
中国語の会話で、相手が言ったことに同意する場合、日本語で「うんうん」とうなずいても相手に伝わる場合が多いですが、せっかくなら中国語を使ってみたいですよね。
ここでは中国語の「あいづち」を知りたいあなたのために、よく使う簡単なフレーズを紹介します!ぜひ中国語でカッコよく話せるようになってみてください。
「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?
お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
目次
1. 中国語の「そうです」って何て言うの?
さまざまなシチュエーションで活用できる便利な言葉。短い一言ですので、ぜひ覚えて使ってみましょう。
1-1.「そうです」
中国語で「そうです」を伝えたいときは、「是的(シーデァ)」または「对的(ドゥイ デァ)」と答えます。それぞれ「的」を取って、「是」「对」のみでも「そうです」の意味になります。とても簡単ですね!
A | あなたは日本人ですか? Nǐ shì rì běn rén má 你是日本人吗? ニー シー リー ベン レン マー ![]() |
B | そうです shì de 是的 シーデァ ![]() |
A | 昨日学校に来なかったけど風邪ひいてたの? Nǐ zuótiān méi lái shàngkè, gǎnmàole ma 你昨天没来上课,感冒了吗? ニーズゥォ ティェン メイ ライ シャン クァ ガン マオ ラ マー ![]() |
B | そうです Duì de 对的 ドゥイ デァ ![]() |
他にも「そうです」の意味を持つフレーズで、「是啊(シーア)」「对啊(ドゥイア)」があります。少しカジュアルな印象になるので、友達同士など身近な人に対して使うとよいでしょう。
1-2. 「違います」
聞かれたことが違った場合、否定を表す「不(ブー)」を使います。
A | あなたは日本人ですか? Nǐ shì rì běn rén má 你是日本人吗? ニー シー リー ベン レン マー ![]() |
B | 違います、私は韓国人です。 Bú shì wǒ shì hán guó rén 不是,我是韩国人。 ブー シー ウォ シー ハン グゥォ レン ![]() |
A | 私の言っていることは正しいですか? Wǒ shuō de duì ma 我说的对吗? ウォ シュォ デァ ドゥイ マー ![]() |
B | ちがいます、もう一度考えてみてください。 Bùduì, zài kǎolǜ yīxià ba 不对,再考虑一下吧。 ブー ドゥイ ザイ カオ リュ イー シァ バー ![]() |
2. 覚えておくと便利!その他よく使うあいづち
とても便利なあいづち「うん」、「いいですよ」、「同感です」など日常的に使えるフレーズをご紹介。その他、聞き返すときのあいづちも解説していきます。
中国ゼミのこちらの記事でも、「あいづち表現」をご紹介していますのでご参照ください。
『【発音付】中国語あいづち表現26選 これだけ覚えれば完璧!』
2-1.「うん」
「嗯(エン)」という中国語が日本語の「うん」に当たります。「はい」という意味のあいづちでもありますので、同僚や後輩だけではなく、上司などに対しても使用できるでしょう。
A | このパンは美味しいね! Zhè gè miàn bāo hěn hǎo chī a 这个面包很好吃啊! ヂァ グァ ミィェン バオ ヘン ハオ チー アー ![]() |
B | うん、おいしいね ǹg hǎo chī 嗯,好吃! エン ハオ チー ![]() |
A | これ食べてもいいですか? Zhège kěyǐ chī ma 这个可以吃吗? ヂァ グァ クァ イー チー マー ![]() |
B | はい、どうぞゆっくりお召し上がりください。 ǹg qǐng màn chī 嗯,请慢吃。 エン チン マン チー ![]() |
「嗯」を2回繰り返せば、日本語の「うんうん」と同じ表現になります。
2-2.「同感です」
同意を示す表現、「同感です」の中国語は「同感(トンガン)」。日本語と同じ漢字で覚えやすいですね。その他「我也一样(ウォ イェ イーヤン)」「我也是(ウォ イェ シー)」も、「わたしもです」という同意の意味があります。
A | 野菜がキライなんだよね。 Wǒ bù xǐhuān shūcài 我不喜欢蔬菜。 ウォ ブー シー ファン シュ ツァィ ![]() |
B | 私もです。 Wǒ yěshì 我也是。 ウォ イェ シー ![]() |
A | 私はこの企画書には問題があると思います。 Wǒ juédé zhège jìhuà shū yǒu wèntí de 我觉得这个计划书有问题的。 ウォ ジュェ デァ ヂァ グァ ジー ファ シュ ヨウ ウェン ティ デァ ![]() |
B | 私も同感です。 Wǒ yěyǒu tónggǎn 我也有同感。 ウォ イェ ヨウ トン ガン ![]() |
A | コーヒー飲むけどあなたは? Wǒ hē kāfēi nǐ ne 我喝咖啡,你呢? ウォ ファ カー フェイ ニー ナー ![]() |
B | 私も同じで Wǒ yě yīyàng 我也一样 ウォ イェ イー ヤン ![]() |
2-3. 「いいですよ」
次は、何かをお願いされた時などに「いいですよ」と承諾、許可を表すフレーズを紹介します。「可以(クァイー)」や「行(シン)」、「好的(ハオ デァ)」、「OK了」、「OK」でも通じます。中国人も「OK」をよく使いますが、カジュアルな印象ですね。
A | 一緒に行ってもいいでしょうか? Wǒ kěyǐ gēn nǐmen yìqǐ qù ma 我可以跟你们一起去吗? ウォ クァ イー ゲン ニー メン イー チー チュ マー ![]() |
B | いいですよ kě yǐ 可以 クァイー ![]() |
A | このようにしたらどうでしょう? Zhèyàng zuò xíng bùxíng 这样做行不行? ヂァ ヤン ズゥォ シン ブー シン ![]() |
B | いいですよ Xíng 行 シン ![]() |
A | 歌を歌ってくれませんか? Qǐng nǐ chàng gè gē er hǎobù hǎo 请你唱个歌儿,好不好? チン ニー チャン グァ グァ ァー ハオ ブー ハオ ![]() |
B | はいはい、いいですよ Hǎo de hǎo de 好的,好的 ハオ デァ ハオ デァ ![]() |
A | 午後に映画を見に行こう。 Wǒmen xiàwǔ qù kàn diànyǐng ba 我们下午去看电影吧 ウォ メン シァ ウー チュ カン ディェン イン バー ![]() |
B | いいよ ok le OK了 オー ケー ラ ![]() |
『発音付│中国語で「わかりました」は何という?よく使う11表現』
2-4.「何?」
「何?」と聞き返す際には、「什么?(シェン ムァ)」を使います。相手の発言が聞き取れなかった時、または言われたことに対して驚いた時にも使えます。
A | (電話をしてる時など) もしもし、こばやしさんですか? Wéi nǐ shì xiǎolín xiānshēng ma 喂,你是小林先生吗? ウェイ ニー シー シァォ リン シィェン シォン マー ![]() |
B | え?何?(よくきこえない) Shénme? (Wǒ tīng bù qīngchǔ) 什么?(我听不清楚) シェン ムァ(ウォ ティン ブー チン チュ) ![]() |
A | 結婚した後、私は父と母と一緒に住みたい。 Jiéhūn yǐhòu wǒ xiǎng hé fùmǔ yìqǐ zhù 结婚以后,我想和父母一起住。 ジェフンイーホウウォシィァンフェ゛ァフームーイーチーヂュ ![]() |
B | え? 何? shén me 什么? シェンムァ? ![]() |
ビックリした様子など、その時の状況が伝わるように表現してみてください。
2-5.「そうでしたか」
「そうでしたか」、「そうだったんですか」とあいづちを打つ際には、「是这样啊(シー ヂァ ヤン アー)」を使いましょう。
『【発音付】中国語あいづち表現26選 これだけ覚えれば完璧!』
3. 表現が豊かになる!少し上級者向けのあいづち
中国語でのコミュニケーションをより豊かにするために、少し上級者向けのあいづちを説明します。基本に慣れてきたら、ぜひ覚えて中国語のバリエーションを増やしてみてください。
3-1.「それもそうだね」
相手の発言に「それもそうだね」と納得した時に使うフレーズは「倒也是(ダオ イェ シー)」や「你说的对(ニー シュォ デァ ドゥイ)」、「那倒是(ナー ダオ シー)」などがあります。
A | 今やらないと後でもっと面倒になるよ。 Nǐ xiànzài bù gān, wǎng hòu jiù gèng máfanle 你现在不干,往后就更麻烦了。 ニー シィェン ザイ ブー ガン ワン ホウ ジゥ ゴン マー ファン ラ ![]() |
B | それもそうだね Nà dǎoshì 那倒是 ナー ダオ シー ![]() |
3-2.「大変ですね」
「大変ですね」労いをこめて言いたい時は、「真不容易啊(ヂェン ブー ロン イー アー)」を使います。
A | 最近仕事がとても忙しい Wǒ zuìjìn gōngzuò hěn máng 我最近工作很忙 ウォ ズイ ジン ゴン ズゥォ ヘン マン ![]() |
B | 大変ですね zhēnbùróngyì a 真不容易啊 ヂェン ブー ロン イー アー ![]() |
3-3.「それから?」
「然后呢?(ラン ホウ ヌァ)」は、相手の発言の続きを問う表現です。「それから?」という意味を持ちます。
A | 大学を卒業後、アメリカへ行くつもりです。 Dàxué bìyè yǐhòu wǒ dǎsuan qù Měi guó 大学毕业以后,我打算去美国。 ダー シュェ ビーイェ イーホウ ウォ ダー スゥァン チュ メイ グオ ![]() |
B | ほんとに! それから?(どうするの?) Zhēn de ma Ránhòu ne 真的吗!然后呢? ヂェン デァ マー ラン ホウ ヌァ ![]() |
3-4. ありえない!というニュアンス
「ありえない!」と伝える時は、「不会吧(ブー フゥイ バー)」を使用しましょう。ある事柄に対して信じられないという表現に使えます。
A | 来月から給料が下がるらしいよ。 Tīng shuō xià gè yuè zhīhòu wǒmen de gōngzī xiàjiàng le 听说下个月之后我们的工资下降了。 ティン シュォ シァ グァ ユェ ヂー ホウ ウォ メン デァ ゴン ズー シァ ジィァン ラ ![]() |
B | ありえない! Bù huì ba 不会吧! ブー フゥイ バー ![]() |

3-5.「冗談でしょ」
「开玩笑(カイ ワン シァォ)」は中国語で冗談を言う、からかうという意味です。相手の冗談に対してのあいづちにも使えます。
A | 最近ますますきれいになったね Nǐ zuìjìn yuè lái yuè piàoliang 你最近越来越漂亮 ニー ズイ ジン ユェ ライ ユェ ピィァオ リィァン ![]() |
B | 冗談でしょ kāiwánxiàoba 开玩笑吧 カイワンシァォバー ![]() |
まとめ. 中国語であいづちを打って会話を楽しむ
中国語のあいづちをひとつひとつ覚えていけば、コミュニケーションの幅が広がり、会話がより楽しくなるでしょう。「是的」「对的」「嗯」「行」など、短いフレーズならすぐに覚えられそうですね。まずは簡単なフレーズから覚えて活用してみてください。
記事をお読みいただきありがとうございました。
中国語ゼミ読者のみなさまは、
・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい
などなど、夢や目標をお持ちだと思います。
そんなあなたにお願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。
私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)
このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。
無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。
セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。
参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。
スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。
・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。