中国語の中で「qu」の音は、日本人が発音しづらい単語の代表。日本語の意味は「行く」なので、頻繁に使う表現ですね。 私、中国ゼミライターHT(中国在住2年、大学に留学中)も、中国に住み始めてまもない頃「qu」がうまく発音で…
三宅裕之(監修・執筆)
中国語が難しい理由とは?日本人が気をつけるべき3つのポイント【動画付】
日本人が中国語を「難しい」と感じる理由は、第一に発音の「ピンイン」と4つの音の変化「四声(声調)」に慣れていないことです。日本語にはない発音、特に舌を丸める「そり舌音」や息を強く吐き出す音「有気音」。また、四声を正しく発…
中国語通訳の実態とは?〜通訳として活躍する方法、必要なスキルのすべて〜
「中国語を生かして通訳になりたい!」と思っているあなたへ。今回の記事で、通訳というお仕事の内容、現実、必要なスキルのすべてをお伝えします。 私、ライターHT(中国在住2年、中国の大学に留学中)の周囲の通訳経験者によると、…
後悔しない!第二外国語を本気で将来に活かす選択ポイント
大学で履修する必要のある第二外国語。何語を選択すればいいのか迷うところですよね。 何を基準に選べばいいの? なんとなくでいいのかな? というあなたに、後悔しない第二外国語の選択についてお話したいと思います! 1. 第二外…
アプリで簡単にできる!手書き入力で中国語を翻訳する方法
手書きで中国語を翻訳したい人はアプリを使うと便利です。特別に量販店で電子辞書を購入しなくてもiPhoneなどのスマホで使える翻訳アプリがとても重宝します。「中国語はタイプするより手書きの方が早い」「ピンインがわからないか…
「ニーハオ」は挨拶以外にも使える便利な言葉【中国語発音付】
中国語で「ニーハオ」といったら、多くの方が「こんにちは」という意味だと思うでしょう。 実は、「こんにちは」以外にも多くの使い方があるのです。 実際に中国在住の私・中国語ゼミライターTK(中国在住歴5年・HSK6級)は、日…
中国語に「いただきます」はない!?文化の違いを学ぼう|発音付
中国語で「いただきます」は何と言うのでしょう? 実は中国では、食事前に「いただきます」を言う習慣が無く、「いただきます」にピッタリあてはまる言葉がありません。 でも、日本人なら習慣的に、何か言葉を言いたい!と思う人もいる…
仕事で使える!「中国語の名言集」ジャンル別で紹介【発音付】
日本人に馴染みのある中国の名言、仕事で使いやすい名言、中国のことわざにある名言と3つのジャンルに分けてお伝えします。 中国の名著というと孔子の「論語」や明時代の随筆集である「菜根譚(さいこんたん)」。孫子の「兵法」など、…
中国語のニュースサイト・アプリ│リスニングにも活用できる14選
言語学習は必ずしも教科書を1から勉強しなければならない、というわけではありません。興味のある分野から始めたほうが、自分にとってプラスに働きます。 ここでは中国語の勉強の手助けになる、中国語のニュースサイトやアプリを合わせ…
【中国語入門】最短で中国語を話せるようになる勉強法とは│動画付
中国語に興味のあるあなたへ。 漢字が分かる日本人にとって、初心者から学びやすい言語こそ、中国語なのです。漢字を使わない外国人と比べると圧倒的に有利です。 大人がゼロから中国語を学ぶ場合でも、効果的な学習を続けていくと短期…