海外旅行に行くとき、実は一番気掛かりなのは「トイレはどこにあるのか?」、「トイレは使えるのか?」といったことのはずです。私(ライター:北京生活8年目男子。旧HSK7級 中国語検定2級)自身、初めて中国北京に来た時に「你好(こんにちは)」「谢谢(ありがとう)」などの初歩中の初歩の挨拶の次に教えてもらって覚えた文は「トイレどこですか?」でした。
ですから今回は、中国語で「トイレはどこですか?」とは何と言えばいいのか、また、その他トイレにまつわる中国語表現をいくつかご紹介します。
さらには、中国でのトイレの使い方はいくつか日本とは異なるため、気をつけなければならないことなどもここでご紹介します。
「中国語スタート講座」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、モニター受講生を募集します。
このページをご覧いただいた方を対象に、募集をスタートしましたので、ぜひ参加していただけませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルです。
無料とはいえ、日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法を解説しますので、一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。
詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
1 中国語で「トイレはどこですか?」は何て言うの?
1-1 中国語で「トイレはどこですか?」
冒頭でもお話した通り、どんなに中国語の初級者であったとしても「トイレはどこですか?」という表現の重要性には多少の緊急性があるものです。ですから、何と表現すれば良いのかは中国へ渡航する前に必ず覚えておいてください。トイレにかかわることはとにかく重要です!
お手洗いはどこですか? Xǐshǒujiān zài nǎlǐ 洗手间在哪里? シー ショウ ジィェン ザイ ナー リー |
1-2 中国語で「トイレ」を表す言葉3種
外国人にとって最も上品、かつ最もポピュラーな表現はこの表現です。日本語的には「お手洗い」でしょう。「洗手」という漢字も使っていますし。
トイレ・お手洗い Xǐ shǒu jiān 洗手间 シー ショウ ジィェン |
こちらも比較的上品な表現ですが、口語表現ではなく基本的に表示表現で、「公共トイレ」という表示のときに最も使用頻度の高い単語です。
トイレ・お手洗い Wèi shēng jiān 卫生间 ウェイ シォン ジィェン |
公衆トイレ Gōnggòng wèishēngjiān 公共卫生间 ゴン ゴン ウェイ シォン ジィェン |
こちらも口語として非常に使用頻度が高い単語ですが、日本語的には「便所」や「厠」といった言葉と同様の位置づけになります。
便所・厠(かわや) Cè suǒ 厕所 ツァ スォ |
※1-1の「洗手间在哪里?(トイレはどこですか?)」の「洗手间」を、この3つの単語のどれに入れ替えても、同じ意味で使えます。
2 「トイレ」にかかわる他の中国語表現4選
先ほどご紹介した「トイレはどこですか?」以外にもトイレにかかわる頻出表現があるので、それらをこれからご紹介します。
2-1 「トイレに行きたいです。」
Wǒ xiǎng shàng gè xǐshǒujiān 我想上个洗手间。 ウォ シィァン シャン グァ シー ショウ ジィェン |
2-2 「ちょっとお手洗いをお借りしても良いですか?」
Wǒ kěyǐ jiè yòng yīxià xǐshǒujiān ma 我可以借用一下洗手间吗? ウォ クァ イー ジェ ヨン イー シァ シー ショウ ジィェン マー |
2-3 「トイレが近いんです。」
Jīngcháng yào shàng xǐshǒujiān 经常要上洗手间。 ジン チャン イャォ シャン シー ショウ ジィェン |
2-4 「急いでください。我慢できません。」
Qǐng kuài diǎn,wǒ kuài biē bù zhù le 请快点,我快憋不住了。 チン クァィ ディェン,ウォ クァィ ビィェ ブー ヂュ ラ |
3 体調不良でトイレに行きたいときの伝え方
体調不良のときもトイレに行くことがかなり多くなりますよね。お腹を壊していたり、気持ちが悪くて吐く必要があったり。ですから、具合が悪くてトイレに行く必要がある場合の体調不良の伝え方をここでご紹介します。
① 「お腹を壊しています。」
Wǒ lā dùzi le 我拉肚子了。 ウォ ラー ドゥ ズ ラ |
② 「気持ち悪いので吐きたい。」
Hěn nán shòu, xiǎng tù 很难受,想吐。 ヘン ナン ショウ,シィァン トゥ |
③ 「急いでトイレに行きたい。」
Xiǎng kuài diǎn shàng cèsuǒ 想快点上厕所。 シィァン クァィ ディェン シャン ツァ スォ |
4 中国でトイレを使用する際に気をつけたいこと
最近の日本の報道では中国の凄まじい技術発展のニュースを見ることが出来るようにはなっていますが、トイレに関してはまだそこまでの発展は見せていません。私が初めて北京に旅行に来た2002年のときと比較すると比べ物にならないくらい良くはなっていますが、それでもトイレはまだまだ気を使う必要があります。
4-1 使用済みトイレットペーパーはゴミ箱へ
日本と異なり中国のトイレットペーパーは水に溶ける紙を使っていないため、日本にいるときと同様に便器の中に捨てて流すとトイレが詰まってしまう可能性があります。
そのため、中国のトイレでは個室の中にゴミ箱が設置されているのであれば、即ち便器の中に使用済みトイレットペーパーを流してはいけないことを意味しているので、便器には流さずにゴミ箱に捨てましょう。
そして、もしゴミ箱が個室の中に無いのであれば、そのトイレのトイレットペーパーは水に溶ける材質のものを使っているはずですので、日本と同様に便器に捨てて流してしまって構いません。
4-2 ティッシュペーパー・ウェットティッシュは必ず携帯!
今の日本のトイレは公衆トイレも含めて、多くのトイレの個室にはトイレットペーパーが備え付けられているはずです。中国にも個室に備え付けられているところはありますが、地方はもちろん首都北京でもまだまだ決して多くはない印象があります。ですから、出来ればご自身で常にウェットティッシュかティッシュペーパーを必ず携帯しておいてください。ウェットティッシュやティッシュペーパーは日本同様にコンビニエンスストアで気軽に購入出来るので、日本からわざわざ大量に持ってくる必要はありません。
そして日本では見掛けないものの中国に多くみられるのは、トイレットペーパーが個室の外、洗面台の向かい側あたりに備え付けられていて、自分が必要と思しき分だけを取って個室に入っていくパターンです。しかし日本人はこのパターンには慣れていないため、ついつい取り忘れてしまうこともあります。
やはり常にウェットティッシュを携帯しておいた方が良いでしょう。
4-3 色々壊れている
中国のトイレは以前よりも全体的にかなり整ってはきていますが、それでも日常の手入れという点ではまだまだ行き届いていません。そのためか、壊れているトイレが多いのが現状です。
ケースとして多く見られるのは、ドアが壊れているために、その最中にドアを開けられてしまったり、上着掛けが壊れて取れているために、全てを抱えながら用を足さなければならないこともあります。夏は薄着なのでまだ良いのですが、冬場、特に北京天津などの北方の冬場はコートなどの厚着を抱えながら用を足すのは大変です。ですから、知人友人と一緒の場合は事前に預けていくなどの工夫も必要になります。
4-4 中国のトイレは今ではちゃんと壁はあるの?
中国のトイレといえば、一度は聴いたことがあるのは、仕切りや壁の無いいわゆる“ニーハオトイレ”ではないでしょうか。
私が初めて北京に観光に来た2002年は確かにそうしたトイレが主流でした。私自身も何度もニーハオトイレで用を足してきた経験があるため、今ニーハオトイレを見掛けたとしても、全く問題なく用を足すことが出来ます。
しかし、かなりの発展を遂げてきた今ではそうしたトイレは北京においてはかなり少数になってきました。 地方都市でもだいぶ少なくなっているのではないでしょうか。もっと田舎に行くとまだまだ当たり前にニーハ オトイレかもしれませんが。
でも、これも1回2回と経験してしまえば慣れてしまってどうと言うことはなくなってしまうので、機会があれば是非体験してみることをオススメします。これも一種のグローバル化です(笑)。
4-5 中国旅行で事前のトイレチェックは必須!
旅に慣れている人、特にバックパッカー経験がある人は中国のどこのトイレに行っても恐らく普通に用を足せるはずですが、そうした経験が無い人にとっては中国のトイレは基本的にハードルの高いところが多いです。
事前に、比較的衛生度が高そうな場所をみつけて、ホテルから出る前、観光地に向かう前にそうしたところで事前に用を足しておくことをオススメします。観光や移動のルートマップを作成するのであれば、どのトイレに行くのかも組み込んでおいた方がいいでしょう。
おすすめのトイレの場所
北京や上海、広州のような大都市圏はかなりマシで、衛生的なトイレも多いです。中でも一番のオススメは5つ星ホテルの1階にあるトイレ。ここは常に清潔に保たれています。
次にオススメできるのは大型ショッピングモールにあるトイレ。中国は比較的新しく出来上がったモールも多く、そうしたところのトイレは比較的衛生的です。ただし、個室によって大きく差があり、衛生的なところと非衛生なところと極端に分かれているため、出たとこ勝負でもあります。
その次にオススメできるのは、マクドナルドやケンタッキー(KFC)のトイレ。ショッピングモールのトイレを共有しているところも多いですが、やはり比較的清潔なところが多いです。
『ネタの宝庫?ニーハオトイレ? 中国の現代トイレ事情』
5 まとめ
トイレにまつわる外国語の表現というのは、行く前にはそれほど意識していないことかもしれませんが、実際に現地に着いてしまうと、かなり優先度の高い事柄になってしまうことを実感してしまいがちです。
ですから、ここで紹介した表現をある程度覚えていく、もしくは事前にメモしておく、などで緊急事態になった場合にも対応できるように準備しておくことをオススメします。
以前から衛生上、大変問題があるとされてきた中国各地のトイレ問題ですが、国家主席の習近平自身の指示により国を挙げて各地のトイレ改革に乗り出しているようです。国家主席の号令があると、物凄い勢いで改革が進んでいく中国ですので、今後に期待しましょう。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・ネイティブとの会話を楽しみたい
・仕事で中国語を使えるようになりたい
・HSK、中国語検定に合格してキャリアアップしたい
・ドラマや映画を字幕なしで楽しみたい
・旅行で使える中国語を身につけたい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、「中国語スタート講座」の動画が完成し、このページをご覧いただいた方を対象にモニター受講生を募集します。
日本人が中国語を学ぶ驚きのメリット、話す力・聴く力が同時に上達する学習法がわかる講座に、参加してみませんか?(受講費は無料です!)
講師は、中国語ゼミ監修者の三宅裕之。2001年に語学コーチングスクールを設立し、今まで15,000人以上を指導した語学×コミュニケーション力開発のプロフェッショナルが、わかりやすく解説しますので一生モノの知識を得られるはずです。
スマホ、パソコンから気軽にオンライン受講できます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
- 「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
『中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~』
- また、中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
トイレのことだけでこんなにたくさんの情報を見たことがありません。とても参考になりました。私、72歳ですが今から中国語を勉強して来年には中国を旅行したいと思っています。長続きできるような気がしますが、これからもよろしくお願いいたします。
手賀英雄様
いつも中国ゼミをご愛読いただきありがとうございます。
あたたかいコメントを頂戴し、サイト作成の励みになります^^
「中国語を勉強して来年には中国旅行」という目標に向かって頑張ってください!
近日、中国独特のトイレに関する記事を公開予定です。中国旅行にもお役に立てて頂けると幸いです。
これからも中国語学習情報を発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。