
こんにちは。あなたが住む街の、今日の天気はどうですか?私(中国語ゼミライターS.I.中国滞在経験3年、HSK6級)がこの記事を書いている今日、こちらはよく晴れていますが風が強いです。
旅行、出張、試験日などの特別な日から、普段の出勤や登校、洗濯物など、あらゆる事情に関わってくる天気。
冒頭のあいさつのように、普段から天気の話はよく話題になりますよね。中国人も天気の話を日常的にします。
いつでも誰にでも気軽に話せる天気に関するフレーズを知っておくと心強く、会話のハードルが下がります。
私も、中国人と何を話していいか迷う時は、天気の話題にとても助けられました。
この記事では、私(中国語ゼミライターS.I.中国在住経験3年、HSK6級)が、今すぐ使える中国語で天気にまつわるシンプルな表現を紹介します。。ぜひ、日常にお役立てください!
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1.王道の天気表現
天気の中国語は「天气」。
Tiānqì 天气 ティェンチー |
『中国語「天」の意味は?天気、季節など30単語|発音付』
1.そちらの天気はどうですか?
Nà biān de tiānqì zěnme yàng? 那边的天气怎么样? ナー ビィェン デァ ティェンチー ゼンムァヤン |
それでは、王道の天気4パターン「晴れ・くもり・雨・雪」の表現をまずご紹介します。
1-1.晴れ
2.今日は晴れです。
Jīntiān shì qíngtiān. 今天是晴天。 ジンティェン シー チンティェン |
1-2.くもり
3.昨日は曇りでした。
Zuótiān shì yīn tiān. 昨天是阴天。 ズゥォティェン シー インティェン |
1-3.雨
4.雨が降ってきました。
Xià yǔle. 下雨了。 シァ ユー ラ |
1-4.雪
5.天気予報によると、明日は雪が降るそうです。
Jù tiānqì yùbào bàodào, míngtiān huì xià xuě. 据天气预报报道,明天会下雪。 ジュ ティェンチーユーバオ バオダオ ミンティェン フゥイ シァシュェ |
「据~,(〜によると、)」という表現は、ぜひ覚えておきましょう。
2.少し踏み込んだ天気の表現
ここからは、天気関連の単語でもっと豊かにする表現をみていきましょう。
2-1.晴れにまつわる表現
6.今日は天気がいいですね。
Jīntiān tiānqì zhēn hǎo ne. 今天天气真好呢。 ジンティェン ティェンチー ヂェンハオ ヌァ |
7.快晴だね。
Tiānqì hěn qínglǎng ne. 天气很晴朗呢。 ティェンチー ヘン チンラン ヌァ |
8.虹が出てる。
Chūxiànle cǎihóng. 出现了彩虹。 チュシィェン ラ ツァィホン |
2-2.くもりにまつわる表現
9.明日は天気が悪くなりそうな気がする。
Wǒ gǎnjué míngtiān tiānqì bù hǎo. 我感觉明天天气不好。 ウォ ガンジュェ ミンティェン ティェンチー ブーハオ |
10.雲が多いね。
Yún hěnduō ne. 云很多呢。 ユン ヘンドゥォ ヌァ |
11.雨が降りそう。
Hǎoxiàng yào xià yǔ. 好像要下雨。 ハオシィァン イャォ シァユー |
2-3.雨にまつわる表現
12.小雨が降ってる。
Xiàzhe xià yǔ. 下着下雨。 シァヂァシァユー |
13.こっちは大雨だよ。
Zhè biān xiàzhe dàyǔ. 这边下着大雨。 ヂァビィェン シァヂァ ダーユー |
14.上海はひどい雨だね。
Shànghǎi de yǔ zhēn dà a. 上海的雨真大啊。 シャンハイ デァ ユー ヂェンダー アー |
15.昨日の暴風雨にはまいった。
Zuótiān de bàoyǔ bǎ wǒ kùn zhùle. 昨天的暴雨把我困住了。 ズゥォティェン デァ バオユー バー ウォ クンヂュ ラ |
2-4.雪にまつわる表現
16.さっき、雨がみぞれに変わったよ。
Gāngcái, yǔ biàn chéngle yǔ jiā xuě. 刚才,雨变成了雨夹雪。 ガンツァィ ユー ビィェンチォン ラ ユージャシュェ |
17.雪がちらついてるね。
Xuěhuā piāo ya piāo. 雪花飘呀飘。 シュェファ ピィァオヤーピィァオ |
18.雪は降っているけど、積もるほどじゃないよ。
Xiànzài zàixià xuě, dàn bù zhìyú jī xuě. 现在在下雪,但不至于积雪。 シィェンザイ ザイ シァシュェ ダン ブーヂーユー ジーシュェ |
19.東北の冬は、大雪に気をつけてね。
Dōngběi de dōngtiān, yào xiǎoxīn dàxuě. 东北的冬天,要小心大雪。 ドンベイ デァ ドンティェン イャォ シァォシン ダーシュェ |
20.北海道の吹雪は大丈夫ですか?
Běihǎidào de bàofēngxuě qíngkuàng zěnme yàng? 北海道的暴风雪情况怎么样? ベイハイダオ デァ バオフォンシュェ チンクゥァン ゼンムァヤン |
2-5.風にまつわる表現
21.風が気持ちいい。
Fēng chuī dé hǎo shūfú. 风吹得好舒服。 フォン チュイ デァ ハオシュフー |
22.今日は風があるね。
Jīntiān guā fēng ne. 今天刮风呢。 ジンティェン グァフォン ヌァ |
23.外は少し風が強かった。
Wàimiàn de fēng dà yīdiǎn er. 外面的风大一点儿。 ワィミィェン デァ フォン ダー イーディェンァー |
24.風に吹き飛ばされないようにね!
Bié jiào fēng gěi guā pǎole. 别叫风给刮跑了。 ビィェ ジャオ フン ゲイ グァパオラ |
2-6.空気にまつわる表現
25.北京の冬は、空気が悪い。
Běijīng de dōngtiān, kōngqì bù hǎo. 北京的冬天,空气不好。 ベイジン デァ ドンティェン コンチー ブーハオ |
26.今日のPM2.5の程度はどれくらい?
Jīntiān Pī àimù èr diǎn wǔ Nóngdù shì duōshǎo? 今天pm2.5浓度是多少? ジンティェン ピーアイムー ァーディェンウー ノンドゥシードゥォシャオ |
27.山の上は空気がすごくいいね。
Shānshàng kōngqì fēicháng hǎo ne. 山上空气非常好呢。 シャンシャン コンチー フェイチャン ハオ ヌァ |
3.季節にまつわる表現
季節の中国語は「季节」
Jìjié 季节 ジージェ |
28.日本には4つの季節があります。
Rìběn sìjì fēnmíng. 日本四季分明。 リ゛ーベンスージーフェンミン |
3-1.春
Chūntiān 春天 チュンティェン |
29.春一番(初春に初めて吹く強い南風)
Chūn chū dì yī cì guā lái de jiào qiáng de nán fēng 春初第一次刮来的较强的南风 チュンチュ ディイーツー グァライ デァ ジャオチィァン デァ ナンフォン |
30.日本の春は桜が綺麗ですよ。
Rìběn de chūntiān, yīnghuā hěn měi. 日本的春天,樱花很美。 リ゛ーベン デァ チュンティェン,インファ ヘンメイ |
3-2.夏
Xiàtiān 夏天 シァティェン |
31.日本の夏は梅雨があります。
Rìběn de xiàtiān yǒu méiyǔ. 日本的夏天有梅雨。 リ゛ーベンデァシァティェンヨウメイユー |
32.毎年夏は台風が来ます。
Měinián xiàtiān dūhuì guā táifēng. 每年夏天都会刮台风。 メイニィェン シァティェン ドウ フゥイ グァタイフォン |
33.日本の夏は湿気が辛いよ。
Rìběn de xiàtiān, shī qì hěn zhòng, hěn nánshòu. 日本的夏天,湿气很重,很难受。 リ゛ーベンデァシァティェン,シーチーヘンヂョンヘンナンショウ |
3-3.秋
Qiūtiān 秋天 チィゥティェン |
34.秋になると、空が高く気候が爽やかです。
Dàole qiūtiān, qiūgāoqìshuǎng. 到了秋天,秋高气爽。 ダオラ チィゥティェン チィゥガオチーシュゥァン |
35.秋の紅葉が楽しみだね。
Hǎo qídài qiūtiān de hóngyè ya. 好期待秋天的红叶呀。 ハオチーダイ チィゥティェン デァ ホンイェ ヤー |
3-4.冬
Dōngtiān 冬天 ドンティェン |
36.木枯らし1号(初冬に初めて吹く強い北風)
Chūdōng shí shǒucì guā lái de qiángjìng běi fēng. 初冬时首次刮来的强劲北风。 チュドン シー ショウツー グァライ デァ チィァンジン ベイフォン |
37.日本の冬は乾燥がひどいので、火の元と風邪には気をつけてね。
Dōngtiān hěn gānzào, yào xiǎoxīn huǒzhú, tóngshí yào yùfáng gǎnmào. 冬天很干燥,要小心火烛,同时要预防感冒。 ドンティェン ヘン ガンザオ イャォ シァォシン フォヂュ トンシー イャォ ユーファン ガンマオ |
4.気温にまつわる表現
寒い〜暑いまでの表現を段階的に紹介します。
4-1.寒い
38.厳冬
Yándōng 严冬 イェンドン |
39.寒すぎる
Lěng sǐle. 冷死了。 ラン スー ラ |
40.寒い
Lěng (Hěn lěng.) 冷(很冷) ラン(ヘン ラン) |
41.肌寒い/少し寒い
Yǒuxiē lěng. 有些冷。 ヨウシェ ラン |
42.鳥肌が立つ
Qǐ jīpí gēda 起鸡皮疙瘩 チー ジーピー グァダー |
4-2.涼しい
43.涼しい
Liáng (Hěn liáng.) 凉(很凉) リィァン(ヘン リィァン) |
44.心地よい涼しさ(涼しくて気持ちいい。)
Liángkuai.(Hěn liángkuai.) 凉快。(很凉快) リィァンクァィ(ヘン リィァンクァィ) |
4-3.暖かい
45.穏やかな暖かさ(穏やかで暖かい。)
Wēnhé.(Hěn wēnhé.) 温和(很温和) リィァンクァィ(ヘン リィァンクァィ) |
46.暖かい
Nuǎnhuo.(Hěn nuǎnhuo.) 暖和(很暖和) ヌァンフォ(ヘンヌァンフォ) |
4-4.暑い
47.少し暑い
Yǒudiǎn rè. 有点热。 ヨウディェン ルァ |
48.カラッとした暑さ
Gānshuǎng de yánrè tiānqì. 干爽的炎热天气。 ガンシュゥァン デァ イェンルァ ティェンチー |
49.蒸し暑い
Mēnrè.(Hěn mēnrè.) 闷热(很闷热) メンルァ(ヘン メンルァ) |
50.汗が出る
Chū hàn. 出汗。 チュ ハン |
51.暑すぎる
Rè sǐle. 热死了。 ルァ スー ラ |
52.猛暑
Kùshǔ 酷暑 クーシュ |
『中国語で「暑い!」表現特集|暑さの程度、天気の話題|発音付』
まとめ
这天气很好,但是风很大。那边的天气怎么样?(こちらは良い天気ですが、風が強いです。そちらの天気はどうですか?)
あなたも、記事の例文を参考に中国語で答えてみましょう。
天気の話題は会話のきっかけになること間違いなし!例文のようにシンプルな表現でも毎日使っていれば、いつの間にか自然に使えるようになりますよ。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,300人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら