中国語を勉強していると、『进来』(入っていく)、『回去』(帰る)など、方向補語に出会います。
私(中国語ゼミスタッフ フータオ HSK6級取得)は、フルーエント中国語学院でトレーナーもしていますが、受講生さんからも方向補語について質問を受けることがあります。
中国語の「方向補語」を苦手にしている方も多いですが、日本人は既に日本語で自然と使い分けをしています。 そのため、使い方のコツがわかれば、簡単に理解できるし、使い分けできるようになります。
今回の記事では中国語の「方向補語」がテーマ!「方向補語とは?」「単純方向補語と複合方向補語」、「目的語がある場合の語順」 また、方向補語で迷いやすい「下来と下去の違い」を例文を使ってわかりやすく解説しています。ネイティブの発音付なので発音練習にも役立ちます。 最後にはミニテストも用意していますので是非、問題にもチャレンジしてください。
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1.方向補語とは?
「方向補語 」(趋向补语 qūxiàng bǔyǔ) とは動詞の後に置いて、人や物が動作によってどのように移動したかを表すものです。
方向補語には、「単純方向補語」と「複合方向補語」と二種類あります。
単純方向補語 | 方向を表す動詞「来、去、上、下」等が動詞の後について補語になるものをいいます。 |
複合方向補語 | 二つの方向補語が組み合わさったもので、「上、下」などが「来、去」と合わさって「上来」「下去」になるものです。 |
「方向補語って何?」「どうやって使えばいいかわからない!」と思った方は、安心してください。なぜなら、日本人はすでに日本語で自然と使い分けているからです。
例を挙げると、二階建ての一軒家に家族で住んでいるとします。母親が下の階から上の階にいる子供に「ご飯出来たから、下りてきなさい~」と呼びます。それに対して子供が「わかった!今行くねー」というよくある親子のやり取り。
このやり取りに方向補語が使われています。
他には、有名な映画ターミネーターのシュワちゃんの名シーン「I’ll be back!(我将会回来!)」。これも中国語にすると方向補語が使われていますよ。
日本人は普段から方向補語を自然と使い分けて、聞き分けているため、それを中国語の文法に当てはめると少し違和感があるかも知れません。中国語でも例文にたくさん触れて、覚えて使っていくとニュアンスが理解できるようになってきます。
この記事では、たくさんの例文をご紹介していきますのでぜひご活用ください。
1-1.単純方向補語の単語
単純方向補語には以下の単語があり、動詞の後につきます。
基本は「動詞+方向補語」の語順です。
①人や物の移動する方向を表す方向補語
lái 来 ライ |
来る(基準点から近付く) |
qù 去 チュ |
行く(基準点から離れる) |
本を私に持ってきてください。
Nǐ bǎ shū gěi wǒ dài lái ba 你把书给我带来吧。 ニー バ シュー ゲイ ウォー ダイ ライ バ |
彼はもう帰りました。
Tā yǐ jīng huíqù le 他已经回去了。 ター イージン フゥイチュ ラ |
②人や物がどのように空間を移動するかを表す方向補語
shàng 上 シャン |
上がる |
xià 下 シァ |
下る |
jìn 进 ジン |
入る |
chū 出 チュ |
出る |
huí 回 フゥイ |
戻る |
guò 过 グゥォ |
過ぎる |
qǐ 起 チー |
起きる |
kāi 开 カイ |
開く、分かれる |
上(山頂に登る)
Dēng shàng shān dǐng 登上山顶。 ドン シャン シャン ディン |
下(私は横になるなりすぐに眠りました)
Wǒ yítàng xià jiù shuìzháo le 我一躺下就睡着了。 ウォー イータン シァ ジゥ シュイヂャオ ラ |
进(彼らは教室に入ります)
Tā mén zǒu jìn jiàoshì 他们走进教室。 ターメン ゾウ ジン ジャオシー |
出(引き出しから紙とペンを取り出します)
Cóng chōutì lǐ ná chū zhǐ hé bǐ 从抽屉里拿出纸和笔。 ツォン チョウティ リー ナー チュ ジー フー ビー |
回(郵便局から小包を1個取ってきました)
Cóng yóujú qǔ huí yígè bāoguǒ 从邮局取回一个包裹。 ツォン ヨウジュチュ フォイ イーグァ バオグゥオ |
过(あのビルを過ぎたらもう百貨店です)
Zǒuguò nàzuò gāolóu jiùshì bǎihuòdiàn 走过那座高楼就是百货店。 ゾウグゥオ ナーズゥオ ガオロウ ジゥシー バイフォディェン |
起(彼は顔を上げてちょっと見ました)
Tā táiqǐtóu kànlekàn 他抬起头看了看。 ター タイチートウ カンラカン |
开(窓を開けます)
Wǒ dǎ kāi chuāng hù 我打开窗户。 ウォ ダー カイ チュゥァンフー |
1-2.目的語がある場合の単純方向補語の使い方
目的語を伴う場合,語順は目的語の性質によって変化します。
①目的語が【移動できる人・物】の場合
基本は「動詞+目的語+方向補語」の語順になります。
例1.私は明日お弁当を持ってきます
Wǒ míngtiān dài héfàn lái 我明天带盒饭来。 ウォ ミンティェン ダイ ファファン ライ |
主語+時間+動詞+目的語+方向補語 |
②目的語が【場所】の場合
「動詞+目的語+方向補語」の語順をとります。
例2.私は先に日本に帰ります。
Wǒ xiān huí rìběn qù 我先回日本去。 ウォ シィェン フォイ リ゛ーベン チュ |
主語+時間+動詞+場所+方向補語 |
③動詞が「了」を伴う場合
「動詞+方向補語+了+目的語」の語順をとることもできます。
例3.あちらから飛行機が飛んできました。
Nà biān’ér fēilái le yíjià fēijī 那边儿飞来了一架飞机。 ナービィェンァー フェイライ ラ イージァ フェイジー |
主語+動詞+方向補語+了+目的語 |
1-3.複合方向補語の単語
「来・去」+「上・下・过・回・进・出・起・开」の組み合わせて使う方向補語です。
1-3-1.上・下
shàng lái 上来 シャン ライ |
(低い所から高い所へ)上がって来る |
shàng qù 上去 シャン チュ |
(低い所から高いところへ)上がって行く |
xià lái 下来 シァ ライ |
(高い所から低いところへ)下りて来る |
xià qù 下去 シァ チュ |
(高い所から低いところへ)下りて行く |
彼はまだ下の階にいますが、すぐに上がってきます。
Tā háizài lóuxià yíhuìér jiù shànglái 他还在楼下,一会儿就上来。 ター ハイザイ ロウシァ イーフゥイァー ジゥ シャンライ |
宿題はもう提出しました。
Zuòyè yǐjīng jiāo shàngqù le 作业已经交上去了。 ズゥォイェ イージン ジャオシャンチュ ラ |
スリッパを脱いでください。
Nǐ bǎ tuōxié tuō xiàlái 你把拖鞋脱下来。 ニー バー トゥオシェ トゥオ シァライ |
誤ってコップを落としました。
Wǒ bǎ bēizi bùxiǎoxīn diào xiàqù le 我把杯子不小心掉下去了。 ウォ バー ベイズ ブーシァォシン ディァォ シァチュ ラ |
1-3-2.进来・进去
jìn lái 进来 ジン ライ |
(外から中へ)入って来る |
jìn qù 进去 ジン チュ |
(外から中へ)入って行く |
子供が外から駆け込んできました。
Xiǎohái cóng wàimiàn pǎo jìnlái le 小孩从外面跑进来了。 シァォハイ ツォン ワィミィェン パオ ジンライ ラ |
早くこれらの物を中に運んでください。
Nǐ kuài bǎ zhèxiē dōngxī bān jìnqù ba 你快把这些东西搬进去吧。 ニー クァィ バー ヂァシェ ドンシー バン ジンチュ バ |
1-3-3.出来・出去
chū lái 出来 チュ ライ |
(中から外へ)出て来る |
chū qù 出去 チュ チュ |
(中から外へ)出て行く |
教室から何人かの学生が出てきました。
Cóng jiàoshì lǐ zǒu chūlái jǐge xuéshēng 从教室里走出来几个学生。 ツォン ジャオシーリー ゾウチューライ ジーグァ シュェシォン |
虫が飛んでいきました。
Chóngzi fēi chūqù le 虫子飞出去了。 チョンズ フェイ チュチュ ラ |
1-3-4.回来・回去
huí lái 回来 フォイ ライ |
(元の所へ)戻って来る |
huí qù 回去 フォイ チュ |
(元の所へ)戻って行く |
私は彼を空港に迎えに行ってきました。
Wǒ qù jīchǎng bǎ tā jiē huílái le 我去机场把他接回来了。 ウォ チュ ジーチャン バー ター ジェ フゥイライラ |
彼女は学校の辞書を持ち帰りました。
Tā bǎ xuéxiào de cídiǎn dài huíjiā qù le 她把学校的词典带回家去了。 ター バー シュェシァォ デァ ツーディェン ダイ フゥイジァー チュラ |
1-3-5.过来・过去
guò lái 过来 グゥオ ライ |
(ある地点から話し手に向かって)やって来る |
guò qù 过去 グゥオ チュ |
(話し手からある地点に向かって)去って行く |
メールで送ってください
Qǐng yòng yóujiàn fā guòlái 请用邮件发过来。 チン ヨン ヨウジィェン ファ グォライ |
鳩の群れが私達の頭上を飛んでいきました
Yīqún gēzi dǎ wǒmen tóu dǐngshàng fēi guòqù 一群鸽子打我们头顶上飞过去。 イーチュン グァズ ダー ウォメン トウ ディンシャン フェイ グォチュ |
1-3-6.起来
qǐ lái 起来 チー ライ |
立ち上がる、起き上がる |
彼は立ち上がりました。
Tā zhàn qǐlái le 他站起来了。 ター ヂャン チーライ ラ |
1-3-7.开来・开去
「开来・开去」は、実際には使われることは少ないですが、覚えておくと役立ちます。
kāi lái 开来 カイライ |
離れて来る |
kāi qù 开去 カイチュ |
離れて行く |
二者を区別する必要があります
Bìxū bǎ liǎngzhě qūbié kāilái 必须把两者区别开来。 ビーシュ バー リィァンヂァ チュビィェ カイライ |
気楽にやれば良いです
Fàngkāi qù zuò jiù hǎo 放开去做就好。 ファンカイ チュ ズゥオ ジゥ ハオ |
2.下来・下去はどう違うの?
私は、フルーエントでトレーナもしています。方向補語について、受講生さんから「下来と下去」はどう違うのか?という質問を受けることがあります。
そこで、この章では、下来と下去の違いをご紹介します。
下来と下去は共に「高い所から低い所へ」という意味がありますが、少しニュアンスが異なります。
下来 | 遠いところから近付くイメージ |
下去 | 近いところから離れるイメージ |
これからご紹介する例文を見てそれぞれの違いをイメージしてください。
2-1.【下来】遠いところから近付くイメージ
まず、『下来』は次の6つの状況で使われます。
①動作が高い所から低い所へ
座って休みましょう
Nǐ zuò xiàlái xiūxi yīxiá ba 你坐下来休息一下吧。 ニー ズゥォ シァライ シゥシー イーシァ バ |
②動作が組織や部門において、上級部門から下級部門へ向けてなされることを表す
申請が許可されました
Shēnqǐng pī xiàlái le 申请批下来了。 シェンチン ピー シァライ ラ |
③離脱する動作であることを表す
帽子を取ります。
Bǎ màozi zhāi xiàlái 把帽子摘下来。 バー マオズ ヂャイ シァライ |
④動作の完成、または結果を表す
彼らは先生の話を全部書き留めました。
Tāmen bǎ lǎoshī jiǎng de dōu xiě xiàlái le 他们把老师讲的都写下来了。 ターメン バー ラオシー ジィァンデァ ドウ シェ シァライ ラ |
⑤動作が現在に至るまでの継続、最初から最後まで持続することを表す
訓練は厳しかったが、全員耐え抜きました。
Xùnliàn suīkǔ dàn dàjiā dōu jiānchí xiàlái le 训练虽苦,但大家都坚持下来了。 シュンリィェンスイクー ダン ダージャ ドウ ジィェンチー シァライ ラ |
⑥形容詞の後に置いて、状態が「動から静・明から暗、強から弱」のように消極的意味合いに推移することを表す
落ち着いてきました。
Kāishǐ lěngjìng xiàlái le 开始冷静下来了。 カイシー ランジン シァライ ラ |
2-2.【下去】近いところから離れるイメージ
次に、『下去』については次の5つの状況で使われます。
①動作が高い所から低い所へ
太陽は山に沈みました
Tàiyáng luò xià shān qù le 太阳落下山去了。 タイヤンルゥォ シァ シャン チュラ |
②動作が組織や部門において、上級部門から下級部門へ向けてなされることを表す
書類はまだ配られていません
Wénjiàn háiméi fā xiàqù 文件还没发下去。 ウェンジィェン ハイメイ ファ シァチュ |
③主となるもの(多くは不要なもの)から離すことを表す
黒板の字を消してください
Bǎ hēibǎn shàng de zì cā xiàqù ba 把黑板上的字擦下去吧。 バーヘイバン シャン デァ ズー ツァ シァチュ バ |
④動作や状態の継続を表すとき
まだまだ暑い日が続きます
Yánrè de tiānqì háiyào chí xù xiàqù 炎热的天气还要持续下去。 イェンルァ デァ ティェンチー ハイイャォ チーシュ シァチュ |
⑤形容詞の後に置いて、状態が好ましくない方向に推移していくことを表す
気持ちが落ち込んでいきます
Yìzhì xiāochén xiàqù 意志消沉下去。 イーヂー シァォチェン シァチュ |
3.目的語がある場合の複合補語の使い方
1-2.目的語がある場合の単純方向補語の使い方では、目的がある場合の単純方向補語の語順をお伝えしましたが、ここでは、複合方向補語の場合を見ていきましょう。
複合方向補語の場合、目的語によって次の3通りの語順になります。
①目的語が移動できる人・物を表す場合
基本は「動詞+方向補語+目的語+(来/去)」
もしくは補語の後ろ「動詞+方向補語(来/去)+目的語」でも使うことが可能です。
正面から一台車がやって来ます
Duìmiàn kāi guòlái yíliàng qìchē 对面开过来一辆汽车。 ドゥイミィェン カイ グゥォライ イーリィァン チーチァ |
主語+動詞+方向補語(来)+目的語 |
Duìmiàn kāi guò yíliàng qìchē lái 对面开过一辆汽车来。 ドゥイミィェン カイ グゥォ イーリィァン チーチァライ |
主語+動詞+方向補語+目的語(来) |
②目的語が場所を表す場合
「動詞+方向補語+目的語(来/去)」
彼女は走ってスーパーに入って来ます。
Tā pǎo jìn chāoshì lái 她跑进超市来。 ター パオ ジン チャオシー ライ |
主語+動詞+方向補語+目的語(来) |
③動作が完了している場合
(来/去)は目的語の前後どちらに置いても良いです。
今日私は果物を買ってきました。
Jīntiān wǒ mǎi huí shuǐguǒ lái le 今天我买回水果来了。 ジンティェン ウォ マイ フゥイ シュイグゥオ ライ ラ |
時間+主語+動詞+方向補語+目的語(来)+了 |
Jīntiān wǒ mǎi huílái shuǐguǒ le 今天我买回来水果了。 ジンティエン ウォ マイ フゥイライ シュイグゥオ ラ |
時間+主語+動詞(来)+目的語+了 |
*「了」は基本文末ですが、目的語がない場合は動詞と補語の間に置く事ができます。
彼は駆け出していきました
Tā pǎo le chūqù 他跑了出去。 ター パオラ チュチュ |
『中国語「了」の使い方、意味は?分かりやすい文法解説【発音付】』
4.方向補語を練習してみよう
①次の動詞と組み合わせる方向補語を選んでみましょう。(正解は複数あります)
背
唱
想
开
买
下来 起来 出来 过来 回来 回去 过去 |
②次の( )に入る方向補語を入れてください。
请你把那个手机拿( )。(その携帯を持ってきてください)
这小说没意思,我不想再看( )了。(この小説はおもしろくないので、もう読みたくないです)
这是古代流传( )的一个故事。(これは昔から伝えられてきた物語です)
<答え>①背→下来、出来、唱 →起来、想→ 起来 出来、开→ 过来 过去、买→ 回来 回去②过来、下去、下来
まとめ
いかがでしたでしょうか。
方向補語を使って文章を作ると中国語にぐっと深みが増し、よりネイティブのような 表現が手に入ります。
ぜひ方向補語をマスターして中国語力をアップさせていきましょう!
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら