東語の必要性が高まるかもしれません。
そんな広東語を学ぶなら、まずはアプリなどを活用して音声を繰り返し聞き、耳に慣れさせることが大切です。ぜひ、生の広東語に触れられる現地に行き、自ら話す機会を作って、異文化交流も楽しんでくださいね。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
『動画付|5000人指導のプロが教える最強の中国語勉強法』
・また「中国語」にまつわる疑問を中国語ゼミが徹底解説しています。
『10分でわかる中国語のすべて~中国語とは?方言は?学習法は?~』
三宅裕之様
通信で英語を勉強をし、
見てマネ60分を購入し、中国語の発音勉強始めました‼️
前にいただきフォルダに溜めていた、メールを読みながら
楽しんで勉強をスタートさせています
中国歴史ドラマの俳優の大ファンになり、いつか生のステージをと言う不純な動機ですが、、、ねばり強く頑張れるエネルギーにもなります。細かく丁寧なはつおんDVDとCDとても助かっています
ご連絡ありがとうございます。
興味のある分野で学ぶのが一番です。
応援しています!
フルーエント中国語学院学長 三宅裕之