中国語のルール|発音・文法・作文の基礎|発音付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中国語ルール
のべ34,175がこの記事を参考にしています!

日本語にいろいろなルールがあるように、中国語にも発音・文法・作文などのルールがあります。日本語と似ている部分もありますが、中には全く違うルールがあって驚くかもしれません。日本語との違いを比べるのも、中国語学習の楽しみの一つですね。中国語を早くマスターしたいなら、まず基本ルールを覚えることをオススメします。

この記事では、発音と文法と作文の基本的なルールを紹介します。ぜひ、中国語を効率よく学習するための参考にしてください。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語「発音」の基礎ルール

1章では、中国語を発音するときの細かいルールをまとめました。

発音記号「ピンイン」の読み方や、表記と発音の違いなど、発音の重要ポイントを説明しますので、学習の参考にしてみてください。

1-1. ピンインは音(読み方)を表す

中国語の漢字を見た時、意味が分かったとしても、読み方が分からないと発音できませんよね。そこで必要なのが「拼音(pīnyīn)ピンイン」です。ピンインとは、読み方を表現する発音記号で、アルファベットで表した日本語の読みがなのようなものです。

ピンインが分かると、初めて見る単語でもピンインを頼りに読むことができるでしょう。

中国語マスターのためには、ピンインの学習が欠かせません。まずは全てのピンインが整理された音節表を見ながら、一つ一つ音声を確認してみてください。そして、音声を聞きながら口に出し、繰り返し練習するのが効果的です。何度も口に出していると、次第にピンインのルールにも慣れてきますよ。

音声付ピンイン表

中国語発音【声調別音声付き】ピンイン表(音節表)はこちら

ピンインのトレーニングなどを紹介しているこちらもおすすめ!ご参考にしてください。
【音声付】中国語ピンイン完全マスター!実践トレーニング

1-2. 同じアルファベットでも読み方は複数

ピンインとは、アルファベットで表記された発音記号。日本語をアルファベットで表すときのローマ字と同じように、読み方・音を表しています。中国語の場合、同じアルファベットでも組み合わせによって発音が変わる場合があります。

ここでは、注意すべき「読み方のルール」を紹介します。

「a」の読み方は、基本的に「ア」ですが、下記のピンインは「エ」と発音されます。

yan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/01-yan.mp3
tian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/06-tian.mp3
xian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/11-xian.mp3
bian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/02-bian.mp3
nian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/07-nian.mp3
yuan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/12-yuan.mp3
pian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/03-pian.mp3
lian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/08-lian.mp3
juan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/13-juan.mp3
mia

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/04-mian.mp3
jian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/09-jian.mp3
quan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/14-quan.mp3
dian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/05-dian.mp3
 qian

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/10-qian.mp3
xuan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/15-xuan.mp3

1-3.「子音+母音」と「母音のみ」で表記と発音が違うことも

中国語の母音は全部で6個あり「a,o,e,i,u,ü」で形成されています。

この単母音がいくつか組み合わさって二重母音や三重母音nやngを伴って複合母音を形成します。ここで注意すべきルールは、前に子音が付くことで、母音だけの時とは表記や発音が異なること

例えば「ia」の発音は表記上は「ya」になります。「iao」は表記上は「yao」「iou」は表記上は「you」になります。

表記 実際の発音
yi

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/16-yi.mp3
i
ya

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/17-ya.mp3
ia
ye

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/18-ye.mp3
ie
yao

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/19-yao.mp3
iao
you

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/20-you.mp3
iou
yan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/21-yan.mp3
ian
yin

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/22-yin.mp3
in
yang

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/23-yang.mp3
iang
ying

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/24-ying.mp3
ing
表記 実際の発音
wu

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/25-wu.mp3
u
wa

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/26-wa.mp3
ua
wo

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/27-wo.mp3
uo
wai

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/28-wai.mp3
uai
wei

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/29-wei.mp3
uei
wan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/30-wan.mp3
uan
wen

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/31-wen.mp3
uen
wang

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/32-wang.mp3
uang
weng

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/33-weng.mp3
ueng
表記 実際の発音
yu

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/34-yu.mp3
ü
yue

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/35-yue.mp3
üe
yuan

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/36-yuan.mp3
üan
yun

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/37-yun.mp3
ün
子音、母音を詳しく紹介しているこちらもおすすめ!
中国語発音(ピンイン)動画講座|初心者が2ヶ月でマスター

1-4. ピンイン声調符号のルール

中国語の読み方はピンインによって示されますが、それだけで完成ではありません。正確な読み方を示すためには、その上に声調記号というものを付けます。声調記号は音の高さや抑揚を示す記号で、これを正しく発しないと意味が通じません。

中国語の声調は4つあるので四声と呼ばれることもあります。

第一声 第二声  第三声 第四声
高くて平ら 一気に上がる 低い位置から低く 一気に下がる
お母さん
mā

マー
植物の麻
má

マー

mǎ

マー
ののしる
mà

マー

各声調を音声でも確認してみましょう。

第一声: mā
第二声: má
第三声: mǎ
第四声: mà

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2015/04/80a9f7231fae4817280c4ba61180608d.mp3

各ピンインの声調記号は、基本的に母音の上に付けられます。母音の音が重なった場合は、優先順位によって付け方のルールが決められます。

優先順位の一番目は「a」ですが、「a」がない場合は「o」か「e」になります。「o」と「e」が一緒に出てくる音節はありません。「i」と「u」が並んだ場合は、後ろの母音に付きます。「i」に声調記号が付く場合は「i」の上の点を取って声調記号を付けます。

 

2. 中国語「文法」の基礎ルール

2章では、文章を作るときに大切な文法のルールをご紹介します。文法の基本となる語順や否定文の作り方など、参考にしてみてください。

2-1. 基本の語順は英語に似ている

中国語の基本語順は、英語と似ていて「主語(誰が)+動詞(どうする)+目的語(何を)」の順番になります。一般的に英語が70%、日本語30%似ていると言われています。

主語  動詞  目的語
私  愛している あなた


ウォ 
ài 

アイ
 nǐ

ニー
https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/7000d6d1ea7abc2de8d6eab43e1a83a4.mp3

2-2. 否定文は英語式、疑問文は日本語式に

中国語の否定文は英語の否定形に似ています。英語の[not]に相当する中国語は、「不(bù ブー)」になります。

私は英語が話せません
会说英语。
Wǒ bú huì shuō yīngyǔ
ウォ ブー フゥイ シュォ インユー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/b6dca01d5afe73ef68ddbde8737cacdf.mp3

疑問文の場合は、日本語の疑問形に似ています。日本語と同じように、末尾に疑問符を付けるだけです。中国語でよく使われる疑問符は「吗(ma マー)」です。

あなたは英語を話せますか?
你会说英语
Nǐ huì shuō yīngyǔ ma?
ニー フゥイ シュオ インユー マー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/ec75bf27b03a5e19358545dd81849c63.mp3

2-3. 文法は英語式か日本式で分けると覚えやすい

この記事を読んでいる方は、もちろん日本語を理解していて、英語を学んだ経験のある人がほとんどかと思います。お伝えした通り、中国語の文法は英語と日本語に似ている部分があるので両方の知識を活用すると、より理解しやすくなります。

日本語ほど複雑ではない中国語文法。動詞や形容詞の活用もなく、英語のような単数形・複数形の変化もありません。まずは苦手意識をなくして「楽しもう!」という意識で取り組んでくださいね。

中国語文法を詳しく紹介しているこちらもおすすめ。
ゼロから中国語の文法をマスターする!重要文法12項目

3. 中国語「作文」の基礎ルール

中国語の作文にもルールがあります。作文は、中国語力を伸ばす効果的なトレーニング方法。ぜひ学習に取り入れてみてください。

3-1. 作文は横書きに

中国語は縦書きと横書きのどちらでも書けますが、時代の変化とともに、今では日本と同じくほとんどが横書きになっています。アルファベットのピンインを書くのにも便利ですし、中国語を勉強するときは横書きのほうがスムーズです。

3-2. 段落を変える時にはスペース

日本語の作文は、段落を変えるときにはスペースをあけますよね。中国語の作文でも同じように段落を変えるときは、スペースをあけます。しかし、1マスあける日本語とは異なり、中国語では2マス空けることがルールです。

3-3. 中国語にも句読点がある

日本語には「、」「。」などの句読点がありますが、中国語にも同じように句読点があります。これらの句読点やかっこなどの記号のことを中国語で「标点符号(biāodiǎn fúhào)ビィャォ ディェン フー ハオ」と言います。

标点符号 (符号の意味)
(文の終わりを示します。)
まる
jùhào
句号
ジュハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/3ec7942fb7e4f793ae20dc0d14781e20.mp3
(文中での停頓や息継ぎなどを示します。)
カンマ
dòuhào  (dòudiǎn)
逗号  (逗点)
ドウハオ  (ドウディェン)

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/f5ae92a2d475aff12a0b2eac1d4bcf43.mp3 https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/a2c000104ecdd3e1953581fe569fd190.mp3
(文中で列挙を表す時に使います。)

dùn hào
顿号
ドゥンハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/d049be5ede64ae5dad9ac3640a5de1df.mp3
(2つ以上の節を並列したり対比するときに使います。)
セミコロン
fēn hào
分号
フェンハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2021/02/8fe60be350b61136807d207fd4b1c993.mp3
?(疑問を示します。)
疑問符
wènhào
问号
ウェンハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/ea4acab1408c636027412646f36740b4.mp3
(強い感情を示します。)
感嘆符
gǎntànhào
感叹号
ガンタンハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/553d30a0e33465ace76c01da7f613e23.mp3
(以下に詳しい内容を示すときに使います。)
コロン
màohào
冒号
マオハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/66d130662a55da25674e90accb474660.mp3
“ ”(会話部分や特別に強調する場合などに使います。  )
引用符
shuāng yǐnhào
双引号
シュゥァンインハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/b21ad70b89533ebb078368b1037e64bd.mp3
( )( )内に注釈部分として使います。
かっこ
kuòhào
括号
クォハオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/11/f1318b909d419b53d1db7ab82b510a99.mp3

日本語の読点は「点=、」を使いますが、中国語では「カンマ=,」です。中国語の「点」とは使い方が異なりますので注意しましょう。

中国語はルールさえ解れば勉強しやすい

この記事では中国語のルールを紹介しましたが、慣れてしまえば難しいことはありません。少しずつ文章を書いたり読んだり、中国語に触れていくうちに自然と身につくものもたくさんあります。日本語とルールが似ているものもあるので違いを比べながら勉強してみてください。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導しながら完成...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください