中国語の「在」は超重要!抑えるべき6つのポイント|音声付

◆表現を学ぶ

中国語の「在」は「〜にある・いる」といった存在や場所を示す重要な単語です。「我在学校」(私は学校にいる)などのように使います。

一方、「有」は「〜がある・いる」と存在そのものを表します(例:「学校里有老师」=学校には先生がいる)。

「在」が抜けると意味が通じないこともあるので要注意!

場所や動作中の表現にも使われるので、しっかり使い分けを覚えましょう。コツをつかめば簡単です!

[onclick_txt02]

1. 基本的な「在 (zài)」の使い方3選

場所や時間、状況や存在などを表す「在(zài)ザイ」。日常会話でもよく登場します。1章では、数ある表現からよく使う表現を厳選しました!

1-1. 存在を表す動詞

「在(zài)ザイ」は特定の人や物が「ある、いる」という存在を表す動詞として使われます。
特定の人や物でない場合、例えば、一冊の本や一匹の猫の場合は違う表現をします。こちらは2章で紹介しているので参考にしてください。

私の携帯はカバンの中にあります。
Wǒ de shǒu jī zài shū bāo lǐ
我的手机书包里。
ウォ デァ ショウ ジー ザイ シュ バオ リー

李さんは家にいますか?
Xiǎo lǐ zài jiā ma
小李家吗?
シァォ リー ザイ ジャ マー

1-2. 介詞の「在 (zài)」

介詞とは単語の前に置いて場所や時間、状況などを表す品詞のことです。

介詞の「在」は主語+在+場所/時間+動詞の形で「~で/~に」を表します。

私は家でテレビを見ます。
Wǒ zài jiā kàn diàn shì
家看电视。
ウォ ザイ ジャ カン ディェン シー

通勤バスは午前9時に着く。
Bān chē zài shàng wǔ jiǔ diǎn dào dá
班车上午九点到达。
バン チェァ ザイ シャン ウー ジゥ ディェン ダオ ダー

「在…下」の形で「~によって」という条件を表すこともできます。

友達の助けのおかげで宿題を終わらせることができた。
Zài péng yǒu de bāng zhù xià zuò wán le zuò yè
朋友的帮助做完了作业。
ザイ ポン ヨウ デァ バン ヂュ シァ ズゥォ ワン ラ ズゥォ イェ

1-3. 副詞の「在 (zài)」

副詞の「在」は、今まさに「~している」「~しつつある」という表現ができます。

彼は寝ているとこです。
Tā zài shuì jiào
睡觉。
ター ザイ シュイ ジャオ

飛行機が中国へ飛び立っている。
Fēi jī xiàng Zhōng guó zài qǐ fēi
飞机向中国起飞。
フェイ ジー シィァン ヂョン グゥォ ザイ チー フェイ

 

2. 似ている意味「在」と「有」の使い分け

1章で紹介した通り、中国語の「在」は「ある/いる」という存在を表すときにも使われます。同じように、「有」も存在を表す表現の一つ。2章では、似ている「在」と「有」の使い方、違いを紹介します。

2-1.「在」は特定、「有」は不特定の人や物の存在に使う

2-1-1. 在で表す例文

人/物+在+場所」の形で、その物がその場所にあることを表します。

カバンは机の上にあります。
Shū bāo zài zhuō zi shàng
书包桌子上。
シュ バオ ザイ ヂュオ ズー シャン

2-1-2. 有で表す例文

場所+有+人/物」の形で、その場所にその物があることを表します。

机の上にカバンがあります。
Zhuō zi shàng yǒu shū bāo
桌子上书包。
ヂュオ ズー シャン ヨウ シュ バオ

一見さほど違いが無いように見えますが、2-1-1の”カバンは机の上にあります”という「在」の例文には(だれだれの)カバンは机の上にあります。という特定の人物がそこに隠れています。一方で2-1-2の”机の上にカバンがあります”という「有」の例文は、誰かのカバンというわけではなく、不特定の物になります。

ご理解いただけたでしょうか?最初は迷うかもしれませんが、繰り返し使うことで必ず理解できます! この機会に、ぜひマスターしてください。

3. 否定や疑問で表す在の使い方

この章では否定文や疑問文での在の使い方を紹介します。

3-1. 否定文の「不在・没在」

在の否定文は存在を否定する形と、過去形の否定の2通り。「不在」は人や物の存在を否定、「没在」は過去形に対する否定になります。

3-1-1. 不在の例文

私は今日は家にいません。
Wǒ jīn tiān bú zài jiā
我今天不在家。
ウォ ジン ティェン ブー ザイ ジャ

3-1-2. 没在の例文

私は昨日彼の家に行きましたが、彼はいませんでした。
Wǒ zuó tiān qù Tā jiā  dàn Tā méi zài
我昨天去他家,但他没在
ウォ ズゥォ ティェン チュ ター ジャ ダン ター メイ ザイ

「不在」は存在を否定する表現のため、言い方によってはその人が亡くなったことを表す場合があります。

例えば「我朋友不在地球上了(wǒ péng yǒu bú zài dì qiú shàng le)ウォ ポン ヨウ ブー ザイ ディ チィゥ シャン ラ」だと、私の友達は亡くなっています。という意味になります。使い方に注意しましょう。

3-2. 疑問文の「吗・反復疑問文」

文末に「吗」をつける疑問文と、肯定形と否定形を並べて作る反復疑問文を紹介します。どちらも意味は同じです。

例1.彼は今日家にいますか?

Tā jīn tiān zài jiā lǐ ma
他今天在家里
ター ジン ティェン ザイ ジャ リー マー

Tā jīn tiān zài bú zài jiā lǐ
他今天在不在家里?
ター ジン ティェン ザイ ブー ザイ ジャ リー

例2.王さんは東京にいますか?

Lǎo wáng zài Dōng jīng ma
老王在东京
ラオ ワン ザイ ドン ジン マー

Lǎo wáng zài bú zài Dōng jīng
老王在不在东京?
ラオ ワン ザイ ブー ザイ ドン ジン

文に「在不在」や「吗」が出てきたら「疑問文」ということを覚えておきましょう。

 

「在」をマスターして中国語の会話力アップ!

主な在の使い方や意味を紹介しましたがいかがでしたか?文章や日常会話でもよく使われる表現なのでぜひマスターして中国人とのコミュニケーションに役立ててください。

[onclick_txt03]

\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介!

・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。

タイトルとURLをコピーしました