【発音付】日常会話で役立つ!中国語の「ください」の使い方を徹底解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ68,101がこの記事を参考にしています!

日常会話で「ください」を使う場面はたくさんあります。日本語では意識せず使っていますが、実は様々なニュアンスや意味の違いがあります。

例えば、何か特定の物が欲しいときに使用する「ください」と、相手にお願いをするときの「~してください」では意味が違いますよね。中国語では厳密に分けて使いますので、この記事では使い方を例文とともにご紹介します。海外旅行に行った際にもよく使うフレーズですので、マスターしておくととても便利です。

こちらでは様々な場面での「ください」をご紹介していきますので、是非この記事を参考にして旅先や日常会話などで役立ててください。

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 「ください」の基本7パターン

レストランや買い物の時、注意やお願いをしたい時などにつかう基本のパターンを例文を使ってご紹介します。 よく使うフレーズなので是非覚えてみてください。

1-1. 「我要〜(~をください)」の使い方

あなたがお店などで何か欲しい場合には「我要」を使いましょう! 私を表す「我」と必要の「要」を使っているので覚えやすいですね。

これをください
Wǒ yào zhège
我要这个
ウォ イャォ ヂァ グァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/0101e1188c7abed9282b636edac2fb6b.mp3

欲しい物を手に取ったり指さしをして言うとより伝わります。 他にもレストランで注文で注文する際は「来」もよく使います。

ビール一本ください
Lái yī píng píjiǔ
一瓶啤酒
ライ イー ピン ピー ジゥ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/ce35bda0c798e1bcba10f6e7614552b9.mp3
中国語の発音のコツはこちらの記事で解説しています。ぜひご覧ください。
中国語の発音基礎|効果的なトレーニング方法|動画・音声付

1-2. 「请〜(〜してください)」の使い方

文の頭に「~してください」という意味の「请」をつけると丁寧な言い方になります。よく、中国語には敬語がないと言われますが、日本ほど複雑ではないだけで、まったくないわけではありません。

中でも「请」は丁寧な言い回しをするのに最も使われる言葉なので覚えておくと便利です。

早くしてください
Qǐng kuài diǎn
快点
チン クァイ ディェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/d0ca415bcef9215969634fa5f4f88812.mp3

「快点」だけだと少しきつい言い方になりますが 頭に「请」をつけると丁寧な言い方になります。

1-3. 「请给我〜(私に与えてください)の使い方

あなたが何か欲しい物やして欲しい事がある時に使えるフレーズです

お水を一杯ください
Qǐng gěi wǒ yībēi shuǐ
请给我一杯水
チン ゲイ ウォ イー ベイ シュイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/22326c13aa3e5c5c769a65709c6760b6.mp3
私に電話してください
Qǐng gěi wǒ dǎ diànhuà
请给我打电话
チン ゲイ ウォ ダー ディェン ファ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/0dad5d45206d6d4443014d77be1ef2c7.mp3

このように。相手に対してお願いする時に使えますので覚えておきましょう。

中国語での電話対応で使うフレーズをこちらの記事でご紹介しています。
中国語の電話で「もしもし」って何て言うの?【発音付】
中国語による電話対応の基本表現29|見ながら使える発音付

1-4. 「请帮我〜(私の代わりに〜してください)」の使い方

「帮我」は私を助けると手伝うという意味で、代わりに何かして欲しいときに使えるフレーズです。

写真を撮ってください
Qǐng bāng wǒ pāizhào
帮我拍照
チン バン ウォ パイ ヂャオ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/695518b45578bcd68b960334f2eae339.mp3

旅行先でよく使うフレーズですね。

1-5. 「请不要〜(〜しないでください)」の使い方

「不要」は~するな、~してはいけないという意味の言葉で、そのままでも使えますが少し強い印象になるので頭に「请」をつけることでやわらかい印象にすることができます。

ここで食べ物を食べないでください
Qǐng bùyào zài zhèlǐ chī dōngxī
不要在这里吃东西
チン ブー ヤオ ザイ ヂァ リー チー ドン シー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/4d3ce017ef21d5a869540313a50c3113.mp3
中国語で注意したい…そんなときに使えるフレーズと方法をご紹介。
【中国語発音付】中国人がうるさい理由とうるさい時の伝え方
中国人観光客のマナー違反の対処法とその原因を考える

1-6. 「请勿〜(~しないでください)」の使い方

よく街の張り紙や看板で見かけるこの言葉は禁止の意味があります。

タバコはご遠慮ください
Qǐng wù xīyān
请勿吸烟
チン ウー シー イェン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/45cd7f7c5e99d58e63135e2904f291f3.mp3
立ち入り禁止
Qǐng wù rùnèi
请勿入内
チン ウー ルー ネイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/234837e76d25ec82059ab0ec54e505bf.mp3

「请勿~」という掲示を見たら注意しましょう。

上海 地下鉄
上海の地下鉄駅構内にある注意看板

1-7. 「〜一下(ちょっと〜してください)」の使い方

動詞+「一下」の形で使います。これもよく使うフレーズです。

ちょっと見てみて
Kàn yīxià
一下
カン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/7f2145e866ee92f9c4d30d5588feda95.mp3
ちょっと待って
Děng yīxià
一下
ドン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/8c9a766f4a028ced3b9682f38af8cf36.mp3

「请〜一下」という形 を使うとより丁寧な言い回しになります。

ちょっと見てみてください
Qǐng kàn yīxià
请看一下
チン カン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/101ca6f4f0ff16bacaa8d2e0ce2b7a24.mp3

 

2. 中国語でお願い・依頼・要求する表現

中国語でお願いや依頼をしたい場面は、日常生活で誰もが遭遇する場面です。丁寧な言い回しを覚えておけば、人に何かお願いする際に相手にいい印象を与えることができるのでしっかりと身につけて使い分けられるようにしましょう。

中国語で「よろしくおねがいします」は何という?場面や相手によって使い分け方をご紹介します。
発音付|中国語で「よろしくお願いします」今すぐ使える表現集

2-1. 「お入りください」

お入りください
Qǐng jìn
请进
チン ジン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/6082939f43d16f15f73ff5f7b9d5c591.mp3

自分が家や部屋の中にいて外から来客があった時、「どうぞお入りください。」と、中に入るように促す決まり文句です。

2-2. 「お座り下さい」

お座りください
Qǐng zuò
请坐
チン ズゥォ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/cc9ffad7dbd0789a9d5ae056b4fcd0a0.mp3
お座りください
Qǐng zuò yīxià
请坐一下
チン ズゥォ イーシァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/a049528c535faf8d46502ac2909f9952.mp3
お座りください
Zuò yīxià
坐一下
ズゥォ イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/e06cdff4ca848aac090a32e83e92ed45.mp3

どれもお座りくださいというフレーズです。お好みで使ってみてください。

2-3. 「お水をください」

お水をくださいにも場面によって言い方が異なります。ここでは三つの言い方をご紹介しますのでシチュエーションによって使い分けてみてください。

例1.(レストランや飛行機内でコップに入れた水が欲しい時の)お水をください

お水をください
Qǐng gěi wǒ yībēi shuǐ
请给我一杯水
チン ゲイ ウォ イー ベイ シュイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/5e01067c55fb505730d9597a24484a9a.mp3

例2.(テーブルのコップが空になったのでついで欲しい時)のお水をください

お水をください
Qǐng dào shuǐ
请倒水
チン ダオ シュイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/ab5d388a94e51d69411efd55f4f81719.mp3

例3.(ポットにお湯を足して欲しい時の)お水をください

お水をください
Qǐng jiādiǎn shuǐ
请加点水
チン ジャ ディェン シュイ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/993a00ca41cd889540b8cd65ad55aad7.mp3

2-4. 「メニューを見せてください」

レストランでメニューを見たいときに言うフレーズです。

メニューを見せてください
Qǐng gěi wǒ kàn yīxià càidān
请给我看一下菜单
チン ゲイ ウォ カン イー シァ ツァィ ダン

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/3d4b03ba7832e1e0671ffb0cce36fb57.mp3

2-5. 「紙ナプキンを持って来てください」

レストランに行って紙ナプキンが欲しい時に使えるフレーズです。

紙ナプキンをください
Qǐng ná diǎn cānjīnzhǐ
请拿点餐巾纸
チン ナー ディェン ツァン ジン ヂー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/f97e7d8ea6a3c1f5e0d2277ef7a16696.mp3

紙ナプキン(餐巾纸)を、他の単語に言い換えて使えます。例えば、小さい皿=小碟子、小さい碗=小碗、スプーン=勺子、箸=筷子など。

2-6. 「持ち帰り用に詰めてください」

包んでください
Dǎbāo yīxià
打包一下
ダー バオ イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/7b893784a7ec88d2af161de7da0a141e.mp3

レストランで食べ切れなかった時持ち帰り用のパックに詰めてくれます。パックは有料の場合もありますがさほど高くないのでとても便利です。

2-7. 「少々お待ちください」

少々お待ちください
Qǐng shāo děng yīxià
请稍等一下
チン シャオ ドン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/8e80ec92e303ef3864d659171abca039.mp3

お店の店員さんがお客さんに対してよく使うフレーズです。よく耳にするので是非覚えて下さい!

2-8. 「検討してください」

検討してください
Nǐ kǎolǜ yīxià
你考虑一下
ニー カオ リュ イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/774ea64cf5c690310858826ab64c49ec.mp3

この場合は、「ちょっと考える」というよりは、「じっくり考える」というニュアンスです。

2-9. 「考えさせてください」

少し考えさせてください
Ràng wǒ xiǎng yīxià
让我想一下
ラン ウォ シィァン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/489b192baefc19637f74ef1162b0590c.mp3

ちょっと考えますという時に使います。「考虑」よりは少しカジュアルです。

2-10. 「静かにしてください」

静かにしてください
Qǐng ānjìng yīxià
请安静一下
チン アン ジン イー シァ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/6354fc9bca3b297e6a3dfc37f4b3bb85.mp3
中国人の観光客と出会ったとき、声が大きいなと感じたことがある人もいると思います。なぜ声が大きいのか、そんなときの対処法など詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【中国語発音付】中国人がうるさい理由とうるさい時の伝え方

2-11. 「少し休んでください」

少し休んでください
Xiū xi yī huǐ er
休息一会儿
シゥ シー イー フゥイ ァー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/e7b9130ab3df0ea72679c2a93b4ce510.mp3

授業が終わって休み時間に入る時など先生が言ったりします。もちろん日常的にもよく使います。

2-12. 「パスワードを入力してください」

パスワードを入力してください
Qǐng shūrù mìmǎ
请输入密码
チン シュ ルー ミィ マー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/ef96a7b0b09bad490fb2cf37461efdb2.mp3

クレジットカードでの会計時やATMでよく使われる時の言葉です。

2-13. 「少し安くしてください」

少し安くしてもらえますか?
Piányi yīdiǎn, kěyǐ ma
便宜一点,可以吗?
ビィェン イー イー ディェン ,クァ イー マー

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/dbce06410fc3ee1f43ec6c0d2c5c2aff.mp3

市場など値段の付いてないお店やまとめ買いをするときにこのフレーズを覚えておくと便利です。店員さんと交渉してみてください。

2-14. 「袋を一つください」

袋を一つください
Yào yīge dàizi
要一个袋子
イャォ イー グァ ダイ ズ

https://cn-seminar.com/wp-content/uploads/2018/06/3457273e2de6d81fb12e42a3bf5de90e.mp3

中国のコンビニやスーパーではレジ袋が有料なことが多いので是非覚えておきましょう。

中国語の挨拶から日常会話で使えるシーン別例文をまとめました。

 

まとめ. 「ください」を使い分けると中国語がもっと楽しくなる

ご紹介した「ください」のフレーズはまだまだほんの一部です。同じ意味でもいろんな言い回しがあるので、自分の覚えやすいものから使ってみてください。少しずつ使い方をマスターしてくれば中国語がもっと楽しくなるでしょう。

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

・また「中国語」にまつわる疑問を中国ゼミが徹底解説しています。
中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

【発音付】中国語でお疲れ様ってなんていうの?
中国語 お疲れ様

「お疲れ様」相手をねぎらう言葉は声を掛け Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください