【2023年最新版】中国語学習アプリ9選・Podcast4選│中国語をマスターした私がオススメする最強スマホ活用術

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のべ492,324がこの記事を参考にしています!

「テレワーク」や「リモートワーク」と呼ばれる勤務形態が広がってきています。私(中国ゼミスタッフS.I.中国在住歴3年・ HSK6級取得)もその中の一人。

世界中の人々とのコミュニケーションが、リアルタイムで、こんなにも手軽にできることに驚いています。近い将来、自宅で海外留学さながらの語学学習が当たり前、ということになってくるでしょう。今後は、むしろ異文化コミュニケーションの機会は増えてきます。

世界中の人々とテレビ会議やオンライン交流をするときに、英語や中国語が必須になってくる時代。語学学習を無理なく進めるのに、スマホアプリは有能なアイテムです。スマホがあれば、発音も聞ける、リスニングも出来る、単語リストも見れる、辞書も引ける、調べ物もできます。中国語を学習するのに、これ以上コストパフォーマンスの良い学習ツールは無いでしょう。

この記事では、通勤・通学時間や休憩時間などの「スキマ時間」に、筆者が実際に使ってみて使い勝手のよかった、本当に役に立った中国語学習アプリを厳選してお届けします!

本気で中国語をマスターするためには地道な努力がもちろん欠かせませんが、スマホを最大限に活用して、中国語力をアップさせましょう!

「中国語1年目の授業」に
参加して頂けませんか?

お願いがあります。
実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,100人以上が受講し、97.8%の方がHSK4級(中国語が比較的流暢に話せるレベル)に合格。1年で最上級のHSK6級に到達された方もいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。

目次

1. スキマ時間の中国語学習アプリ・おすすめ9選

#1『超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>』

おすすめ度★★★★★ ダウンロード:iOSのみ(無料) 

 

中国語の基本である発音・ピンイン・声調をトレーニングし、「中国語の耳」を鍛えるためのアプリ。画面をタップすると音声が再生される音節表と、ピンインクイズで構成されています。

このアプリのピンイン表は、自分が聞きたい音節の発音だけを聞くことができるので、集中的に繰り返し練習することや、紛らわしい発音同士を聞き比べることが出来て便利です。クイズも秀逸で、問題数が豊富な上、回答の選択肢が日本人の間違えやすい・紛らわしいものになっています。無料とは思えないクオリティ!

中国語初学者(開始~2ヶ月)には、ピンインの発音練習だけ毎日1時間ほどすることをおすすめしていますが、毎日最後か最初の5分間このゲームで発音理解チェックをするといいと思います。また中国語初学者だけでなく、中級者・上級者こそ発音を見直すのに時々使って欲しいアプリです。

#2『HelloChinese』

HelloChineseおすすめ度★★★★★ ダウンロード:Android / iOS

初心者から上級レベルまで対応した、ゲーム感覚で漢字・単語・発音・リスニング・文法を学べる総合アプリ。食べ物・味・恋愛感情・価格交渉・環境保護などなど、豊富な分類をカテゴリー別なっており連鎖的に覚えられます。ピンイン・発音音声の確認はもちろん、写真や動画で確認できるので脳に定着しやすいように作られています。文章の並び替えテストや、自分の発音をワンタッチ録音してチェックもできる優れもの。音声も聞きやすく、副詞・接続詞などややこしい部分の用法解説もあります。こちらも無料とは思えないクオリティです。

1日1ゲームずつクリアしていけば、半年後、1年後にはレベルがぐんと上がっていることでしょう。継続は力なりです。楽しく学習してください。

HelloChinese1HelloChinese2HelloChinese3

#3『NHKゴガク 語学講座』の「中国語:声調確認くん」

おすすめ度★★★★★ ダウンロード:Android / iOS (無料)

NHKの語学講座が提供する、声調の特訓に特化したアプリ。NHKのテレビとラジオの中国語講座と連動していて、毎週番組の中で出てきたキーフレーズの発音と声調が確認できます。お手本の音声に合わせて、自分の声を録音すると、声の高さの軌跡が表示され、お手本と自分の声調の正確性を視覚的に確認することができるスグレモノ。独学で学習している人の持つ「自分の発音・声調をチェックしてもらう機会がない」という悩みを解決してくれます。

また自分の発音を客観的に確認できる音声再生機能、また録音した音声を正しい声調に変換する機能などが付属、声調特訓にもってこいのアプリです。

練習法は、お手本を聞く→お手本と一緒に数回発声練習→録音→再生確認の作業を、お手本通りに発音出来るまで繰り返します。

また「マイ語学」に登録(無料)すれば、ラジオ講座のストリーミングが前1週分聞けるのも嬉しい機能です。

#4『HiNative』

おすすめ度★★★★★ ダウンロード:Android / iOS(無料)

語学を学習したい人同士が、母国語と興味のある言語をお互いに教えあえるアプリ。語学友達を見つけるというより、気軽な質問掲示板という感じです。

「○○は中国語で何て言うの?」「この表現は自然ですか?」など日本語や中国語(あるいは写真、音声メッセージ)で気軽に書き込むと、母国語ユーザーが返信してくれます。

単なる言葉の質問以外にも、その国の習慣や時事ニュースについてなど、自由に質問OK。普段中国語ネイティブが周りにいないという人や、複数のネイティブに尋ねたい質問があるというときに便利なアプリです。

ちなみに筆者は“中国人の一般的な考え”が知りたくて「中国人は2月14日と七夕バレンタインデーのどちらを重視していますか?」と質問してみたところ「両方!」という答えがすぐに複数のネイティブから返って来ました。回答速度がかなり早く感激!

#5『HSK Online—中国語能力試験最適』

HSK Online—中国語能力試験最適おすすめ度★★★★★ ダウンロード:Android / iOS(無料・アプリ内課金あり)  

HSK1級〜6級までの内容がこの1つのアプリにギュッと詰まっており、自分の成長を確認しながら学習が進められます。 アプリ内課金もありますが、無料コンテンツだけでも盛りだくさん。

リスニング・文法・作文・単語・過去問10セット・模擬試験15セットと、これだけでも無料とは思えない豊富さ。

さらには間違えた問題だけを自動でピックアップしてくれる機能があるので復習がスピーディーに進められます。問題をやりっぱなしで復習しないのは”大NG”なので、この機能は大きなポイントですね。 試験に向けて日頃からこのアプリで基盤を作っておいて、本格的な試験対策は書籍の過去問で時間を計って進めるのがおすすめです。過去問のテストで慌てることも少なくなるでしょう。

HSK Online—中国語能力試験最適1HSK Online—中国語能力試験最適2HSK Online—中国語能力試験最適3

#6『HSK公認単語トレーニング(中国語検定)』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS(無料・アプリ内課金あり)

HSKの過去問題集や参考書を出版するSPRIXが提供するアプリ。HSKの級別に、単語とその例文を覚えるアプリです。単語・例文それぞれに音声とピンイン、日本語訳が付いているので、耳と目で覚えやすいつくりになっています。 ただ残念なのは、落ちやすいこと、「6級」は未提供なこと、テスト部分が課金なこと。改善が待たれます!

#7『NHK語学プレーヤー』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS (無料・アプリ内課金あり)

音源の再生速度を調節できるプレーヤーアプリ。手持ちのリスニング用教材を「もうちょっとゆっくりした速度で聞きたい」「少しだけ巻き戻したい」「一部分だけ何度も繰り返して聞きたい」というとき便利に使えます。またこのプレーヤーは閉じても再生を続けられるので、「音源を聞きながら画像フォルダの文章を見る」ことも可能です。なお購入したNHKの講座の教材の場合は、プレーヤー内でテキストが表示されます。 手持ちの教材の音声ファイルは、iTunesなどの音楽管理ソフトに入れておくと、このプレーヤーで呼び出して再生できます。逆に、このアプリは単に音声再生アプリなので、自分で学習教材を用意する必要がある点が、少し面倒に感じる人もいるかも。

#8『Duolingo』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS (無料・アプリ内課金あり)

日本語話者向けは中国語、英語、韓国語、フランス語と多言語の学習に使える充実したアプリ。英語話者になるとさらに学べる言語が広がります。 カリキュラムは国際基準に基づいて作られていて、初級者から中級者まで対応しています。

最初の質問に答えることで、データを元にAIが一人一人に合ったレッスンを用意してくれます。 毎日1日5分から、ゲーム感覚でポイントを獲得したり、新しいレベルを解除して、楽しみながらリーディング・スピーキング・リスニングのスキルアップを目指せます。

学習状況や実績も確認でき、短いレッスンで飽きずに長期的に続けられるように工夫をされています。 語学学習は一日5分でも継続して学習することが大切です。中々時間を取って学習できない忙しい方が隙間時間に活用できるアプリです!

#9『中国語単語を勉強のフラッシュカード – 中国語を無料で学ぼう』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS (無料・アプリ内課金あり)

言わば、電子版のフラッシュカード!

初級者向けの単語暗記に使えるアプリです。

ランダムに出てくる単語を聞いて、「良く覚えている」「覚えている」「ほとんど覚えていない」と選択していきます。フラッシュカードなので、テンポ良く答えていきましょう。

答えを入力する機能はないので、発音をマネて、声に出していくことをおすすめします。ちょっとした暇つぶしや隙間時間に活用できる単語学習アプリです。

2.リスニング力をアップさせるPodcast(ポッドキャスト)

Podcast(ポッドキャスト)とは、インターネットで配信される音源のこと。リスニングの特訓に使える良質な中国語音源が、無料で配信されています。

Podcastは、あらかじめ気に入ったチャンネルの音源をダウンロードしておけば、後でオフラインのときにも聞くことができます。スキマ時間にリスニングやシャドーイング学習、またジョギングや料理をしながら中国語ニュースを聞くという“ながら学習”に使える最高の教材です。

2-1.Podcastを聞くためのアプリ

Podcastを聞くには、聞くためのアプリが必要です。

iPhoneやiPadなどのiOS端末には、「Podcastアプリ」が最初からインストールされています。 Android端末の場合はPodcast用のアプリをインストールする必要があります。おすすめは「Podcast Addict」(無料)です。こちらからダウンロード、インストールしてください。

ではおすすめのチャンネルをご紹介します! Podcastアプリを起動して、タイトルを検索してくださいね!

2-2 おすすめ中国語学習Podcastチャンネル4選

#1『日本で実践!中国語 CRI中国語講座』

初級学習者向け。中国・北京にある中国国際放送局が、日本人を対象に制作・放送している中国語講座。「日本人が日本で出会う中国人と会話すること」を想定した会話例文を紹介しています。 対象は初級学習者ですが、スクリプト(台本)が無いので、中級学習者以上でも、初めて聞く単語はわからないかもしれません。聞こえた単語のピンインを想像して辞書を引いてみるのも力になります。

#2『Learn Chinese & Culture @ iMandarinPod.com』

中級学習者向け。放送される内容は、一般的に販売されているリスニング教材のようなものではなく、中国でいま話題になっているニュースや、季節に合わせた中国の伝統的な風習など、タイムリーかつバラエティに富んでいます。リーディング速度は比較的ゆっくり、全体の長さもさほど長くありません。しかもほぼ毎日配信! スクリプト(台本)はPodcast上とWebサイト(https://www.imandarinpod.com/hoola/)で提供されています。基礎や文法講座でないリスニング教材が欲しい!という人におすすめです。

#3『Chinese News – NHK WORLD RADIO JAPAN』

上級学習者向け。NHK WORLD RADIOが中国人向けに日本と世界のニュースを毎日放送しているチャンネル。ラジオの音源を、放送時間に縛られず聞けるのが嬉しいです。 ニュースを読む速度は速めで、スクリプトもありませんので、中国語学習上級者や、また日本の政治ニュースを中国語でどのように伝えるか知りたい・学びたい人におすすめです。

#4 日中バイリンガルへの道 ~中国語を自由に話せるようになりたい日本人のチャレンジ~

フルーエント中国語学院、トレーナーでもある宇高ようトレーナーのチャンネルです。日中バイリンガルMC、ビジネス通訳者もされている、ようトレーナーが「もっと自由に話せるようになりたい!」とチャレンジを続ける番組。日本語と中国語で語っていて、基本的に台本がないそうですが、「話すのって楽しそう」「オトナになって勉強を始めても大丈夫!」と感じてもらえるような番組を目指しておられます。ようトレーナーの心地の良い日本語と中国語が聴きやすく、初心者から上級者まで楽しんでいただける番組です。

中国語の学習は、モチベーションを持続させることが重要なポイントです。
とはいっても、毎日モチベーションをあげることは簡単なことではありません。フルーエントの学長三宅裕之が前向きになれるアイデアをPodcastで発信しています。毎朝1分で今日一日をプラスにスタートさせませんか?毎朝、Podcastで聴く習慣をつけて、中国語学習にお役立てください。
毎朝1分で人生は変わる

2-3.リスニング力をアップさせる「シャドーイング」学習法

先ほどからお伝えしている「シャドーイング」とは、語学の学習法のひとつで、繰り返しやることで、「聞き取る・しゃべる・読む」力が身に付く効率的な学習方法です。

具体的な方法は「聞こえてくる音声を、聞こえたとおりに発声していく」というもの。

最初はスクリプト(台本)を見ながら行います。慣れてきたら、スクリプトを見ずに発声する練習をします。最終的には、ネイティブの音声を聞きながら、何も見ずに発声できるようになることが目標です。

何度も同じ音源・テキストを繰り返し聞き、口から出す作業をすることで、中国語を身体に染みこませていきます。

学習法というより、練習法と言った方がいいかもしれません。 語学はよくスポーツに例えられます。スポーツは、やり方の動画を見て、教則本を見ただけでは上手くなりません。自分で何度も実際に身体を動かしてやってみる、素振りをして正しいフォームを身体に染み込ませることで、本番(試合)で使える技術が身につくのと、語学も同じです。

「シャドーイング」の詳しいやり方、注意点、おすすめの教材などをこちらで詳しく解説しています。
シャドーイングで語学をマスターする方法

2-4.「スキマ時間」語学学習におすすめのグッズ

スマホでの「スキマ時間」学習には、ワイヤレスイヤホンの使用をおすすめします。

スマホでの「スキマ時間」学習には、ワイヤレスイヤホンの使用をおすすめします。

電車やバスに乗っている時間にリスニングしようとして、イヤホンを取り出すとイヤホンのケーブルが長くて絡まっている…という経験はありませんか? ワイヤレスイヤホンならそんなストレスから解放されて、リスニングに集中できます。 また、ジョギングしながら、料理しながら、掃除機をかけながら…という“ながら学習”にもおすすめ。作業の音が邪魔してリスニング音源の音が聞き取りにくいときにも、聞き取りやすくなりますし、ケーブルの煩わしさからも解放されて作業しやすくなります!

3.おすすめ中国語辞書アプリ5選

アプリの辞書を選ぶ際に注意しなければならないのは、実は無料の辞書アプリの中には、正しくない意味が掲載されているものや、いい加減なものがたくさんあるということ。今回は筆者が実際に使っている太鼓判を押せるものだけをご紹介します! 辞書は、ひとつは必ずインストールしておきましょう!

#1『中日・日中辞典(小学館)』

おすすめ度★★★★★ ダウンロード:iOSのみ(4,100円)

 書籍版・電子辞書版でも長年に渡って愛されている小学館の日中・中日辞典のアプリ版。ベースが紙の辞書なので、辞書の精度が圧倒的に高い! またオフラインで使えるので、どこでも使えて便利。イチオシの辞書アプリです。 この辞書のアプリ版ならではのメリットは、最初の文字が分からなくても部分検索や用例検索が出来ること。また「しおり」機能・「履歴」機能で、何度も検索した単語をチェックでき、復習するのに便利です。

#2『小学館 中日・日中辞典(第3版)』

おすすめ度★★★★★ ダウンロード:iOSのみ (4,000円)

「中日辞典 第3版」約10万語と「日中辞典 第3版」約9万5千語がセットで収録されている辞書アプリ。このアプリの中に簡体字の手書きキーボードが搭載されているので、わざわざこのために簡体字の手書きキーボードを別途追加する必要はありません。

#3『有道语文达人』

おすすめ度★★★★☆ ダウンロード:Android(無料)

 中国製の中中辞書。単語検索すると、その文字が含まれる単語や四字熟語が一気に表示されるため、本来知りたかった単語以外も目に入ってくるという、紙の辞書のようなメリットがある辞書です。また、古典や現代小説などの書籍から抜粋された用例、百度百科の単語解説が見られるのも他には無い機能。辞書で意味を調べて、ネットで実際の使われ方を調べる…という手間が省けます。内蔵辞書をダウンロード(無料)しておくと、オフラインで利用可能。日本語訳は無いので、中級者以上向け。

#4『中日辞書 北辞郎 – 中国語のオンライン辞典』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS (無料)

ユーザーが単語を登録できる参加型の辞書。中国語のネット用語やスラングのような比較的新しい単語が収録されているのが特徴です。中日・日中のほかピンイン検索などが可能で、また台湾や香港での学習者には嬉しい繁体字表示もできます。オンラインでのみ利用可能。

#5『沪江小D词典—英日韩多语种免费查词助手』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:Android / iOS (無料)

中国製の中日辞典。日本語ほか英語など6ヶ国語の辞書を搭載。日本語を学習する中国人の多くが使っているオンライン辞書です。日本語の意味を中国語で詳しく説明してあるので、日本語の意味を中国語で説明したいときに便利。ただし日中辞書ではないので、日本語による説明・解釈はありません。オンラインでのみ利用可能。

4.おすすめ翻訳アプリ3選

中国語を勉強したことのない方や勉強し始めたばかりの方にとって、今どきの翻訳アプリは非常に頼れる存在です。是非使いこなしましょう。

#1『DeepL』

おすすめ度★★★★☆ ダウンロード:Android/iOS

「DeepL翻訳」は、DeepL社の提供する翻訳アプリです。誰でも登録不要で利用でき、中国語は簡体字のみ対応しています。翻訳の精度は非常に高いです。読み上げ機能もあり、速度は4段階から選べます。注意が必要なのは、一度に翻訳できる文字数に制限(5000字以内)が設けられていることです。長文の中国語を翻訳する必要がある場合は、有料版の「DeepL Pro」だと翻訳することができます。個人向けだけでなく、チーム向けなどのプランも用意されているので、学習で使えるほか、仕事で中国語が必要な方にもおススメです。

#2『有道翻译官(Dear Translate)』

おすすめ度★★★★☆ ダウンロード:Android(APKファイル)/ iOS

107もの言語に対応している中国製の翻訳アプリ。Google翻訳とは比較にならないほどの精度で、このアプリが広まり始めた頃は、中国在住の日本人の間でも話題になりました。今では訳文の読み上げ性能も向上し、プロが話しているかのようです。

中国ではGoogleは基本的に接続できないので、Google翻訳に頼っている方はこのアプリを事前に使えるようにすると便利です。ただし、表示言語が中国語簡体字のみのため、中国語簡体字の読み方や意味を知らなければ使いづらいのが難点です。

#3『中国語翻訳』

おすすめ度★★★☆☆ ダウンロード:iOS

文字入力や音声入力にあわせて、該当箇所を写真で撮影し、テキストを読み込む「画像翻訳機能」もついたアプリです。使い方は簡単。カメラのアイコンをタップし、翻訳したい文章を撮影するだけ。すでに撮影してある写真を読み込んで翻訳することも可能です。

また翻訳機能のみならず、付属の学習資料には、日常の場面で使える短文のほか、音声と詳細な発音法までついた全ピンイン一覧などが含まれています。

驚きなのは、中国語学習全体を見通した、効果的な勉強の方法まで紹介されていること。使いこなすことができれば、このアプリひとつで十分な学習効果が期待できそうです。偉人たちの言葉を中国語と日本語で紹介する、「一日一言」(毎日更新)も楽しい。

5.おすすめ読み上げアプリ

#1『文字转语音』

ダウンロード:Android / iOS

文字読み上げアプリ。文書ファイルや写真、リンク先ページの文字を読み取り、読み上げてくれます。読み上げる音声が非常に自然な感じなため、音声データのない教材のリスニング練習をしたいときなどにも効果を発揮してくれます。

6.学習アプリを中国語学習に

#1『StudyPlus(スタディプラス)』

ダウンロード:Android / iOS

これは学習管理系アプリで、学習時間の管理、モチベーションの維持に役立ちます

また、使っている教材を登録し、その教材ごとの勉強時間を記録することのできるアプリで、本のバーコードから教材を登録することができたり、テストのある日をカウントダウンしたりと勉強のサポートに特化したアプリで、ほとんどの機能を無料で使えることができます。

#2『Quizlet(クイズレット)』

ダウンロード:Android / iOS

単語学習や短文学習に適した学習アプリ。ExcelやWordで作成した単語や短文のリストをインポートして、フラッシュカードを使った学習が可能です。また、自然な感じの文字の読み上げ機能もあるため、シャドーイングにも使えます。

7.語学交換アプリ

語学を上達させるにはネイティブスピーカーとの交流が役立ちます。ここでは私が使っておすすめの語学交換アプリをお教えします。

#1『HelloTalk ハロートーク』

おすすめ度★★★★☆ ダウンロード:Android / iOS (無料)

テキスト・音声・ビデオ通話で語学パートナーと無料で会話できる。語学交換をする相手を見つけ、外国語を教わるだけではなく、日本語を教えてあげることで語学交換ができるというアプリです。
1対1でもグループでのチャットもでき、テキストでのチャットだけでなく、音声・通話・ビデオ通話・手書きメッセージなどに対応しています。

5.中国ドラマ・映画・音楽で中国語を学ぶ中国製アプリ

中国のテレビドラマや映画には、もともと中国語の字幕が付いています。実際のシーンと表現を、映像と文字で知ることができ、中国語学習者にとってはこの上ない教材です。

そんなドラマや映画を見るためのYoutubeのような動画サイト・アプリが、中国にはたくさんあります。見られる動画は、公式にアップロードされているドラマや映画、個人が投稿しているものなど様々。有料のコンテンツもありますし、無料のものまで豊富ですので、お気に入りをみつけてください。

下のアイコンをクリックすると各動画サイトのリンクが開きます。ただし中国国外からは規制されていてアカウント登録できないサイト・アプリ、インストールができないアプリがありますのでご注意ください。

動画が見れるアプリ
https://www.youku.com/https://v.qq.com/https://www.bilibili.com/https://www.iqiyi.com/https://tv.sohu.com/

 

https://www.pptv.com/ https://v.baidu.com/

音楽が聞けるアプリ
https://music.163.com/ https://www.xiami.com/ https://y.qq.com/ https://www.kugou.com/

6.スマホで中国語を入力するためのアプリ

まさか、まだ手元のスマホが、中国語が入力できるようになっていない…という状態なんてことはありませんよね!? もしまだなら大変! これで入力できるようになります!

<Android>

[Googleピンイン入力(無料)]がおすすめです。

スマホによっては、最初から入っている機種もあります。入っていない場合はこちらからダウンロードして、インストールします。 設定方法は、スマホの機種やAndroidのバージョンによって異なりますが、以下を参考にしてください。

  1. 中国語入力をONにするには、「設定」→「言語と入力」→「Googleピンイン入力」をONにします。
  2. 日本語と中国語キーボードの切り替えは、テキストを入力するアプリを起動した状態で、画面の一番上から、下へスワイプ。→「入力方法の選択」から「中国語(ピンイン)」を選択します。これで中国語が入力できるようになります。
  3. 手書き入力をするときは、キーボード上の「中」のアイコンをタップ。→4つのキーボードの中から、右下のものをタップ。これで中国語を手書き入力できるようになります。

<iOS(iPhone / iPad / iPod)>

追加アプリは不要です。「設定」から中国語入力を設定できます。

 

  1. 中国語(簡体字)入力をONにするには、「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボード」→「新しいキーボードを追加」→「簡体字中国語」を選択します。「簡体字中国語」の中にさらに5つキーボードがありますが、最初は「拼音-QWERTY」と「手書き」を選択しましょう。これでピンインと手書きで中国語が入力できるようになります。
  2. 日本語と中国語キーボードの切り替えは、テキストを入力するアプリを起動して、地球のアイコンを長押しすると、言語のリストが表示されるので、そこから「简体拼音」または「简体手写」を選びます。
こちらの記事ではもっと詳しく説明! スマホやパソコンで中国語を入力する設定方法はコチラ。

7.中国語学習に役立つスマホの使い方

この章では、中国語学習に役立つスマホの使い方をご紹介します。3つのポイントに分けて解説しています。

中国語ゼミライター現役中国語トレーナーがおすすめする子育てと仕事を両立させながら 中国語を学習する方法は、こちらのNote記事をご覧ください。

中国語の勉強法6選:子育て・仕事と両立して結果を出す!

7-1.ブラウザに「百度」をブックマークしておく

「百度(https://www.baidu.com)」は、Yahoo!やGoogleのような中国の検索エンジンです。中国の情報を探すなら、百度が便利。例えば中国語の花の名前を見てもわからないとき、百度で画像検索すればどんな花か一発でわかります。また辞書に載っていない単語も、百度の検索結果から、中国語での説明を見つけることや、複数の使い方を見て意味を推測することができます。

7-2.本の教材を写真に撮って、フォルダ分けして管理する

スキマ時間に覚えられるように本の教材をいつも持ち歩く…のは少し面倒ですよね。必要なページだけスマホで撮影、フォルダ分けして管理しておくのをおすすめします。教材の写真がどこに行ったか行方不明になることなく、いつでもスキマ時間に見ることができます。

7-3.Siriに中国語の発音練習相手になってもらう

お持ちのスマホがiPhoneなら、ホームボタン長押しでSiriが起動します。Siriに話しかけると、質問に答えたり、近くのレストランを紹介してくれたり、Webで検索してくれたりします。しかしそれは正しく中国語が発音できた場合のみ! Siriに上手く伝えられなかったら、また練習が必要ということですね…。ちなみに中国語の設定は、「設定」→「Siri」→「言語」→「中国語」で出来ます。

おまけ

おすすめの中国語学習アプリをご紹介してきましたが、「おまけ」では学習ツールではない、中国人が日常生活でよく使っているアプリをご紹介します! 最新の中国を知るツールになりますよ!

おまけ-1 中国人と仲良くなる・最新の中国語をキャッチするSNSアプリ6選

#1『微信(WeChat)』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

約7億人が利用する、LINEのようなメッセージアプリ。中国では連絡ツールとして必須アプリになっています。また友人と連絡を取る以外に、中国ニュースや情報を提供してくれるアカウントをフォローして中国語を学ぶという使い方も。例えば人民日報の日本語版「人命网日文版(ID:rmw_japan)」や上海の飲食店情報「淘最上海(ID:tzshanghai)などをフォローすると、毎日のように情報を配信してくれます。中国で流行しているものや、流行している中国語などを知りたい人におすすめです。

中国ゼミも愛用している「Wechat」は、他の記事でもご紹介しています。詳しく知りたい方はこちらもご参照ください。

#2『QQ』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

こちらも多くの中国人が利用しているチャットツール。LINEとFacebookとSkypeの機能を備えたようなアプリ。チャット相手を探すことができます。ちなみにこのQQからチャット機能を独立させたのが「微信(Wechat)」です。現在日本からのアカウント登録はできませんが、中国本土からの登録はできます。

#3『微博(Weibo)』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国版ツイッター。文章や写真を投稿することができます。中国語でのコメントや写真を投稿してみると、「書く」勉強にもなりますし、それを見た人との新しい出会いがあるかもしれません。また、好きな芸能人や興味のある企業などのアカウントや、ニュースアカウントをフォローしてみてください。教科書に載っていない情報や中国語を知りたい人におすすめ。

#4『抖音(TikTok)』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

言わずと知れた動画投稿アプリです。世界中で大人気です。中国語版では中国語の曲や中国の流行を知ることができますよ。

TikTokとは?

学習に役立つ中国語の曲はこの記事でご紹介しています。

世界的に大ブームを巻き起こした中国発祥のアプリ「TikTok」。日本でも若者はもちろん、小さな子供からご年配の方までその人気は幅広いです。この記事では、私(中国ゼミライター女子S.I HSK6級)がTikTokの人気の秘密の理由からTikTok発祥の地「中国」で大人気の曲、人気の中国人クリエーターをご紹介します。 こちらはすべて中国ゼミスタッフが厳選したものばかり!中国語学習にもお役立ちできるように中国語のレベル別におすすめの曲をご紹介しています。TikTokユーザーも、まだ始めていない人も、この記事を参考にTikTokの中での...

#5『小紅書(RED)』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

当初は中国版インスタグラムのような、写真投稿とコメントが中心でしかなかったものの、今ではネットショップ機能が充実しているSNSです。ユーザーの大半は若い女性。「抖音」(TikTok)と同様にショート動画の投稿も多いものの、「抖音」はエンターテインメント色が強いのに対し、この「小紅書」は華やかな投稿、グルメ写真、ノウハウ系、お役立ちグッズの紹介といった投稿が多いのが特徴です。日本での生活や紹介しているKOL・KOCも見かけます。

#6『得物』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国で生活されている方におすすめ、急成長中のショッピングアプリです。タオバオなどの大型ショッピングアプリでも偽物の商品が出回っていることが多くありますが、こちらのアプリで取り扱っている商品は鑑定してから出荷しているので正規品のみ。中国語での記載なので、中国の最新の流行をキャッチしながら中国語も学べます。

おまけ-2 中国旅行・中国出張・中国生活に役立つアプリ11選

#1『百度地图』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

多機能地図アプリ。出発地から目的地までの経路(公共交通機関・徒歩・タクシー)検索や、現在地近くの銀行やコンビニの検索など、様々な機能が実装されています。 工事中の道や渋滞しやすい道など、頻繁に情報は更新されていますが、それでも中国は工事中の道路が多く、実際の状況は異なることがあるので注意。

#2『大众点评』

ダウンロード: iOS(無料)

食べログのようなアプリ。数多くのレストランやホテル、ショップが掲載されています。お店の住所や電話番号などの基本情報はもちろん、ユーザーによる評価、コメント、利用金額などが閲覧可能。さらにお店によっては予約機能や、割引クーポンがあることも。中国でレストランを探すなら、このアプリが最強です。ただ、ユーザー参加型の情報アプリなので間違っている情報たまにアリ。

#3『Metro China Subway』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国・台湾の地下鉄の乗り換え経路を検索できるアプリ。オフラインで利用可能です。(日本語の漢字で検索できるのも嬉しいポイント。) 公共交通期間の経路検索は「百度地图」でも可能ですが、「百度地图」の場合は最短時間で行けるルートを優先するので、地下鉄とバスを乗り継いだ経路を表示してしまいます。地下鉄だけを乗り継いで移動したいときは、こちらで検索すると便利です。

#4 『百度网盘』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国の大容量クラウドサービス。世界では定番のクラウドサービス・Dropboxも中国では規制により使えないので、中国国内では中国サーバーのこちらが速くて便利。無料で2TBまで使えるという超太っ腹サービスです。

#5 『淘宝』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

楽天市場のようなショッピングモールアプリ。「淘宝に売っていないものはない」と言われるほど多種多様なものが販売されています。ただ、玉石混交で偽物も多いので注意が必要。中国から日本に発送してくれる店舗もあります。

中国ゼミでは他にも淘宝に関する記事をたくさんご紹介しています。品数が多い淘宝(タオバオ)は見ているだけでも面白い!画像検索もできるので、こんなのが欲しいけど、中国語で何っていうかわからないという方も、中国語の学習にもなりますよ。

#6 『巴士管家』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

列車のチケットと長距離バスチケットを予約するアプリ。これまで列車や長距離バスのチケットは、チケット売り場で買うのが主流でしたが、最近はチケット売り場を運営する会社が、混雑解消のためこのアプリで購入することを推奨しています。列車や長距離バスの出発・到着時間を調べるだけでも使えて便利。

#7 『58同城』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

 賃貸マンションや中古物件、中古車、リサイクル家電の売買などを、仲介業者を通さず個人でやり取りできるアプリ。他にも家電の修理、ペット譲ります、求人など様々な項目があります。中国での仕事上、商品やサービスの相場などを知りたいという人におすすめ。

#8 『飞常准』

ダウンロード:Android / iOS(無料)

遅延が多いことで有名な中国の航空事情。便名を入力すると、その機体がいまどこにいるのか、また定時出発率などがわかるアプリです。自分の乗る便が遅延しないか、また空港に迎えに行かなくてはいけないとき知人の乗った便の運行状況を知りたいときなどに便利。

#9 『铁路12306』

ダウンロード:Android/iOS(無料)

中国で高鉄や長距離列車のキップをスマホで購入することが出来る非常に便利なアプリ。外国人のパスポート番号でもサインアップができて、これでキップを購入できれば窓口に並ぶ必要がなく、中国語が不得手な方でも中国語を話す必要はありませんし、表示言語を英語に切り替えての操作が可能です。

#10 携程旅行

ダウンロード:Android / iOS(無料)

旅行アプリ。中国国内外の旅行/出張で必要なアプリ。ホテル・飛行機・汽車・ツアー・ガイドなどの手配が可能です。

 

#11 美团

ダウンロード:Android / iOS(無料)

中国で生活をしていると、とくに便利だと感じるのが「シェアサイクル」「豊富な外食の出前(外売)」「スーパーでの買い物配送(生鮮食品など)」などで、それらすべてをこのアプリ1つで賄える必須アプリです!

まとめ

筆者が実際に使っている、おすすめアプリを厳選してご紹介しました。

スキマ時間に気軽に使えるアプリ、また家や教室での学習にも必ず役立つアプリばかりです。あなたの中国語学習ライフが楽しいものになりますように!

記事をお読みいただきありがとうございました。最後に、アプリを活用して中国語を覚えたい!と思っているあなたは、

・中国人と流暢に会話を楽しめるようになりたい
・ビジネスで使えるレベルの会話が出来るようになりたい
・ニュースや映画を字幕なしで読めるようになりたい
・HSKなど中国語の試験に合格したい

などなど、夢や目標をお持ちだと思います。

そんなあなたにお願いがあります。

実は今回、弊社で開催している中国語セミナーの無料モニターを募集しようと思います。

私たちのセミナーに参加して、感想を教えて頂けませんか?(モニター参加費は無料です!)

このセミナーは初心者から中国語を話したい方、HSKを取得したい方、興味がある方に向けた「中国語1年目の授業」です。無料とはいえ、中国語習得における最重要ポイント、正しい学び方、ちょっとした裏ワザまで一挙に理解できるように話しています。

セミナーで紹介する講座に2,100人以上が受講し、97.8%の方がHSK4級(中国語が比較的流暢に話せるレベル)に合格。1年で最上級のHSK6級に到達された方もいらっしゃいます。

参加特典として「中国語1年目の教科書」をプレゼント。

スマホ、パソコンからオンラインで希望の日時に自宅から参加することができます。詳しくはこちらのページに書いてありますので、ぜひ判断してみてください。

\ あわせてぜひ読んで欲しい人気記事 /

・中国語ってどんな言語?読めばわかる中国語のすべて

「中国語について知りたい!」というご要望にお応えして、中国語ゼミが「中国語」についてまとめました。 「中国語ってどんな言語なの?」 「中国語って難しいの?」 「中国語は発音がすごく難しいって本当?」 「中国語は敬語が無いの?」 「中国語は漢字だから勉強しなくても日本人は筆談でなんとかなる?」などなど、中国語にまつわる疑問を解決します。また、「中国語」に興味を持った方の中には、 「三国志や中国の歴史、たくさんの世界遺産を持つ中国に興味がある」 「台湾ドラマにはまっているので、中国語を勉強したい」 「大...

・中国ゼミでは日本人が効率よく中国語をマスターするためのノウハウをすべてご紹介しています。ぜひ実践してください。

効率よく中国語を勉強したいあなたのために、中国語の勉強とは、どういうものなのかという一番基本的なことから解説し、おすすめの中国語勉強法や短期間で中国語を習得するためのノウハウをたくさん盛り込んだ、中国語学習に関する最強の記事をお届けします。この記事で解説している中国語勉強法は、筆者である私(フルーエント中国語学院学長 三宅裕之)が中国語の勉強を一切せずに中国へ留学し、たったの5ヶ月で中国の大学入学レベルの中国語を習得した「人生を変えた学習法」を基に、10,000人以上の中国語学習者を指導しながら完成...

・中国語は発音が重要!この記事では初心者にもわかりやすく解説しています。

中国語は、「発音」さえクリアすれば、日本人にとって本当に習得が簡単な言語です。私(ヨーロッパ在住MC)は、中国語を勉強し始めのころ、アジア食材店で働く中国人に「我是日本人(Wǒ shì rì běn rén)。私は日本人です。」と言っても全く通じず、とても悔しい思いをしました。結局英語を使って会話しましたが、中国語をいくら勉強している気になっても、話して通じなければ意味がない。という現実に打ちのめされました。今や世界中どこへいてもオンラインで会話をすることが容易になりました。中国語で話せる機会はいくらでも簡単に...

・勉強のコツのヒントが得られるかもしれません。フルーエントにて中国語を学習されている受講生の声はこちら

中国語ゼミ編集部

中国語の初心者~上級者向けの学習サイト。中国語の勉強法、検定試験、中国語の表現、中国のビジネスや文化について定期発信。
おかげさまで既に100万人以上の方からアクセスを達成!
編集部のスタッフはの在住地も中国・日本・ヨーロッパと様々です。フルーエント中国語学院(https://fluent.asia/tsushin/)の
現役トレーナーも執筆しています。ゼロから中国語の勉強をスタートさせて、HSK6級や旧HSK7級を取得した上級者だからこそわかる、
効率的な勉強法や挫折しないためのコツをお伝えします。
今やどこでも学習できる時代!中国語や中国文化に興味ある仲間を増やすことが私たち中国語ゼミの願いです!

関連記事Related Articles

\ SNSでもご購読できます /

               中国語ゼミ

コメント

  1. はじめまして!
    walordと申します。
    Hello talkの紹介で私のモメント(イビザで海パンの写真)が許可なく紹介されています。
    記事を削除していただけませんか。
    よろしくお願いします。

  2. hellotalkの紹介で、私のモメントが許可なく使用されています。
    (イビザ島の写真の記事)
    削除をお願いします。

    1. walord様 はじめまして。

      今回は事前のご連絡なくwalord様のモーメンツ画像を使用し、
      ご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
      該当部分は削除いたしました。
      今後このようなことがないよう、深く反省し改善に努めます。
      何卒よろしくお願い申し上げます。

  3. 私は中国人で、日本語を学びたくて私のlineを加えることができます:gs666888.友達になります。私が日本語を学びたいため、相互に助け合います

  4. 私は中国人で、日本語を学びたくて私のlineを加えることができます:gs666888.友達になります。私が日本語を学びたいため、相互に助け合います

  5. 沢山のアプリを紹介していただき、誠にありがとうございました。
    私は中国語を独学して、bilibiliもiqiyiもよく使いました。
    taobaoには、買い物の他、個人的の使い方があります。
    知らない単語(名詞と判断したもの)をまずtaobaoで検索してみることです。
    商品ページをみて、意味を推測します。その後、辞書で検証するのはすごく楽しかったです。
    そして、スキマではlingodeerというアプリを使っています。単語の復習も新しい文法の勉強も便利ですので、通勤中はおすすめです。
    lingodeerには発音判定機能があります。個人練習には最適と思いますが、やはり訛りに気になる方は中国語先生の元で発音を矯正しながら勉強するのは効率的と思います。

コメントは停止中です。