「また明日!」と伝えたい時の中国語は、”さようなら”を意味する「再见(Zài jiàn)」など、さまざまな表現があります。
別れ際、完璧な中国語でキメたいあなたへ。人と会っているとき、仕事が終わったとき、電話で話しているときなど、シチュエーションに合わせたフレーズを紹介します!ぜひ覚えて、中国人に笑顔で「また明日!」を伝えてみましょう。
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. よく使う!別れるときの中国語
「別れるとき」といっても、しばらく長いこと会わなくなる時の挨拶と、すぐまた会う相手に対しての挨拶は違いますよね。中国語でも違う言葉を使うので、場面に応じた言葉を使い分けられるようにしましょう。
1-1.「また明日」
職場や学校で次の日も会うことが分かっている時、明日を表す「明天(Míng tiān)」と、会うを表す「见(jiàn)」で「また明日」と表現することができます。
他にも、「あさって」や「来週」など日にちを表す単語を入れ替えて表現できます。
また会いましょう Míngtiān jiàn 明天见 ミン ティェン ジィェン |
明後日に会いましょう Hòutiān jiàn 后天见 ホウティェン ジィェン |
来週会いましょう Xià zhōu jiàn 下周见 シァ ヂョウ ジィェン |
1-2.「またね」
中国語で「さようなら」「またね」「また会いましょう」と言いたいときは、再びという意味の「再(zài)」を使います。日本語と同じ意味なので覚えやすいですね。
他にも、この次、次回会いましょうと言う時には「下次」を使います。
またね Zài jiàn 再见 ザイ ジィェン |
また今度ね Xià cì jiàn 下次见 シァ ツー ジィェン |
1-3.「バイバイ」
中国語にも日本語の「バイバイ」と同様に、英語の「bye bye」に由来する表現があります。「再见」よりもカジュアルな表現です。友達同士はもちろん、お店の店員さんや、タクシーの運転手さんが言っているのを耳にすることもあります。
ばいばい Bái bái 拜拜 バイ バイ |
1-4.「また連絡するね」
連絡するという意味の「联系(liánxì)」を使って「また連絡するね」「連絡し合おうね」と表現できます。
また連絡するね Zài liánxì 再联系 ザイ リィェン シー |
1-5.「また後でね」
ちょっとの間という意味の「一会儿(Yīhuǐ’er)」を使って「また後でね」と表します。
「一会儿」は良く使う表現なので覚えておくと便利です。
またあとでね Yīhuǐ’er jiàn 一会儿见 イー フゥイ ァー ジィェン |
1-6.別れ際に追加できる言葉
ここでは、「また明日」「またね」など別れ際の挨拶に追加できる表現をご紹介します。
道中(帰り道)お気を付けて Lùshàng xiǎoxīn 路上小心。 ルーシャン シァォシン |
気を付けてね Màn zǒu 慢走。 マン ゾウ |
「路上小心」よりもカジュアルに使われます。
ゆっくり休んでください Hǎohǎo er xiūxí yīxià 好好儿休息一下 。 ハオハオアー シゥシー イーシァ |
2. その場を去るときに使える中国語
会話をしている途中で、どうしても抜けなければいけないことはありますよね。そんな時、無言で去るような失礼のないように、適切なフレーズを覚えましょう。
2-1.「お先に失礼します」
訪問先の主人や目上の人などとの面会後の別れ際には、いとまを告げるという意味の「告辞(gàocí)」を使います。とても丁寧な表現なので、尊敬の意を示したい場合に使うといいでしょう。
お先に失礼します。 Wǒ xiān gàocí le 我先告辞了。 ウォ シィェン ガオツーラ |
もう少しカジュアルな表現だと、行くという意味の「走(zǒu)」を使います。
日常的によく使う表現ですので覚えておくと便利です。
お先に失礼します。 Wǒ xiān zǒu le 我先走了。 ウォ シィェン ゾウ ラ |
2-2.「すみませんが失礼します」
中座をわびる時には、相手を出来ないことをわびる意味の「失陪(shīpéi)」を使います。
これも「告辞了」と同様にとても丁寧な表現なので、目上の人に対してなどに使うことができます。
(お相手を出来なくてすいませんが)失礼します。 Wǒ shīpéi le 我失陪了。 ウォ シー ペイ ラ |
電話をかけなくてはいけないので、失礼します。 Shīpéi le, wǒ děi qù dǎ gè diànhuà 失陪了, 我得去打个电话。 シーペイラ, ウォ デァ チュ ダー グァ ディェンファ |
3. 電話の最後に使える中国語
電話の最後も、別れの挨拶と同じように、相手や状況によって使う言葉に違いがあります。その時々に応じて使えるフレーズを覚えておきましょう。
3-1.「電話を切るよ」
電話で会話をした後、電話を切る際には「挂(guà)」を使います。
その他、「再见」や「拜拜」も同じように使えるのでお好みで使ってみてください。
電話を切るよ Wǒ guà le 我挂了 ウォ グァラ |
3-2.「また話しましょう」
親しみをこめて「また話しましょう」という時には、雑談するという意味の「聊(liáo)」や「谈(tán)」、話すという意味の「说(huō)」を使います。
また後で話すね(また後で話そう) Yǐhòu zài liáo 以后再聊 イーホウ ザイ リィァォ |
「再」を省略して「以后聊」のみでも同じ意味で使われることがあります。
次回また話しましょう Xià cì zài liáo 下次再聊 シァ ツー ザイ リィァォ |
また話しましょう Yǐhòu zàishuō 以后再说 イー ホウ ザイ シュォ |
次回また話しましょう Xià cì zài tán ba 下次再谈吧 シァ ツー ザイ タン バー |
まとめ. また明日も中国語を勉強しよう!
別れるときに使用する中国語をいくつか紹介しました。最初にご紹介した「明天见」は覚えていただけましたか? まずは気軽に「また明日!」を、中国人に使ってみてください。
明日からも楽しく中国語を勉強してくださいね。では、明天见!
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。
・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら