中国語の文字は2種類│簡体字と繁体字を知ると中国語が楽しくなる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ34,406がこの記事を参考にしています!

中国全土で使われている文字は「簡体字」。台湾、香港、マカオで使われている文字は「繁体字」です。ひとつの言語なのに、2種類の文字を持つ中国語、とても興味いですよね。

中国の面積は日本の約25倍で、同じ中国国内でも土地によって文化や料理が違います。更には人の顔つきも全く異なり、異国に感じる程。地域によって使用されている文字が違うことにも納得できますね。

中国語を学ぶ前に、文字の違いを知っておくと学習がスムーズになります。ここでは、そんな中国語の文字について詳しく紹介していきます!

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。


1. 中国語の文字の種類は2つ

中国語には「簡体字」と「繁字体」の2種類の文字があります。同じ国に、文字がなぜ2種類あるのでしょう?そして、それぞれどの地域で使われていて、どのような違いがあるのでしょうか?

1-1. 中国全土で使われるスタンダードな「簡体字」

中国全土で使用されているのは「簡体字」です。本来、中国で使用していた漢字は画数が多く複雑な「繁体字」でした。中華人民共和国が建国された後、国家として漢字の普及が求められたため、1956年に中国で漢字簡略法案が成立しました。そこで生まれたのが、繁体字を簡単にした「簡体字」です。正式には「簡化字」と言います。

現在、基本的に中国の学校で学ぶのは簡体字です。現在ではシンガポールやマレーシアでも使用されています。

1-2. 台湾や香港で使われる伝統的な「繁体字」

もう一つの漢字は繁体字(はんたいじ)です。英語では「Traditional Chinese Characters(伝統的中国語)」と言われており、中国で長年使用されてきた難しい字体の漢字です。台湾、香港、マカオでは中国の漢字簡略化政策が及ばなかったため、現在でも繁字体を使用しています。日本の漢字も繁字体を参考にしています。

繁体字について、もっと詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください!
中国語の繁体字と簡体字の違いは?学ぶべきはどっち?

1-3. 簡体字と繁体字を知ると中国語が面白くなる

中国で生活をしていると、お店の看板やテレビの字幕、カラオケの歌詞などが繁体字で書かれていることがあります。ネイティブの中国人は簡体字・繁体字ともに読めるのですが、日本人にとって簡体字のもとの漢字が何なのか、想像しにくい部分がありますよね。日本語の漢字には、簡体字に似ているもの、繁体字に似ているもの、それぞれあります。

簡体字と繁体字が結び付くと、学習する上でも意味が頭に入ってきやすいので、興味のある方はそれぞれの比較をしてみると面白いですよ。2-1にて、簡体字と繁体字の違いをチェックしてみてください。

 

2. 簡体字と繁体字の違い

2-1. 日本の漢字・簡体字・繁体字をチェック

日本の漢字と、簡体字と繁字体の表記方法を確認してみてください。それぞれ漢字によって、同じ場合と違う場合があり興味深いですね!

日本の漢字 簡体字 繁体字 ※日本の漢字は…
歓迎 欢迎 歡迎 ※簡体字とも繁体字とも違う
興奮 兴奋 興奮

※繁体字と同じ

 

※簡体字と同じ

2-2. 中国語の簡体字・繁体字一覧で比べる

簡体字は、複雑な漢字の画数を減らすために、部首である「偏(へん)」や「旁(つくり)」を楷書化した草書の形が用いられています。現在、約2200文字の簡体字が正式な文字として認められています。

中国語を学習する上でどちらの文字も読めるようにしておくと、中国での旅行や生活も便利で楽しいものになります。簡体字と繁体字の文字一覧表を提供しているサイトがあるのでご紹介します。是非参考にしてみてください。

2-2-1.『どんと来い中国語』

URL:https://dokochina.com/sim2tra.htm

現在は「中国語=簡体字」がスタンダードになっています。日本の中国語の資格試験も簡体字が使用されているので、中国語を学び始める時、まずは簡体字を選ぶと良いでしょう。台湾や香港、マカオ圏で使用するのが目的の場合は、繁体字を勉強しましょう。

2-2-2. 中国語ゼミ『中国語の繁体字と簡体字の違いは?学ぶべきはどっち?』

URL:https://cn-seminar.com/traditional-chinese-9001

基本的に2つの文字の読みや発音やピンインは同じです。しかし、日本で発売されている辞書の多くは簡体字が対象です。繁体字の読み方を調べたいときにはネットを利用すると早いですね。

 

まとめ. 2種類の文字を知って中国語を楽しもう!

もともと漢字の知識がある日本人は、世界の中でも簡体字や繁体字を理解するのに断然有利です。ユネスコによると、中国語を使う人口は世界でなんと約16億人。中国語が話せれば、世界の人たちと繋がることができます。簡体字と繁体字を学んで、自分の世界を広げていきましょう!

記事をお読みいただきありがとうございました。

中国語ゼミ読者のみなさまは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい


などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。

無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,200人以上が受講し、97.8%(中国語が比較的流暢に話せるレベル・HSK4級の合格率) が目標を達成されました。1年で試験の最高レベル「HSK6級」に合格された方も多くいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。
このページを見ている方が対象です。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。




\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。
初心者が中国語を学ぶ勉強法はこれ!10,000人指導のプロが伝授

・また「中国語」にまつわる疑問を中国語ゼミが徹底解説しています。
中国語のすべて~四声・ピンインとは?方言は?学習法は?~

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

シャドーイングで語学をマスターする方法
シャドーイング 中国語

「“シャドーイング”で語学学習するとしゃ Read more

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください