フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.1

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ2,534がこの記事を参考にしています!

 

フルーエントマンツーマンサポートコースで日々、ご受講生それぞれの中国語学習に向き合う。それが「学習トレーナー」のお仕事です。かつて自らも中国語を学習者として学び、そして身に着けてきたトレーナーたちですが、実は中国語との出会いや、勉強方法は十人十色です。

今回から始まる連載記事「おしえてトレーナー!中国語力の伸ばし方」では、中国語ゼミスタッフの永田(広州在住3年、HSK6級)が聞き手となり、トレーナーの皆さんに「どのようにして中国語を学び、その力を向上させてきたのか」を徹底取材。特に「听力=リスニング力」という観点にスポットをあて、深堀りします。

トレーナーひとりひとりの中国語習得事例を検証することで、中国語が使えるようになるまでの具体的な段階やその感覚を可視化していきたい、と思っています。

  • こういう勉強方法を継続してきた
  • このくらいの時間をかけた
  • こんな経験を経て(失敗も含め)
  • こういうメンタルで乗り越えた

これらを具体的に言語化することで、中国語が聴き取れ、話せるようになるまでの段階の事例を、読者の皆様に提示し、「なるほど、中国語力はこうやって伸びていくんだ」という具体的なイメージをもってもらえたらと願っています。そして、「勉強を続けていればきっと、同じようにできるようになる」という感覚も!

最後までお読みいただき、ぜひご自身の学習の参考にしてくださいね。それでは、さっそくお一人目のトレーナーをご紹介いたしましょう。

(取材:中国語ゼミ編集部 永田 )

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


Vol.1 平林孝之さん(ひらさん)

平林さん

新天地で取り組んだゼロからの中国語行脚

永田: 中国語の学習法がテーマですが、まずは平林トレーナー(以下、ひらさん)の中国語との出会いについて、教えてください。

ひらさん: そもそも中国とのご縁は、中国人の妻との出会いから始まっています。とはいえ、彼女は日本語が流暢で、出会った頃は、コミュニケーションは日本語がメインでした。私が本格的に中国語を学び始めたのは、37歳のときに転職し、妻の故郷である北京に移り住んだ時です。

永田: 転職と同時に移住されたのですね。転職をされた理由は何だったのですか?

ひらさん: 当時、日本で担当していた仕事は、やりがいはあったもののとても多忙でした。今後の働き方を見つめ直す中で、「新しい環境で、新しい仕事に挑戦したい。」と感じたんです。新天地として選んだのが、北京でした。

永田: 学習はどのように進みましたか?つまづきや困難はなかったのでしょうか。

ひらさん: 外国語を学び始めるにあたっては、37歳というと比較的スロースタートですよね。でも、年齢が理由で「勉強が進まない」と困ったことはありませんでした。中国語は発音が難しいと聞いていましたが、英語を勉強していた頃も、聞き取りに関しては勘がいい方でしたし「きっと中国語も同じように習得できる! 」と自信を持っていました。

永田: ひらさんは「耳がいい」方だったのですね。

ひらさん: ただ、初めから良好なスタートが切れたわけではありませんでした。北京移住当初、妻の家族と一緒に暮らしていたのですが…。この環境、学習者にとっては最高と思いますよね?なぜって周りはみんなネイティブスピーカーで、行き交う言葉は流暢な中国語ですから。

永田: 確かに。耳が鍛えられそうですね。

ひらさん: 実は、ネイティブと暮らすと語学力が向上するというのは、大きな間違いです(笑)特に、当時の私のように、学習初期はデメリットの方が大きいと思っています。

永田: それはなぜでしょうか。

ひらさん:まず、義理の家族はネイティブではありますが、決して教えるプロではありません。「ここでこういう言い方をするのはなぜか?」や「この単語とこの単語の違いは何か?」と質問したところで、うまく答えてもらえない。みんなネイティブなので、幼い頃から感覚で身に着けているからです。

永田: 日本人の我々も、普段使っている日本語について説明せよと言われても、できないことがありますね。

ひらさん:それに、一生懸命学んだ中国語を話しても、笑われたりするんです。下手な中国語ですからね。妻にいたっては「何が言いたいのかわからない」とイライラする始末で。良い練習相手にはなりませんでした。

永田: 笑われるのは、いちばんこたえますね…汗

ひらさん: 同じ頃、現地で仕事も始めていたのですが、通勤時間が片道2時間と長く、勉強する時間も充分に取れていませんでした。勉強できない、なかなか上達しないというフラストレーションもあって、学習時間を確保すべく、思い切って会社の近くに部屋を借りました。

学習に集中し、訪れたブレイクスルーの瞬間とは

 

永田: そこから本格的な独学がスタートしたのですね。

ひらさん: そうです。これまで通勤にあてていた時間をすべて勉強に使うと決め、取り組みました。例えば、朝は5時半起きを継続。会社が近くなってそれほど早起きする必要はありませんでしたが、意識的に早起きの習慣を維持しました。

永田: もともと習慣化は得意だったのですか?

ひらさん: 決してそういうタイプではありませんでした。これまでに習慣化が成功したのは、浪人時代の英語学習と、20代の頃に習った合気道くらい。続かなかったことの方が多いです。

永田:コツコツ続けることが苦手…とおっしゃる学習者の方はたいへん多いので、ひらさんのようにもともと習慣化は得意ではないけれど、できるようになったというご経験を持つ方のお話は、とても参考になりそうです。当時の学習スケジュールを教えていただけますか。

 

ひらさん:それまで通勤時間だった朝の数時間を音読とシャドーイングにあてました。会社の昼休みは30分程度の音読学習を、そして夜間は就寝までのおよそ1時間半で、翌日の音読・シャドーイングのための準備をしました。

このように、「やること」と「時間帯」が完全に決まっていたので、悩むことなく習慣化できたと感じています。

永田: 余暇のほとんどを学習にあてていらっしゃったのですね。このペースでの学習はどのくらいの期間、続けましたか。

ひらさん: 8~9ヶ月程度でしょうか。

永田: このペースで継続され、8ヶ月目あたりで「ブレイクスルー」の瞬間が訪れたと伺いました。詳しくお聞かせください。

ひらさん:中国に移住する際、日本から持ってきたネイティブ同士によるインタビュー音声CDを、久しぶりに聞いてみたんです。

そうしたら、内容が聴き取れるようになっていて、とても驚きました!初めて耳にしたときはただの音の羅列でしかなかったものが、意味のまとまりで耳に入ってきたときに、「やってきたことは無駄じゃなかったな」と感じましたね。世界が変わる感覚です。大きな達成感がありました。

リスニング力の鍵は、マインドセットにあり!?

永田: すばらしい…!

ひらさん: この経験があったからこそ、自分の実力チェックは頻繁にしないでいいと気づきました。私の事例のように、長らく手に取らなかったものに久しぶりに取り組んでみて、自分の成長がはっきりわかることもあるので。

私が担当するご受講生にも、「とりあえず今、興味のあるものをひとつ聴いてください。そしてまた半年、ないし1年後くらいに、同じものを聴いてみてください。」とアドバイスします。

永田: 学習を始めたてのころは、伸びを感じる瞬間も多いと思います。でも、ある一定期間が過ぎると、今度は「踊り場」の期間がやってくるんです。いわゆる中級の壁というものですが、ひらさんはご経験がありますか?

ひらさん: これはね、本人のメンタルが大きく影響していると思っています。

永田: その心は…!?

ひらさん: 勉強を続けていると「できない自分」に嫌気がさすことが多々あります。事実、私も「聴き取れないことが多いなぁ」「単語が覚えられないなぁ」と情けなくなることがありました。

ただ、さきほどお話したブレイクスルーを経てから、「私はできる」というマインドになりました。今はたとえできなくても、いずれできるようになる、と信じられるようになったんです。そうすると“できないところ”に対する意識が薄れていくんですよね。中級の壁は私にもあったのでしょうけれど、さほど気にならなかったという感じです。

永田: ほー!!!(感動)

ひらさん: 「あの頃の自分よりも、今、確実に私は成長している」と実感することが、とても大切なんですよね。

聴く力、話す力を伸ばすコツは

永田: ひらさんが採用されていた学習方法についてお尋ねします。事前に列挙してくださった勉強法はおもにシャドーイング、クイックレスポンス…とありますが、これらの方法を選ばれたのはなぜですか。

ひらさん: 当時は中国語の学習法を紹介するサイトや書籍が今ほど豊富ではなく、なかなか良い情報に巡りあえませんでした。そこで、中国語の学習法を探すのをやめて英語の学習法で検索してみたんです。すると、自分に合う、また理論的にも納得できる方法を紹介しているサイトを発見しました。そちらを中国語に応用して、勉強したんです。

永田: 会話の練習は一人芝居をされたとか…

ひらさん: 街中でふと頭に浮かんでくることを口に出す、という練習をしていました。こういう会話が考えられるなぁと思ったら、それを表現したりと。

ネイティブの先生との会話レッスンももちろん楽しいのですが、つい先生に頼ってしまうんですよね。そうではなくて、誰も頼る人がいない、自分一人しかいない状況で中国語を口に出せるか、という視点を持って練習をしました。そうすると、実践の会話の際、たとえ何と言っていいかわからなかったとしても、何とか表現しようとする力が養われると思いました。

永田: ちなみに、リスニングに際して、今もお手上げのときはありますか?

ひらさん: いくらでもあります(笑) ニュースや映画を観ていても、聴き取れないものには出会いますし、会話をする場面においても、相手の言葉が聴き取れないことは嫌というほどあります。だからこそ、聴き返せる相手がいるなら、素直に「何て言ったの?」と質問するのが大事。

ある程度の基礎が身に着いたら、あとはもう実践のなかで、質問して、間違って、また質問して…を繰り返せばいいと思います。

あとがき


語学学習は一定期間、継続することが大事。途中で投げ出したくなる時に、「私はいずれ、できるようになるんだ」と強く信じていられるかどうかは、長く続く勉強の日々を乗り越えるうえでとても大事ですね。学習が進んでも、いつになっても間違いは起こりうる。だからといって、そこで足踏みする必要はないのだなぁということも強く感じました。

  • 落ち込まない!
  • 頑張っている自分を認めること
  • 納得いく自分自身であったかが大事
  • 昨日より一歩でも進んでいたらOKです

平林トレーナーから出た名言の数々は、きっと学習者の皆さんの勇気にもなるのでは。

 

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.2

フルーエントマンツーマンコースの中で、ご Read more

フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.3

フルーエントマンツーマンコースの中で、ご Read more

フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.4
Yトレーナーアイキャッチ

フルーエントマンツーマンコースの中で、ご Read more

フルーエント中国語学院:トレーナーインタビューVo.5

フルーエントマンツーマンコースの中で、ご Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ