
中国語の勉強を頑張っているあなたは、「文法の壁」にぶつかっているかもしれません。
「文法の壁」は、やり方次第でうまく乗り越えることができるので、心配しないでください!今回の記事では、勉強法に悩んでいる方、今から中国語の勉強を始めたい方のために、中国語学習指導のプロが選んだおすすめの文法書と、文法を効率的にマスターできる勉強法をお伝えします。
「文法の壁」を確実に乗り越えて、中国語をマスターしましょう!

目次
1. 中国語をマスターできるおすすめ文法書・教材
文法書を選ぶ際に重要な点は、「構文(語順)」が身体で覚えられる構成になっているかどうかです。そのために、文法項目ごとに例文が載っているもの・音声教材があることが必須です。選りすぐりの教材をご紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
1-1. 入門レベル
中国語をこれから勉強する方におすすめの教材をご紹介します。レベルとしては、HSK1〜3級程度です。はじめにマスターするべき発音と、基本の文法の両方が分かりやすく収録されているので、1冊目の教材としても最適です。
1-1-1.「新ゼロからスタート中国語 文法編」と「ゼロからスタート中国語 文法応用編」
「新ゼロからスタート 中国語 文法編」・「新ゼロからスタート中国語 文法応用編」(アルク) |
|
1-1-2.「新訳第3版 中国語会話301(上)」と「新訳第3版 中国語会話301(下) 」
「新訳第3版 中国語会話301(上)」・「新訳第3版 中国語会話301(下)」(語文研究社) |
基本文も要点が押さえられた簡潔な文で暗記しやすいのもポイントです。 簡単な文法を繋げて会話を成立させるための様々な工夫がされていて、多くの会話練習をすることができます。 |
1-2. 初級レベル
中国語の基本文法をひと通り学習した方、HSKでいえば3級~4級くらいの方におすすめの文法書をご紹介します。基本は分かっているけれど、中国語の語順が複雑で、うまく文を組み立てられない…という方は是非参考にしてみてください。
1-2-1. [CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】
「[CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【初級編】」(コスモピア) |
難易度的にはHSK4級レベルで、音声教材はシャドーイングにも最適です。この本1冊をマスターすれば、文法の基礎が固まり中国語表現の幅も広がります。基本の語順を体得して、会話力の向上を目指しましょう。 |
『シャドーイングで語学をマスターする方法』
1-3. 中級レベル
中国語の基本的な語順は、ほぼマスターしている方、HSKでいえば4級~5級くらいの方におすすめの文法書をご紹介します。短文での表現はできるけど、少し複雑な内容だと戸惑ってしまう…という方は、是非参考にしてみてください。
1-3-1. [CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】
「 [CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【中級編】」(コスモピア) |
1-3-2. CD2枚付 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング
「CD2枚付 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング」(三修社) |
1-4. 上級レベル
中国語の基本語順や会話をかなりマスターしている方、HSKでいえば5級〜6級くらいのレベルの方におすすめの文法書をご紹介します。今の会話力に加え、より豊かな表現を身につけるためのステップアップ本です。
1-4-1. [CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【上級編】
「 [CD2枚付]新版 口を鍛える中国語作文-語順習得メソッド【上級編】」(コスモピア) |
1-4-2. CD2枚付 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング
「CD2枚付 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング」(三修社) |
2. 中国語をマスターするための効率的な勉強法
中国語の動詞は日本語や英語のように活用しません。そこで大切になってくるのは、語順です。中国語はルール通りの語順で話して、やっと意味が通じます。
しかし一つ一つ「語順のルールを覚えること」は時間がかかる上に忘れやすく、効率的ではありません。「語順を体に染みこませていく」ことが中国語の文法習得への近道です。ルールを覚えることではなく、伝えられるようになることが語学習得のゴールです。
2-1. 一つの文法に対して一つの例文を暗記する
文法教材には、一つの文法ルールにつき複数の例文が載っています。その中から一つの例文のみを暗記します。残りは捨ててしまいます。ただし、覚えるべき例文は、日本語を見ただけでその内容の中国語がすぐに言え、かつ、書けるレベルまで練習します。もちろん発音も完璧を目指します。
2-1-1. 例文を暗記するために最適な勉強法は「シャドーイング」
「シャドーイング」とは、「聞こえてくる音声を、聞こえたとおりに発音していく」練習法です。繰り返すことで、「聞き取る・話す・読む」といった3つの力が一気に身に付きます。
最終的な目標は、ネイティブの音声を聞きながら、何も見ずに、発声できるようになることです。ここまで達成すれば、単語の意味、正しい発音やアクセントが身体に染み込んだということ。次に同じ単語や文章に出くわした時、母国語のようにすぐに理解でき、また自分の口から出てくるようになります。
『シャドーイングで語学をマスターする方法』
2-2. 覚えた例文の単語を入れ替えて練習
1つの例文を完璧に覚えたら、次に言い換えの練習をします。
例えば「我去吃饭了(私はご飯を食べに行きました)」という例文なら、「我」や「吃饭」の部分を別の単語に入れ替えます。
私はご飯を食べに行きました 。 | 我去吃饭了。 |
彼女は本を買いに行きました。 | 她去买书了。 |
こうした応用練習を行っていくことで「話す」力と「書く」力を同時に鍛えていくことができます。さらに、他に覚えた中国語単語を、組み合わせて使う応用力も養うことができます。
中国語文法を効率的にマスターしよう
いかがでしたか?基礎からしっかり習得し、中国語に大切な語順を身体で覚えるためにも、レベルに合った文法書を選ぶことが重要です。語順のトレーニングを重ねれば、応用で様々な言い回しができます。思っていることを中国語で思った通りに表現できる日も夢ではありません。紹介した学習法で効率的に文法書を使って、中国語をマスターしましょう!
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
『中国語を半年でマスターした私が教える人生を変えた勉強法【動画付】』
・また「中国語」にまつわる疑問を中国語ゼミが徹底解説しています。
『10分でわかる中国語のすべて~中国語とは?方言は?学習法は?~』