「中国語の漢字は日本語の漢字と同じでしょ?」 これは、筆者フータオ(フルーエント中国語学院トレーナーHSK6級 中国在住歴7年)が中国語を学び始める前に思っていたことです。中国に行ったことがなく、情報もほとんど持っていな…

「中国語の漢字は日本語の漢字と同じでしょ?」 これは、筆者フータオ(フルーエント中国語学院トレーナーHSK6級 中国在住歴7年)が中国語を学び始める前に思っていたことです。中国に行ったことがなく、情報もほとんど持っていな…
大学入学おめでとうございます! さてあなたの前に急に現れた選択「第二外国語」。 何を選べばいいのか迷っている 単位が取りやすそうな言語ってどれかな・・・ どの言語も難しそう! というあなたと一緒に、あなたより少し先輩で、…
中国語と一口にいっても、実は様々な違いがあります。その違いを知るだけで中国への理解が深まり、中国語学習がさらに面白くなるでしょう。 日本語の方言をイメージしてみてください。方言も日本語ですが、地域によって使用されている言…
・台湾と中国大陸の中国語は違うの? ・台湾の中国語を、どう学んだらいいのか迷っている。 ・台湾が好き!旅行で使える言葉をマスターしたい! ・仕事で台湾との関わりがあるので、言葉や文化を知りたい! 台湾の中国語が気になって…
『日本語』と『中国語』にはたくさんの共通点があります。 まず、思い浮かぶのが「漢字」ですね。 私(中国語ゼミスタッフSI、中国生活3年女子)は、現地の大学に語学留学をしていて、欧米人とともに中国語を学んでいました。多くの…
中国語を学び始めたばかりの人、これから学ぼうかな?と思っている方たちの中には、「そもそも中国語にはどんな種類があるんだろう?」と疑問に思う人もいるかも知れません。インターネットや中国語関連の書籍などで、「北京語」、「広東…
日本語と深い関わりのある「中国語」の漢字には、「繁体字」と「簡体字」の2種類の字体があります。中国語を勉強したいと思っている人は、はじめにこの2つの字体についてよく知っておきましょう。「繁体字」と「簡体字」は、主に使用さ…
中国の経済発展と共に、中国語は世界中から注目されるようになりました。中国語を話せるメリットは大きく、ビジネス上の信頼を得るためにも、世界中でネットワークを作るにも、とても便利な言語です。 私(中国在住、中国語ゼミライター…
中国人の名前や住所のローマ字表記が知りたい パソコンで中国語をローマ字入力するときの方法が知りたい 中国語のローマ字にはどんな規則があるの? そんな悩みを持つあなたへ、中国語で使われるローマ字表記をご紹介します。 私(中…
中国語には「簡体字」「繁体字」の2種類の漢字と、さらに複数の方言・発音があります。 私(中国語ゼミスタッフMM上海生活5年女子)は簡体字の勉強しかしたことがありませんが、香港や台湾の映画や音楽の字幕(簡体字)を見るうちに…